老人男性と調査員の不思議な共同生活

このQ&Aのポイント
  • ある老人男性の家に派遣された調査員が、老人男性の生活を記録しながら友情を育む
  • 調査員と調査対象の共同生活が始まり、二人の絆が深まるが、調査機関によって強制的に分断される
  • ミニシアター系の映画で、感動とほのぼのしたストーリーが展開される
回答を見る
  • ベストアンサー

映画のタイトル教えて!

どこの国の映画かも分からないのですが、もしご存知の方がいたら、タイトルを教えて下さい。 ある老人男性の家に調査員が派遣されて、調査員は老人男性の生活の全てを記録します。(調査員も結構お年よりだったような) 調査対象は調査員をいないものをして行動しなければいけないし、調査員は調査対象に関わってはいけない決まりなのですが、次第に二人に友情が生まれ、不思議な共同生活が始まります。 しかし、調査機関にそれがバレてしまい、調査員は強制的に連れて行かれてしまいます。 ・・・というお話です。 ここ1~2年の映画で、多分ミニシアター系だと思います。テレビ番組でちらっと紹介されたのをみて、観てみたいと思っていたのですが、見れず終いでした。

noname#13929
noname#13929

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-h-smith
  • ベストアンサー率39% (133/333)
回答No.2

「キッチン・ストーリー」かな? 11/5にDVDが発売されます。 “独身男性の台所における行動パターンを調査せよ!”製品開発に役立てるためスウェーデンの「家庭研究所」から各独身男性宅へ調査員が派遣された。調査員の仕事は対象者の台所に設置された監視台から、その行動を観察し記録をとること。“観察対象との会話禁止”“いかなる交流ももってはならない”。そんなルールを与えられつつ、調査員フォルケは自分が担当する老人イザックと、奇妙な共同生活を始めるのだが…。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001X9D7C/qid=1095845774/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl/249-3747123-8669139

その他の回答 (1)

noname#48234
noname#48234
回答No.1

「キッチン・ストーリー」ですね。

参考URL:
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD4774/
noname#13929
質問者

お礼

わぁすごい!コレです、コレ! こんなに早く教えていただけると思っていませんでした。 ありがとうございました~。

関連するQ&A

  • この戦争映画のタイトルを教えてください。

    十数年前、小学校の先生に勧められて見た映画です。テレビで放映されたものを見たので、映画そのものはもっと古いものかも知れません。 アジアの戦争(ベトナム?)の取材をするジャーナリストである白人男性と、現地のガイド兼通訳のアジア人男性の友情の物語だったと記憶しています。 戦争が終結しようとするころ、二人は事件に巻き込まれ、ジャーナリストは母国へ帰国します。通訳の男性は、テロリスト集団に捕らえられ、テロリスト集団が運営する村で強制的に労働させられます。その後男性はその村から命からがら逃げ出し、数年後かつて仕事仲間だったジャーナリストに再会した。という内容だったと思います。 村での強制労働のシーンが印象的で、女子供が鞭打たれながら労働させられていたと記憶しています。 もう一度見たいので、ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくおねがいします。

  • タイトルがわかりません(最後に主人公が骨折する映画)

    洋画です。主人公は、老人の男性だったと思います。 主人公は、マンションに住んでいて、そのマンションの窓を見下ろせば、他のマンションの窓の生活が見えるんです。 そしてその老人は、よく他の家の窓の中を望遠鏡を使って(記憶があやふやです)、向かいのマンションを覗き見しているんです。自分の家の明かりを消して。 そして、たまに下に行くと、白い犬?がいたりして。 クライマックスのほうでは、その老人の妻のおばあさんも出てきてました(記憶があやふやです) そして、最後に、主人公は足を骨折してしまいました。 足にグルグル白い包帯を巻いた姿で、この映画は終了しました。 この映画をもう一度見たいと思っています。よろしくお願いします!

  • 認知症でない方々のグループホームありますか?

    正直、グループホームと老人ホームの違いも わからない者です; 知人が、海外で老人達が共同住宅のようなところで 暮らしていたことに、感銘を受けて日本に帰って来ました。そして『そのような場を作りたい』と、言っているのですが、日本でもそのような場所(介護はそんなに必要ではないが、ヘルパーさんなどは利用しているお年寄りの方々が集まって、生活している場所)など、あるのでしょうか?情報が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 会社を設立して2年が経過しました。今後税務調査が入った場合、会社の入出

    会社を設立して2年が経過しました。今後税務調査が入った場合、会社の入出金記録だけではなく社長個人の入出金記録も調査の対象となるそうですが、その期間は、 1.会社設立日以降の入出金記録のみが調査の対象 2.会社設立日に関係なく、5年前からの記録全て 3.その他 いずれになりますでしょうか。 会社のものはきちんとしていますが、個人のものは口座を開設してから全く記帳を行っていないものもあります。 金融機関さんに過去の記録をお願いするとかなりお金がかかるようですが、こういったものはわざわざ用意しなければならないのでしょうか。 普段からきちんと記帳しておけばよかったのですが、最近このままで良いのか不安です。 どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

  • 映画館や博物館vs男性はどちらが正しいですか?

