• 締切済み

ホームライナー乗車整理券の購入

7時05分に浜松に到着して、7時08分発の「ホームライナー静岡2号」に乗車しようと考えているのですが、この僅か3分の乗り替え時間内に「乗車整理券」の当日購入は可能ですか?

みんなの回答

回答No.1

静岡在住の者です。 答えから言うと可能です。 静岡地区のホームライナーは、必ずしも駅で乗車整理券を購入する必要もなく、当日車内で車掌から買うこともできます。 ホームライナーに乗車したら、車掌が乗車整理券の検札に来ますので、浜松駅で購入できなかったら(3分の乗換えだと駅での購入は無理だと思いますが)そのときに車掌から購入してください。

skbler
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホームライナー豊橋1号の整理券

    来年の1月15日(日)か16日(月・平日)のどちらかで出掛ける予定があり、その際に豊橋20:07発、名古屋20:57着のホームライナー豊橋1号を使うと具合がよいのですが、浜松側から豊橋駅に到着するのが20:02で乗換時間が5分しかありません。 (1) 5分で整理券を買えるか? (2) そもそも、そんな直前に整理券が残っているか? (3) 整理券がないまま飛び乗って、車内で買えるか?(その場合、立ちっぱなしでもOK) といった辺りを教えてください。 ホームライナーと整理券のシステムについて、きちんと理解していないと思うのでトンチンカンな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • セントラルライナーの乗車整理券について

    1.セントラルライナーは名古屋~高蔵寺間でも立っていれば乗車整理券は不要ですか? 2.中津川駅のホームで乗車整理券は購入できますか?

  • ライナー(整理券制)乗車について

    東海道線湘南ライナー(新宿発ホームライナー小田原も含む)に整理券を購入して乗車するのは正当だとおもいますが停車駅で整理券が購入できない場合・大船以西・藤沢以西で乗車するは問題ないのでしょうか? 上野発(宇都宮線・高崎線系統)のライナーの場合は「上野駅以外では乗車できません」と時刻表に表示してありますがその点東海道線系統は制約を受けないのでしょうか。

  • ホームライナーの乗車整理券

    地元で「びわこライナー」という列車が早朝と深夜に2本走っているのですが、 新快速と大して所要時間が変わらないのに、乗車整理券が必要なのはなんか納得できないです。 なぜ新快速と変わらない停車駅で走ってるのに、乗車整理券が必要なんですか? 教えてください。

  • ホームライナー小田原と湘南ライナーの無料乗車について

    ホームライナー小田原(新宿発) と湘南ライナー(東京発)の電車で 新宿・渋谷・東京・品川から乗車の場合 乗車整理券500円が必要ですが 大船ー小田原間のみ利用の場合 乗車券だけで 乗れるのでしょうか? 大船や藤沢から お客がいっぱい乗っていましたが。 静岡地区だと 清水ー静岡間だけでも きちんと 車掌がきて 整理券 310円頂きますとか言っていますけど 首都圏は違うのでしょうか?

  • 新幹線+浜松駅のホームライナーについて質問です。

    新幹線+浜松駅のホームライナーについて質問です。   静岡駅でひかり479号に乗って名古屋で東海道本線新快速に乗り換え、西岐阜で降りようとおもっています。 その場合、名古屋で西岐阜行き切符を買うことになるのでしょうか?   もう一つだけ。   浜松駅には今度初めて行きます。 ホームライナーに乗ることになったのですが乗換えが4分しかないため整理券を買えるか心配です。 売り機はどこにあるか教えていただけますか?   それと買わずに乗ってしまった場合座れないとどうなるのでしょうか?

  • 大周りでホームライナー乗車はだめ?

    夏休みに、大周り乗車でホームライナー鴻巣に乗り、大宮まで行きたいのですが、これはよいのでしょうか? また、乗れるとしても、整理券拝見の時に、乗車券を見せて、何か言われないでしょうか?

  • はんわライナー(大阪阪和線)乗車整理券について

    大阪阪和線(天王寺-和歌山)で、「はんわライナー」というのがあり、 乗車時には、乗車券に加え「乗車整理券(310円)」を別途購入する 必要があります。 この「乗車整理券」の購入についてなのですが、 回数券の様なお得な購入方法ってあるんでしょうか? 今までは年に数回利用する程度で、その都度の購入で良かったのですが 今度、天王寺-和歌山間を通勤するので、「はんわライナー」の 利用頻度も増すかと思うので、単発購入よりも回数券の様なお得な 購入方法があればな、と思いまして。

  • ホームライナー静岡8号(22:01浜松発)について

    初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。 春休みの平日(水曜日)に小学生の子供と、青春18切符を利用したいと思っています。 20:45浜松着  |  |[16分待ち]  | 22:01浜松発(ホームライナー静岡8号、静岡行) 22:01浜松発ホームライナーを利用しようと思っていますが 1)浜松駅での販売機は、ホームのどの辺にありますか? 2)平日のこの時間帯で、16分待ちの間に、ライナー券を2席横並びで購入できますか? 3)この時間帯だと、電車内でお酒&おつまみを食べてる方もいて、匂いが充満してますか? この時間帯に子連れで電車利用には色々な意見があるかと思いますが・・・、 愛知で夕方に子供の友人が出る発表会があるため、 終わってからだと、どうしてもこの時間帯の電車になってしまいます。 子供の体調も考慮して、もしかしたら新幹線で帰路につくかもしれませんが 旅気分や電車好きの子供の希望もあり、この電車利用を考えています。

  • セントラルライナーに乗るために

    8月5日15:30発のセントラルライナー13号に乗るんですが、大垣方面から名古屋着が15:25です。今回は高校の部活で、6人(顧問2人、部員3人とその他1人)の集団、一人平均20kg相当の荷物を背負っている、乗り換えが2番から10番ホームと遠い、等々の条件から整理券の購入及び出発時間に間に合わない恐れがあります。 前の質問を見たところ整理券には限りがあるということですが、購入できなかった場合は乗車できないということですよね?セントラルライナーがどれほどの乗車率か知らないので、実際行ってみないと分からないのですが、6人分の整理券を確保して乗車できるかどうかアドバイスいただけたらと思います。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でWIFI接続できない問題についての相談です。Windows10ではWIFI経由で接続できていたが、Windows11ではプリンタとして認識されず、設定-プリンタとスキャナの一覧に表示されません。印刷する方法を教えてください。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のDCP-J925Nプリンタを設定できない問題についての質問です。Windows11でWIFI接続ができず、プリンタとして認識されません。無線LANで接続していて、ひかり回線を使用しています。解決策を教えてください。
回答を見る