• ベストアンサー

繰り上げ受給 年金

61歳 人工透析を週に3回受けています。ヘルニアの手術をこれから予定しています。また、術後寝たきりになるリスクがあります。65歳を待たずに繰り上げ受給を考えているのですが、手術の前、後どちらがメリット、デメリットがあるのでしょうか?

  • hi7ga3
  • お礼率69% (827/1185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2988/6685)
回答No.2

下記のサイトの年金支給開始の年齢表よりも繰り上げ支給のメリット、デメリットは、個人ごとに事情が違いますから、回答が出来ません。 繰上げ受給のメリット・デメリット https://news.yahoo.co.jp/articles/2d3b29b1dd16ea7b56b000d8931e0aae1f4a6ca7#:~:text=%E7%B9%B0%E4%B8%8A%E3%81%92%E5%8F%97%E7%B5%A6%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88&text=%E3%80%90%E7%B9%B0%E4%B8%8A%E3%81%92%E5%8F%97%E7%B5%A6%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91%20%E2%97%8F,%E5%BE%97%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ただ、言える事は、繰り上げ支給は、取り消しが出来ないことですから、十分にメリット、デメリットを検討してください。 注: 「繰り下げ支給」は、取り消しが可能です。 また、厚生年金に加入履歴のある人は、「加給年金/振替加算」という年金支給の計算が、繰り上げ支給でも繰り下げ支給でもどちらにも支給に支障が出ることが有ります。 加給年金 振替加算 https://www.google.com/search?q=%E5%8A%A0%E7%B5%A6%E5%B9%B4%E9%87%91+%E6%8C%AF%E6%9B%BF%E5%8A%A0%E7%AE%97&oq=%E5%8A%A0%E7%B5%A6%E5%B9%B4%E9%87%91+%E6%8C%AF%E6%9B%BF%E5%8A%A0%E7%AE%97+&aqs=chrome..69i57j35i39i650j0i512l8.513922511j0j15&sourceid=chrome&ie=UTF-8 No.1さんの回答の様に、障がい者年金も視野に入れて、繰り上げ支給を検討しましょう。 --- 年金の支給開始年齢は、生年月日によって60歳~65歳の間に支給開始となります。 厚生年金の加入履歴が有れば、次の様に二種類の年金が支給となります。 ● 老齢厚生年金(厚生年金の支給時の名前) ● 老齢基礎年金(国民年金の支給時の名前) 年金の支給開始年齢 https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2012.files/kaishi.pdf 現在61歳ということは、昭和37年(1962年)の誕生です。 ● hi7ga3さんが男性なら60歳~65歳の間に支給開始は有りません。 つまり、老齢厚生年金も、老齢基礎年金も65歳からの支給です。 ● hi7ga3さんが女性なら、昭和 35 年 4 月2 日~昭和 37年4月1日に生まれなら、厚生年金の加入履歴が有れば・・・ ・ 特別報酬の「報酬比例部分」(原資は老齢厚生年金から)が62歳から支給となります。 ・ 昭和 37 年 4 月2 日~昭和 39年4月1日に生まれなら、厚生年金の加入履歴が有れば、特別報酬の「報酬比例部分」(原資は厚生年金から)が63歳から支給となります。 ・ 特別報酬の「報酬比例部分」の年金額は、65歳の間に支給開始の老齢厚生年金とほぼ同じです。(60歳~65歳間に、再雇用などで社会保険に加入するので、厚生年金の保険料は納付が必要。退職時に再計算となり、老齢厚生年金が若干増額する) ・ 老齢基礎年金も65歳からの支給です。 --- 「繰り上げ支給」以外の人は・・・ 前述の、年金の支給開始年齢の表の「支給開始年齢の誕生日」の約三か月前に、日本年金機構から年金申請の書類がきます。 年金申請の書類は、A4の書類が10枚くらいが、A4の封筒に入ってきます。 いろいろな書類の記入や、「支給開始年齢の誕生日」以降の日付の、夫婦の戸籍謄本、住民票や、年金振込用の口座を金融機関から証明印・・・・等々が必要です。

hi7ga3
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

手術の後が良いです、根拠は仮に手術に失敗して、障害者になって しまうと、年金申請してしまうと、障害者手当から外されてしまい、 お得にはなりません、年金申請すると不利益になる事項も存在 していますので、年金事務所に行きご相談ください、ちなみに 予約が必要といわれていますので、急ぎなら早く相談したほうが 安心です。

hi7ga3
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 腎臓移植について

    25歳の男です。 父(60歳)が人工透析(2回/週)を行っています。 知人に腎臓移植すれば透析をしなくてもいい体になる可能性があると聞きました。 腎臓移植のリスク(患者とドナー)と費用面を教えて頂けないでしょうか。 なお父は障害者1級で、ドナーは私の予定です。

