• ベストアンサー

老害の定義に疑問がある

mekiyanの回答

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (742/3481)
回答No.2

残された余命を、周りの皆様に感謝しながら、思いっきり楽しみ、お迎えがきたら、大満足で素直に受け入れるが、76歳のじっちゃんの悟りなんですが、こんな悟りが分るのは、人生計画を立て成功した勝ち組だけの特権。 やり残しだらけの高齢者は、残り年月が少なくて、あせりで達成不可能と感じ、愚痴と責任を誰かになすり付けるようになり、それが爺害に繋がっています。 日本だけでなく、どこの国に行っても、一定数の爺害は存在しています。日本は昭和22年より数年間のベービ・ブームで産まれて来たのが、自然と歳もとり、高齢者が一時的に増えてしまったので、数で目立つようになっているだけです。 今の独身で一生を過ごす予定のお方も、歳をとれば爺害になるのはほぼ確定的。 いくつの歳なっても、同じ年代の理解しあえる恋する相手がいるのは、素晴らしすぎりで、爺害行為をする暇などなしです。

jihadX
質問者

お礼

やり残しっていうのが、爺害の原因だったりするんですね これは盲点でした

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 何でも老害としてみなす若者達の品格

    何でも老害としてみなす若者達の品格 年齢を重ねると自然とみえてくる事が多いです。 ゲームなどリアルな世界とは違う事で時間を使う事がどれだけ虚しい事かわかります。 実際には全く経験してないにも関わらずその気になってる方々はもう少し先人の言葉のありがたみを知った方が良いと思いませんか。 ゲームはリアルとは全く異なるのです。 そして年配者を老害として扱う事はどういうことか知ってもらいたいです。 コロナウィルスが流行り家族や大切な人にに感染させてるかもわからないのにで歩く若者達は少しお考えになったらいかがでしょうか。 洞察力ある高齢者はとっくにわかってます。 若者達の品格はどうなってるのでしょうか。

  • 老害の事例を教えていただけませんか。

    最近よく「老害」という言葉を聞くのですが… 意味を調べたら、自分が老いたのに気づかず、若い人たちに害悪を与えることのようです。 例えばコンビニの店員に大声で説教を始めるのも老害ですよね。 一歩家を出ればそこは社会なのに、自分の子どもや孫をお世間様の前で説教しているようなマヌケな人間ですね。 今までどんな教育をこのジジババたちはしてきたのか職場でも家庭でもおまえらが教育してきた結果が目の前にいる子どもたちなのに…若いころは仕事ばかりしていて家庭教育もおろそかで子どもとの愛情もろくに育まず、日本社会全体で育ててきた結果の子どもたちなのに、反省もできずキレる老人のことを老害というのですよね?違いますか? クソジジイやクソババアブーメランで合っていますか? 老害の事例はたくさんあるのかと思いまして…ここを見てくださった方のまわりの老害事例を教えていただけませんか。 私はここで勉強させていただき、不満を言うジジイやババアをやっつけたいと思います。 よろしくお願いいたします。 <(_ _)>

  • 老害を駆除するにはどうしたらいいでしょうか?

    高度経済成長期に今の日本を支えたのは我々だと悠々自適な年金生活を送っている老害 つまり国に大量の借金をを作って自分達の私腹を肥やしたということでしょ? 政治家が悪い、役人が悪いと都合の悪い事は人のせいだと言いますが、そういう政治家を選びそういう社会を容認したのは自分達でしょうに 後の負債はすべて次の世代に押し付けて、高齢化社会を利用して選挙権を盾にやりたい放題 挙句の果てに、子供の声がうるさいから保育園建てるなと反対運動する始末! これって立派な社会悪ですよね? 政治家も役人も年寄りを悪く言ったら潰されるので、何も言えず・・・ テレビやメディアだって視聴率重視だし、スポンサーだって年寄りの反発は買いたくないから年寄りを悪く言う番組はほとんどなし! これでは石原慎太郎じゃありませんが、ババアもジジイも社会に不要な悪しき物とせざるを得ないのではないでしょうか? 国の未来を考えたら、自分達が居ない方が国の為だと思えばもっと遠慮するはずでしょうに もちろん若い世代が声をあげて主張するという事が一番だとは思います しかし、今の景気状況では若い世代にそんな余裕はありません そんな状況を作ったのも今の年寄り世代です もっと酷いのは団塊世代でしょう、戦後生まれで戦争を知らないで景気の波に乗ってただけのくせにバブル崩壊させて、ケツも拭かずに大量の退職金をせしめて逃げ切り 原発の恩恵を受けてきたくせに、ヒマなのをいいことに反対運動する始末 だったら足りなくなった電気代は責任をとって、年金から割り増し分を徴収すべきでしょう 反対するならそれくらいの覚悟があると言ってみろって思います どうせドイツみたいに、電気代が上がったら国に文句を言うのでしょう? 個人の人権や民主主義を盾に多数決で何でも決められたら、圧倒的に少ない若者世代は年寄りのケツを舐め続けるしかありません 諦めムードで少子化が進み滅びるしかないのでしょうか 日本の未来の為に、孫の世代の為に自身が多少犠牲になってもいいと言える尊敬できる、敬うべきお年寄りは居ないのでしょうか いっそ年金とひきかえに選挙権をなくしてはどうでしょうか 自分達がちゃんと子供達を教育して立派な社会を造ったのだから、選挙権がなくたってちゃんと子供世代が年寄りの面倒をみること間違いないでしょう? だめなら自分達のしてきた事が間違いだったと認めて諦めるでしょ? こうなると、テロを起こして老害を駆逐する以外に未来がないような気がします 「保育園落ちた、日本死ね」みたいなインパクトのある言葉で大きなムーブメントを起こすとか日本の未来の為に、なにかいい方法はないでしょうか

