• ベストアンサー

低迷するチームを変える

サッカーや野球で、何年も低迷しているチームがあったとして、それを変えるために最も重要なのは「オーナー(組織のトップ)」「監督」「選手」のどれだと思いますか?どれも大事だというのは分かりますが、あえて一番重要だと思うものを回答して下さい。理由もつけて下さると参考になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17725/29608)
回答No.5

こんにちは 監督+強化部 選手 オーナー だと思います。 監督がよくても戦術が合わない監督を選ぶと チームが崩壊することがあります。 選手が良くてもその選手が監督の言うことを聞かなければ 選手同士で上手くいかないこともあります。 オーナーが口出しすると、そのせいで チームが乱れることもあります。 監督は戦術を持っていて低迷したチームに合った監督であれば チームを生き返らせることは可能だと思います。 今のヴィッセル神戸は去年残留争いギリギリでした。 元日本代表選手が何人もいるのにです。 ピークを過ぎたとはいえ、それなりの選手ばかり集めて 全く勝てませんでした。 オーナーが口出しをしていたのか?強化部だったのか? 合わない守備型の監督を据えたというのも、言われていました。 阪神もヤクルトで好成績を残した野村監督を招聘しましたが 全くダメでした。 星野監督の元では優勝しています。 東京オリンピックはメダルを期待されたメンバーでしたが ダメでした。 やっぱり監督が大きいと思います。

orange0141
質問者

お礼

回答内の理由を読んで一番腑に落ちたこと。全回答者様の意見で「監督」という答えが一番多かったことから、こちらの方をBAにさせていただきました。回答して下さってありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12244)
回答No.4

一番を挙げるなら「選手」です。全てを動かすのは一番現場に近い人です。 オーナーが変わるとお金の動かし方が変わります。どこまで効率的にお金を使うようになるかで、チームは変わりますが、監督が平凡だったり、選手のやる気が出なければ、強くはならないでしょう。 監督が変われば、現場の指揮系統が変わり、選手のやりやすさが変わると思います。しかし、選手にやる気が出なければ、なかなか勝てないと思います。 結局は選手(新戦力)だと思います。その新戦力が自分の力を発揮するだけでなく、周りに好影響を与えて、周りの選手の力も以前より発揮できるようになっていたら、劇的に変わるのではないでしょうか。いい例は黒田が大リーグから帰ってきて、新井さんが阪神から戻ってきた時の広島じゃないかと。

orange0141
質問者

お礼

WBCでは個々の選手の重要さを感じました。実力も華もあったのであれだけ注目され、なおかつ優勝できたのだと思います。回答とても参考になりました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2332tutu
  • ベストアンサー率25% (108/421)
回答No.3

監督ですね。 弱小チームが監督が変わると強豪校になる、高校野球でよく見られます。 既存選手の意識も変わるし「あの監督のもとで野球したい」という選手が入学してきます。

orange0141
質問者

お礼

「あの監督のもとで野球したい」という選手が入学してくるという回答を読んで、改めて監督の重要さを考えらせられました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6894)
回答No.2

重要度から言うと以下のようになると思います。 「オーナー(組織のトップ)」<「監督」<「選手」    5%            10%   85% オーナーは、良い選手獲得でお金を出すことに関しては、 金額に応じて占有率が高くなります。 強いチームは、選手層の厚さです。野球の場合は打者より 投手の方がウエイトが高くなると思います。 監督は、試合の流れで投手の交代時期や打順、エンドラン、 スクイズなどですので、ウエイトは低いと思います。 WBCでは、良い選手に恵まれましたので優勝したと思います。 特に大谷、ヌートバー、吉田です。投手陣も良かったですね。

orange0141
質問者

お礼

今回「サッカーや野球」という質問をしたのですが、サッカーか野球かでも意見は変わってくるかもしれませんね。回答とても参考になりました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (941/2882)
回答No.1

監督だと思います。 オーナーは金だけ出して、口を出さなければOK。 選手は努力次第だと思います。 監督の采配で決まると言っていいでしょうね。 シーズンオフの練習メニューだって、コーチが組み立てるでしょうけど、最終の決定権は監督です。 あとは、監督のお気に入り選手とかで変わるでしょうね。 例えば、先日のサッカーワールドカップの鎌田や南野、浅野。 鎌田は監督のお気に入り(鎌田中心で戦術を考えてた)、鎌田は確かに海外では成績を残していましたが、日本代表では浮いた存在で試合では存在感がなかったが使い続けた。 南野も同じ、最後は先発メンバーから外れたが、それまでは使い続けてましたよね。 (以前の香川と同じですよね、海外の選手とは息があっているけど、日本代表選手とは息が合わない) 浅野も決勝点を取ってから使われ始めたが、その次の試合からさっぱりいいところなしでしたね。 監督の選手起用が一番の鍵になるでしょうね。

orange0141
質問者

お礼

何となくオーナーだと思っていたんですが、監督なんですね。回答を読んで腑に落ちました。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 応援するチーム

    野球はよくしらないのですが、野球チームを応援する人は どこが好きで応援するのでしょうか? たとえば選手や監督や地域などでしょうか? しかし、選手や監督はしょっちゅう変わっている気がします。 となると、(一部を除いて)大阪だから阪神ファン 北海道だから日ハム、とかなんでしょうか? チームってなんなんでしょうか?中身はどんどん代わって行ってる けど、チーム名は変わってない。ほかに変わっていないものがあるのでしょうか?チームの雰囲気とかそういうものでしょうか?

  • 長友さんのチームはどれだけすごいチームなのですか?

