• 締切済み

部屋の除湿方法を知りたいです

雨の日に部屋の湿度が高くなってしまいます。調べてみると換気をするといいと出てきますが、キッチンのレンジフードを運転させると余計に湿度が上がります。外の空気が入ってくるからでしょうか?そう考えると窓を開けて換気しても結局湿度は下がらないのではと疑問に思ったのですが、どうなのでしょうか? エアコンや除湿器がないので置き型除湿剤を置いてみましたが、やはり部屋のような広くて空気の流れがある場所には効かないようです。数を増やしたところできっと変わりませんよね… なんとか低価格で湿度を調整する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6211/18517)
回答No.7

熱風乾燥しかないと思います。 それよりも 湿度を感じないような身なりをすることのほうが効果的です。 衣類は 木綿か麻。 水シャワーで体を洗う。 肌がさらさらになれば湿度を感じません。 ベビーパウダーも有効です。(大人用の似た製品もあると思います タルカムパウダーとか)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17610/29410)
回答No.6

こんにちは エアコンがなければ「 扇風機を回しておくとかなり違います。 他には、窓を開けるのも 風が入ってきて抜けないとダメなので 例えば窓と対面に玄関があれば玄関を開放すると 違うと思います https://rank-king.jp/article/9582#:~:text=%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F%E3%81%AF%E6%B9%BF%E6%B0%97%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B,%E7%B4%A0%E6%97%A9%E3%81%8F%E6%B9%BF%E6%B0%97%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%9B%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.5

木造家屋だったら換気するだけで十分。 鉄筋だと締め切っただけでは結露すると思うからやはり「除湿」は必要なんだろうな・・・と思う。 住んでいる家の建築材?などが分かれば現実的なアドバイスがもらえるかもしれません。

omochi12
質問者

補足

回答ありがとうございます。鉄筋コンクリートです。

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (159/779)
回答No.4

昔ながらの木と紙と畳、漆喰の拵えなら素材が湿気を吸収してくれるから寒気だけで何とかなる。 しかし今どきの高密閉かつ総樹脂製の建物にはそういう機能はないので、条件によっては換気だけでは厳しくなる。

  • 118639
  • ベストアンサー率25% (153/611)
回答No.3

小型の除湿器を購入されてはどうでしょうか、アマゾン通販等で5~6千円で販売されており、電気代も1日15円程度のようです、一度調べて検討されては

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2013/5545)
回答No.2

除湿剤の除水力エアコンや除湿機に比べてほとんどないに等しいですから、置き場所の問題とは関係なく部屋の広さでは無効です。一番良いのはエアコンです。その次は電気を使った除湿機です。5L/24hr程度の除湿能力は必要でしょう。中国製なら1万円位からあると思います。無料でというなら夜間の気温が低いときに十分換気をすることです。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7082)
回答No.1

雨の日は室外の湿度が100%ですから換気しても湿度が下がる訳がありません。 換気すれば壁や天井、床の室内全体の温度が同じ程度になって部分的な結露は少なくなります。 エアコンの設定温度を室温より少し低くすると室内機の内部に結露して湿度は下がります。 置き型除湿剤を置いても広い空間ですから殆んど効果はありません。

関連するQ&A

  • 部屋の除湿

    エアコンはありますが、ドライ運転モードがありません もっと部屋の湿度を下げてカラっとさせたいのですが、設定温度に達すると停止してしまいます 設定温度を下げると、寒いです 今以上に湿度を下げるには、別途除湿器も稼働させつつ、エアコンで冷房するしかないのでしょうか?

  • 除湿剤って必要?

    (天気が悪い時は窓を閉めておき、家内の湿気を分散させる為に各部屋のドアのみ全開する事になっている) ある部屋が空気の流れ的にあまり角度が良くない為、 除湿剤を部屋の隅そこかしこに置いています。  ※冬の時はいいのですが、梅雨~夏だと1ヶ月と経たないうちに大分溜まってきてしまいます。 そこで取り替えようとしたのですが 「完全に締め切っている部屋なら分かる。が、外気を取り入れて換気しているんだから、むしろ不要。外気の湿度も吸収してしまうから設置しても意味が無い。」 と言われてしまいました。 「何故、皆こぞって除湿剤を買おうとするんだ。あんなもの押入れ以外意味が無い」 とも言っておりました。 ●空気の流れがあまり良くない部屋でも、換気している場合はいらないものなのでしょうか? ●押入れ以外要らないものなのでしょうか?

