• ベストアンサー

性格が根本的に合わない人

みなさんに質問です。 高校2年生女子です。  4人で一緒に居る事が多くて、残り1人の子があまり好きになれません。 性格が根本的に合わないです。 移動などで一緒になってそこで離れるとわざとらしく写ってしまうため誰にもメリットがないです。 どうやって離れればいいでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まぁ、初期からなんとなく 話すようになった四人組、 しばらくしたら、みんなの性格やくせがわかってきますから、 たぶん、いまが第二段階の選別かと 思いますね。 けどさー、それなら、 最初から友達作りを間違えてますよね。 本当に自分と合う友達は、 少し話しただけで、波長が合うから すぐに気がつきますよ。 そういう友達だけしか 付き合わないようにした方がいいし、 無駄に選別して減らしていく 手間暇ないし、除け者にされた 相手にも嫌な思いをさせてしまうし。 ウマが合わなかったら、 最初から仲良く会話しなきゃ いいし、 なんとなく自分に自信が無い四人組になったこと自体、 自己責任だし、自分をもっと 知ってからどういう友達がいいか、 よく考えてから、 友達作りした方がいいかと 思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (220/1173)
回答No.4

高校 2年生であるとすれば、 群れを作って、1度しかない貴重な人生の 時間を浪費するよりも、もっと 有意義にライフデザインを描けるのでは ないかと、思ってしまします。 自身の真正な理解者は、1人いれば 十分であると思われるのですが……どうしても 群れたいのであれば: 古代ローマの詩人(=Marcus Valerius Martialis)さんが提案して くださっている《あなたが一番好きなことを見つけ、それをしている あなたを好きな人に出会いましょう》というスタンスを採り入れて、 ナンバー・ワンか、オンリー・ワンを創り出してみませんか。 そうすれば、もっと価値があり、有意義な群れ方が 可能になるように思えてなりません。 [互いに、「ジョハリの窓」の《Unknown Self (=未知の窓)》を見つけ合えるコネクションになることを 検討しませんか] 推奨は、 自他肯定(=I am OK, You are OK.)で、 《Open Self(=解放の窓)》の領域を広げる スタンスです。 自己肯定 他者否定(=I am OK, You are not OK.)の関係性は、 自他否定(=I am not OK, You are not OK.)といった メンタル・ヘルスを損ないがちになり、 危いので、お勧めしません。 いにしえの詩人さんの提案を受け容れば、 素晴らしい人が寄り集ってくる環境になります。 All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2258/15015)
回答No.2

友達にメリットとかを求めてたら、他の3人からも、そのうち距離、置かれるかもしれないよ。友達ってメリットで付き合うものじゃないと 思うけど・・・。 メリットを考えて付き合ってたら、あなたと付き合うメリット無いって思ったら切られるってことだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

「仲良しごっこ」を止めれば良い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格について

    私は中学校三年生の女子です 私は小さい子みたいに 頑張ったらシールをもらったり 大人と一緒にいるのが大好きです また、赤ちゃん扱いしてくれると嬉しくなります 私は甘えん坊で、小さい子みたいな性格なんでしょうか? また、これは恥ずかしいことなのでしょうか?

