• ベストアンサー

ライナー(整理券制)乗車について

東海道線湘南ライナー(新宿発ホームライナー小田原も含む)に整理券を購入して乗車するのは正当だとおもいますが停車駅で整理券が購入できない場合・大船以西・藤沢以西で乗車するは問題ないのでしょうか? 上野発(宇都宮線・高崎線系統)のライナーの場合は「上野駅以外では乗車できません」と時刻表に表示してありますがその点東海道線系統は制約を受けないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 このご質問の内容は、夕方の下りライナーと言うこと宜しいのでしょうか? 夕方下りのライナーでは、東京、品川、渋谷など乗車駅では“ライナー券”が必要になりますが、大船や藤沢と言った降車駅以降は普通列車の扱い(快速列車)になります。 ライナー券無くても乗れますし、空席が有れば座ってもOKになります。 ライナー券=着席整理券であり、着席出来れば、もう効力を果たしたモノになります。 また、ライナー=普通列車(快速列車)なので、ライナーに連結されている“グリーン”車は他の東海道線の普通列車と同じです。 ライナー券は無く、グリーン券が有れば乗車出来ます。

yumetarou
質問者

お礼

快速列車と言う考え方でいいのですね、宇都宮・高崎線系統の「上野駅以外では乗車できない」と言うことは快速電車扱いをしないということでいいのですか、早速の回答有難うございます。

その他の回答 (7)

回答No.8

No.1です。 ワタシの回答の後、憶測な回答が続いてますが、普段、東海道線を通勤で利用しており、 今回のNo.1/2は、駅で確認した上での回答になります。 東海道線のライナーは、大船(貨物線経由ライナーは大船にホームが無く通過、最初の停車駅は藤沢)からは、普通のイチ列車になります。 普通列車(通過駅があるので、普通列車の枠組みの中の快速列車)になります。 ライナー自体、元々は、大きな分類上、普通列車になります。

yumetarou
質問者

お礼

有難うございます、ホームライナー小田原は藤沢-茅ヶ崎-小田原の停車は醍醐味です。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.7

#6違いに注意

参考URL:
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1301131/41544.htm
yumetarou
質問者

お礼

有難うございます

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.6

途中乗車で不要の場合は、こちら #3の違い注意

参考URL:
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/2301021/37175.htm
yumetarou
質問者

お礼

有難うございます

  • sorao77
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.5

 問題があるかないかという質問なので、「ある」と回答します。ただ、ライナー券を持たずに途中から乗車しても、実際にはノーチェックで乗車できてしまうと思われます。  私は中央線沿線に住んでいますが、立川駅では中央・青梅ライナーがホームに入ると、何度も乗車できない旨の放送がされます。このことからいわゆる「ライナー」は整理券購入者専用列車と位置づけられていると思われます。ちなみに中央・青梅ライナーには、時刻表に「○○駅以外では乗車できません」との記載はありません。しかし、良い悪いかはさておき、乗ろうと思えば乗ることはできそうです。  もうひとつ、私の記憶では、かつての時刻表には「東京駅からの乗車にはライナー券が必要です」と書かれていたと思います。この記載が無くなったことからも整理券購入者専用列車と思われます。  私は、例えば中央・青梅ライナーなら、立川以降は普通列車として扱ってもらいたいと思います(湘南ライナーなら大船)。そうすれば、整理券購入者降車後の空席が活かせるし、ホームの人もさばけます。何度かJR東日本お客様相談室に提言していますが、金にならないことには腰の重いJR東日本です。一向に動く気配はありません。

yumetarou
質問者

お礼

回答有難うございます、貨物線を通るライナーは醍醐味です、東戸塚-小田原間は旅客線と並行してますので旅客線を普通電車が並行して走っているのを見ると優越感がします。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

