• ベストアンサー

僧房弁腱策断裂

こんにちは。 3年ほど前から上記の心臓病を患っています。特に極端な生活の規制はありませんが、運動や、重い物を持つ事は禁止されています。子供が2歳の時にこの病気がわかり、それ以来子供を抱っこすることすらできなくなってしまいました。 自分自身はかなりスポーツが好きでしたので運動が出来ないのは、かなりのストレスになっていた時期もありました。 今は事情で海外で生活しておりますが、日本には主治医の先生がおり、半年に1度の帰国時には必ず通院しています。 今のところ、動悸や不整脈、浮腫が時としてある他は特に重い症状もないのですが、やはりどうしても子供と一緒に思い切り遊んだり、スポーツを教えてあげたりしたいのですが、手術などでもして完治する事はできないのでしょうか?以前はあきらめていましたので考えた事もなかったのですが、最近特に「なんとかならないか」という思いが強まり、何かご意見を伺えたら・・と思いました。主治医に聞くのが良いのかも知れませんが、一般的に自分がどのような状態なのかを知りたく質問させて頂きました。 もし少しでも情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお願い致します。

noname#34556
noname#34556
  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

調子が悪い時にニトロを処方されたとのことですが、この調子が悪いことは弁膜症が原因とされたのでしょうか?そうならばそれに対してニトロ処方の意味も?です。別の体調不良の印象もありますが? この際、運動処方や今後のことについてセカンドオピニオンを受けることも考慮なさってください。

参考URL:
http://www.j-circ.or.jp/information/senmoni/kensaku/senmoni_kensaku.htm
noname#34556
質問者

お礼

お忙しい中本当に何度もありがとうございました。 全ての浮腫や動悸などを全て心臓絡みで考えない・・そういう考え方もありますね。ありがとうございます。 以前まだ病気が分かって間もない頃、私の家族が心配のあまりか某心臓外科医で有名(?)な先生2名ほどに、メールで「私の症状はどの程度のものなのか?」問い合わせをしたことがあります。単純に診断結果と手術の必要はないなど簡単な説明をしていたようなのですが、「アホ医者」「能なし医者」などという、割と乱暴な内容で返答が帰っていたため、逆に疑いを持ってしまいました。個人的には満足していましたので、それ以来他の受診は未だ経験がありません。ですが、子供や自分の将来を考えた上でもうちょっと前向きに、違う方向性でも病気と向き合って行かなければならないかな?という気持ちにはなりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

#2です 手術はまだ必要がないと判断されておられるようでしたら、買い物など日常生活範囲の荷物の運搬は可能でしょう。次回診察の時に子供の抱っこをやめていることをお話になれはビックリされるのではないかと思います。 どの程度の運動で心拍数が限界となるかを含めてトレッドミルかエルゴメーターでの運動負荷試験をお受けになることをお勧めします。 場合によっては心房細動が発生する可能性がありますが、こうしたことを判断するために行うものですからあらかじめ準備して行えば対処できますのでほとんど問題ありません。 今は何も服薬なさっておられないのでしょうか?それであれば手術はまだ先ですね。 手術を判断する必要が出るころには利尿剤や血管拡張剤が出ているかもしれません。 弁形成手術のあとしばらくすれば心房細動でなければ服薬はなしかあっても少しだけとなるでしょう。 手術が左心室の機能が低下する以前に実施でき、心房細動などの問題となる程度の不整脈がなければ以下の体に強い衝撃がかからない普通範囲の運動は制限がなくなるでしょう

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~hq1m-sgis/valve.html#MR
noname#34556
質問者