  • 切れやすい、お歳寄り

    最近やたら切れる、お歳寄りを見かけます、 若い時は、短気でも歳を取ると、穏やかになって来るて、言いませんでしたか 何かイライラする事があるのでしょうか、それとも食べ物のせいでしょうか ちょっと前までは、最近の若者はなんて言っていた様に思いますが、 最近は若者の方が礼儀正しく、辛抱強いと思うのは私だけでしょうか、 今日もスーパーで買い物している主婦に言いがかりを付けていました、 偶々通り掛かった私に、今度はお前がイチャモンを付けるのかと、意味が解りません 普通の、お爺ちゃんでした。 意味もなくお歳寄りに、絡まれたりした事、何でも聞かせてください。

  • どうして低所得者ほど子供を作るのでしょうか?

    個人的には、何でお金もないのに勝手に子供を産んで、赤の他人が養わなければいけないの(税金で)って思います。 6人に1人もの子供が年収で200万以下の世帯の子供みたいで、 貧困の連鎖とかやっていますが、 親が悪いだけじゃん。 高齢者が老害とかいうけど、低所得者層子持ちの方がよほど害だなぁって感じます。 将来の貧困者の拡大、生活保護者の拡大、いじめの増加、若者が高齢者を養うどころか、逆に養われているんですよね。 養っているのは金持ち世帯で高学歴、高年収の労働者なわけで。 でも女性も年収が高い女性ほど結婚しないので(おそらく男性に頼らなくて済むから?)これまた負の連鎖ですよね。

  • 多数決と高齢化と民主主義。

    もうすでに日本は超高齢化社会らしいですけど、 これからもじじいばばあがどんどん増えて、 若者の割合がどんどん減っていくわけですよね。 民主主義って言うのは多数決だというのは、 この前の内閣不信任案提出でよくわかりましたけど、 じじいばばあの割合がどんどん高くなったら、 多数決で決まる意見は、 じじいばばあの意見と言うことになり、 若い人の声がどんどん抹殺されていくんじゃないですかね。 今でも日本は保守的で新しいことをしようとするとよってたかって揚げ足取ろうとする社会じゃないですか。 それがどんどん助長されちゃうんじゃないですかね。

  • じじい・ばばあ

    「じじい」「ばばあ」は現代では、相手に対して使う場合は罵る。自分に対して使う場合は卑下。 という感じで、決して良い意味では使われませんよね?! むかしから「じじい」「ばばあ」はマイナス的な意味で使われていたのでしょうか? それとも単に高齢者を示す言葉であって、プラス的マイナス的な要素は含まずに使われていた時代もあったのでしょうか?

  • 方言

    茨城に先日行った時に地元の若者が「ちゃんや」と言う言葉を連発していましたが意味がわかりません。会話から{おじさん}の事かな?と思いましたが釈然としません。お分かりの方、ご指導下さい。

  • 言葉について

    こんにちは。前から意見を聞きたいと思うことがありますので質問いたします。気軽に意見を述べていただけたらと思いますのでよろしくお願いします。 世間では若者言葉(とします)が乱れているとマスコミを通じて聞きますが方言はどうなのでしょうか。 私は関東甲信越地方の一番北の県に住んでいますが、方言がひどく意味不明なこともたまにあるのです。特に騒音のある環境で方言で話されると理解困難です。 方言についてはマスコミは伝統文化等といい寛容な態度ですが 若者の言葉については言葉の乱れ、日本語の乱れ等とバッシングしかないのは不平等と思います。 恥を忍んで実例を述べます。 標準語:よいです/そうしたら/ありえません 若者言葉:いんじゃね/そしたら/ありえね~ 方言:いいすけにやれ/しぇば/そつけなことねーわや 何故に、若者言葉のみ非難されなけれればならないのでしょうか。 小さい子供を「つっつぁ」(もはや記述するのも困難)と言いますが 「つっつぁ」と「ピッツア」は、どう違うのでしょうか。 東京から新幹線でわずか2時間、非常におかしな言葉を話す人々が多いです。乱れて回復困難です。

  • この記事書いた女子大生がかなりうざいです

    https://nikkan-spa.jp/1626620 セカオワのドラゴンナイトが古いというのはまぁ同意ですけど「もう5年も前の話ということになる。私たちの体感以上に昔の曲なのだ」とあるように”5年前の曲だから女ウケが悪いみたい”な理屈が意味がわかりませんし10代でも20代でも5年前どころか10年前の曲でも普通に歌ってるのが現状ですから、そういったことも知らずにあたかも”若い人はここ2、3年くらいにリリースされた曲しか歌わない”とでも思ってそうに書いてるこの人は女子大生どころか実際はアラフォー以上の世代では?現実の10代20代の行動がわかってなくて想像で書いてるみたいです 言葉の節々に男性、特にアラサーアラフォーアラフィフ男性あたりをターゲットにした悪意を感じられてかなり不快じゃないですか? 特に「あれは、EXILEみたいにギラギラ肉食系なメンズが歌うからこそサマになるのだ」についてはお前何様だよ何目線だよと思いましたね あと「おじさん世代からすれば“若者”に映るであろうEXILEも、20代にとってはすでにひと昔前の人たちという認識なのではないか」とありますがこの発想がそもそも古いでしょう EXILEが古いなんてもうかなり昔から言われてることで”おじさん世代からすれば“若者”に映るであろう〇〇も”という構文使うなら〇〇に入るのはせいぜい3代目でしょう やっぱおじさんディスりたくて書いてるこの悪意を隠しきれてないこの女性、”おばさん”でほぼ確定でしょう

専門家に質問してみよう