#1/#2のとおりで、東海道線の下りライナーは大船以西では通常の快速列車の扱いです。全扉で乗降扱いをするため、検札もできないし、そもそも、大船以西では下りライナー券が発売されませんから、事実上そういう扱いしかできませんね。 なお、グリーン車は都内から乗車の場合でもライナー券は不要で、快速列車のグリーン車という扱いになるため、どこから乗ってもグリーン券が必要です(着席保証はない)。

yumetarou
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

JRのホームページでは、不要とかいていません。 途中で乗車しても、ライナー券が必要な表現です。 乗車には、ライナー券が必要、どこにも快速扱いとかいてないと思います。 詳しくは知りませんが、JRを確認を

参考URL:
http://www.jreast-timetable.jp/0909/train/065/067541.html
yumetarou
質問者

お礼

ご回答有難うございます、昔は大船から小田原まで利用していた時期があります、大船で降車した人の空き席を利用しました、大船で乗車した人が空き席の無い時はデッキに立っている人もいました。

回答No.2

No.1になります。 補足になります。 渋谷や東京、新宿、品川など乗車駅では、一部ドアのみ開けてライナー券の検札を行ってます。 その為、乗車駅でライナー券無所持の場合は乗車出来ません。

yumetarou
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます、最初の降車駅からは快速電車扱いと言うことで理解します。

関連するQ&A

  • ホームライナー小田原と湘南ライナーの無料乗車について

    ホームライナー小田原(新宿発) と湘南ライナー(東京発)の電車で 新宿・渋谷・東京・品川から乗車の場合 乗車整理券500円が必要ですが 大船ー小田原間のみ利用の場合 乗車券だけで 乗れるのでしょうか? 大船や藤沢から お客がいっぱい乗っていましたが。 静岡地区だと 清水ー静岡間だけでも きちんと 車掌がきて 整理券 310円頂きますとか言っていますけど 首都圏は違うのでしょうか?

  • ホームライナー料金について

    ホームライナー料金について いつもお世話になっています。ホームライナー料金について質問します。 東京や新宿などから発車をするライナーがありますが、乗車時にライナー券が必要となります。 これは着席を保証するものという性質上、たとえば 東京を出て品川や錦糸町、新宿から出て大崎で車両トラブルののため運転打ち切りという場合にもライナー料金の払い戻しはできないということでよいのでしょうか? また、これは各支社によって異なるのかとも思いますが途中駅での乗車は可能なのでしょうか(他の質問を見てもまちまちだったので)? ・宇都宮・高崎線系統のライナーは時刻表でも途中乗車できない旨が記載されているので途中駅乗車不可 ・中央線系統のライナーは時刻表でも途中乗車できない旨が記載されているので途中駅乗車不可 ・横須賀線系統のライナーは時刻表では東京~品川でライナー券発売の旨のみ記載。大船~逗子間は途中駅乗車可? ・総武線系統のライナーは時刻表では東京(新宿・秋葉原)でライナー券発売の旨のみ記載。津田沼~千葉間は途中駅乗車可? ・東海道線系統のライナーは時刻表では始発駅などでライナー券発売の旨のみ記載。途中駅からの乗車は可? 規則などをを見ると列車の始発駅等における座席確保の取扱となっており、収受する列車、区間等の取扱方は支社長が定めるものとするとなっています。が一般的にわかりやすく明記されているところはせいぜい時刻表くらいしか見つけられませんでした。 わかる範囲で回答お願いします。

  • 湘南ライナー下りの苦情はどこに言えばいいのですか?

