• ベストアンサー

回復パーティションをコマンドプロンプトで操作して表

Acronisでクローンを作成したら、回復パーティションが非表示になりました。 ネットでは、回復イメージの場所も表示されていない事例のみ見けました。 質問1 回復イメージの場所が表示されているのは、どういう状況ですか? ※REだと思われるパーティション(Volume5)を適当なアルファベットでアサインして進めようと思いましたが、質問1が気になって進めません。System32の中のreagentcを見たらパーティション5と記載されていました。 質問2 Systemとシステムがあります。これはどういう状況ですか? ※デュアルブートはしていません。 ノートPC ・メーカー製ノートパソコン ・元win8 home64bit→win8.1 pro→win10 home→win8.1 pro→win10home→win8.1home ・hddで、win8.1 proに初めてupgradeした時の回復usb有り。購入時の回復usbなし。 ・UEFIシステム ・クローンhdd.chkdsk問題なし ・元hddの構成クローンと同じ ・現状、shift+再起動で、詳細オプションが2個しか表示されない 備考 初心者です。(PCを勉強してまだ期間が短い) 上記の問題程度くらいしかわかりません。 最終的にwin8.1のisoで上書きインストール後、再度win10にupgradeします。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luka3
  • ベストアンサー率74% (308/414)
回答No.6

>EFIをいじらなければ起動は可能だと思います。 reagentcによりBCDが書き換えられますので。 >リカバリーパーティションはどちらの事を仰っていますか? 私が書いたものは、OSが作ったものを回復パーティション、メーカーが作ったものをリカバリパーティション、と使い分けをしていました。 >Recoveryパーティションは、メーカーのリカバリusbを作るパーティションですよね? 私個人のイメージだと、リカバリUSBを作るタイプは、Windowsの一アプリケーションとして動作し、USB作成後にCドライブにあるリカバリイメージファイルは消される。 一方、専用パーティションにイメージが置かれるタイプは、DtoDでWindows起動前に、場合によってはBIOSから直接起動して工場出荷時に戻すことができ、パーティションを消さない限り使える、というイメージです。 >問題なく表示できると、Volume6も使えるようになるようです。 先の回答の中で、現在の環境を壊したくないということでしたので、リカバリーで工場出荷時に戻すつもりも無いと感じました。無用な領域を解放して、ユーザー領域を増やす方が得策と思い回答しました。 使うつもりのないVolume6にこだわる理由がわかりません。 >バックアップは、クローンhddがあります。 クローンがあるのであれば、失敗を恐れずいろいろ試してみてもいいのではないでしょうか。 http://morizzos-buglife.blogspot.com/2014/08/ こちらのページによると、クローン化でディスクID・セクタ位置が変わることにより、再指定が必要であることが書かれています。 具体的には、Volume5をRドライブに割り当てて、 REAGENTC.EXE /setreimage /path R:\Recovery\WindowsRE /target C:\Windows REAGENTC.EXE /enable ということのようです。 Volume6を指定してみたらどうなるんですかね。

Sara16
質問者

補足

すごく良く理解しやすい説明ありがとうございました! 今回、初めてreagentcを使うので、「場所を指定して移動させてる」構文というイメージでした。 ドライブレターを割り当てた所で放置していたので、reagentc〜pathを使ってみます。 ソフトでクローンを作ると、再指定は必要でした。ディスクの管理で回復は全て表示されなくなりました。 Volume6は削除でいいと思いました。 恐らく、指定したら、違いますよという意味で反映されないと思います。 今日の夜貯めしてみます! 楽しみです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • luka3
  • ベストアンサー率74% (308/414)
回答No.5

>質問 どうして、修復しない方が良いのですか? 初心者とあったことと、このリカバリパーティションを復旧しても使えない可能性が考えられるからです。 システムのブート部分にも関わってくると思われますので、最悪起動しなくなるなどのリスクもあります。 しかしながら、コマンドプロンプトに抵抗がなく、diskpartなども使用しているのであれば、中級程度の技量があるとお見受けします。 このリカバリを使うつもりがないということも踏まえて、回復パーティションの復旧をしたいのであれば、今の回復パーティションをすべて削除したのち、再作成してはいかがかと思います。 再作成はこちらのサイトが参考になると思います。 https://zokibayashi.hatenablog.com/entry/2022/02/13/231335 自己責任となりますのでバックアップを。

