• 締切済み

通信制高校に転入しようか悩んでいます

tootattatatoの回答

回答No.2

まず一つ、 >>親の気持ちばかり考えてしまい、プライドなどなく これが全体を読み終えた上ではしっくり来ないですね。 毎朝四時起きで弁当作ってくれてる親御さんのこと慮ることって悪いことなんですかね?だからこそ踏ん切りつかないから、まだプライドが残ってるからこその今のにっちもさっちもいかない状況なのではないのですか? まぁ、揚げ足取っても仕方ないのでこれについてはここで終いにしておくとします。 最上は、このまま卒業まで耐えることでしょう。 三ヶ月くらいなら、親御さんの付き合いも、まだチャラに出来ると言えなくもないので、方向転換するなら今、という考えもある。 耐えて耐えて耐え抜いて、卒業まであと数ヶ月、という段階でやっぱ無理とか言われたら、親御さんもたまらんでしょうから。 そして、何億という人が行き交い形成される社会に、適応出来ない人がいるのは仕方の無いことです。それ(具体的にはあなたが学校生活にどうしても馴染めないということのことです)について、ダメだしするつもりは毛頭ありません。 狂った世の中で狂うのはむしろ真面 っていう考え方もあるくらいですからね。 カラダに変調来してまで拘るほど社会は立派なものではありません。それだけは断言できる。 しかし、そんな虚構の偶像的な社会で、毎日直向きに働いてくれている人がいるからこそ、便利な生活が享受できていることにありがたみを持てない人にはなって欲しくは無いです。 いろいろ御託並べましたが、やはり、これまで一緒に早起きして頑張ってくれた親御さんに思い切って相談するのが対策への第一歩と思います。 そこを踏ん切れずにこんなところで気休めの言葉を待ってる安直な態度が許せません。 時間は過ぎます。こんなところで回答待ってる間にも、あなたのお母さんは明日の弁当のレシピどうしようか、と準備されているのでしょう。 ですから、一にも二にも、まずは親御さんに相談することです。 では、ごきげんよう。

関連するQ&A

  • 通信制高校への転入

    埼玉県に住んでいる高2の女子です。 進学校の私立女子校に在籍しています。 夏休み明けから休みがちになり、先月は1ヶ月間ほど行きませんでした。 最近はまた行き始めたのですが、行ったり行かなかったりしています。 転入や中退、卒業、進路のことなど、これまで沢山考えてきました。 学びたいことがあるので大学へは進学したいと思っています。 そこで、今考えているのが、集中スクーリングのある通信制高校へ転入して、北海道の牧場で住み込みで働くということです。 親には今の学校へ進学したことで高い学費を払ってもらっているので、もう重い負担はかけたくありません。 しかし、埼玉唯一の公立の通信制、中央高校では週1のスクーリングがあり、北海道に行くということができません。 できるだけ学費が安く、集中スクーリングを行っている通信制高校を教えて頂けませんか?

  • 通信制高校に転入

    通信制高校に転入 初めまして、私は「単位制」高校2年生です 色々と学校に馴染めず、肩書きは高校2年ですが現在の単位数は15単位 また、出席日数は80日ちょっとです 将来進学を考えていて、高認も考えたのですがやはり高校を卒業したいと思い、通信制への転入を考えています (1)通信制では、前の高校の出席数を加味すると書いてありますが、これは大体何日通っていたら 一年と考えてくれるのでしょうか?(出来れば、2年で卒業したい為) (2)横浜修悠館高校への転入を考えていますが、ここは転入試験をいつ実施しているのでしょうか? ご存知の方お願いいたします

  • 通信制高校に転入したい

    通信制高校に転入することを考えている高2です。 4ヶ月程前に何校か資料取り寄せをして気になるところを絞ったのですが、そこからどうしたらいいのか分かりません。新学期に入ってすぐ今の学校の先生と話し合いはしました。その時に、とりあえずまだはっきり決めないでもう少し考えてと言われましたが、通信制高校の見学や個別相談を勝手にしてもいいのでしょうか?学校の見学や個別相談をしたとして、その後はどうなるのでしょうか?自分はどうしたらいいのでしょうか? どうしたら、今の学校側に通信制高校に転入する手続きをする流れまでに持っていけるのでしょうか?そのために、これから自分は何をしたらいいのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。 通信制高校に詳しい方、通っていた方、通っている方等、教えてくださると嬉しいです。 お願い致します。

