• ベストアンサー

男なのはなぜですか? 女のロマンっていわないのはな

男なのはなぜですか? 女のロマンっていわないのはなぜですか? ローマ帝国と絡めて教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ロマンは英語ではなく、日本語 (和製英語) ですよ(^^;)。 英語の Roman は Rome 人、Rome 語ですので……(^^;)。 ロマンが Rome 帝国と関係あるかは知りませんが、英語の Romance は「Roman 語 (仏語) 」が語源ですので Rome 帝国まで遡るのは難しいと思います。 日本語のロマンは「夢 (描く方の希望とか憧れ)」「冒険心」の意味合いで用いられますので男性にはよく用いられるものの、女性には中性的な意味合い (例えば「それはロマン (注:Romance や Romantic ではない) があるねぇ」といったような場合) で用いられます。 一方「ロマンス」と言うと、同じ「非現実を夢見る」状態ながら「甘美さ」や「恋愛」を含む意味合いとして用いられますので女性にも用いられます。……和製英語では Romance、Romantic だけではなくロマンという言葉を生み出して使い分けているのですね。 「ロマン」という言葉 (日本語) はそれほど特殊な言葉だったのですが、「厨二病の女の子」という言葉が「あり得る(^^;)」と認識されるようになった現代では勿論「女のロマン」と言っても良くなりつつあるようです。 ちょっと前までは「何それ? 金持ちイケメンとの結婚?」ぐらいしか思い付かないほどでしたので滅多に使われることはなかったでしょうが、Comic や Animation では男勝りの Action Heroine や女性科学者、政治家、実業家なんてのが当たり前のように登場し、現実世界でも女性が台頭してくると「女のロマン」という日本語も当たり前になっていくでしょうね。 素敵な英会話を(^_^)/

y_k_w58
質問者

お礼

和製英語だったんですね 真実がしれてよかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「実用日本語表現辞典」によると、 === 「ロマン」の語源は、中世ヨーロッパの言語である「ロマンス語」に由来する。ロマンス語は、ラテン語から派生した言語であり、フランス語やイタリア語、スペイン語などが含まれる。中世ヨーロッパでは、騎士や貴族の愛や冒険を描いた物語が流行し、これらの物語はロマンス語で書かれていたことから、「ロマン」という言葉が生まれた。その後、この言葉は夢や理想を追い求める心情や、現実離れした物語性・情緒を持つ作品や現象を指す言葉として広く使われるようになった。 === とあります。 また、韓国漢陽サイバー大学日本語学科の朴孝庚助教授の研究論文「近代語『浪漫』の成立と変遷」によると、 === 1950年代初期まで「○○ロマンス」の用例は続いて登場するが、 1952年以後変化が現れる。「ロマン」が登場したのである。〜 1950年代にあらわれた「ロマン」は「雄大な、規模の大きい、英雄的な」などの表現と一緒に用いられる場合が多い。従来「ロマンス」が持っていた意味領域の中の「夢・目標・冒険などに対する憧れ」が「ロマン」に移ってきたとも思われる。〜 1970年代後半、「ロマン」は「民族・歴史・男」などの単語と一緒に用いられることが 多くなった。 === とあります。 肝心の問いである「なぜ『女のロマン』と言わないのか」については、これが社会的に構築された言説であるため、はっきりとしたルールや用途の指定があるわけではなく、その理由を特定することは不可能ですが、「(男の)ロマン」という言説が登場した1970年代の時代背景を考えると、 1)メディア、出版、広告など、言説形成を担う立役者が男性に限定され、女性の視点は無視され、男性に都合のよい男性優位的な言説のみが増長されていた。 2)高度経済成長の中で、「男は外に出て家のために稼ぎ、女は内にいて家事をする」というような性別固定役割観念が定着し、女の犠牲を踏み台にして男が自由に夢・目標・冒険を追い求めることは当然の志向であり、反して女が男にのみ許されたその特権を求めることは男性優位的な秩序を乱すこととして忌み嫌わた。 ということがあると言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

女性のは「ロマンス」って言いますよね。 本来は「ローマ的」という意味だそうです。 中世ヨーロッパでは当時の古典文学を「ラテン」、口語俗文学を「ロマンス」としていました。 「ロマン」はフランス語、「ロマンス」は英語からきているのです。 実は「夢・憧れ」という同じ意味だったりします。 日本に伝わり次第に「ロマン」は冒険活劇、「ロマンス」は恋愛小説を指すようになり、「ロマン」は男性的、「ロマンス」は女性向けと分類されるようになりました。 ですが「大正浪漫(ロマン)」「小樽浪漫館」など時代や場所などにエモい感じで使われていますよね。 本来性別とは関係の無い言葉です。 意味の雰囲気が似たような言葉で「アドベンチャー(英)」「アバンチュール(仏)」がありますよね。 もちろんどちらも「冒険」という意味ですが、「アバンチュール」は恋愛的な要素がありますよね。 「ロマン(仏)」「ロマンス(英)」と逆になっているのは興味深いですね。

y_k_w58
質問者

お礼

和製英語なんですかこれ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6901)
回答No.2

「ロマン」は主に夢や憧れ、冒険への欲求などを表し「男のロマン」のように男性が抱くものとして認識されることが多い。一方、「ロマンス」は空想的で甘い恋愛や恋物語を指し、どちらかというと女性的なニュアンスを持つ。 https://dime.jp/genre/1183159/#:~:text=%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%AF%E4%B8%BB%E3%81%AB%E5%A4%A2,%E7%9A%84%E3%81%AA%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%80%82 この解釈が適当かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8064/17245)
回答No.1

女のロマンは恋愛だ(いわゆるロマンス)と決まっていますので、わざわざ女のロマンとは言いません。 男女差があるのはローマ帝国とは関係ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋愛等のロマンと男のロマン、東ローマ帝国のロマンす

    恋愛等のロマンと男のロマン、東ローマ帝国のロマンすロマンとロマンスとローマ帝国の関係はありますか?