Sara16
質問者

お礼

補足 回復パーティションを削除するサイトのご紹介ありがとうございます。 私の質問の内容で、理解不足や間違って認識している箇所があると思います。 中級程度と認識をしてもらって、すごく嬉しかったです。 でも、手持ちのPCで不具合があった所しか知識がありません。REを表示させてから、だめだったらパーティション削除をします。 先に、私の認識が間違っているのか、合っているのか知りたいです。 宜しくお願いします。

Sara16
質問者

補足

EFIをいじらなければ起動は可能だと思います。 現在混乱しているのは、 REとrecoveryの2つがあることです。 質問 REは起動に関する、回復パーティション Recoveryパーティションは、メーカーのリカバリusbを作るパーティション ですよね? 大きさから言って Volume5がRE Volume6がメーカーのリカバリーパーティションですよね? リカバリーパーティションはどちらの事を仰っていますか? バックアップは、クローンhddがあります。 私が表示させたいのはVolume5のREです。 問題なく表示できると、Volume6も使えるようになるようです。 宜しくお願いします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4425)
回答No.4

No.2です。 > 質問1 > system、システムも共にEFI 「システム」はファイルシステム(Fs)がFAT32ですのでEFIパーティションです。 「system」はファイルシステム(Fs)がNTFSですのEFIパーティションではありません。 > 質問者2 > 回復イメージ=recoveryですか? Recovery と表示されているVolume 6 が回復パーティションです。 > ※win8のrecoveryusbと考えました。 意味がわかりません。 > 質問3 > REを表示させたいので、Recoveryの場所が表示していても、アサインして勧めたら良いですか? アサイン(assign)は Recovery(Volume 6) にドライブレター(Ltr)を割り当てるだけですので任意に行なって構いません。 例えば Volume 6 をアサインすればVolume 6の内容を照会できます。 一般的には Recoveryフォルダの内容は下記のようになっているはずです。 ただし、Recoveryフォルダにアクセスするには「アクセス許可」を設定する必要があります。 Recovery |-----WindowsRE |-----bootsdi |-----Reagent.xml |-----Winre.wim

Sara16
質問者

補足

お返事ありがとうございます! Volume6は、メーカーのリカバリusbを作るパーティションだと思い、メーカーのwin8のリカバリーのパーティションだと思いました。 Volume5がREだと思いました。 理由は、容量の大きさです。 REが、17GBもあるのは聞いたことがないです。 私が知らないだけかもしれませんが。 アサインでVolume5.6を確認しようと思います。 Recovery |-----WindowsRE |-----bootsdi |-----Reagent.xml |-----Winre.wim のような形になっているのを知らなかったので教えて下さっでありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • luka3
  • ベストアンサー率74% (308/414)
回答No.3

「非表示」というのは、回復パーティションがエクスプローラーに表示されない、ということでしょうか。 システムと回復パーティションは、通常、システムに深く関わるものなので、一般ユーザーからは隠されるようになっています。 ですので見えていたことがある意味異常といえます。 初心者である、ということでしたら、現状を気にせずこのまま使い続けるのがよろしいかと思います。 質問1の「回復イメージの場所が表示されている」のは、おそらく、大元のWindows8のリカバリイメージで、添付写真下部のVolume6のことを指していると思われます。 しかしながら、「Windows RE の状態」は「Disabled(使えない)」となっています。Windows10にアップグレードしたこと、もしくはクローン化したことで、整合性がとれなくなり、現OSからは「使えない(リカバリを呼び出せない)」ことになってしまったと推測します。 リカバリはブートから呼び出すようにできていて、Windowsでアサインしたドライブでは使えなかったと思います。 こちらにリカバリイメージの復旧の仕方がありました。が、リカバリの必要が無ければ無理に修復しない方がいいかもしれません。 https://ikt-s.com/reagentc-setreimage/ 質問2の、システムと回復パーティションが複数作られたのは、おそらくWindows8からの一連のアップグレードによるものだと思います。 回復パーティションが複数作られる事例がこちらにありました。仮想マシンのため厳密に同じとは言えませんが、アップグレードの繰り返し、という意味では近いと思います。 https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2304/05/news008.html ここからは個人的な意見ですが、最終的にWindows10にするということで、現在の環境が消えてもいいなら、 ・リカバリを使って購入時へ戻した状態からアップグレード(PC固有のドライバが可能な限り引き継がれる) ・全てのパーティションを削除した状態でWindows10をクリーンインストール のどちらかをおすすめします。 どちらの場合も標準で対応してないドライバは自分で探してくる必要があります。

