• ベストアンサー

米=コメ?、ヨネ?

米を人名で使うときヨネと読むのはなぜですか?米田ヨネダ、米山ヨネヤマ、お米オヨネ等 一般名詞だとコメと読むのが普通ですね?米の小売り店はコメヤ、取引価格はコメソウバ(喫茶店はコメダ←苗字: 米田?例外的)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率62% (950/1522)
回答No.3

コトバンク「米」の『精選 日本国語大辞典』の[語誌]での解説では、コメとヨネの違いについて、江戸中期の国学者 契沖の、脱穀したものがコメ、さらに精白したものがヨネではないかとの説を紹介しつつ、中古・中世の文献において、漢文訓読および和文的な作品でヨネが多く、説話や故実書、キリシタン文献などでコメが用いられていることから、ヨネが雅語的・文章語的性格を有したのに対して、コメは実用語的・口語的な性格が強かったのではないかとしています。 https://kotobank.jp/word/%E7%B1%B3-66257 万葉仮名の「め」の文字として「米」は多用されており、奈良時代も「米」の読みはコメが一般的だったようです。万葉仮名として「米」は「め」以外には使われていません。コメが「め」となるのは、「雲」が「も」、「梅」が「め」として使われているのと同じ用法です。 http://www1.kcn.ne.jp/~uehiro08/contents/kana/1ran.htm 『日本書紀』の斉明天皇四年十一月九日に記事に出てくる新田部米麻呂の名前はコメマロと読むようです。 https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E5%A1%A9%E5%B1%8B%E9%AF%AF%E9%AD%9A_%E5%A1%A9%E5%B1%8B%E9%AF%AF%E9%AD%9A%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81 コメとヨネではヨネのほうが古いことばなのかもしれませんが、米をヨネと読む地名や人名(名字の大半は地名由来)の成立時期にコメということばがなかったわけではないでしょう。コメよりもヨネのほうが雅で美しいイメージがあるため、ヨネが地名や人名に多用され一般化しているのだと思います。

その他の回答 (2)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 「米」の元々の呼び名が「よね」だったからです。(「こめ」という読み方の方が後になって出来た読み方)  詳しくは下記のURLのページを参照して下さい。 【参考URL】 語源由来辞典 > 語源由来一覧 > 食材・調味料 > 米/こめ https://gogen-yurai.jp/kome/ 米の読み方/圧倒的に多い「よね」 | 桐生タイムス http://kiryu.gunma.med.or.jp/966

回答No.1

「米」という漢字は、「こめ」と読むことが一般的ですが、人名として「よね」と読む場合があります。これは、古くから日本に存在する、人名に「よね」という読み方を用いる習慣があるためです。具体的には、「米」という漢字には、「よね」という読み方が含まれており、その音読みをもとに人名として使用されることがあるのです。 また、地域によっては、「こめ」という言い方が一般的である場所でも、地名や姓に「よね」という読み方があることがあります。例えば、「米田」という姓は、「よねだ」と読みますが、「米津」という姓は「かねづ」と読みます。このように、人名の読み方は、漢字の音読みだけでなく、地域や文化的な背景によっても影響を受けることがあるため、多様なバリエーションが存在するのです。

関連するQ&A

  • 樹木名の漢字1文字の苗字

    樹木名の漢字1文字の苗字では、杉だけ一般的なのは何故ですか? スギ〔杉・椙〕大内氏の家臣、杉良太郎 「桜」芸名のみ? 「松」松たか子、芸名のみ? 竹 X 梅 X ヒノキ〔桧・檜〕 X モミ〔樅〕 X ブナ〔掬〕 X クリ〔栗〕 X. 栗山はある ケヤキ〔欅] ✕ カバ〔樺〕 X キリ〔桐〕 X クス〔樟〕 楠はある 樹木名ではないが、 コメ[米] ✕、 米田、米山はある

  • いくらのお米を使っていますか?