  • 高校転入について

    私は、一ヶ月以上学校に行けず、先週やっと行くことができました。当たり前のことですが、本当に本当にしんどかったです、学校に行ってる間も、帰ってきてからも。 親には、一度行って、それでも無理なら考えようと言われ、今日も学校に行ってきました。 でもやはり、私には合っていないと感じ、親にもう辞めたい、ちゃんと考えたと言うと、まだ2回やろ?早すぎるし、今のあんたを見てると全然余裕に見えるといわれました。 私にとっての2回はほんとに大きなもので、それだけでも精神費やしました。 私は親にもう暴れて、泣いてほしくなくて、無理して平気な顔をしてます。 高校やめるってどんなことがわかってる?自分で何言ってるかわかってる?と、全否定されました。通信制に転入したいと言っても、許してくれず、どなられました。 通信制に転入すると、後悔しますか? よくないことですか? どんなに今死にそうでも、泣きながらでも今の高校にいったほうがいいですか? 皆さんの意見、聞かせてください。

  • 通信制高校への転入について

    家から電車で1時間くらいのところにある全日制の都立高校1年です。 いろいろあって、都立通信制への転入を考えています。 調べたら都立は三校(新宿山吹・砂川・一橋)あるのが分かりました。 どれも仕組みについては違いがないようで、どの高校がいいのか分かりません。 9月募集での転入を考えています。倍率がとても高いと聞いたのですが、2つの学校を受けることなどはできないのでしょうか? 在校生の方や詳しい方など、回答よろしくお願いします。

  • 通信制高校への転入

    私は現在全日制公立高1年の女子です。 4月頃から学校に行くことに疲れ、 5月の中頃から学校を休むようになりました。 私が現在通っている高校は住んでいる所から1時間以上かかります。 そのうえ最近はその学校の教育方針で早朝授業なる ものがあり、朝早く起きて学校にいかなければなりません。 自分が選んだ高校ですが、人間関係や環境の変化の為 疲れとストレスが溜まり、現在の学校が自分に合わないように思えてきました。 あまり休みがちなので、このままでいいのかとも思ってしまって・・。 高校は絶対に卒業したいのですが、毎日学校に通うことが辛いです。 通信制高校へ転入する事も今考えていますが、そんな簡単に転入できるのでしょうか? 自分でもこのまま今の学校にいるか、通信制にするか悩んでいます。 経済的な問題もありますし・・・。 全日制公立高校と通信制では、どちらがどのくらい費用がかかるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 中退しています。通信制高校転入の受験勉強について。

    初めまして。 私は現在23歳で高校を2年の1学期で中退しています。 今になってから、どうしても高校卒業をしたいと思うようになり通信制の高校に行こうと考えています。 私は埼玉県に住んでいるので、大宮中央高校の単位制による通信学校に転入しようと思っているのですが、10月に転入するとなると9月に面接と試験があるそうなのです。 試験は国英数で、問題もそこまで難しくないらしいのですが、 正直、今の私は中学生レベルの問題も解けないと思います・・・ そしてどの範囲を勉強したらいいのか全く分かりません。 これからの約3ヶ月間、必死に勉強してなんとか受かりたいのですが、おすすめの問題集、参考書を教えてください。 おそらく普通の高校の入学試験よりは簡単なのでしょうが、どういった問題が出るのか分からずに不安でいます; どうかよろしくお願いします。

