• 締切済み

30代、40代でも頭が良くなる可能性は

あると思いますか? もう、老化現象を受け入れるだけでしょうか。

みんなの回答

  • t19c
  • ベストアンサー率13% (7/52)
回答No.12

受け入れた方気が楽なような気がします。 30代と40代だと10個差あるので 何かしらしたら改善あるのかな?って思うような。 何歳になろうが老化って思わないのが1番若さの秘訣だと思いますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2148/10902)
回答No.11

学生の時の、成績が良いから、頭が良いとは言えません。 本当に知識が身につくのは、それ以降勉強をし、考え工夫しながら生きていくかどうかです。 高学歴の人と、60歳位で出会い話をしていると、なんとバカな人だろうか、そんな人が沢山います。 又、すこし本を読んだだけで、自分は何でも知っていると、勘違いしている人もいます。 記憶力が良いだけが、頭が良いのではありません。 人生を幸せに、生き抜いていく力を得た人が、本当に頭の良い人だと思います。 30代、40代、まだこれからです。 私の経験では、学校を卒業した時点で、なんと無知なのだろうと感じました。 学校での勉強は、基礎の一部です。 本当の勉強は卒業してからの、実体験からくるものです。 結婚し、子育てをしている間でも、すべてが勉強です。 沢山情報を取り入れながら、工夫しながら、幸せな道を歩んでいくにはどうしたらよいか、考え続けるのが、本当の勉強と思います。 そうしながら、工夫しながら生きてきた人たちは、本当に頭が良です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1865/7145)
回答No.10

頭が良くなるとはどういうことか良く分かりませんが、あるでしょう。 多の経験して困難に対応できる知識とスキルを身に付ける事で賢く行動できます。 私の場合は過去の経験と最近の情報から50代で特許を取得して3Dプリンターで製品として販売を始めました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1126/8932)
回答No.9

それまで蓄えてきて、現在、身についているものをうまく使えば若い時とは違ったことができるのでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.8

これから覚えようと努力することで、老化を防止できると聴いたことがあります。 資格や言語習得にチャレンジすることは大切ですよ。 読書も大事です。 お互い、頑張りましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

脳を使う事、つまり脳トレが大事だと思います。 同じ事ばかりじゃなく違う事(刺激)をやってみる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.6

何を「頭が良い」と言っているのか分かりませんが、基本的には身体というのは「使えば鍛えられる=能力が向上する」ものです。 ですから、「知力」にしても「理解力」にしても「把握力」にしても「分析力」にしても、それをしているという自覚を持ってやれば向上します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (388/2589)
回答No.5

私は、30代で植物資格3つ取得できたので可能性はあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (331/980)
回答No.4

30代、40代でも頭が良くなる可能性は あると思います。 中学時代の時に、 国語の先生が言っていました。 先生の言葉を信じています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.3

あると思います。 自分自身はもうとっくに 50才を超えてますけど、 EXCEL2016のスペシャルの 資格を習得しました! 今は次のエキスパートに 挑んでいますよ!! まあ、とは言っても 同時に老化を感じていない事も ないですがね。 40代なんかまだまだ 身体も頭も動かせますよ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歳とともに老化現象で困っています。

    私は年齢とともにいろんな老化現象や持病が次々出て困っています。 年齢とともに老化現象や病気で困ったことはありますか?

  • 若いときはこうだった(30代以上の方)

    最近、ここで若い方のお話を見ていて感じたのですが、知らない間に、若い頃は自分もこうだったなぁと感じることが多く、気になったのでお暇な方はお答えください。 30代以上の方に質問です。 肉体的老化とそれに伴う現象(例えば、徹夜ができないなど)以外でお願いします。 1.若いときはこうだったのに、今はこうだ 2.それは、なぜだと思いますか? 3.年代 2は、分からなければ結構です。3も、無回答でも結構です。 お返事は必ず致しますので、宜しくお願い致します。

  • まだ10代なのに…

    こんにちは。18歳の女です。 ここ最近自分の身体に老化現象が顕著に現れてきている気がして、不安でなりません。 目尻のシワ、ほうれい線、まぶたの酷いたるみ… お辞儀をすると、顔の肉や皮膚が重力に逆らえず重みを感じます。 周りの女の子達はまだ若々しいピチピチのお肌なのに私の肌はまるで中年のようで、それがすごく大きなコンプレックスになっています。 18でこの容貌はとても辛いです。 普段は化粧をしたりなど、肌に負担をかけるようなことはしていません。 (関係ないのかもしれませんが、昔から歯の成長が異常に速いと言われます。) これは何かの病気なのでしょうか。 それとも生活習慣に何か関係があるのでしょうか。 ご回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 40代、老化は悲しい

    誰でも老化は避けられませんが悲しいです。 見た目は悪くなるし、体はどんどん不自由になって行きます。 これから生きて行っても明るい未来が無いです。 今は生きる気力を失っています。 50代、60代になっている自分を想像することが出来ません。 老化する自分を受け入れることが出来ません。 どう考えたら生きる気力が湧きますか?

  • 老化現象

    腰が痛かったので整形外科にいったら老化現象って言われました。 食事など気をつけたほうがいいといわれたのですが食べ物で何の分類を多く取ったほうがいいのか教えてほしいです。叉老化現象を直す方法はあるのでしょうか? 教えてください。・

  • 赤いのは老化現象?

     先日皮膚科医に診察してもらったら、赤いほくろ?のようなものを見て「これは老化現象だ」と言われてしまいました・・・それは、赤ボールペンでちょっとミスしてついちゃったような赤い斑点です。なんでも血管の異常によってできるそうですが・・・友達は中学生の時にありました。本当に老化現象なのか教えてください。

  • ビックリ!老化は細胞が劣化していくのではなく歳を取

    ビックリ!老化は細胞が劣化していくのではなく歳を取るにつれてというか高齢になると老化細胞が出現するので老化現象が起こるという。 若い時と年を取ったときの細胞は同じで年々劣化していくので老けるのだと考えられていたが、近年は老化細胞というのが生成されるので老けるという。 ということは若さを保つ薬は老化細胞の発生を抑制するだけで良くなるってことですか?

  • デンプンについて

    デンプンの糊化現象と老化現象を化学的に説明したいんですけど、どういう風に説明すればいいんですか??

  • 血管の老化

    心筋梗塞、脳梗塞などを引き起こす原因に、動脈硬化などの血管の老化現象がありますが、その血管の老化現象を引き起こす最大の要因として、喫煙と糖尿病ではどちらが要因としては大きいのでしょうか? また、そのメカニズムなど詳しい事がしりたいのですが、ご回答お願いいたします。

  • 老化は不可逆か

    老化は不可逆現象なのでしょうか? その理由もあったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 各部屋には厳しいルールが貼られており、特にシャワーや洗濯の時間には制限がある。
  • さらに、月に一度は大家さんが部屋の点検をすることになっている。
  • 友人によると他の物件でも同様のルールがあるというが、質問者は独立生活が初めてでどう思うか分からない。
回答を見る

専門家に質問してみよう