    みなさんちのお米は一袋いくらのお米を使っていますか? 一袋5kgや10kgなどありますがいくらのお米ですか? わたしんちは10kgで約3000円の地元米です。 自家米の方は一般的な小売価格に置き換えることが可能ならキロ・・・円で結構です。

  • 米の価格

    今年は米の値段が安いと聞きました。 一般の消費者が買う米の値段というよりも、 米を生産した農家が米を売る際の値段(取引額?)が安いらしいのです。 少し聞いただけで、米や農業について詳しくないのですが、 とても気になったので教えてください。 (1)米の価格は誰が決めるのですか? (2)米の価格はいくら位だと農家の方は儲かる(というよりも普通の暮らしが出来る)のでしょうか。 (3)今年の安価に対して、各政党で様々な政策が検討されているようですが、どのような政策で、現実的には救済策となりうるものがあるのでしょうか。 (4)また、それらの政策は今年の米に対して措置がとられないと意味がないと聞きました。そんなに早く救済措置がとられるのでしょうか。 以上4点、1点だけでも構いません。 ご指導お願いします。

  • 所得税 金地金 売買益 オンライントレード

    オンライン取引で,金の売買を行っています。 一般に, 利益が出た場合はその程度によって税金の申告が必要になるかと思います。 例えば, 株のような売買では,利益は金額で出てきます。 しかし, 金の場合は金額ベースで取引が可能であり,そのような取引では 利益が出た場合は金現物が残ることになります。 この時の 利益の算出はどのように行うのでしょうか どこかの時点での小売価格で 金額換算するような気もするのですが よくわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • 焼酎の異常な値段

    こんにちは。先日酒屋さんに行ったのですが、「森伊蔵」が4万円。で売っていました。そのたのいわゆる珍しい焼酎もとんでもないありえない値段でした。別に、その値段で売るなら売ればとも思うのですが、酒屋がプレミア価格を付けて売る事に対してなにか釈然としません。個人取引でプレミアが付くのはわかるのですが、人気があるなら、抽選にするとか、先着にするとかするのが、酒屋さんの姿であってほしいと思うのですが…。かってな思い込みですよね…。皆さんは一般の小売店等で既にプレミアがつく事に対してどう思われますか?

  • 独占禁止法 再販価格の維持について

    あるグループ病院で、診療材料、医薬品等の共同購入会社を起こそうとしています。 メーカーは卸の再販価格を指定できないが、例外規定としてメーカーが小売業者(若しくはエンドユーザー)と直接取引きを行い、卸業者はその中間で輸送を引き受け、代金回収とその手数料を受け取る場合は、再販価格の維持にはあたらないとなっているようです。 (1)そこで、共同購入会社(又は病院)がメーカーと直接契約をし、卸業者に一定の金額で病院に納品させることは可能でしょうか? (2)メーカーが直接契約を嫌った場合、契約は複数の卸業者と結ぶものの、メーカーに対してまとめて価格交渉をすることは可能でしょうか? (3)この手の相談はどこにすればよいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 古米に行列 セシウム検出で新米売れない ‎