Sara16
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 ディスクの管理で回復パーティションが非表示でした。 プロパティを見ようとしてもヘルプしか表示されません。 https://ik-s.com/reagentc-setreimage/ でREを表示させようとしていました。 質問 どうして、修復しない方が良いのですか? REがないと、 オプションの選択 ↓ トラブルシューティング ↓ 詳細オプション を表示すると、2個しか表示されずコマンドプロンプトも使えない状態になります。 ネットで調べたら、win8からのupgradeで回復パーティションが増えるというのを見つけました! 理由がわかって良かったです。これが原因なら特に不具合があると言うわけではないと思うので、様子を見ようと思います。 質問に記載しましたが、クリーンインストールはしません。今の環境が消えてほしくないからです。 最終的にrecovery クリーンインストールはしません。 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4425)
回答No.2

レガシ環境(BIOS/MBR構成)をUEFI環境(UEFI/GPT構成)に変更した環境ではないでしょうか。 > 回復イメージの場所が表示されているのは、どういう状況ですか? 回復イメージがRecoveryという名前のパーティションに存在するという意味です。 Volume番号は 6 でボリュームレター(Ltr)は付与されていないVolumeであるという意味です。 > 質問1が気になって進めません アサインするだけですので質問1とは関係ありません。 > reagentcを見たらパーティション5と記載されていました 回復イメージはRecovery(パーティション5 つまり Volume6)に存在するという意味です。 > Systemとシステムがあります。これはどういう状況ですか? 「System」とは レガシ環境のSystem情報が格納されているパーティションだと思われます。 (UEFI環境では必要ないSystem情報が残っている、と思われます。 「システム」とはUEFI環境のSystem情報が格納されているパーティションです。(つまり、EFIパーティション)

Sara16
質問者

補足

お返事ありがとうございます! 手持ちのPCは、元々uefi環境です。 他の方のコメントより、複数回のupgradeが原因ではないかと思います。 質問1 system、システムも共にEFI 複数回のupgradeが原因なら、 win8とwin10のEFIだと考えても問題ないですか? 質問者2 回復イメージ=recoveryですか? ※win8のrecoveryusbと考えました。 質問3 REを表示させたいので、Recoveryの場所が表示していても、アサインして勧めたら良いですか? 宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Win10→Win11ユーザーで、それほど詳しくないのですが質問1だけ念のために回答します。 エクスプローラ画面では非表示になるでしょうけど、「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「ハードディスク パーティションの作成とフォーマット」で見てみると出てくると思います。アルファベットは付けられないのではないかと。 初歩的なことしか分からないので、お役に立てなかったら別の方の回答をお待ち下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • <回復パーティション> <リカバリー> <HDD>

    大変困ってますので助けてください。  =ー=ー=ー=ー=【ディスク0(HDD)】=ー=ー=ー=ー= ・             15.22GB     正常 (回復パーティション) ・System Reserved  100MB NTFS 正常 (システム,アクティブ,プライマリ パーティション) ・      (C:)  576.31GB NTFS 正常 (ブート,ページ ファイル,クラッシュ ダンプ,プライマリ パーティション) ボリューム(E:)    4.54GB NTFS 正常 (論理ドライブ)  =ー=ー=ー=ー=【ディスク1(HDD)】=ー=ー=ー=ー= ・                15.22GB     正常 (回復パーティション) ・System Reserved(A:)  100MB NTFS 正常 (システム,アクティブ,プライマリ パーティション) ・               916.19GB  未割り当て 現在、上記のようになっております。 【回復パーティション15.22GB】 と 【System Reserved(A:)100MB】 までは、クローンできたのですが、(C:)のクローンが行われず、ズット読込中もしくは、PCがフリーズしてしまいます。 【ディスク0(HDD)】は、もの凄く不調で読み込み・書き込み・PC起動に時間がかかります。PC起動(windows立ち上げ)には特に時間がかかり、普通のように使えるようになるまでには、一時間弱もかかります。そのせいで多分上手くクローンできないのかと・・・ 今回、【回復パーティション15.22GB】 と 【System Reserved(A:)100MB】 まではクローンできたので、この状態から、HDDを交換して工場出荷状態と同じにすることは可能ですよね? 回復パーティションは、リカバリー(工場出荷状態)にするためのですよね?? HDDを入れ替えたらどうすればいいのですか?教えてください。 ※OSは、ウィンドウズ7。PCは、VAIO F 219。