  • 除湿器を使わないで除湿する方法

    私は貧乏学生なので除湿器が買えません。(-_-; しかし梅雨の湿気はひどい!部屋中ジメジメです。 どうすれば少しでも除湿できますか?換気扇回してたらすこしはマシなんでしょうか?扇風機で何か方法ありますか?窓は開けてるんですが、雨の日窓開けてるのはやっぱ逆効果なんでしょうか?でも閉めてると暑いんですよね。

  • 除湿機使用後の部屋で寝るときの窓は開ける?

    長文すいません。 当方、湿度の高い山奥の地域に住んでいます。 家は築年数古い団地の上階です。 山なので霧もよく発生するため、部屋の湿度が高くて 知らぬ間に畳にカビが生えたり、本棚の裏側がカビだらけになったり。 そこで除湿機を購入しましたが、使用した際の水の溜まる速さに驚きました。 ここで疑問なのですが、昼間にせっかく除湿機で除湿した部屋で 夜眠る時に、窓は開けないほうがいいのでしょうか? ※霧は発生しますが、山奥のため風通りが非常に良くて 夜はエアコンいりません。 エアコンは古い団地のため1機しか付ける場所がなく、それもリビングなのです。 幸い、寝る部屋とリビングは襖で仕切られているので 襖を開ければリビング経由でエアコンの冷房は届きます。 今日も朝から雨が降ったり止んだりで湿度が高かったので 除湿機使ってました。 ですが、今の時間になると外はとても冷たい風がふいていて 涼しいです。 リビングと寝る部屋の窓を開ければ、かなり風が抜けると思います。 しかし、深夜や早朝にまた霧が出ると思います。 こういう場合は開けずにエアコンで寝る方が良いのでしょうか? それとも湿度を気にせず窓を開けて風通しをよくして、 普段その部屋を使わない時間帯に除湿機をかければカビの発生を防げるのでしょうか? 山奥に引っ越してきて、今夏、初めての除湿機使用環境なので アドバイスお願いします。

  • 部屋の湿度

    築25年鉄筋コンクリート3LDKの、5階に住んでます。1部屋使ってない部屋があるんですが、その部屋湿度が高いのか、部屋に置いた紙新聞広告がフニャフニャになってます…。玄関のドア結露…。2重サッシで窓にも結露がついてます。 湿度を下げるには、低コストで湿度を下げるにはどのような方法がありますか?。 エアコンの24時間ドライ運転か、除湿器を買って24時間つけっぱなしか、窓を全部、完全に閉めて部屋の扉をあけて24時間、台所と浴室所の換気扇まわしぱなしか? エアコンだと電気代とか心配なんですけど…。

  • 湿度の高い部屋に困っています。

    現在、住んでいるマンションは地面よりも低く作られた1階(実質、地下1階)の為、湿度に悩まされています。 ある程度の湿度は覚悟の上、入居をしましたが、予想を上回る湿度が発生しています。 梅雨時のせいもあると思うのですが、湿度計は80%を表示しています。新聞紙などの紙類は、湿度を吸ってふやけるほどです。 特に北側の部屋の湿度が高いです。 外の湿度も高いせいか、窓を開け、換気をすると湿度が上がる為、現在、エアコン、除湿機、扇風機各1台を動かし、以下のような対策をしています。 それでも70~75%近くの湿度があります。 1.エアコンはドライで操作し、リビングで稼働。(就寝時に消していますが、それ以外は作動) 2.リビングにつながるドアは、エアコンの空気を他の部屋所に流す為、すべて開放。 3.空気を循環したく、扇風機をリビングに向かって廊下に置き、作動。 4.北側の湿度が特にひどい2部屋の内、一部屋で除湿機を作動。(ドアは閉め切っている。) 5.廊下に置いた扇風機の風が入るように、北側のもう一部屋のドアを開放。 ちなみに、吸気口は常時、開けています。24時間換気も作動中。キッチンの換気扇も動かしています。 除湿機や扇風機(またはサーキュレーター)の追加購入も検討しています。

  • 除湿器並に除湿できるエアコンをなぜ作らない?