  • 矛盾だらけの私の性格

    こんにちは。 私は自分の性格について悩んでいます。というか、友達関係でも悩んでいます。 私は今高3ですが、女子ってグループつくるじゃないですか、仲良い人とかと。で、けっこう一緒にいたりしてくると相手の欠点(悪いところ)が見えてきて、なんかイライラしてきます。それから性格が明るめの友達といると「もーうるさいししんどいわー。○○(おとなし目の子)と一緒におったほうが気つかわんでいいわ」って思います。逆におとなしめの友達といると「なんかつまんない。○○(明るめの子)と一緒におったほうが楽しい」って思います。なんか、どんな友達といても満足できないっていうか・・。それで、自分の性格にイライラして、もー1日中イライラしてます。私は明るい面、おとなしい面、頼られる面、アホにされる面とかさまざまな性格をもっていて、一体どれが自分の性格?!って思います。ついでに、性格の明るい子と一緒にいると自分の性格が暗くなり、おとなしい子といるとなぜか自分が明るくなり、もうどうしたらいいの状態です。どうすればいいでしょうか…。「もーこの子もこの子も私とは性格あえへんわー!」と思って「来年こそは自分と性格が合う友達を見つけるぞ!」と思いつづけて7(?)年くらい! で、さらに自分はなんでこんな性格なんだろうってまたまたイライラ!この性格どうにかしたいです。それから、私は友達といるより、一人の方が気楽で好きなんですが、一人でいると「あー私はやっぱり一人…。」って孤独になり、友達といると「あーしんど…。」ってなります。こんな私にも親友はいますが、自分の弱い面を見せることができません!なんか嫌われそう(見下される?)で怖いし。そう思うと「やっぱり私は孤独…」なんて思います。 本当にバカらしいですが、昔から悩んでます。どうすればいいと思いますか?厳しいことでもなんでも言ってください!お願いします。

  • 性格を女子らしくしたい

    こんにちは。中3女子です。 私には悩みがあります。周りの女の子と性格が違うとこです。私は、お世辞にも「女子力の高い女子」という性格をしていません。具体的に言うと、クラスでは女子よりも男子と話すことが多く、笑うよりも笑わせる側のポジションに立っています。私がボケて、男子がツッコみ、みんなが笑う…このサイクルを続けています。けれど、クラスの女子でそういった立ち位置にいる子はおらず私だけです。みんな女子力がすごく高く、私が男子と話しているような会話をみんなはしていません。正直その差がコンプレックスです。私が4人きょうだいのうちの女子1人ということも性格に影響あると思います。 そこで質問です。周りの可愛い女の子のような、女子らしい会話、話し方をするには何を心がけるべきですか。めちゃくちゃな文で分かりづらかったところがあるかもしれませんが、聞いていただければ答えるので、是非回答お願いします

  • 人見知りな性格をなおしたい

    もうすぐ、中学生になる、女子です。 私、恥ずかしがりやというか、別に人前で話す事は平気なんですが、初めての人と1対1で話す となると、ダメダメです・・・; 昔から、人見知りな性格で、1ヶ月前から、新しい塾に入ったんですが、まだ1人も「友達」と呼べる人はいません(泣) すっごいフレンドリーな子が、前の席になった時、1度話かけてくれたのですが、必要以上に すっっっっごいあがって、緊張して、ちゃんと話せませんでした・・・(「へんな子」って思われたかも(-_-;)) こんな性格を、どうやったら変えられますか??><

