• ベストアンサー

ガソリンと灯油の混合

危険物取扱者の問題集に、「ガソリン蒸気と灯油が混合すると灯油の発火点が低くなる」とあり、誤りになっていました。素人考えでは、ガソリンと灯油は混合するので、正解のような気もするのですが、やはり、誤りなんでしょうか?

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1751/3360)
回答No.1

 ガソリンの方が発火点が高いので、灯油とガソリンが混合した場合、むしろ発火点は上がると思いますよ。 (灯油は255℃ ガソリンは300℃)  引火点は低い(-40℃以下)ガソリンですが、発火点は高いのです。

tahhzan
質問者

お礼

ガソリンの方が確かに発火点は高いですから、その可能性ありますね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1250/1959)
回答No.3

検索した知識ですみませんが・・・ ガソリンの入っていたタンクに灯油を注入する場合にも危険性が増大するといわれるのは、これはタンク内に残存するガソリン蒸気(一般に燃焼範囲の上限値以上の濃い濃度)が灯油に溶解吸収され、ガソリン蒸気の濃度がうすくなって燃焼範囲の混合気をつくるからで、一方、灯油注入時には静電気が発生しやすく、その放電火花により爆発が起こりやすい。 ということからガソリン蒸気と灯油が混合しても、「空気又は酸素中で加熱すると、点火源によらないで、自ら燃焼をはじめるが、このときの着火する可燃物の最低温度を発火点(着火温度)という」発火する温度が変わるわけではないので、質問にある例文は誤りということになるということではないのでしょうか? https://otu4.mayap.net/kiso/kiso8.htm#:~:text=%EF%BD%9E%E7%87%83%E7%84%BC%E7%AF%84%E5%9B%B2%EF%BC%88%E7%88%86%E7%99%BA%E7%AF%84%E5%9B%B2%EF%BC%89%EF%BD%9E&text=%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%A1%E7%87%83%E7%84%BC%E7%AF%84%E5%9B%B2%EF%BC%88%E7%88%86%E7%99%BA%E7%AF%84%E5%9B%B2,%E3%81%BB%E3%81%A9%E5%8D%B1%E9%99%BA%E6%80%A7%E3%81%AF%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%84%E3%80%82

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。参考になりました。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10810)
回答No.2

燃えるためには、酸素と、炭素又は水素が結合しなければなりません。 液体、固体のままでは、空気中の酸素とは、離れていますので、燃えません。 燃えるためには、気化する必要があります。 灯油は、マッチで火をつけても燃えません。 蒸発して、気体になりにくいからです。 灯油を燃やす場合は、熱を加え高温にして、気化させてそれに火をつける。 気化させ続けないと、火はすぐに消えてしまいます。 もう一つの方法は、灯油を霧状に噴霧し続けて、それに高電圧の電気を利用し、火花を飛ばし続けることにより、燃焼が続くのです (霧状にすることをやめると、燃焼も止まりますし、 電気を止めることによっても、燃焼は止まります) ガソリンは、気化しやすく、静電気の起こす火花でも、燃えてしまいます。 気化しやすいので、燃焼し続けます。 ガソリンの蒸気、気化したものはとても少量。 ガソリンが燃えたとしても、灯油を気化させ燃えることはありません。 危険なのは、ガソリンの液体と、灯油の液体が混ざった場合。 ガソリンが気化し、密閉した部屋では、爆発したり、火災になったりするのです。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。やはり、ガソリンは危険なんですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ガソリンと灯油の問題

    危険物取扱者試験で、ガソリンを貯蔵していたタンクに、灯油を入れると爆発するので、タンク内のガソリン蒸気を除去する理由として正しいものはどれか、という問題がありました。選択肢に、「①タンク内のガソリン蒸気が灯油と混合して、灯油の発火点が低くなるから ② タンク内のガソリン蒸気が灯油の流入により断熱圧縮されて発熱し、発火点以上になる事があるから。」があり、両方とも×だと思うのですが、その理由が自分でも分かりません。①②が×の理由を教えてください。