    除湿と加湿ができるエアコンが出て久しいですが、その機能はお粗末ですよね。 まあ僕はそれを買ったわけですが。 ダイキンが出した最初の「うるるとさらら」を購入しましたが、除湿は湿度60%を切ることがなかったですし、加湿は50%を超えることはなく使い物にならず、それぞれ除湿器と加湿器を別途購入する羽目になったほとです。 仕組みを訊いてみれば加湿の方はまだ分かるんですよ。 外の空気中に含まれる水分を取り込んで室内を加湿するわけですから、そもそも外でも空気が乾燥してる寒い時期とかに使い物になるわけがない。 でも除湿は違うだろと。 そもそも除湿器はエアコンを小さくしたような仕組みで、だからこそ室外機が中に入ってるような物だから室温も上がってしまうわけですよね。 だったらエアコンの方が除湿器としても一番効率良いだろうがと。 室外機で熱は外に逃がせるわけですから室温があがることもない。 もしあのサイズに冷房機能と一緒に収めるのは厳しいということなら、除湿機能だけもう一つ別のユニットを作ってエアコンのホースを共有するようにすれば良い。 なぜエアコンに除湿器並みの除湿機能を搭載しないのでしょうか? 弱冷房もどきの除湿運転は昔からありましたが、そんなんじゃなくて除湿器の機能をそのまま搭載したようなもの。 あれだけでかい本体をもちながら除湿器より除湿できないって…。 最強運転すれば湿度が40%を切ってしまうぐらい除湿できるようなエアコンはつくれないんでしょうか? うちにある5年前に買った除湿器は中運転でも湿度40%近くになりますけどねぇ。

  • 除湿機の効き具合

    トヨトミの除湿機(コンプレッサー除湿機 TD-C56E)を買って、梅雨になったので試しに5畳の部屋で一日回してみました。ごっそり2L水がたまってました。こりゃよく水が取れたと思って湿度をチェックしました。すると部屋の湿度は除湿前の70%から50%に下がっただけです。こんなものでしょうか? 20立米で25度の空気には湿度100%でも460ccしか含まれませんからその20%なら100ccです。残りの1900cc位はよそから来たことになります。一体どこから来たのでしょうか? マンションなので気密はいいと思います。換気扇回したまま窓を開けようとすると負圧で窓があきにくいのを感じます。外から入ってくるのは考えにくいです。 部屋にある家具や本も吸放湿するとは思いますが、影響ありますでしょうか? 他に室内に水気はありません。 TD-C56Eは簡易的なものだというのは承知で買ったのですが、やはり5畳くらいの部屋でもカラッと乾かすならエアコンでないと役不足なのでしょうか?

  • 洗濯物干し◆エアコン除湿と換気扇の関係

    梅雨時の洗濯物の乾かし方について質問です。 雨の時はどうしても室内に洗濯物を干さざるおえない状況なの ですが、洗濯物を干す部屋にはエアコンと換気扇と扇風機が あります。 普段は、エアコンの除湿機能を使い合わせて換気扇を回していま す。ふと疑問に思ったのですが、エアコンでせっかく除湿している のに、換気扇を回したら外の湿った空気が再度入ってきてしまい エアコンで除湿している意味がないのでは!?ということです。 でも、換気扇で部屋の空気を入れ替えた方が、洗濯物が乾き易そうな 気もします。。。。 どちらが効率よく洗濯物を乾かせるでしょうか? また、扇風機もあるので換気扇より 除湿+扇風機の方が いいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 風通しが良いのとドライ運転ではどちらが乾く?

    洗濯物を室内干しにしているんですが、雨や曇りの日など湿度が高いときの環境で、窓を開けて換気扇回すのと、エアコンのドライ運転をかけておくのとでは、どちらが早く乾くんでしょうか? 1R6畳の住居なので、普段は窓開けて換気扇を回し風の流れを作っていた方が乾くのは早いです。 ですが、湿度が高いときはどうなのかなと。 温度湿度計が部屋の中にありますが、今日は雨が近いということもあって、窓を開けて換気扇を回すと室温26度、湿度70%となっていました。 これを窓を閉め切ってエアコンのドライ運転を使うと、室温23度、湿度45%ほどまで下がります。 湿度はドライ運転の方が下がりますが、室温も下がっているのでこっちの方が乾きにくいように思います。 確か湿度って飽和なんとかといって、室温の影響も受けるんですよね。 湿度が高くても外からの風をながして置く方が早く乾くのか、それとも室温が下がってもドライ運転で湿気を取っていく方が早く乾くのか、どちらなんでしょうか? ちなみにうちのエアコンは2007年製で、家電量販店で4~5万円くらいで安売りされてるような一番ランクの低いタイプなので、特別な機能は備わっていないです。 なので、ドライ運転も弱冷房を繰り返して湿気を取る昔ながらのものだと思います。

専門家に質問してみよう