  • SSD換装「回復パーテーション」が移行されてない

    Win10のディスクトップPCで、初めてのSSD換装をするに「元の内蔵HDD・1TB」からソフト「EaseUsTodoBackupFree13.0」を使って「SSD・1TB」へ「クローン作業」して無事作業完了した。 PC本体へクローン後のSSDを取り付けPCを起動したら異常なく起動し、インターネットもつながった。 改めて「ディスクの管理」で「SSD」の「ディスク 0」の各パーテーションを見るに「回復パーテーション」がクローンされないでのではないかと思われる。(取出した内蔵HDDをPCにUSB接続した「ディスク管理」のプリントスクリーンJPEG画像参照ください) やり直す等どのように修復したら良いかご教示ください。

  • 回復パーティションがクローンできていれば起動可能?

    HDD(SSD)クローンソフト、EASEUS Todo Backup にてクローン作成中に作業が矯正中断されました。 以下文がでました。 【英文にて】 Error found on the file system, please tick sector by sector recovery (or clone) and try again. 【翻訳すると】 エラーがファイルシステムで見つかった、セクターリカバリ(またはクローン)でセクターをチェックしてからもう一度お試しください。 どのような状況でクローンが終わっているのか確認するために以下の方法で見てみました。 【ウィンドウズマーク】 → 【コンピュータ(右クリック)】 → 【管理】 → 【コンピュータの管理】 → 【ディスクの管理】   すると、15.22GB 正常(回復パーティション) がクローンされて、 System Reserved (E:) 100MB NTFS 正常(アクティブ、プライマリ パーティション) ってのまでがクローンされておりました。 他は、未割り当て です。 この状態で不完全なクローンHDDをPCに装着しても、ウィンドウズは起動できるのでしょうか? 装着して試してみればいいのですが、極力“つけさし”は避けたいので・・・ そもそも、回復パーティションとSystem Reservedって何? 回答お待ちしております。 ※使用しているノートパソコン → SONY VAIO VPCF219 Microsoft Windows 7   

  • 回復パーティションの設定

    HDDの動作不良を修復してる者です。 以前の質問をまだ締め切っていませんが質問させてください。 クローンコピーソフトのAOMEI Backupper Standard を使用してコピーが終わったのですが回復パーティションが設定されていませんでした。 ディスク0の一番左のパーティションなのですが回復パーティションに戻すためにはどのような操作を行えば良いでしょうか? OSはWindows7 64bitです。 もう一つ質問があるのでそちらも見ていただけると幸いです。

  • 回復パーティションが3つもあるが空き容量100%

    Windows8のプレインストール版を購入し、 Windows8.1にアップデートしたのですが、 その後どういうわけか8に戻ってしまい (お気に入りやオフィスで作ったファイルは残っていたけど 自分でインストールしたソフト類は消えてしまった状態)、 また8.1にアップデートしました。 一回だけ作れるリカバリディスクを購入直後に作ったのに紛失してしまっていたので、 microsoftのインストールメディアを作れるツールを使って いちおう8.1のインストールメディアを作り(4.7GBのDVD-R1枚)、 続けてシステムイメージをDVD-Rに作ったところです。 システムイメージを作るとき、「40GBのディスク領域が必要」とあったので DVD-Rを10枚くらい使うのかと思いきや、4枚目の半ばで完了しました。 (なぜなんでしょう?) 不思議に思いつつ、あとUSBメモリに回復ドライブを作るつもりですが、 ふとディスクの管理を見てみると、回復パーティションが3つもありました。                       容量  空き領域   空き領域の割合 回復パーティション             400MB  400MB   100% EFIシステムパーティション          300MB   300MB   100% 回復パーティション             466MB  466MB   100% 回復パーティション             14.09GB  14.09GB   100% ブート、ページ ファイル~ パーティション 185.08GB 145.37GB   79% このようになっているのですが、 回復パーティションが3つもあり、それぞれ容量が違い、 しかも3つとも空き領域が100%なのですが、 これは回復パーティションに何も記録されてないということなのでしょうか? 回復ドライブを作ろうとすると、 「USBフラッシュドライブの接続 ドライブは16GB以上のデータを格納できる必要があり、ドライブ上のすべてのデータは削除されます。」 というのは表示されますが、ちゃんと作れるのでしょうか? USBメモリを注文したところでまだ届いてないのですぐには試せないのですが…。