    東京や品川から510円も払って客も少なく 215系ライナーならボックス席を2人で、 185系15両編成なら高確率で隣に客が来ないという快適さ。 なのに、大船や藤沢や平塚などから乗車券だけで乗ってこられて不愉快極まりないです。 自分なら絶対に隣りに座らせませんけど。 どうして東海道や湘南新宿ラインのライナーだけ大船~小田原間の37キロもの距離を 無料で乗れるのか不公平きわまりない。 首都圏のライナーは中央ライナー、青梅ライナー、ホームライナー千葉などは途中停車駅からは乗れないようになっている。 中央ライナーなども立川などでは、この電車にはご乗車になれませんと表示されるし。 東京から大船までは約46キロ、品川から大船が約40キロ 510円が必要で、 大船から小田原の40キロ近い距離は乗車券だけで乗れるって東京や品川から金だして乗ってる者からみれば不愉快極まりないんのですけど。

  • セントラルライナーの乗車整理券について

    1.セントラルライナーは名古屋~高蔵寺間でも立っていれば乗車整理券は不要ですか? 2.中津川駅のホームで乗車整理券は購入できますか?

  • ホームライナーの乗車整理券

    地元で「びわこライナー」という列車が早朝と深夜に2本走っているのですが、 新快速と大して所要時間が変わらないのに、乗車整理券が必要なのはなんか納得できないです。 なぜ新快速と変わらない停車駅で走ってるのに、乗車整理券が必要なんですか? 教えてください。

  • 湘南ライナーについて

    あるサイトに湘南ライナーは大船から先は乗車券のみで乗車できると書いてあったんですが、本当でしょうか?東海道線に詳しい方、教えてください

  • 湘南ライナーを特急化できないのはなんでですか?

    高崎線などはホームライナー鴻巣を全て特急スワローあかぎに置き換えました。 JR西日本などもびわこライナーを特急びわこエクスプレスなどに置き換えました。 まぁあちらは、びわこエクスプレスになっても料金回数券で50キロまでは、1回あたり460円程度なので首都圏のライナーよりよほど料金安いですけどね。 湘南ライナーも大船→平塚→小田原間の乗車券だけで乗られるのがうっとうしいので、 全区間、料金券がないと乗れないように特急化するべきである。

  • 東海道新幹線の定期乗車券による在来線への乗車について

    東海道新幹線の小田原・新横浜間の通勤定期乗車券を所有しています。この定期券で、在来線(東海道線)にて横浜方面へ乗車した際、何線のどの駅まで乗り越し精算なしで乗車できるのでしょうか。また、乗り越し精算なしで乗車できる駅までの間で、途中下車はできるのでしょうか。

  • はんわライナー(大阪阪和線)乗車整理券について

    大阪阪和線(天王寺-和歌山)で、「はんわライナー」というのがあり、 乗車時には、乗車券に加え「乗車整理券(310円)」を別途購入する 必要があります。 この「乗車整理券」の購入についてなのですが、 回数券の様なお得な購入方法ってあるんでしょうか? 今までは年に数回利用する程度で、その都度の購入で良かったのですが 今度、天王寺-和歌山間を通勤するので、「はんわライナー」の 利用頻度も増すかと思うので、単発購入よりも回数券の様なお得な 購入方法があればな、と思いまして。

  • 乗車券・特急券

    今度、大洗に行きます。 行きは藤沢駅→東京駅→上野駅→水戸駅→大洗駅のように行こうと考えています。 帰りはこの逆で帰ってこようと思っています。 行きの上野駅から水戸駅、帰りの水戸駅から上野駅はスーパーひたちに乗車するため、乗車券・特急券が1枚のものを予約しました。 こういうやつです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓ 乗車券・B特急券*****  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄乗車券1日間有効 上野(山手線内)⇒ 水戸 ○月○日(7:00発) (8:12着) スーパーひたち 3号 ●号車●●番●席   ¥4330 内訳:乗2270 特2060 そこで質問が2個あります。 (1)山手線内はこの乗車券・特急券で乗車できると思うので、東京駅から上野駅まではこの乗車券・特急券を利用しようと思っていますが、藤沢駅から東京駅まではpasmoを利用して、東京駅で一度改札を出て乗車券・特急券を改札に通した方がいいのでしょうか? それとも藤沢駅からこの乗車券・特急券を利用できますか? (2)水戸駅に着き大洗駅に行く場合の乗り換え方法を教えてください。 よろしくお願いします。