• 締切済み

まとめるなら東電と東京ガスどちらが良いのでしょうか

mimazoku_2の回答

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8873)
回答No.1

東電は申請中だったが、燃料相場が下がってきたので、総務省?経産省?が一回戻しているよ。 だから、上がらない訳ではなく、上がる予定です。 どっちがいいのかは分からないが、どっちも基本料の一部か@@%かの割引があったと思います。 割引金額の高い方を選ぶといいかも?

noname#255379
質問者

お礼

どっちもあまり変わりないような感じに見えました。 ただ東京ガスは上限がないので、今後もっと高くなる可能性があるのかな?と思ったのですが、東電でも変わらないのですね。

関連するQ&A

  • 東京電力で電気とガスをまとめていて、パレット電気電

    東京電力で電気とガスをまとめていて、パレット電気電気の物件に引っ越す場合について。 現在、東京電力に電気とガスをまとめて支払っていますが、引っ越し先の物件がパレット電気に切り替わる事になりました。 この場合、手続きはどうしたらいいのでしょう? 東京電力のサイトから引っ越し手続きをして大丈夫でしょうか? ご経験のある方いましたら教えてください。

  • 東京電力を使ってるけど東京ガスは使ってない

    都内で一人暮らしをしています。 毎月の引き落としを見ていると、 電気代は東京電力から引かれますが、ガス代は民間のガス会社から引かれています。 なぜ東京ガスではないのでしょうか? 家のガスが都市ガスではなくプロパンガスだからですか?

  • 東京ガスのセット…

    電気代金とセットにすると電気料金が安くなるのは何故でしょうか?単純に東京電力が電気料金の単価を安くすれば良いような気もします… 逆も同じく…東京電力でガス料金をセットにするとガス料金が安くなるのは何故でしょうか?単純に東京ガスがガス料金の単価を下げれば良いような感じがします… 宜しくお願いします。

  • 電力会社、ガス会社で迷っています。

    電力会社、ガス会社で迷っています。 来月都内で引越しをします。 人数は合計2人です。 電気とガスが自由化されたということで、各社を比較しているとレモンガスが安いだとかいろいろでてきますが、 同時にレモンガスの評判、口コミは最悪のようです。 東京電力、東京ガスと自由化で契約可能になった会社とでは実際どのくらい安い、良いのでしょうか。

  • ソフトバンクでんきと東京ガスの電気どっちがお得か

    私は今生活保護を受給していて、今度家賃の安いアパートに引っ越すことになりました。 電気について質問です。 私はスマホはワイモバイル、ネット回線はソフトバンク光、電気はソフトバンクでんきです。 今度の引っ越し先のガスが東京ガスを使うので、東京ガスの電気を利用することも出来ます。 この引っ越しの機会に電気の見直しを考えていますが、ソフトバンクでんきと東京ガスの電気、どっちがお得でしょうか? ちなみに引っ越し日は今月25日で、引っ越し先は1DKです。

  • 東京電力でガスを申し込むリスク

    現在、電気は東京電力に、ガスは東京ガスに申し込んでいるのですが、各社「自分の会社で電力もガスも担って割引します」というキャンペーンをやってますよね。 節約には賛成なのですが、少し抵抗感があるので質問します。 「餅は餅屋」の感覚で、ガスはガス会社に、電気は電力会社に任せたほうが色々と安心なのではないか、と思っているのですが、切り替えることにより何らかの性能やサポートが劣化することはあり得るのでしょうか。 Looopでんきなんかも気になっています。 以上、よろしくお願い致します。

  • 東京電力と東京ガス料金一本化

    東京電力と東京ガス料金一本化した人いますか。本当に一本化にして家計の節約なりますか。ちなみにうちはガス、電気はほとんど使いません。風呂は会社で入ってくるし、家帰ってもスマホばかりいじってるし、私の場合どうなんでしょう。

  • 電気とガス料金

    現在電気とガス代の支払いを東京電力でもまとめていますが東京電力と東京ガスとどちらで支払いをまとめるのが安くすみ便利なのか分かりません。 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしで東京電気とガス

    一人暮らしで東京電気と東京ガスに入ってる人はなんていうプランに入ってますか?

  • ガス代が高すぎる!!

    福岡で一人暮らしを始めて一か月。初めての検針日で、金額が高くて驚いています。 築20年程度のアパートでLPガスです。お湯の蛇口は熱湯が出て、水を出して温度を調整するタイプです。メーターは外にあります。 生活はたまに自炊で(なべで麺類を茹でたり、フライパンで卵など焼く程度のもの) 風呂はほぼシャワーのみ(朝、夜15分程度2回。朝のみの場合もあり) 浴槽には3回ためて入ったことあります。 明細には5月2日~6月12日 使用量17m3 請求額\12,642(税込) すぐに価格表貰いましたが、基本料2110.5円 単価619.5円 みたいです。 こんなに高いものなのでしょうか?大家にも言って、ガス会社に電話してみるとのことです。 入居して一カ月なのでできれば引っ越しはしたくないのですが、どうすればいいでしょうか? 解決方法ありますか?経験や節約術あればお願いします。 初めての一人暮らしでわからないのでアドバイスお願いします。 ちなみに電気代は\1460でした。たいした生活してなのに…