  • 性格悪い(?)のに好かれる人

    性格悪い(?)のに好かれる人 こんにちはいつもお世話になっております。 皆様の 周りには性格が悪いのになぜか好かれている人っていませんか? 私の身近にそんな子(N子)が1人いて、今回はそういう人について不思議に思ったので、質問します。 私は専門学校生で、クラスは女子だけの少人数です。 N子は思った事を何でも口に出す子だとおもいます、ですが周りから好かれているように見えます。 私がN子を性格悪いと思った点を下に挙げてみました。 ・すぐに嫌いと言う みんなが「あの人おもしろいね」(その人はその場にいない)と言っている中、「N子はあの人きらーい」と言います。しかも嫌いな理由が雰囲気らしいです。 普通は嫌いな人がいても、嫌いとか言わないでおくものでは? ・本人がいるのに思った事を言う 私とバスで席が隣になった時、私がすぐ近くにいるのに普通の声で「N子絶対この子(私)に嫌われてるー。なのに隣なんて…」 この発言に私は不快でした、なぜ本人の前で隣に座るの嫌だ発言をするのか…。 そしてもう1つあります。N子が「コンビニいくから何か買うもんある?」とクラスに言った時に、C子が「私も一緒に行く」と言ってました。 それに対してN子は近くにいたF子に「買ってきてあげるって言ってるのに、ついてくるとか…」と言いました。F子は無言。 私はなぜC子の発言にN子が不満を感じたのか理解できませんでした。 ・勝手に人のものを使ったり、練習妨害する。 メイクの練習の時に私がN子とペアになり、N子が練習台になる方でした。 まだ学校が始まったばかりの時なので、私はベースメイクを塗るのが遅かったです。それに対してN子は急にイライラしだし、「自分で塗る!N子の方が早いし」と言い、勝手に自分でベースメイクを塗り出しました。 いくら遅いからと言って、イライラした口調で声をかけ、人の練習する機会を奪うのはどうかと。 さらにベースメイクの次に塗る粉を勝手に私のメイクボックスから道具を出して、私ので塗っていました。 勝手に人のものを使い、私が粉を練習する機会まで奪いました。 ・面と向かって傷つくと分かることを言う 上の続きになりますが、私がN子の顔にメイクをしていて、失敗したり上手くできなかったりすると「ひどい!」と目の前で言ったり、「これさあ、普通のメイクに見える?」と嫌みを言う。 明らか人を傷つける発言ですよね。たとえ自覚がなかったとしても性格悪いという事になりませんかね…? ・理不尽な理由で陰口を言う 私が施したメイクに対してN子は「紫のアイシャドウが気に入らない、ピンクやオレンジはかわいいからいいけどなんでこんな色なの」とi子に愚痴る。 先生からは何色を塗ってもいいと言われたから、普段塗った事のない紫を練習で塗りました。練習という目的でお互い塗りあいしているのに、まるでN子が雑誌モデルのような発言。 ちなみにN子は私の眉毛に白のアイシャドウを塗りましたが、それについては「斬新で良いでしょ」発言。私は何も文句を言わなかったのに…。 長くなりましたが、私が思うN子の性格はこんな感じです。 ちなみにN子は私以外の人とペア組んだ時には、大人しくしているので、私のような大人しい性格の人には態度を変えるタイプだと言えます。 そんなN子ですが、友達は多いし、友達に遊ぼうよといつも声を掛けられ、学校を休んだ時には周りから心配されています。 なぜなのでしょう? そこがよくわからなくて悩む日々です。 わかる方は教えていただけませんか?アドバイスなども貰えると嬉しいです。 周りに性格が悪いけど好かれている子がいるかたからの回答もお待ちしています。 批判はご遠慮ください。優しい回答だと嬉しいです。 こんな長い質問を読んで頂きありがとうございました。

  • 性格が特殊な人に好かれる

    私は元々人見知りであまり友達が多くなく狭く深めの人間関係を持っています。 その中でも縁を切られたり切ったりあまり連絡をとっていない元友人がいました。 1人目は世間でいう不思議ちゃんタイプの人で劣等感が強いらしくよく見下された態度をとられていました。 2人目は厨二病のようなアニメと現実を少し重ねてみている人でした。 3人目は所謂メンヘラ気質の子でした。 どの子も趣味も一緒で雰囲気も地味な感じで話しかけやすかったので私から話しかけていって仲良くなったのですが 皆なぜか特殊な性格をしている人たちでした。そんな人たちばかり仲良くなっているのか不思議です。 なぜ特殊な性格の人たちばかりを寄せ付けてしまうのでしょうか? 現在は成人しているのもあって性格にくせがない友人と人間関係を築いています。

  • ありのままの性格ってどうしたら出せますか?

    私は高校一年生女子です。 高校に入ってからありのままの性格が出せません。 私は本当は思ったことは人にはっきり言う性格なのですが、高校の友達に対しては全く言えないのです。 私と同じ中学出身の人は一人も高校にいなくて、入学当初、私は友達ができるのかも不安でした。だから私はひたすらに性格を作り続けました。そしてなんとか、話せる人ができました。 だけれども今、そんな人達に対しても素の性格が出せないんです。 私の素の性格を出したら周りの人達から嫌われてしまうとおもうんです。 私を変だと言った人が何人かいました。本人は全く悪気はなかったのです。しかし私自身がみんなに受け入れられないと思ったんです。そんなこともあり、性格を偽りました。 中学の時は周りの友達も物事をはっきり言う性格の人達ばっかりだったので素を出せていました。だから、腹を割って話せて、そして心の底から友達と笑えてとても楽しかったです。 私は今の状況が嫌です。と言うよりも、高校の友達に嘘の態度ばかり取っているようで、もう終わりにしたいです。 その為にはどうしていけば良いですか? 皆様の真面目な回答を頂きたいです。

  • こういう子(高1)ってどういう人なんでしょうか?

