• ベストアンサー

性格

hirokisakeの回答

回答No.1

できない周りに指導が出来る大人になりましょう

sioonigiri00
質問者

お礼

お礼遅くなりすみません。周りがしっかりするように自分が教えると周りもより良い方向に進んでいけるかもしれませんね。ただ、感情的にならないように気をつけます。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 怒りっぽい性格の人。

    私はとにかく怒りっぽいのです。些細なことですぐにイライラして怒ってしまいます。今日も満員電車の中で、肩に肘があたっているだけで怒ってしまいました。相手の女もイラついていたみたいですが。そんなことで怒って、一日中イライラして気分が悪くなる自分がすごく嫌なんです。 些細なことで怒っている自分が馬鹿みたいに思うのですが、どうしてもイライラしてしまいます。性格だからしょうがないとは思うのですが、やはり直したい。どうしたらなおるのでしょうか。すこしづつ努力はしているのですが…。

  • スグにすぐカッとなる性格

    スグにすぐカッとなる性格です。周りからは真面目でおとなしい人思われてます。 しかし、私は些細なことでイライラしてすぐにカッとなってしまいます。 仕事は接客業に近い業種なんですが、例えば、こちらが挨拶をしてるのに無視されとカッとなって(挨拶もできないのかと)怒鳴り返してしまうことも多々あります。 こういった性格の人は接客行には向いていないのですか?

  • 性格について

    私の性格が、いやでしょうがありません。 すぐになおるのは、難しいのは承知です。 苦手なこと ・ご飯とかの注文特にカウンターでの注文が苦手(幼いころから声が小さいので直したいです) ・周りはバイトとかしているのですが自分は片耳難聴だから…という自分への言い訳でやろうとしません ・みんなの前で発表する(これも声が小さく、小学校のころから声が小さいといわれてた) ・周りに指示する力が無く、大人しいです ・友達ができにくい(腐女子といってBLがすきなのでそういう話ができる友達でないと仲良くなれない) できるようになったこと ・少し、楽観的に行動ができるようになった(なりすぎて、気が緩むと忘れ物が多くなりました…) ・いままであまり見たい映画とか行かず、DVD派だったのが、行くようになった ・感情を少しさらけ出せるようになった ・初対面の人に話しかけたり、話しかけられるようになった まだまだ直したいところがありますが、なにか改善方法はありますでしょうか? 保育園時代から一人が好きだったもので…これが今になって卒業しなきゃ…と焦っています。。 やはりコミュニケーションが不足しているので、友達と話して直していこうと思います。 助言等ありましたら、回答よろしくお願いします 質問になっていなくてすみません

  • 性格について悩んでいます。(長文です。)

     多くの人はおそらく、自分がしたいと思う格好をして、自分がやりたいと思うことをやって、おもしろい、楽しいと思うことをして、自分が居たい人と一緒にいて、自分がしゃべりたいと思ったことをしゃべって、自分が楽しいと思った事で笑い、楽しいと思うことでテンションが上がり、自分がしたくない、苦手だと思うことはやらないで、やることが上手くいかないということはあるけれど、基本は自分が思ったように、考えるように行動しているんだと思います。そして周りに対しては自分なりに気を使い、自分はまだまだだ、と謙虚になります。全く他人の性格になりたいと思うようなことはあまりないのだと思います。それが多くの人の性格なのだと思います。  私はしゃべり方も暗くて、性格もつまらなくて、自分が大嫌いで、自分がすごく嫌なやつに思います。ずっと、明るくてカッコイイ他人の性格になりたい、でもなれなくてもう嫌だと思ってきたのですが、誰かのようになろうとするんではなくて、最初に書いた事のように、自分がやりたいことをすればいいんじゃないかとふと思いました。自分がやりたいことをして、自分が思ったように行動すればいいんだったら、できると、気が楽になっていたのですが、自分を肯定しすぎて、なんで周りに気を使ったり、自分はまだまだだと謙虚になったり、自分はだめだと悩むのか、わからなくなりました。  多くの人は最初に書いたような性格を普通にもっていて、自分がやりたいことをして、周りにも気を使い、自分にも謙虚になれて、自然と良い人になれるんだと思います。私も同じように、自分なりに楽しい、面白い、やりたいと思ったことをして、自分なりにしゃべろうと思ったのですが、すると周りにたいして気を使ったり、謙虚になったり、自分はだめだと思ったりする気持ちがなくなってしまいました。でも自分の性格を全否定して、他人になりたいと思うのはもう苦しくて嫌です。どうしたら多くの人のような、性格をもてるのでしょうか。  先日質問をしたばかりで、そちらで頂いた回答は全て大変参考になったのですが、またどうしても意見を伺いたいと悩んでしまい、再度質問をさせていただきました。なんとも分かりづらい事で申し訳ないのですが、よろしければ、御意見お願い致します。

  • 彼の性格を直したい・・・。

    つきあってる彼は皮肉屋なので、笑顔で人を傷つけていることが多々あります。自分が誰よりも優れているという自信から相手をその程度の実力なのか?とよくいって傷つけています。彼はそれを「ユーモアのある皮肉だよ」といいます。私は、笑えない皮肉はユーモアじゃないと思うのですが・・・ これが重なって、先日私切れました! 理由は他人に対して、無神経な皮肉をはなつ彼に対してと、私もいろいろ言われ続けて来て、自分がどうしようもなくくだらない人間に思えてきて、彼の能力等に嫉妬をしてしまうようになってしまい、それをぶつけてしまったのですね。 素直に彼に自分の気持ちをまじめに話したら、彼は冗談を言い出してごまかされました。私はまじめに話していたので、そのふざけた態度に怒ったら、私の被害者意識が強すぎるんだと逆に責められました。 友人には「彼は 自分が一番好きだから、あなたのことをちゃんと知ろうっていう気がないし、自分は悪くないと思ってるんだよ。」といってました。 悪気なく無神経なことをいう彼の性格をもうちょっと人当たりのいい人間に?したいです。人の性格をどうのこうのするというのは私の勝手なエゴかもしれませんが、でも実際彼は他人を無神経な言葉で傷つけてきているし、好きな人のそういう姿を見ているのもつらいので、彼の性格を改善する有効な手段はないでしょうか???

