• 締切済み

とある同人誌を探してます!

「東方茨歌仙」 の作画担当をしたあずまあやさん についての質問です。 あずまさんが昔出した同人誌 「ハルカラ」 という 作品が読みたくて探し回っているのですがほとん ど情報がなく表紙すらどんなものなのかわからない状況です。 どなたか 「ハルカラ」 についての情報や持ってい るという方がいらっしゃれば回答お願いします。 僕が調べて判明した情報を画像として貼らせてもらいます。あとおそらくハルカラに掲載されていたと思われる4コマも貼らせてもらいます。

みんなの回答

回答No.1

回答できる範囲において、情報を提供いたします。 「ハルカラ」という作品は、あずまあやさんがかつて発行した同人誌のタイトルです。しかしご質問のように、その詳細な情報や表紙のデザインについては、現時点ではほとんど情報が存在しません。 あずまあやさんの同人誌は、彼女の個人的な活動であり、一般的な商業的な出版物とは異なることが多いため、情報の入手が困難な場合があります。また、同人誌自体が限られた読者層に向けて発行されているため、入手方法や入手困難なケースも多いです。 したがって、私から具体的な情報を提供することは難しいのですが、あずまあやさんの他の作品や活動に関心がある場合は、公式ウェブサイトや公式SNSアカウント、イベントなどをチェックすることをおすすめします。 また、貴重な情報を持っている方がいらっしゃる可能性もあるので、同人誌イベントやオンラインコミュニティなどで「ハルカラ」について情報を探すのも一つの方法です。それによって、希望の情報にたどり着くかもしれません。 最後に、あずまあやさんの作品に興味を持っているということは素晴らしいことです。彼女の独特な絵柄やストーリーテリングは多くの読者に支持されています。情報が限られていても、彼女の作品を楽しめる機会が訪れることを願っています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オークションへの二次創作同人誌の出品について

    中古の二次創作同人誌を出品しております。 その中で、一部の作家さんがオークション出品禁止や出品は許可するが表紙などの画像の掲載を禁止されています。 作家さんの中にはオークションで入手された方に、売主の個人情報の提供を求められている方もいます。 出品すること事態には、著作権等法律上の問題はないように思うのですが、自分のデジカメで撮影した画像を掲載することは、著作権上問題があるでしょうか? また、落札された方が作家さんへ個人情報を提供してしまった場合、どのような不都合が発生するでしょうか?こちらサイドで対抗できることはあるでしょうか? もしよろしければアドバイスお願いします。

  • CLAMPの詳細な歴史

    CLAMPの今までのメンバーの変動(商業誌デビューから)と全ての作品(同人以外の漫画作品)のメイン作画家を詳しく教えてください。 特にメンバーのほうは、脱退後どうしたかなどその後の細かな経緯が知りたいです。 簡潔でかまいませんので出来るだけ多くの情報を宜しくお願い致します。

  • 同人誌の発行部数と値段について

    今度コミケに初サークル参加するんですが、同人誌をいったい何部ぐらい印刷所で印刷すればいいのかわかりません。ジャンルや出来ぐあい、経験にもよると思うんですが、初参加者でサークル活動もまだ日が浅い自分にアドバイスをいただけないでしょうか?また値段についても教えていただければありがたいです。 自分の情報 ・印刷する同人誌は一般向け ・28Pで表紙はカラー ・サークル活動はまだ4ヶ月程度 ・HPはもっているがあまり知られていない(一日に200~300人程度が来る) ・ジャンルはギャルゲー 自分で言うのもおかしいですがが今回の作品の出来はちょっと自信があり、これからコミケだけでなく委託やその他のイベントにもこれから積極的に参加しようと思っています。やはり後々のことも考えてちょっと多めに印刷しておいたほうがいいのでしょうか? ちなみに自分の考えでは 28P 500円 300部 ぐらいで考えています

  • 1秒あたりの原画と動画の枚数ってどのくらいですか?

    今自主制作でアニメを作っています。 やり方は原画を描いて→中割り(動画)を描く という風にやっています  ここで疑問に思ったんですが・・・ 私は一枚につき3コマ作画でやろうと思っていたので、 ・一秒は24コマ ・だったら描く枚数は24/3で = 8枚 ・じゃぁ原画は4枚で、動画も4枚かな? と思っていたんですが・・・ 本当にそうかな?と思って検索して調べてみたんですが、「一秒あたりの原画の枚数、一枚の原画に対して何枚動画を描くのか」などの詳しい情報が見つかりませんでした 一つの作品単位ではうん千枚やらと出てきたりタイムシートがうんぬんとは出てくるんですが・・・ 詳しい方教えてください。