    こういう子(高1)ってどういう人なんでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい。 高校生の女子(クラスメイト)のことです。 この子はどういう子なんでしょうか? 「一人でいると友達がいないと思われるから一人は嫌」と言うくせに トイレはモチロン、そこに行くのも友達と一緒。 で、ある女子の事を 「一人で何もできない、可哀想な人」と陰口を言っていました。 その子は兄が一人いて結構、自己中で有名です。

  • 明るい性格から暗い性格になった

    高校一年生の女子です。 小学校時代、明るい性格で周りからはサバサバして話しやすい、ユーモアがあって面白い、ノリがいいと言われていました。女子が少し苦手で、むしろ男子と一緒にいることのほうが多かったです。 中3のクラスで友達ができず、、暗い性格になってしまいました。人目を気にするようになり、話しかけられてもうまく言葉を返すことができず、面白いことも思いつかなくなり、ノリにも乗れなくなりました。物事に対しても消極的になり、何をするにも面倒に思ってしまいます。 今では男子とはあまり話ができません。 女子と話していても、自分をつくっているような気がして違和感があります。つまり、誰と話していても本当の自分(もう、変わってしまったのかもしれませんが)が出せず、とてもつらいです。 常に小学校時代の明るい自分に戻りたいと思ってしまいます。 どうしたら戻れるでしょうか?

  • 彼と根本的に合わない?

    度々、質問してます。彼氏が好きか分からない。 付き合って4ヶ月。3歳下の彼氏がいます。彼氏と根本的に合わないのではないかと思ってます。 気になる点は ・彼氏が部屋に来ると無意識なのか部屋を物色する事(冷蔵庫を勝手に開ける、丸まったポスターの中を見ようとする)。 ・スマホを触ってると横から覗き見してくる。向こうに座ってると思ったら抱き着いてきてまで然り気無く見てくる。 ・彼は笑いのある話が好きなのかやたらからかってくる。私は腐女子(BL)だったのですがやたらネタに出してくる。元彼の時はこんな事なかったし別に腐女子を恥じてもないので話して、冗談でもからかってくる事が非常にうざい。 ・彼が同棲しようと非常に押してくるので押しに負けて同棲賛成。敷金礼金は出してくる話だったのですが、敷金礼金が高めになるため彼の提案で入居日に合わせると最初の敷金礼金が低くなるとのことで家賃一人6万の所、最初の1ヶ月だけ8万5千円に。それはまだ、まだいいとして引っ越しトラックは同じトラックを一台使う予定で彼の方が距離が遠く荷物が多く料金高めなのに、「お金どうしようか悩んでる」とのこと。私はイライラしてしまい「完全折半でいいよ!」と言いました。取り敢えずこんな感じです。 職場恋愛だったのですが、職場の時は年下なのに頼りがいがあって素敵に見えたのに…。今ではイライラします。 端から見てどうですか? それと私はあまりプライバシーを詮索されたくないタイプで程よい距離を保ちたいので根本的に彼と合いませんよね?

このQ&Aのポイント
  • 突然プリンターエラーが表示されました。紙詰まりはしていません。プリンターの指示通り電源を入れなおしてもプリンターエラーが表示されたままです。
  • EPSON社製品のプリンターで突然プリンターエラーが表示されました。紙詰まりはしていませんが、プリンターの指示通り電源を入れなおしてもエラーが解消されません。
  • EPSON社製のプリンターで突然エラーメッセージが表示されました。紙詰まりの確認はOKですが、電源再起動してもエラーメッセージが表示され続けます。
回答を見る