  • 危険物乙4類の問題

    危険物乙4類の問題で、どんなに参考書等をしらべてもわからないものが2つほどあります。 1)製造所の危険物を取り扱う配管の位置、構造及び設備の基準について  a.配管を地上に設置する時には、地盤面に接しないようにすると ともに、外面の腐食を防止するための塗装を行なう。 b.配管を地下に設置する時には、その上部の地盤面を車両等が通行   しない位置とする。 c.地下の電気的腐食のおそれのある場所に設置する配管は、外面の   腐食を防止するための塗覆装又はコーティング及び電気防食を   行なう 以上3つの中に間違いがあるはずなのですが、わかりません。 理由とともに教えていただけませんか? 2)ガソリンを貯蔵していたタンクに、そのまま灯油を入れると爆発  することがある。その理由は?  a.タンク内のガソリン蒸気が灯油と混合して、灯油の発火点が 著しく低くなるから b.タンク内のガソリン蒸気が灯油と混合して熱を発生し、発火する ことがあるから c.タンク内に充満していたガソリン蒸気が灯油に吸収されて燃焼 範囲内の濃度に下がり、灯油の流入により発生する静電気の 放電火花で引火することがあるから d.タンク内のガソリン蒸気が灯油の蒸気と化合して、自然発火しや すい物質ができるから e.タンク内のガソリン蒸気が灯油の流入により断熱圧縮されて 発熱し、発火点以上になることがあるから どれも違っているような気がしてなりません。

  • 乙四・危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法  

    下記の問題の答えがわかりません。 どなたか、お力を貸して頂けませんでしょうか? どうか宜しくお願いいたします。 ======================================================== ガソリンを貯蔵して移動していた移動タンク貯蔵所に灯油を 注入している時、火災が起きることがあるが、 その主な原因として次のうち正しいものはどれか。                                     1.流入によって発生する灯油の蒸気に ガソリンの蒸気が吸収され、そのとき発生する吸収熱により 発火するため。 2.流入によって発生する灯油の蒸気とガソリンの蒸気との 摩擦熱により発火するため。 3.充満していたガソリンの蒸気がある程度灯油に吸収されて 燃焼範囲内の濃度になり、灯油の流入によって発生した 静電気の放電火花で引火するため。 4.灯油の流入によってガソリン蒸気がかくはんされ、 そのときの摩擦熱により、発火するため。 5.ガソリン蒸気のよって爆発性混合気体が形成されているところに 灯油の蒸気が加わり、混合気体が圧縮され、その圧縮熱と蒸気の 摩擦により発火するため。

  • 灯油・軽油の発火点について

    危険物取扱者の試験対策をしている者です。 あるテキストには灯油と軽油の発火点は同じ220℃となっています。 他のあるテキストには灯油は255℃、軽油は250℃とあります。 テキストによって発火点に差異があるのはなぜでしょうか。 ご説明いただければ幸いです。

  • ガソリンは混合物で有機化合物??

    危険物取扱者の勉強をしてます。 あるテキストを読んでいたら、ガソリンは化合物ではなく混合物である、との記述があり、その後第四類危険物(二硫化炭素を除く)は有機化合物であるとの記述がありました。ガソリンは第四類危険物に含まれるので有機化合物ということになり、結果的にガソリンは混合物であり有機化合物であるということになります。 このことは矛盾しないのでしょうか?学生時代より化学の成績の方はさっぱりでしたので混乱しています。

  • 硫黄と二硫化炭素の混合

    危険物取扱者の問題で、硫黄と二硫化炭素を混合したら発火するか?という問題があったのですが、二硫化炭素は、確か、硫黄から作られるとネットで見た記憶があったので、「発火しない」と判断したのですが、これで正しかったでしょうか?

  • ガソリン車に間違えて灯油を・・・・・

    セルフのガソリンスタンドで、ガソリン車に間違えて灯油を入れてしまいました。 すぐに気がついて1.5Lで給油を止めました。 ボヤーとしてたのでしょうね・・・とほほほほ・・・・・ その後ガソリンを40Lほど入れて50kmほどの道のりを帰ってきました。 途中問題なく走りましたが、タンクの内部の燃料を一回洗浄したほうがいいでしょうか??

  • 灯油ポンプでガソリンを移し変えることの問題点は?

    発火や爆発の危険性、ポンプ自体が溶けるなど、それらの真偽とその他考えられる問題とは? ホームセンターで売られている灯油用の普通のやつです。 それからこの方法以外で可能なら教えていただきたいです。

  • ガソリンと酸化剤

    ガソリンを酸化剤と混ぜた場合の危険性についてお尋ね致します。もし、ガソリンと酸化剤が混ざった場合、酸化熱によりガソリンの発火点に達して発火する、と理解しているのですが、間違ってはおりませんでしょうか?

  • 丙種危険物取扱者試験の受験

     このたび丙種危険物取扱者試験を受験しょうと思っています。  丙種危険物取扱者試験の受験教科書の問題集で、灯油の性状の問題で蒸気は空気より軽いので、特に高所の換気に注意する。との記述で回答書では正解です。でも解説では、油類の発生する蒸気はすべて空気より重い。蒸気は低所にたまるので低所を換気すること。となっています。  問題、が間違っているのではと思いますが教えてください。