  • 男の幸せ、女のロマン

    「男のロマン」「女の幸せ」ってのはよく言いますけど、 逆に「男の幸せ」「女のロマン」だと、それぞれどんなことが思い浮かびますか? 私が思い浮かんだのは・・・ 男の幸せ/黒髪スレンダー美女を腕枕 女のロマン/太るの気にせずケーキ食べ放題 ・・・でした♪

  • こんな事は、「男のロマン」でしょうか??

    こんな事は、「男のロマン」でしょうか?? 男のロマンというのは様々なものがありますが、こんな事は やはり男のロマンといえるでしょうか。 ・・・・・ 金目当てで身体の関係を続けている女が、ある夜に 「もうこのような関係をやめたい・・・」とすがりついてきたときに、 札束を取り出して「金欲しいんだろ!」怒鳴ってと女の頬を札束で叩き、 さらに「やりてえんだろ!」と怒鳴って反対側の頬を札束で叩き、 床に札束を解いてばらまき、それを拾おうとしている女の手を 白いエナメルの靴でギリギリと踏みつける。 ・・・・・ という行為なんです。 これは「男のロマン」ですか??

  • 『男のロマン』…。女性の場合は何て言うの?

    「男のロマン」 カッコイイ言葉ですよね。 ところで 「女のロマン」とは聞かないのですが… 何と言うのでしょうか? もし、無ければ… 何かカッコイイ言葉を考えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 男のロマン??

    こんばんは 高校2年の女子です 私のお父さんは、どこに行っても高い木や岩に登って「男のロマンだ!」と叫んでます。 男の人って、汚い船に乗ってみたり、カブトムシを捕まえに行ったり、気球に乗ってみたり、ワケがわかりますせん。 男のロマンって何ですか??

  • 何で女はムードやロマンを求めるのか?

    女は乗っかるだけだから楽でいいだろうけど、男としちゃめんどくせえよ…。 ロマンやムードでメシが旨くなったりブサイクが美男美女に見える訳じゃないんだし、そんなんどーでもいいじゃん。

  • 男のロマン

    男のロマンって死語なのでしょうか? 結局は人それぞれと言いますし女性でも理解できるというように昔と違い価値観が多様化して時代が変わったので死語なんでしょうか?

  • 男のロマン、女の見方(求む女性の回答)

    女性から見て、男のロマンってどんな風に見えますか? 「男のロマン」ってなかなか女性には理解できないものがあると思います。 大人になっても、子供みたいに車やバイクにお金をかけたり、骨董みたいなカメラを一日中バラしていたり。 一緒に出かけるときも、普通の車なら楽しく会話も弾むでしょうが、やかましいクラシックカーやスポーツカーだと狭いし、乗り心地も悪いし・・ そんな時って女性はどんな風に思いますか? 一緒に出かけるときは、もちろん無茶な運転はしないし、興味もないでしょうから「俺のターボチャージャーは奴とは違う・・・・」とかって自慢したりすることもないです。 ただ、普通の生活の一部に「不便で高価」な男のロマンがところどころ入ってきてしまいます。 女性としてはやはり、「そんな無駄な趣味はやめて欲しい」とか、「もっと普通の男を選べばよかった」とか思うんでしょうか? あなたの素直な感想を教えてください。(女性限定) よろしくおねがいします。

  • 熱い男のロマンに「燃え」上がる作品を教えて下さい

    男のロマン満載で燃え上がる作品はありますか? ちなみに「裸エプロン」の方の萌ロマンではなく、「世界中を敵に回しても我流を通す」的な燃える戦いもので(ファンタジーでなくてもいいです)。 できれば漫画かアニメでお願いします。 私は女なので(でも少女漫画でなく少年漫画で育ってきました)、「この作品のこういう所がイイんだよ“漢(おとこ)!”なんだよ」というコメントを添えてくれるとわかりやすいです。 「昔あの作品で俺は男として目覚めたさ…」ではなく「今でも読むと俺を熱くするゥゥゥゥウ!!」といった、時を経てても高いクオリティを希望です。 熱い男の話はいくつも読んでいると思うのですが、そこに「漢」を感じることはあまし無かったような…。戦うために戦うみたいなのとか、仲間の為に(もう飽きたヨというほど何度も)命をかけるようなのはダレます。 「おせん」とか「銃夢」もずいぶん熱く男らしいんですけど、女主人公なのでネ…。 <まぁまぁ伝わった男のロマン> ・シグルイ…ショックを受けましたがリアリティにやられました。 ・ワンピース…8巻ぐらいまで、まぁハッタリもかっこいいかなと。 ・バンビーノ…料理の世界だけど男道 ・カイジ…ダメダメ人間のダメダメギャンブルでも男道 <よく分からなかった男のロマン> ・紅の豚…「格好いいのがどういうこと」か全くわかりませんでした ・カウボーイビバップ…作品は好きですが。スパイクの過去どうでもいい。 ・鋼の錬金術師…これも作品は好きですが。戦闘シーンどうでもいい。 ・るろうに剣心…草食系はもういいです。 ・ベルセルク…おしいけど主人公に共感できず。 今の所の候補は「北斗の拳」「花の慶次」「カムイ外伝」。北斗の拳は昔アニメを見てたんだけど、小さい頃だったから覚えてなくて…。

  • 日活ロマンポルノ好きな女

    日活ロマンポルノが好きな女って性欲強いんですか?