    映画館や博物館で良くレディースデーはありますが、メンズデーはほとんどないです 映画館や博物館がいうには男性から 「メンズデーだけないのは腹が立つ」 「差別されるから二度と来ない」 「商売なのに男性差別して良いのか?」 とのクレームが後を絶たないとのこと 法律相談ダイヤル、消費生活センターや男女共同参画社会でも、映画館や博物館で女性割引はあるのに男性割引がないのは 「該当施設の何かの思惑だが、あなた以外にも不快だと相談する男性はいます」 とのこと 法律相談、消費生活や男女参画の相談員も男性 博物館や映画館の責任者も男性 5者が口を揃えて言ったのは 「私も男性だから男性客の気持ちも理解できるし、なぜ、女性だけとも思います」 とのことだが ディスコや街コンで女性は格安、相席屋や出会いカフェで女性無料なら、男性が納得するのも解りますが(女性客が男性客の役に立つから) 映画館や博物館で女性割引のみ実施は、私も男だから男性客が怒るのもいたって当然だと思います(自動車学校やゴルフ、スキーでも女性のみ割引にクレーム付ける男性は良く観るが) 施設だけでなく、レジャー、車校において、女性に金額で差を付けられたら、男性客なら大多数が、気持ち好いとか、ありがたいとは思わないのですか?

  • 30代の男性に質問

    30代の男性を対象にクレジットカードの調査をしています。今何枚くらいカード(クレジットなど)持っていますか?よく使うカードは何カード?どんなときに使いますか?カードがない生活は、どんな生活?答えられる問いだけでもいいですので教えてください。

  • 黒人ボクサーの冤罪と、彼に共感した黒人少年と白人の解放運動の映画の題名は?

    映画の題名が分りません、映画に詳しい方は、教えてください。黒人ボクサーが殺人罪で服役しています、しかし冤罪です。彼の書いた自伝をある黒人の少年が読んで、興味を覚え彼に会いに行きます。少年は、白人男性二人と女性一人の三人の奇妙な共同体で生活する。彼らも少年の心に共感して、少年に勇気と希望を与えるために、黒人差別の強い風土の反発と抵抗にあいながらも、彼の無罪を確信して、再審裁判の運動を始めます。もう一度観たい映画です、題名は?

  • 大学院受験で提出する研究計画書で「調査対象者」を限定して記述する必要は

    大学院受験で提出する研究計画書で「調査対象者」を限定して記述する必要はありますか? はじめまして。私は今年の秋に大学院を受験する大学4年生です。 大学院では、社会心理学者の下で、 生涯学習活動とストレスマネジメントの関連性について 研究していく予定です。 リカレント教育などを実施している教育機関に依頼して、 質問紙を用いた社会調査から、 生涯学習によるコンピテンスの向上が 日常生活におけるストレスの軽減に役立つかどうかを研究したいと 思っています。 そこで未だに疑問に残っているのが、「調査対象者」の決定についてです。 おそらく修士に入ってから、教育機関に依頼したり、生涯学習を実践している 方々に調査対象者になってもらうように依頼することになると思うのですが、 こうした「依頼」は、大学院に提出する研究計画書を記述する前に、 事前にやっておかなければならないことなのでしょうか? 事前に「依頼」して承諾して貰って、その旨を書かないといけないのでしょうか? http://www.radteclab.com/plan.html#naiyouの解説や、 妹尾 堅一郎 (1999) 『研究計画書の考え方?大学院を目指す人のために』ダイヤモンド社 などを見ても、「調査対象者」については特に何も書かれておりませんでした。 『研究計画書の考え方』では、いくつかの例文がありましたが、 具体的に「調査対象者」を限定する記述は、記憶する限りでは、ありませんでした。 「調査対象者」は書かなくても良いのでしょうか? 一応、「調査対象者」の候補は自分なりに決めてはいるのですが、 「依頼」は全くしていません。 そもそも「調査対象者」の候補の決め方や「依頼」の仕方が よくわかりません。 こういうことは、修士に行ってから教わる(というか訊けば答えてくれる)もの であって、受験の研究計画書の段階では言及しなくても構いませんよね?

  • 親から借金して家を購入する際の贈与税について。

    弟が親からお金を借りて家を建てる予定です。きちんと借用書を作り、毎月銀行に振り込むかたちで返済して行きます。親は「老後の生活費として蓄えた物だから、まとまったお金を持っている必要がないし、弟一家が家賃を払っているのがもったいない、家賃分を返済してくれれば良い」と言っています。子供から金利を取るなんてヤダとも言いますが、贈与とみなされないか心配です。私が最寄のいくつかの市の税務署に電話で聞いたところ、答えはまちまちで、「調査は必ず入るから金融機関から借り入れするか、もしくは金融機関並みの金利を付けるのがベター」や「めったに調査はない。振り込んだ記録は残るし、調査が入っても親御さんの生活費に使われていると分るでしょう」と両極端な答えも。弟は2~3%の金利を払う余裕はないと言っています。親からの借り入れでお家を建てられた方や、贈与税などにお詳しい方等からのアドバイスをお待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 身長が低い男について

    男性女性両方に聞きたいのですが、身長が150センチ台の男と友達になったり仲良くするのは嫌ですか?女性には恋愛対象かどうかではなくて、友達の対象にはなるか・関わるのが嫌ではないかを聞きたいです。  普段の生活で160センチない男性を見かけることはお年寄り以外はほとんどないし、実際コンビニなどの店に行って店員に気分を悪くするような態度をとられることがあり、人と会ったりひどいときには外に出るのが怖くなるときもあります。長年のコンプレックスなのでなんとか克服したいのですが、つらい態度をとられるとやはり落ち込んでしまうんです。