  • 自分で選んだ高校なのに・・・通信制に転入したい・・・

    私は、全日制の、公立工業高校に通っている、1年生です。 私は、中学校2年のときから、中学卒業までずっと、不登校で・・・ (小学校は当たり前のように普通に通っていましたが、中学1年の初めから、学校がなんだか嫌だなあと思い出しました・・・) そして、3年生の後半になってから、 高校進学どうする?と中学の先生に言われて、 私は、パソコンなどが好きなので、一応、好きなことがありそうな 学校ならば、続けて行けるんじゃないだろうかと思い、 その、公立工業高校を目標にしました。 (その時点では、入学できる可能性は、ほぼ無かったようです。) そして、そこから自分なりに勉強を始めて、 かなり成績は下だと思いますが、何とか、その高校へ入学できました。 (しかも、目当てにしていた、情報電子科へ。) しかし・・・、入学後、2日目から、もう既に、 行きたくないと思い始め、この先、高校に通えるか心配になり、 そのときも、このOKWaveでアドバイスをもらいました。 そして、その後、自分なりに頑張って、2ヶ月、 毎日しんどいながらも学校へ通いました。 別にテストの成績が悪いとかそういう理由で行きたくないわけではありません・・・。 たしかに、数学などは、本当に苦手で、 全然、良い点取れない(最初のテストで、なんと赤点。)のですが、 専門科目の、生産システムや情報技術は、90点以上をとれました。 まだまだ最初のテストですし、自分の趣味のことなので、全く自慢にもなりませんが、 情報技術のテストは、勉強一切しないで、クラス最高点をとりました。 その2つが、良い点だったためか、数学など他の教科は良くないのに、 平均点は、クラス三十何人いるうちの15位でした。 通信制高校へ転入すると、そういう専門教科が無くなるのは 非常に残念なのですが、それでも、 私は、今の学校(というより全日制)が、本当に辛いのです。 だからというのは、アレなのですが、通信制へ転入したいと思っています。 自分としては、逃げるつもりはありません。 ただ、今の高校へ通っていても、絶対に、 いけなくなるときがくると思います。そうなって、それが長引けば、 又、学校なんて行きたくない。となって、完全に不登校になってしまうかもしれません。 私は、そうなりたくないから、転入しようと考えています。 ところで・・・今回、OKWaveに質問させていただいた理由。 それは、転入したい理由、今の学校をやめたい理由を、 親に納得できるような説明ができないのです。 多分先ほど、書いたような理由では・・・ もっとがんばれ、せめて半年は行け。とか言われるに違いありません。 どうしても、学校を転校するのなら、家から出て行けと言われるのが予想できます。 (前もそうでした) 親は、私の転校したいのを、ただのワガママだと考えているのかもしれません・・・。 たしかに、私自身が、どうしても行きたい!といって、入った高校を辞めるというのは 自分勝手なことかもしれません・・・ でも、私は学校そのものを続けるために、転校したいんです・・・。 両親を同説得すれば、わかってもらえるのでしょうか、どうか皆様、 アドバイスをお願いします

  • 全日制から通信制に転入したいです

    昨日、人間関係が上手くいかなかったり勉強についていけないなどと親に話しました。このまま同じ環境に居たとしても体調は悪くなる一方だし難しいことだけど新しく切り替えてこれから頑張りたいから通信制高校に転入したいと相談しました。しかし、親は反対で考えが甘いと言われてしまいました。親としては全日制の学校に行って欲しいみたいで今私は進学校に通っているのですが親からしたらせっかく進学校に入学したのなら卒業した方がいいなどと言われました。確かに進学校を卒業したら大学、就職で少し有利になるかもしれませんが通信制が不利になるとは私は思いません。通信制でも有名な大学に通っている方だって実際にいますし専門学校に行ってる方もいます。実績のある通信制学校もあるのにただ偏見で言うのもおかしいと私は思います。また、親にはまだ2ヶ月しか経っていないし決断するには早すぎると言われてしまいました。自分でも早いとは思います。でも今の環境がどうしても辛いんです。今後、耐えられる自信がありません。甘いことを言ってるのかもしれませんが正直しんどいです。学費は私が大人になって働いて必ず返すと話しましたがやはり通信制に反対なのか通信制はコミュニケーションが全然取れないから将来大変になるとその他にも色々と言われました。中学にも色々とあってもう頑張れないと思ったりしのうと思ったりする日もありました。でもやってみたい事があって少しづつでも頑張ろうと思ったんです。私としては今後頑張っていく姿を親に見守って欲しいと思います。親からしたらそう簡単に決断できないのも分かっています。どうしても全日制から通信制に転入したいです。もう行きたい通信制高校も見つけましたが親には反対されているので話していません。どうしたら親は賛成してくれるでしょうか。

  • 2度の高校転入について質問です。

    2度の高校転入について質問です。 僕は支援学校に通う高校2年生です。 実は…今の学校馴染めなくなり、精神的不安定状態です。 全日制高校に行こうとしていますが、担任の先生から「単位の問題で、転入は難しい」といいました。 将来の安定性のために、どうしても全日制高校に行きたいです。 こうゆうのはどうでしょうか? 支援学校   ↓     2年2学期から定時制高校、通信制高校または単位制高校に転入   ↓     2年3学期か3学期1学期から全日制高校に転編入 こうゆうのは可能ですか? 定時制高校、通信制高校または単位制高校どれがいいと思いますか? 回答お願いします。