お礼

お忙しいなか何度もお手数をお掛けして申し訳ありませんでした。 >買い物など日常生活範囲の荷物の運搬は可能でしょう。次回診察の時に子供の抱っこをやめていることをお話になれはビックリされるのではないかと思います。 こちらは、恐らくないと思います。診察のたびに「無理をせずに、2~3kg以上の重いものは持たないようにね」と必ず言われています。当初診断された時から、"重いものを持つ"という行為に関しては、しつこいほど言われています。 >今は何も服薬なさっておられないのでしょうか? 利尿剤のラシックスは通常服用しています。以前どうしても調子が悪い時にニトロを服用しましたが、頭痛がひどく出過ぎる為に、もう少し軽い舌下錠ではないお薬を調剤して頂き、つらい時だけ服用している状態です。 URLありがとうございました。またじっくり拝見させていただきます。年明けに一度帰国しますので改めて主治医に相談してみようかな。。とは思うのですが、どうでしょうか?あと2年は確実に海外で生活しなければなりませんので、それ以降ということにはなりますが、やはり一女性としては胸に傷が残る、その他費用の面、母子家庭ですので入院中の息子のことなど多々心配な点はあります。こうなるとキリがないのですが・・ご好意には感謝します。本当にお忙しい中お時間を割いていただいてありがとうございました。 このような場で専門家の方々の意見を伺えて、ありがたく思います。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

運動制限の理由はどのように聞かれていますか? お子さんを抱っこする程度のことを禁止するようであれば手術についての必要性などの説明があると思うのですが? 僧帽(←房ではありません)弁の閉鎖がうまくいかない状態ですから左心室がら左心房へ逆流が生じます。 そのため逆戻りした血液で左心房は拡大し、さらにその血液が左心室に再び流れ込むため左心室も拡大します。 左心房が拡大しますと心房細動と呼ばれる全ての脈がバラバラの不整脈を生じやすくなります。 左心室は拡大が軽度であれば余分に収縮してがんばりますが、長年負担がかかり続けるとこのがんばりがきかなくなり、こうなりますと心不全状態で息切れなどが生じてきます。 左心室の機能が悪化するまでこの状態にしておくと、その後に手術をして僧帽弁の逆流をなくしても心室機能の回復はよくありません。 そのため左心室の拡大の機能が落ちる前に手術を考慮する必要があります。 以前は僧帽弁を人工弁に取り替える手術でしたが、最近は切れた腱索を人工の糸で再建したり、たるんだ弁を縫い縮めるするなどして逆流を止める手術が多く行われるようになってきました。 手術時期の判断には心エコーでの左心室の大きさや機能の測定でなされるのが基本です。また、運動負荷試験での運動耐用能の判断もなされます。

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/hanzoumon-clinic/soboben.htm,http://www.medical-tribune.co.jp/mtbackno/3004/04hp/M3004301.htm
noname#34556
質問者

