• 締切済み

勉強の合間には何をすればいい

中3です。勉強の合間には何をするのがいいんでしょうか?スマホを触るのが良くないのは知っています。私は漫画を読んだりしているのですが、これは良くないでしょうか?また、休憩時間に勉強も兼ねて好きな歴史の本などを読んでも問題ないですか?

みんなの回答

noname#257964
noname#257964
回答No.4

そもそも勉強の合間の休憩時間は長すぎない ほうが良いです(20分前後が理想)。 仮眠を取ったり、気分を落ち着かせる 食べ物を食べたり。軽く運動をするのも 良いと言われています。 本を読んでもいいと思いますが、 疲れないんですか ? 私は疲れた状態で 文章などを見ると嫌になっちゃうので(笑)。 回答失礼 致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (381/2558)
回答No.3

集中力を上げるペパーミントティーを飲んだり、脳の働きを良くする鮭おにぎりを食べればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.2

軽い と言いたいが、私は激しく腹筋や腕立て伏せ、短時間でクルから少し休んで水分取って勉強。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8055/17228)
回答No.1

勉強の合間というのは何でしょう。疲れるまでは連続的に勉強をしていればよいのであって,合間を作る必要はありません。疲れて頭が働くなってきたら,横にあって目をつむりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強の合間、休憩すると次の勉強のやる気がなくなってしまう

    勉強の合間、休憩すると次の勉強のやる気がなくなってしまいます 短時間でどのようにリフレッシュして、どうのような心持ちで休憩すれば、 休憩を間に挟みながらテンポよく勉強できるのですか? 教えてください

  • 勉強の合間に出来るダイエット

    閲覧ありがとうございます。 現在中3の女子です。 身長155cmで体重50kg前後あります。 40kg~45kg位まで落としたいと考えています。 勉強が忙しく、運動系は時間が取れないかな…と思います。 なにか勉強の合間に出来る、簡単なダイエット法はないでしょうか? 二の腕も太めなので、細くしたいです。 また足に肉割れが出来てしまっているので、治す(目立たなくする)方法もあれば教えてください。 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • テスト勉強の合間にしてる休憩方法とは?

    受験勉強やテストの合間の休憩の仕方を教えてください 高2です。 テスト勉強を今しています。 PCの前にいるな! なんて突っ込みを貰いそうですが、、、 高3のみなさんは今受験勉強中だと思います。 休憩の合間は何をしていますか? また、ひとそれぞれですがどのくらい勉強して どのくら休んでいますか? 教えてください!先輩方!

  • 勉強の合間の休憩の仕方教えてください。

    私は中学三年生の受験生です。今日から冬休みなのでこれから毎日 4,5時間は勉強することになるのですが(塾には行ってないので家で) 「この問題を解いてから休憩しよう!」と思ってなかなか解けなかったりとか 「今休憩したらやる気が続かなくなるからもうちょっとがんばろう」とかやってるうちに 3時間、長いときで4時間くらいイスに座りっぱなしになっていて 終わったときには頭がボーッとしたり、めまいが起きたりします。 なので、勉強途中に短時間でリラックスできるストレッチや目の疲れや肩のこりを 和らげる方法を教えていただきたいのです。細かなことでもいいので、 何かいい方法があればおねがいします>< また、週に1~2回2時間ほど街を歩く以外に運動をしていないので最近運動不足気味です。 1人で気軽に出来る運動も、教えていただければ嬉しいです。 どちらか片方でもいいので、お答えいただけると嬉しいです。お願いします。

  • 受験勉強やテストの合間の休憩の仕方を教えてください

    高2です。 テスト勉強を今しています。 PCの前にいるな! なんて突っ込みを貰いそうですが、、、 高3のみなさんは今受験勉強中だと思います。 休憩の合間は何をしていますか? また、ひとそれぞれですがどのくらい勉強して どのくら休んでいますか? 教えてください!先輩方!

  • 勉強を長時間やるにはどうしたらよいでしょうか?すぐに飽きます。

    現在、社会人しながら資格をとるために勉強しています。 勉強するに際し、私のやり方として、アメとムチでいうところの「ムチ」ばかり用意するんです。今から、12時まで5時間勉強するぞって決めて、さあやろうとするんですけど、なかなか続きません。休日にいたっては、さあ今日もまる一日机に向かうぞって決めても、ずっと長時間勉強できないです。 ムチばかり用意というのは、「まったく甘えを許さないようにしている」ということです。パソコンや漫画本、ゲームなど自分の娯楽はしまっておくんです。勉強しかできないような環境作りをしています。 しかし、数日したら嫌になり、またそれらしまったゲームなどをひっぱりだしてきて、またやってしまうんです。ネットとかしてしまったときには「ああなんて自分はダメ人間なんだ。やらんと決意したはずのものをせっかく押入れにしまったのに、また出してきてる、これじゃ資格もとれないわ。」って自己否定になる。すると勉強もやる気なくなるんです。 なぜアメを与えないか? 勉強の休憩として、ゲームとかを入れないのか? それは、それをアメとして使うと、そのおいしさに没頭してしまい、15分休憩としてマンガ読んでよかったはずが、1~2時間は漫画休憩に入るからです。 どうも空回りします。 アメとして、休憩入れてもそっちへ逃げちゃうし、 ムチとして、勉強やらなきゃやりたいことできずに人生終わるぞって思いながらやって危機感でやっても続かないです。 勉強を長時間できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

  • 「遊牧民から見た世界史」という本が気になっていて、勉強の合間にでも読も

    「遊牧民から見た世界史」という本が気になっていて、勉強の合間にでも読もうと思うのですが、受験生がこの本を読んでも大丈夫でしょうか? どうやら従来の世界史の見方とはかなり異なるようで、入試(論述です)に悪影響があったら嫌なので・・・。

  • 勉強の合間に絵を描くことについて

    高校2年生女子です。 小さい頃から絵が好きで、暇さえあれば紙の端っこに落書きをしていました。 中1あたりで落書きのし過ぎで怒られて、その時と比べて落書きをする回数はとても少なくなりましたが、今でも描かないとなんか気持ち悪くなります。 そして、定期考査1週間前の時に、勉強の休憩時間中にちょっとした絵(そこまで大作ではない、1人の少年の全身の絵)を描きました。 でも、母に見つかり、テスト前なんだから絵なんて描いてる暇ないでしょと怒鳴られてしまいました。 確かに母の言ってることは分かりますが、自分的には勉強の真っ只中に描いているわけではないし、むしろ気分転換できたと思っていて、そのことを母に伝えましたが何も聞いてくれず、テストの結果を見るとだけ言って行ってしまいました。 そこで、質問なのですが、勉強の休憩時間に絵を描くことはそんなに悪いことなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 育児のあいま 何をされてますか

    子育てをしていると、なかなか自分の時間が持てなくなりますが、皆さんは、育児のあいま 少しあいた時間をどう過ごされていますか。 勉強でもしようかと思ったのですが、これといった目標が思いつかずにいます。目標すら思いつかないのかと思うと少し、情けなくもなります。 参考にさせていただけたらと思い 質問しました。 よろしくお願いします。

  • 小学生の歴史の勉強に役立つ本

    小学校6年生の息子が学校で歴史の勉強を始めましたが どうも興味が湧かないようです。 小説、漫画問わず読書好きなので、なにか本を揃えてやりたいと思いますが 小学生にオススメの歴史の本を教えていただけないでしょうか?