  • 回復ドライブの作成と回復パーティション

    ■富士通 LIFEBOOK AH77/K (セットアップ済中古購入) ■Windows 10 ■購入時に保存したイメージでシステムを回復しました 1 回復ドライブの作成方法 32GBのUSBメモリを使用して回復ドライブを作成したいと思っています。 USBメモリは以前作成した回復ドライブを削除して使用しています。 以前回復ドライブを作成した時は、11GB程の容量でしたが、 今回新たに作成したら、634MBで「EFI」と「sources」というフォルダが作成されていました。 「システムファイルを回復ドライブにバックアップします」のチェックは外していないのですが、チェックを外した時のようなものが作成されます。 3-4回試してみましたが、同じ結果でした。 システムファイルを含めた回復ドライブを作成したいのですが、どのようにしたらいいでしょうか? 2 回復パーティション ディスクの管理画面をみると、回復パーティションが複数あります。 ディスク0パーティション1 回復パーティション 768MB 空き領域100% ディスク0パーティション2 OEMパーティション 768MB 空き領域100% ディスク0パーティション3 EFIシステムパーティション 260MB  空き領域100% (C) ディスク0パーティション6 回復パーティション 686MB 空き領域100% (G) ディスク0パーティション8 回復パーティション 20.01GB 空き領域100% (D) 回復パーティションが、空き領域100%で複数作成されているのは正常なのでしょうか? PCを初期化するとき、回復ドライブを作成するときに問題はありませんか? 以前、回復ドライブを使用してPCを初期化しようとした時、30%のところからすすまず、電源を切って強制終了したことがあります。 よろしくお願いします。

  • WIN8.1 回復ディスクが作れません(USB)

    WIN8 PRO から WIN8.1 PRO に,無償アップグレードしました。 そうしたら、回復ディスク(USB)の作成を選んで操作しても、経過通知画面の、 回復パーティションのチェック欄がグレーアウトして、正しくUSBに回復ディスクが作れません。 どうしたら回復パーティションを表示させ、正しく回復ディスクを作る事が出来るのでしょうか。 WIN8のクリーンインストールに戻すしか、手だてはないのでしょうか。 教えてください。

  • Win8.1の回復パーテーション

    HPのノートブックを使用しています 内臓のドライブ(C,D)のうちDにwin8の回復パーテーションが保存されています PCはWin8.1Updateを適用しており、今後Win10へアップデートする予定です 現状でWindowsのリフレッシュを行うとWin8まで戻ってしまいます この回復パーテーションをWin8.1(もしくはWin10)の回復パに変更することはできるのでしょうか(HPへ聞くしかない?) もしくはこの回復パを使わずにUSBメモリ等にWin8.1(10)の回復パを作成しそれを利用してPCのリフレッシュを行うことはできるのでしょうか?

  • 回復パーティションがないが回復ドライブを作りたい!

    新品SSDに換装されたwin11の中古PCを購入しました。 まずは回復ドライブを作成しようとしたところ、以下のメッセージが表示されました。 このPCでは回復ドライブを作成できません 必要ないくつかのファイルが見つかりません。PCが起動できないときに問題をトラブルシューティングするには、Windowsインストールディスクまたはメディアを使用してください。 そして、コンピューターの管理でパーティションを確認したところ、回復パーティションがありません。 ① 回復パーティションを作成すれば、回復ドライブを作成できますか?できる場合、回復パーティションの作成方法を教えてください。 ② エラーメッセージにあるように、Windowsインストールディスクまたはメディアがあれば、回復ドライブの代わりになるのでしょうか。

  • Windowsの回復

    Windowsには様々な復元機能があると思いますが 使い分け方法を具体的に教えて頂けないでしょうか? 回復パーティション(パソコンの中に内臓されている) この機能は、OSを別物に変えたときでもパーティションさえ 残っていれば、もとのOSを入れることは出来るのでしょうか? 回復コンソールとはパーティションとなにが違うのでしょうか? 回復コンソールをUSBではなく外付けHDDでも利用は可能ですか? システムイメージバックアップについてですが、 OSを替えたあとに以前のOSに戻したいとき この機能は利用できますでしょうか? すべてのデータが戻る手口としても。