補足

お忙しいなかご回答頂きまして本当にありがとうございました。また参考になるURLもいただきありがとうございます。 以前はショックもあってか、なかなかインターネットで検索したり、画像を見たりなどの勇気がなかったのですが、今は気持ちにも変化が出てきたようです。 運動制限は基本的には軽いストレッチやウォーキングのようなもの以外は禁止と言われています。心拍数を極端に上げるものや"力む"動作などです。俗に言う「よいしょ」と力が入る事も良くないとのことです。長時間前かがみなったり、高いところに思い切り手を伸ばす。。などもです。自然分娩も不可とのことでした。一番分かりやすい説明だったのが、「ドアを支えている金具が一つ取れた状態。思い切りバタン!と閉めれば、ドアごと取れて倒れてしまうし、やさしく閉めていればいつまでも長くもつ」というものでした。 運動負荷試験についてもかなり前に一度話に出たことはあるのですが、「100%安全な検査ではない」と伺い、ためらっている状態です。 手術に関しては、当初診断されたばかりの頃に「もっと状態が悪くなってから」という事はおっしゃっていました。「現時点では必要ない」と受け取りました。「仕方ない、これも運命だ」という感覚でおりましたので、それ以上しつこく伺ったことはありません。 手術をした場合に、今までと同じような生活が送れるものなのでしょうか?例えば常になにか薬を服用するようなことはなくなるのでしょうか?また、手術に対して根本的に不安(なにか負担になるようなことはないか)もやはり、車でいうエンジンのような臓器ですのでどうしても考えてしまいます。ただ、もっと心臓に対して気づかいのない生活(運動なども含めて)が出来るのであれば、それに越した事はないと思います。 長くなりました。すみません。じっくりURLの方も見たいと思います。もしお時間があればまた助言いただけると幸いです。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 文面からすると20歳代後半から30歳代の方ですね。診断名は「僧帽弁腱索断裂」というのですか。それまでは普通にスポーツすることも可能であったのですね?いままで普通にスポーツしていて出産も普通に行われたのですね。であれば『僧帽弁腱策断裂から「僧帽弁逸脱症候群(僧帽弁がずっこけてしまう状態」になり僧帽弁閉鎖不全で心臓の左の部屋が押せ押せになってる状態』は考えにくいと思います。 動悸は不整脈(たぶん上室性期外収縮か心室性期外収縮かな)からきていると思います。であれば基礎心疾患(虚血性心疾患、心筋症など)がないかぎり危険な不整脈ではありません。心房細動(脈がバラバラの)ではないですよね? 時々「浮腫」とありますが、浮腫が出ると階段の上り下りがきつく、息が切れてゼーゼーするとか、横になって休むことが出来ない(心不全の状態)わけではないですよね?? 僧帽弁腱策断裂で僧帽弁の弁膜異常(閉鎖不全から逆流)などの機能障害が起きているのでしょうか、そこを主治医に聞いてください。心臓の超音波で診断されたと思いますが、その時に「カラードップラー」という赤色と青色のついた画面で表される検査で、心臓の弁膜でしきられた肺静脈と左心房、左心房と左心室、左心室と大動脈の圧の差から心臓に対する負担を測ることが出来ます。 『運動や、重い物を持つ事は禁止されています。子供が2歳の時にこの病気がわかり、それ以来子供を抱っこすることすらできなくなってしまいました。』と書き込まれていますが、「僧帽弁逸脱症」だったとしても私の経験では「競技的スポーツは禁止(柔道やラグビーなど)」それ以外は可と考えます。循環器内科(心臓病)は医学なのかでも病態生理が比較的確立した領域です。カラードップラーの心臓超音波検査、運動負荷心電図や24時間心電図など外来で手軽に出来る検査を受けて、道理のとおった説明を受けて納得ずくで生活してください。お子さんを抱き上げて、体を使って一緒にスポーツできる様に応援しています。

noname#34556
質問者

補足

お忙しい中ありがとうございました。 おっしゃるとおり20代後半です。3年前に軽い交通事故に遇いました。入院するような大事故ではなかったのですが、その数日後から浮腫がひどくなり、ひどい時で1日で4Kgほど体重が増えました。あまりにもつらく仕事にならないため、受診と検査を重ねました。最終的には心臓からの雑音を元に心臓病が疑われ、僧房弁の腱が断裂しているとの結果に至りました。間違いなく後天性のものだと思います。100%の原因は明らかではないのですが、小さい頃にしょうこう熱を経験した事(橋本病との区別が20数年前はつかない場合が多かったとか)で弁が多少人よりも弱かったのではないか・・ということと、前回の交通事故が主な原因と考えられています。 検査としては、ホルター心電図を数回と、超音波、胃カメラのように口からカメラを入れての検査(「カラードップラー」というものとは違いますでしょうか?赤や青の色のついた画面が見えましたが、苦しくてそれどころではありませんでした)などです。 僧房弁はただブラブラと泳いでいるような感じでした。あまり機能はしておらず、時として右心室の方へ逆流があるようですが、「ひどい状態ではない」と言われました。不整脈は1日に30~40回位が今まで受けたホルターでの平均値です。ただ、自覚症状があるのは、2回立て続けに起こった時のみのようです。 実際今でも思わず無意識に走ってしまったり、お買い物でどうしようもなく重いものを持ってしまったり、塩分を摂取しすぎたり、気をつけてはいますが、時々あります。そういう時はやはり浮腫が強く出たりします。走った時などは「ゼーゼー」するほどではないですが、肩でしばらく呼吸をしている感じで結構つらい時もあります。ラシックスは状態に応じて服用中です。 長々と書いてしまい申し訳ございません。症状が極端ではない分、何かいい方法でまた前のように生活できないか・・とそれだけなのです。 お時間を割いていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 僧坊弁形成術後 人工腱策断裂?