  • 糖尿病で障害者年金

    十年位前に糖尿病の診断で棒大学病院へ緊急入院、 同時に食事制限とインスリン注射を開始、実は糖尿により 左目が眼底出血 右目が網膜剥離、両眼とも手術で失明 は真逃れましたが、この時点で糖尿性腎炎も発症していて 医師からは「いずれは人工透析が必要になる」と宣告され 今まで自分なりに食事の制限、糖分・塩分・カロリーを制限し 酒は元々飲まなく、たばこもやめました。 一ヶ月ほど前に糖尿でも障害者年金を受給出来ることを知り ましたが、糖尿で受給するには人工透析を受けていないと 受給出来ないような記述は沢山あるのですが、合併症に関しての 記述がほとんどありません、ネットで調べているうちに先日突然に 脳梗塞になり緊急入院、おかげさまで軽度の梗塞と言うことで 一週間の安静入院で済みました。 何れは人工透析が必要になると言われて十年程が過ぎ この間にも腎臓の機能は低下しているようです。 糖尿病・腎臓障害・脳梗塞。 糖尿病では三度の食前と就寝前にインスリン注射 腎機能傷害では何れは人工透析が必要になる 脳梗塞では再発したら生命に関わる可能性が大きい 等と医師から指摘されてこのような重荷を背負っています 、私のように元は糖尿病からですが 殆どの合併症が出ていても透析を受けていないと障害者年金を 受給できないのでしょうか?是非ともご教授くださいますようお願いいたします。 最後になってしまいましたが53才男です。

  • 腹腔鏡手術はメリットばかりではないでしょう?

    87歳の父が明日、そけいヘルニアの手術を腹腔鏡手術で受けます。左右両方にあり、2回の入院に分けて行うとのことです。1回の入院でやらないのは、高齢なので体への負担が大きく、リスクも大きいからです。腹腔鏡手術は手術後の傷が小さい、患者さんの体への負担が小さい、入院期間が短いなどのメリットがある現代風の手術法ですが、本で調べると、コストが高い、合併症のリスクあり、場合によっては手術時間延長のケースもありなどと書いてありました。執刀医は「簡単な手術だから心配しないで」と言っています。何でもメリットばかりではないけれど、腹腔鏡手術はもっとデメリットがあるのではないですか?

  • 透析13年目、腰部脊椎官狭窄症と診断されましたが

    はじめまして、知人が腎不全による人工透析をはじめて、13年目になります。性別は女性で、今現在56歳です。去年の暮れから腰の痛みが激しく、最近は腰痛と左足の痺れがあり、小規模の整形外科に外来で行きました。診断結果は「腰部脊椎官狭窄症」で、根治するのは困難であり、根治するには「大学病院」へ行き、「手術」をするしか無いと言っていました。かかりつけ、透析をしている病院の主治医は手術にはリスクがありすぎる、なんとか騙し騙しやっていこうとのことでした。しかし、目の前の患者を見ていると、辛いです。なんとか完治の方向でと強く願います。今現在、鎮痛剤はボルタレン50の座薬、週一回のリハビリです。透析は週3回。なんとか完治する処置は無いものでしょうか?知識のございます方、宜しくお願いいたします。

  • 国民年金・厚生年金の受給資格

    60歳を前にして社会保険庁から国民年金・厚生年金保険老齢給付裁定 請求書が届きました。 年金の知識は全くありませんので教えて下さい。 加入期間は468ヶ月。現在給与所得者ですが60歳から特別支給の老齢厚生年金の受給はできますか? また65歳から受給の老齢基礎年金を60歳から繰り上げて受給できるらしいですが、メリット・デメリットもお教え願います。

  • 障害共済年金について質問させていただきます

    障害共済年金について質問させていただきます 私は約30年前に透析のために障害者に認定されました 国民年金に入ってなかったので「20歳前傷病による障害基礎年金」を受給するようになりました (現在は所得があるので半額支給です) その後移植手術を受けて透析から離脱し、公務員になりました しかしその後、また透析に戻ってしまいましたが勤務を続けて、今年3月に退職しました そこでお聞きしたいのですが 私は、障害共済年金を受けられるでしょうか ◆ 組合員期間中に発症したわけではない ◆ 障害基礎年金の受給資格は途切れなかった(所得制限で支給停止の期間はあったが) 以上の理由であきらめていました しかし、いったん障害が完治したとすれば、2度目の透析は組合員期間中なので受給できるかも知れないとも思います ご回答よろしくお願いします

  • 障害厚生年金の障害等級の変更について

    私の知り合いに平成5年9月より障害厚生年金(三級)を受給している人がいます(初診は昭和61年3月)。傷病名は慢性腎不全です(週三回の人工透析が必要)。 平成14年度より人工透析療法施工中のものは障害等級が三級から二級に変更されたと聞きましたが、この方は現在も障害等級が三級のままです。 1.障害等級の変更が可能かどうか。 2.等級変更に必要な(添付)書類はどのようなものか。 3.変更できた結果、二級と認定された場合、障害基礎年金も併せて受給できるのか。 この三点についてどなたか教えてもらえないでしょうか?