  • 神経質を治したい、些細なことでイラつく、それとも個

    神経質を治したい、些細なことでイラつく、それとも個性でしょうか? 20代後半です。 私は神経質だと思います。他人にも言われます。 周りの事・他人の事に対して些細な事でもイライラしてしまいます。 ついつい口に出しちゃうときもあるし、イライラしているのが態度に出てしまうそうです。 でも、そう思ってしまうのだからしょうがないのです。 「なんでそんなイライラしてるの?どうしてそんな細かい事まで周りが気になるの?」 と言われた事がありますがそう思うんだからしょうがないんです。 治そうと思えば治るものでしょうか? 病院に行ったりすれば変われるのでしょうか? それとも性格・個性だからしょうがないのでしょうか? この神経質な私を受け入れてくれる人を探すしかないのでしょうか?

  • ケチな性格を直したい

    自分の事です。100円くらいのことでケチケチします。 例えば、母が野菜や魚を高く買ってきたりするだけでとてもイライラします。(例えば、あじを1匹500円で買って来たり、小松菜を300円で買って来たりというささいな事です。)それで口喧嘩したりします。 自分は、どこが何が安いか研究して買い物してますが、その生活もきりきりしてて、なんか楽しくないです。 そんな自分がいやでいやでしょうがありません。この性格をどうしても直したいです。 ケチケチしてるとすごく疲れるし、自分って小さい人間だなと自己嫌悪になります。何かアドバイスお願いします。m(__)m

  • 自分の性格について

    こんにちは。現在大学3年の♂、21歳、就職活動中です!! 最近、就活が始まってから自分のこと、相手のこと、様々なことを考えるようになりました。 そんな中で、自分に対して自分だけでは解決できない悩みにぶち当たりましたので皆さんの力を貸して頂きたく、投稿させてもらいました。 悩みは性格についてで、主に2つあります。 1つめは“めんどくさい”です。めんどくさいと思わず自分から積極的に動けるようになるにはどうすればいいでしょうか。 今まで適当な奴でその時の雰囲気や気分で行動してきました。なのでめんどくさいことには首を突っ込まず避けてきました。そのせいか、やらなければいけないことまでめんどくさいと思ってしまうようになりました。 なぜめんどくさいと思ってしまうのか、考えました。すると、自分が頑張る→疲れる→イライラするようになる。となってしまうのです。2つめの質問と似てくるところもありますが僕は疲れるとイライラして、自分で消化できずに周りに当たってしまいます。なのでイライラしないようにする→疲れることはやらない→やることは最小限にする。となってしまいます。めんどくさいという感情をなくすにはどうすればいいでしょうか。 2つめはイライラするです。1つめの質問と比べるとこっちのほうが重症だと感じています。 最近では自己分析も含め自分のことを考えることが増えました。今までもイライラすることは多々ありましたがそんなに気にはしてませんでした。しかし、原因を探ろうとしても答えが出ません。 僕のイライラには2種類あると感じています。 イライラの1つめは先ほど記載した疲れからくるイライラです。特にバイト中とか家に帰った時などに感じます。 イライラの2つめは急に来るものです。気分が高まって楽しいときや友達とワイワイした後、説明会に行きいい話を聞いてやる気に満ち溢れた後など、場面は色々ですが突発的に自己嫌悪に陥ります。自分は何をやってるんだろう、周りと比べても意味ないのに比べてしまったり、自分の性格のせいで人が損をしていると感じたり、そう考えてしまう自分にイライラします。なぜ、急に感情がプラスからマイナスの方へ行ってしまうのですか。 拙い文章で申し訳ありません。 現在、まとまらないことに関してもイライラしてます。 そんなの知らんという方はスルーしていただいてかまいません。 人生の先輩方、人間の心理に詳しい方、同じような感覚を味わったことがある方、コメントをよろしくお願いします。

  • 短気な性格は治りますか?

    私の彼氏は短気です。 付き合った頃は優しかったのですが、今付き合って1年経ちますが、 私の些細な行動にイライラされたり、理不尽な事でキレられたりして、 「のんきな私とは性格が合わないな」と思ったので彼にお別れを告げました。 そうしたら「短気な性格直すから別れたくない」 と彼はすがってきて、やり直すことになったのですが短気な性格って治るのでしょうか? やり直して一週間経ちますがずっと彼は優しいです。 でも彼の本性は短気なのだから、今は優しくてもまた付き合いが長くなると どうでもいい事でイライラされたり、当たられたりするかも・・・と不安になるのですが、 短気な性格は治ると思いますか? 私は彼を我慢させてる事になるのでしょうか?

  • ウザイ性格ってなんなんですか?

    ウザイ性格ってなんなんですか? 私(男)は全く自覚がないのにウザイって言われて悩んでます。 周りにウザイって思われてるのなら少しでも早く治そうと思うのですが、周りに俺のどういう所がウザイ?って聞いても「聞く事自体がウザイ」って言われました。 どうすればいいんでしょうか? 私自身がわからないのに自分で考えて行動して周りの人に悪化したって思われても困ります。 どうすればいいんでしょうか