    5年ほど前に僧坊弁閉鎖不全症と診断され、弁形成術を受けました。 が今年に入り、逆流の度合いが上がり溶血が認められたため人工弁置換術を受けました。 正直なところ5年で再手術になるとは思っていなかったのですが、溶血を放っておくわけには行かないとの事で再手術となりました。術後の説明によると、形成術の時につけた人口腱策8本のうち2本が切れていてその為に逆流がひどくなってしまったのだろうとの事でした。 主治医もそんなことは滅多にあることではないので、今腱策を検査に出しているようなことをおっしゃっていました。 それ以上は詳しく説明を受けていないのですが、人工腱策が切れてしまうなんてことはあるのでしょうか?またどのような原因が考えられるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。どうかよろしくお願いします。

  • 運動不足?運動で動悸が収まる

    去年あたりから、安静にしている時に限り、心臓が一度だけドキッ、となる事が一日のうちに何度も起こっていました。 一時期、運動習慣をつけた時期に収まってたのですが、 サボってるうちにまた同じ症状が出てきました そのため、また運動を始めると、徐々に動悸の数が減りつつあります これは運動不足が原因と考えていいんでしょうか? 運動不足によって不整脈が起こることはあるのでしょうか? ちなみに、自宅で座り仕事のため、一日の内の殆どを座って過ごして何年にもなり 運動不足はかなり自覚があります

  • 心臓の違和感

    自分は20代後半・身長168cm・60kgの 男です。 左胸周辺でチクチクしたり鈍い痛みや締め付け られる感じがします。また心臓のドクドクという 音が気になります。 そして動悸と同時に頬・腕・ 太もも・ふくらはぎ・足の甲・側面と痙攣も しばしば起きるのです。 朝起きたら左胸に違和感がある時もあります。 そして寝ても疲労感が全く取れません。 心臓の動悸(ドクドク感)については風呂上りや 排便時・ちょっとした運動をした時によく発生する のです。これは単なる年齢・運動不足による体力低下によるものなのでしょうか? 以前にも心臓に違和感があり不整脈が出たことが あります。医者で胸のレントゲンや心電図とって もらうも異常がなく、24時間の携帯型心電図でも 異常が見られませんでした。しかし、不整脈に ついてはちょうど心電図を返却する際の診察時に 触診で確認され薬をもらったことがあります。 また、心臓の動悸についてはストレスが原因では ないかと言われました。また、1年ぐらい様子を見た 方が良いと医者に言われました。 でもなんとなくそれだけではないような気もします。 ちなみに、お酒・タバコは全くやりません。 とにかくこのわけの分からない心臓の違和感と各部位 の痙攣について分かる方がいらっしゃいましたら よろしくお願いします。

  •   --動悸--

    まれに物を拾おうとかがんで上体をあげた時など動悸がおきます。十年前からで今は起こる頻度がへりました。 心電図・ホルターもしましたが不整脈とよべるものでないと言われました。でも、たしかに脈がみだれた時は首の血管辺りをきつくしめられたみたいで動くことすらできなくなります。 1秒に一体何回というくらいの脈のはやさで自分の心臓じゃないみたいです。心臓が止まってくれたほうがらくです。不整脈がおきているときに病院にいればいいのでしょうがいつ起こるかもわからないの・・・・ 今はがまんか慣れです。 同じように動悸をがまんされている方いますか?

  • 不整脈の薬を飲むべきか?

    こんにちは。 最近普段の生活で心臓の音を強く感じるため、循環器でホルタ心電図を付けました。 結果は1日に150回くらい不整脈を打っているとのことで、ギリギリ正常と医師が判断したため、薬を処方してくれませんでした。 ただ、自分の症状が治らない以上安心できません。 不整脈の薬で心臓(血液)の音や動悸を感じないようにする薬はないのですか?

  • 肋間神経痛?