  • 医療ミス?今後の対方法について教えてください。

    母の心臓の血管が狭窄しており放っておくと心筋梗塞になる恐れがあるため心臓バイパス手術進められ手術をしました。(2個所) 手術前の説明では、 ・成功率は99%。リスクは残り1%である。 ・手術の事例も数多く通常なら問題はない。 本人にとっては手術前は、肺に水が再々たまり入退院を繰り返しており、手術の同意をしました。私も説明を受け手術のリスクも殆どなく手術することにより改善されることで了承しました。  手術時予定時間より長くなったため先生の説明によると他の血管も良くなく繋ぎなおしたことで予定時間より長くなった。  その後、手術後の経過が思わしくなく寝たきりとなり意識もはっきりとしません。 (現在、術後3ヶ月経過) 術後の説明を受けましたが、手術は成功ではない。(すみませんとの謝罪あり)しばらく様子を見るしかない。  その後、脳梗塞、気管切開等しながら現在に至っています。  その間何回か説明を受けましたが・・・・・・。(同じことの繰り返し) 家族としても医療ミスなのか?どう対応したらよいのか迷っております。 同意書(手術、入院手続き等)は記載して病院に提出しておりますが・・・ 何か良い方法(対応)を教えてください。

  • 障害者基礎年金を受給していますが、就業の際にデメリットはあるのでしょうか?

    49才の男性です。26才から個人事務所としてDTP関連の仕事をしてきましたが、3年前から腎機能障害で週3回夕方より透析をしています。内部障害者一級に認定され、現在月額8万円程の障害者年金を受給しております。現在仕事は開店休業状態で、廃業を決意致しました。就業活動もままなりませんでしたが(年齢だけでも敬遠されてしまいます)、幸いにも同業種の会社に契約社員として採用が決まりました。3月中旬からの勤務開始予定です。そこで心配なのは、保険関係のことです。会社には契約社員ですので、国保に継続して加入する旨をお伝えしたのですが、会社の方で社会保険庁に確認したところ 社会保険に加入して下さいという回答だったそうです。 このまま障害者年金をもらいながら社会保険や厚生年金に加入したら何かデメリット、たとえば受給者である事が会社に知れたり、健康診断の結果が会社に知れる事などはないのでしょうか?週3回の透析をすれば、健常者の方と同等の仕事はできるつもりです。やっと就業出来たので、不採用になるのが心配です。また働けるとしても厚生年金の扱いはどうしたら良いのでしょう?国民年金は免除されていますが、厚生年金はそのまま支払って老後に障害者年金にプラスされてもらえるのでしょうか? 至急のご回答宜敷くお願い致します。

  • 敗血症で透析ができない状態になりました

    70歳の父ですが、3ヶ月前に胸部大動脈瘤に開胸してステントを置く手術をした際に、多発性脳梗塞になりました。 その後は、植物状態です。 もともと腎臓も悪かったので、手術後は、週3回の人工透析も行っています。 1週間ほど前から少しずつ血糖値が高くなりました。 と同時に、痩せてきて表情や反応が悪くなってきたように感じていました。 昨夜から急に血圧が下がりはじめ、敗血症になってしまいました。 人工透析ができない状態になってしまいました。 適切な処置は行われていて、血圧が60-40だったのが90代になってきました。 母は、医師から詳しく説明を聞いたそうですがショックで具合が悪くなり詳しくは聞けていません。 透析は、前回は土曜日でした。 明日、血圧が上がって透析が可能にならなければ非常に危険だということです。 敗血症になった原因は何か?医療の手抜きがあったのではないかなど、 いろいろと考えてしまっています。 先日は、痰が詰まって窒息状態になっていました。たまたま私が見舞いに来たときに気づいて大事には至らなかったのですが、それが原因で敗血症になったのではないか・・・など。 栄養状態も良く、人工呼吸器もとれ、胃婁にする・・・という段階になっていたのに、心配です。 この状態をどう考えればよいのか? 少しずつ血糖値があがり始めた時に医者は気が付かなかったのか? 回復したとして、透析をしてもとの状態に戻れるのでしょうか?