     コメの放射性物質検査方法が3日に発表されたこともあり、都内のコメ店では古米(10年産)の品薄状態が続いている。東京・目黒区のコメ店「スズノブ」では4日、古米を求め主婦らが列をつくった。6人の男性従業員は汗だくで倉庫から米袋(30キロ)を運び、精米や袋詰め作業に追われた。創業60年以上の同店3代目の西島豊造さん(50)は「古米を大量購入するお客さんが数日前から急増し、震災直後の『買いだめ』の時と同じような現象が起きています」と話した。  福島第1原発事故の影響で7月中旬、(牛のえさの)稲わらからセシウムが検出され、それ以降、古米の問い合わせや購入者が徐々に増え始めたという。この日も、「ブランドは何でも良いので古米はありますか?」「1人何キロまで購入出来ますか?」など200件以上の問い合わせがあり、インターネット販売は“全品完売”で、一時中止にした。  震災後、古米の卸問屋と小売店の取引価格は急騰した。西島さんは「(震災前に比べ)各ブランド米は3割から5割上昇しました」と嘆く。しかし、同店では大半の古米は震災前に購入しており、値上げはせずに販売しているという。「1年前の米+で、品質が落ちるため値段は上げたくない。出来れば新米を食べてほしい」と呼び掛けた。30日には、高知産の新米「南国そだち」が40袋(1袋30キロ)入荷した。「風評被害なのか高知の新米+ですら全く売れません。秋になったら新米はどうなってしまうのか。米の安全性をアピールするためにどうしたらよいのか分かりません」と困惑した表情を見せた。  同店で新潟産コシヒカリの古米を30キロ(約2万円分)購入した30代主婦は「国は信用ならない。子供には安全な米を食べさせたい」。今秋の新米の安全性が不安が払拭(ふっしょく)されなければ、さらに“古米品薄現象”が広がるかもしれない。【峯岸佑樹】  [2011年8月5日8時15分 紙面から] http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110805-815851.html やっぱり新米はセシウム米なのかな?皆は古米を買って新米を避けたりするかな? それともいつもと変わらずに新米も食べるかな?お米の放射能汚染どう思う?

  • コメ作りに関して

    質問させて頂きます。自分の家では稲作農家でコメを作っています。 今正に代掻きをしなければならないのですが、荒代掻きと本代掻きは一度にやっても大丈夫なのでしょうか? 私的には、荒代掻きも本代掻きも同じに思えるのですがちがうのでしょうか? 詳しい回答お願いします!

  • コメはどう炊いたらいいでしょう?

    コメを研ぎ、水を入れて電源を入れておいたところ、 あとで異変を感じた。「炊飯」ではなくて「保温」になっている。 フタを開けると水はお湯になっていた。 さて、このあと正常にコメを炊くにはどうしたら良いでしょうか? 1)そのまま炊く。 2)お湯を捨て水に入れ替えて炊く。

  • 福島県産の「米」を宮城県産と産地偽装

    福島県産の「米」を宮城県産と産地偽装表示 仙台の米穀卸「ケンベイミヤギ」 穀卸の宮城県内大手、協同組合ケンベイミヤギ(仙台市太白区、岡部英之理事長)が一般消費者向けの精米商品で、実際とは異なる産地や銘柄を表示し、販売していたことが28日、分かった。東北農政局や宮城県など関係機関は日本農林規格(JAS)法違反などの疑いがあるとして、ケンベイへの立ち入り調査を実施。行政指導・処分の検討に入った。関係者によると、ケンベイは2010年から11年にかけ (1)福島県産のコシヒカリやひとめぼれを宮城県産と表示 (2)一般の宮城県産ササニシキを同県産の特別栽培米ササニシキと表示 (3)未検査米を青森県産つがるロマンや宮城県産みやこがねもちと表示 するなどして販売した疑いが持たれている。 農政局などの調査に対し、ケンベイは事実と異なる表示をしたことを認めているという。  調査では、ケンベイが仕入れや出荷などの帳簿や台帳を適正な形で作成・保管しておらず、取引の実態が不明確なことも判明。宮城県は、取引記録の作成・保存を義務づけた米トレーサビリティー法に抵触する疑いもあるとみている。  ケンベイの岡部理事長は河北新報社の取材に対し、「経営改善のための大幅な人員削減や東日本大震災後の混乱の中で表示ミスが起きた。管理不十分と言われれば返す言葉がないが、意図的な偽装ではない」と説明。「消費者には申し訳ない結果になったという気持ちはある」と話した。  ケンベイミヤギは1951年、宮城県米穀卸販売協同組合として設立。91年に塩釜米穀卸協同組合と合併し、現在の名称となった。組合員は小売業者などの108人(2010年度)。帝国データバンクや東京商工リサーチによると、11年3月期の売上高は約13億3000万円。 河北新報 東北のニュース/仙台の米穀卸「ケンベイミヤギ」 産地や銘柄を不正表示 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/20111129t13013.htm 偽装放射能汚染米を買わないためにはどうしたらいいのかな?