    肋骨の一番下の真ん中と、その下にある骨?ですか・・・そこを押すと痛いのですが、あと左側の骨の部分です。大人しくしているとき時々息を吸うと少し痛みがあります。6年前健康診断で心電図が引っかかり、24時間心電図を受けましたが、いわゆるスポーツ心臓みたいなことを言われた記憶があります。激しい運動をしても、人より息切れが少ないなどという感じです。とりあえずそのときは問題ないといわれました。それは不整脈なんでしょうか?それと今の痛みは関係ありますか?子供がいるので抱っこしたりしなければいけません。左肩もなんかコリが激しい感じがします。

  • 動悸について

    現在30代半ばの女性です。 高校生の頃に 不整脈と上室性期外収縮 と言われた事があります。 今年の2月に心療内科にかかり 心身症と軽い鬱 と言われました。 今は心身共にほぼ完治状態です。 最近(寒くなって特にですが)なんでも無い時に 動悸 がします。 ホルモンバランスを崩した頃にもなってましたが、心療内科の薬を飲んでからは全然無くなっていました。 口から心臓が出てきそうに ドックン! って感じの時もあったり規則的に脈が 1.2.3..5みたいに1回飛ぶ感じの時もあったりします。 たまにですが・・。 仕事や家族の事で確かに悩みが多いのですが、アロママッサージに行った時に「ふくらはぎが硬くて痛いみたいやから心臓に負担がかかってると思うよ。冷えすぎ!」って言われました。 それって本当ですか? 又 冷えで動悸がしたりするんですか?

  • アキレス腱断裂後のリハビリ

    はじめまして。 11月23日にアキレス腱を断裂してしまい 子供がまだ小さいので保存療法で治療しました。 ギブス生活を6週間送り 先週から装具に変わった生活を送っております。 2週間づつギブスの巻きなおしをして 2度目のギブスの頃1/3加重を、3度目からはギブスをしたまま歩いておりました。 先日、ギブスを外し装具になったので 担当の先生にリハビリの事を尋ねたら 「特に来院してのリハビリは必要なく  自分で足の上下をするのと  風呂の中で正座をするようにしていれば良い」 と指導されたのですが、ネットで拝見していると ほとんどの方がきちんとリハビリなさっているように見受けられ 私の様な状態のきちんとしたリハビリでなくても大丈夫なのかと 不安になりお伺いしたくこちらに参りました。 又、リハビリを病院で受けるとしたら何処へ行ったらいいのかも 教えて頂けると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 幼い頃の病気の影響って・・・

    教えて下さい。 幼い頃に 溶連菌感染症とりゅうまち熱をしました。 勿論 治療のおかげでその時は特別何もなく治ったようです。 思い返すと、高校生の頃不整脈が出て運動を休んだ事もあります 20歳位からストレスで腎臓関係に結石が出来たりします。 水分代謝が悪いのだと思いますが動悸やむくみが出て腎臓に影響がでやすいのです。 子供にも恵まれていません。 もしかして、幼い頃の病気が何か関係してるのでしょうか? ちょっとネットで見たところ心臓・腎臓に影響を与える部分もある病気だったようなので・・。 よろしくお願いします。

  • 心臓が痛くなります

    今晩は,中学3年の女子です。 私は不整脈らしいのですが、よく分からないです。 友達が,私の背中で寝た時、「心臓かなり不規則」だねと言われましたし,自分で計ったらたまに不規則だったりします。 ただ、父親も不整脈なんだそうですが,父親に計ってもらっても,不規則では無いと言われます。 病院へはたまに行くぐらいですが、心臓の異常は特に言われません。 ただ、前から心臓に違和感があります。 普通にPCをしてたり、生活していたりすると、いきなり心臓を掴まれるような不快感に襲われる事が,たまにあるのです。 それは、結構前の事なんですが、頻度はバラバラでした。 一瞬から、数秒続いて、心筋梗塞みたいな気分になるのです。 でも、すぐに治って、何事も無かったかのように生活できます。 そして、最近は、今日もあったのですが、心臓に針を刺されたかのような激痛が走ります。 それは一瞬で、痛くて息がすえない感じなのですが、ちょっと経つと治ります,, 朝や、昼に多くて、痛みのあまりにウッとか痛ッと叫んでしまいます,, 本当に不安なのですが、運動をしても特に異常は無いです。 私は水泳をやっているので、心臓は強いハズなんですが,, 近く、病院に行くか考えています。 文章がまとまってないですが、経験のある方など、少しの事でもいいので教えてください!

専門家に質問してみよう