    サッカー全然わかりませんので教えてほしいです。 長友選手がすごいチームでプレーしているということはなんとなくニュースとかで知るようになりました。長友選手がインテーでプレーすることは本当にすごいことみたいですが、どれだけすごいのですか?野球でたとえたら巨人みたいなところでプレーしてるようなことってことでしょうか?野球の斎藤ゆうき選手より全然すごいことなのでしょうか?

  • サッカーの話題が低迷?の理由。

    サッカーの話題が低迷?の理由。 営業職です。私は体育会系ではないですが、サッカーは子どものころから趣味で5年くらい前までやってました。 そしてこれまで営業として、野球、サッカー、ゴルフやオリンピック、スポーツの話題はかかせなかったです。 しかし、友達、社内、営業先、新聞でも、ここ数年サッカーの話題はあまり話題にならなくなりました。 それで以下の事をお聞きしたいです。 1:サッカーはスポーツとして低迷しているのか 2:話題としてあまり価値を持たないのか 3:営業先の話題としてはいかがなものか(野球やゴルフなどと同じ、個人や個団体としての主観はぬきとして) 4:3をふまえ、あなたならどういう風に話を展開しようと思うか よろしくお願いします。

  • アテネへ最強チームの出場

    野球は素人です。オリンピックでプロの選手の参加が許され、長い時間が経っているのに、日本の他の競技団体が最強チームでオリンピックに臨むのに対し、日本の野球代表チームはなぜイチロー、松井、野茂などといった大リーガーを招集せず、また国内でも実力あるトップクラスの選手を招集したベストチームを構成しないのでしょうか。素人考えながら所詮Bチームクラスの選手達ではトッププロ選手を招集して本気で戦ってくる韓国に勝つことさえも難しい様な気がするのですが。サッカーなどでは各国プロリーグは休止し、Wカップやオリンピックに照準を合わせて日程調整しているようなのに。野球は世界的なスポーツではないと思いますが、日本のプロ野球の選手達や球団関係者やプロ野球協会?はどのような見解を持っているのでしょう。日本人としては野球はメダルの有望種目だと思いますし、ぜひ最強チームの戦いがみたいと思うんですが、なぜしないでしょう?。やはり日本の野球はオリンピックを重視しない保守的な競技なのでしょうか。お暇なときにご回答よろしくお願いします。

  • スペインのサッカーチーム

    スペインのサッカーチームのオーナー企業がわかりません。 以前、友達に聞いたら 「レアル・マドリッドは国王がオーナー」と言ってたんですが、本当でしょうか? だからお金持ち? だとしたら、選手の年俸は税金? 本当なのでしょうか? あとその他チームのオーナー企業なども教えていただければ幸いです。

  • 試合後負けたチームがすぐに帰るのは?

    プロ野球の試合後、負けたチームはすぐに帰ってしまいますよね。 サッカーの場合などは、負けたチームも観客に挨拶をして引き上げていくので、どうして野球の場合はすぐに引き上げていくのか疑問に思いました。 特に理由はないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サッカーのビッグクラブと野球の金満チームの違い

    私は野球では巨人が嫌いです。 その理由は凄まじい資金力で他球団の有望な選手を根こそぎ集め、 若手の選手育成がなっていないからです。 なので野球を見ていると巨人と広島がやっていると 広島が勝った時に凄い嬉しくなります。 しかし、サッカーで同じように金満クラブが嫌いかというと 違うんですよね。 バルサやマンU、ミランやリヴァプールも好きです。 サッカーだと凄い選手がいればいるほど 素晴らしいプレーが生まれるからです。 素晴らしい選手がいればいるほど、 そのチームのプレーが面白くなるのは当然だと思うのですが、 何故サッカーと野球によってここまで感覚が違うのかなと、 以前から私の中であって、未だに答えがわかりません。 くだらないことかもしれませんが、 サッカーと野球のスポーツとしての性質や特徴がそう思わせるのか、 ただの好き嫌いなのかでもかまいません。 少しでもこの矛盾点が生まれる理由を知りたいと思っています。 皆様の考えをお聞かせくださったら嬉しいです。

  • 好きなチームは地元ですか?

    サッカーのことはまるで知りません。 その上でおうかがいしたいことがあります。 1.Jリーグのサポーターって、地元のチームを応援する方がほとんどですか? 2.地元のチームを応援せずに、他チームを応援する方はそれなりの数がいらっしゃいますか。それはどんな理由でしょう。好きな選手がいるから?監督が好きだから? 3.個人個人で嫌いなチームというものも存在するものでしょうか。また、その時の成績によるライバル関係以外に、因縁のチーム同士なんていうのは……あるのでしょうか。 以上、質問は3点です。よろしくお願いします。

  • 選手やコーチをけなしてチームは強くなるの?

    楽天の星野監督やオリックスの岡田監督、中日の高木監督らは よくコーチや選手をけなしてますが、 これで本当に強いチームになると思ってるのでしょうか? 私が以前務めてた会社でこんな上司いましたが、 そんなので社員のモチベーションちっとも上がりませんでしたが・・・。 それよりも原監督みたいに選手やコーチを信頼して、 褒めて伸ばしたほうが絶対強い組織になると思うんですが。

  • 「サッカーに興味ありますか?」「どこのチームが好きですか?」「どの選手

    「サッカーに興味ありますか?」「どこのチームが好きですか?」「どの選手が好きですか?」「監督はだれが好き?」「なにに今季は注目していますか?」の5つを英語で聞きたいです!英語教えてください。

専門家に質問してみよう