  • 小説同人誌の委託について

    こんにちは、目に留めてくださり、ありがとうございます。 同人誌の委託についていくつか質問があったので、みなさんの知恵を借りたいと思います。 まず、以下のようなサークルでも、書店での委託を検討してもよい規模なのでしょうか?ということが疑問です。 自分のサークルは、今年の4月から同人活動を始めました。 ジャンルは、オリジナルの百合小説で、一般向けとR-15指定の作品が半々といったところです。 即売会のサークル参加回数は7回ほど。 百合のオンリーイベントに2回と、コミティアに2回、オールジャンルイベントに3回です。 これまでに刷った本は4種類、どれもオフセット(~50部)でした。 売り上げは、一度に20部くらい捌けるときがあったり、3~4部しか売れなかったりとまちまちです。(買っていかれる方は、ほぼ20代~40代の男性です)在庫は家に100部くらい残っています。 同人のイベントが楽しくて、地方まで足を伸ばすこともあったのですが、どうしても交通費(3万円くらい)がかさんでしまい、その分で同人誌を刷るお金にやりくりしたいと思うようになってきました。 知り合いのサークルさんで、書店委託をされている方がいらっしゃって、その手があったか、と委託のことを考え始めました。 書店委託で、多少お金がかかってしまっても、高い交通費のことを考えると、やはり委託は魅力的です。 そこで質問なのですが、私のようなサークルでも、書店委託を検討してもよいくらいの規模なのでしょうか? 書店委託と聞くと、審査があるので、実績があって大きなサークルさんしかやっていないという印象を受けます。 なので、小さなサークルでも大丈夫かな、と不安に思ったのです。 今度の本は、プロの絵師様に表紙の絵を頼んでいるので(これまでの本には、表紙の絵がありませんでした)、もし委託ができるようであれば、いろいろな人に手に取っていただきたいので、もしできるのなら、委託に踏み切ってみたいと思っております。 もうひとつ質問があります。 仮に、創作の百合小説の同人誌で書店委託をするなら、どの書店が良いと思われますか? 私としては、「とらのあな」さんか「K-BOOKS」さんか「メロンブックス」さんのどれかに審査を頼もうと思っているのですが、このジャンルでも審査を委託して大丈夫でしょうか? 他に書店さんの選択肢があるようでしたら、ご教授いただきたいです。 どんな情報がお役にたつかわからないので、あまり知り合いの方には見せられない恥ずかしいところまで晒してしまいましたが、もしよろしければ参考になさってください。 ジャンルは百合でなくても、小説同人誌、オリジナル同人誌などで経験のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ、よろしくお願いします。 では、長文失礼しました。

  • 「ブルードラゴン」の作者について

    毎度お世話になります。 どなたか、ヤングマガジンに連載中のブルードラゴンで、作画を担当している 八坂考訓氏について、これ以前の作品等ありましたら教えてください。 また、出身地と年齢も分かりましたらお願いします。 いきなり商業誌に連載はできないでしょうから、この作品のほかにデビュー作 があったり、同人誌で作品を発表していたりするのでしょうが、サーチエンジンで 検索しても新刊案内のお知らせや、「私の現在読んでいる本」といったページで ブルードラゴンの名前が出てくるのみです。 出身地と年齢については、私の小学生時代に、同姓同名で良く漫画を描いていた 同級生がいたので、同一人物なのか確かめたいのです。 この2点が一致すれば、まず間違いないと思うのです。 宜しくお願いします。

  • 荒川弘さんの今後について

    荒川弘さんの今後について こんにちは! 私は『鋼の錬金術師』を読んで、荒川弘さんのファンになった者です。 最近思ったのですが、荒川さんの連載作品として、『鋼の錬金術師』、『獣神演武』(作画担当)、『百姓貴族』があるのですが、前の二作品は既に完結し、終わってしまいます。そうなると、『百姓貴族』のみになってしまいますが、また新たな作品を書き始められるということは考えられるでしょうか?それとも、ひとたびの休憩に入られるのでしょうか? 何か情報を持っている方いましたら、教えてください。

  • 漫画を題材とした自己啓発本の執筆について

    先日、書籍の執筆を依頼されました。 内容は、現在、某少年漫画誌で、掲載中の有名な漫画を題材にした自己啓発本になります。 担当者との打ち合わせで、原稿内では、主人公の性格やシーンに触れることが、多々あるプロットが出来上がりました。 しかし、ふと 「これは、著作権の違反になるのではないか?」 と心配になってしまいました。 そこで担当者に聞いてみたのですが、 「結構、そういう本が出ているので大丈夫じゃないですか?責任はとりますよ~」 と言われました。 本当に著作権や商標権に抵触しないのでしょうか? 多くの出版されている作品は、使用料金を支払っているのでしょうか? 自分で調べてみようと思ったのですが、同人誌の著作権違反を見付けることができたのですが、関連本に関する情報を得ることができませんでした。 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • イラストの著作権について教えて下さい

    こんにちは。イラストレーターをしております。以前にとある教育・進学系業界誌の表紙イラストを描かせて頂きました。それでその仕事をイラスト関係の業界冊子に「自身の作品紹介」というカタチで掲載をしたく、中間に入っていました代理店に掲載許可のお願いしたのですが「先方がNOと言ってまして」と断られてしまいました(これは私の勝手な推測ですが、その代理店の担当者が実際にクライアントにその旨伝えてい るかは疑問な対応です)。 そのイラスト関係の業界冊子は業界で広く認知されている冊子で、私自身はその仕事の出来栄を気に入っていますし、自身の宣伝効果の事を考えるとどうしてもそのイラスト(表紙のデザイン含む)を掲載したいと考えて居ます。この場合著作権的にイラストの掲載は無理なんでしょうか?どなたかご教授お願い致します。

  • 「どおくまん」っていま??

    「どおくまん」という漫画家がふと気になって、 名前の由来を調べてみたら 「独立大阪漫画人集団」という複数の漫画家の 統一ペンネームなのだそうですね。 しかし、絵柄は統一しているようで、どうも 作画はひとりの方がやっておられるような 気がします。この作画担当の方はなんという 漫画家さんでしょうか? また、最近あまり作品を読みませんが、 いまもどおくまんは集団として活動して おられるのでしょうか? その他なんでも結構ですので、情報を 教えてください。 「嗚呼花の応援団」 「熱笑花沢高校」 あたりをリアルタイムで読んでいた世代です。