般若心経の効果と正しい唱え方

このQ&Aのポイント
  • 般若心経を毎日唱えているが、正しい唱え方か心配
  • 枕の下に般若心経を敷いて寝ることで安心感を得ているが、効果はあるのか
  • 最近寝る前の般若心経唱えに違和感を感じ、正しい方法を知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

般若心経について。

何年か前に親に毎日般若心経を唱えるように言われたのでそれから毎日唱えるようになりました。 2〜3年前からは寝る前に般若心経を唱えて、枕の下に般若心経の書いてある本を敷いて寝ています。 4ヶ月前に次男を出産し、産後2週間目に疲労や睡眠不足から体調が悪くなり1日だけ般若心経を唱えず、枕の下にも敷かずに寝た日がありました。 そのときにたまたまなのかもしれないですが亡くなった友人と待ち合わせをしていて「もう少ししたら行くから待ってて!」と言い、戻ったときにはその子の姿は消えていた夢、家のインターホンが鳴り何者かが私を迎えに来たと言い旦那がそれを追い返してくれた夢をその日に見てからそれが怖くて、再びどんなに疲れていても毎日般若心経を唱えて枕の下に敷いて寝るようになりました。 ですが2日前から疲労やストレスや睡眠不足がピークなのか分かりませんが寝る前に般若心経を唱えていると、何か違うな…。という感じがします。 ネットで検索したところ、間違ったお経の唱え方は良くないなども載っていました。 いつも自己流で唱えて枕の下に敷いています。 本当にこれで合っているのでしょうか?

noname#257491
noname#257491

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2033/4830)
回答No.1

般若心経の意味は分かりますか? 音としてただ唱えても意味ないでしょ。 一体何を般若心経を読むことに求めていますか? その意味を調べ、 毎日それを読む方が効果あると思います。 その意味を自分のわかる言葉で読み、 それに対する考えをめぐらし 生きる参考にしていくのがあなたには効果があるかと思います。 「苦しみも悲しみもなくなったりしない。 でも欲を捨てて悟りを開こう 精一杯生きて幸せになろう」ってことなのよ。 般若心経を唱えただけで 苦しいことが無くなるなんて書いてないし 死ぬことを回避もできないし 欲がなくなるわけでもないわ ご両親はそれでも頑張って生きていってほしいと言われたのでしょう? ストレス軽減の効果もないし 良いことがおきるわけでもないし 悪いことがおきるわけでもありません。 般若心経はオカルトでもスピリチュアルでもありません。 夢診断の指針でもありません。 ただ唱えることも、枕の下も合ってなどいないですよ。 「教え」に対して教本の寝押しなど意味がないのです。 あなたは出産という人として素晴らしいことを成し遂げ これから育児という最も尊い仕事をしようとしています。 それはものすごく疲れるし、責任も重いし ストレスも感じるし、休みもない大変な仕事です。 体調が崩れることもあるでしょう。 その時に必要なのはお経ではないですよ。 家族の協力や医療の力、あなたの前向きな姿勢だと思います。 重大な仕事をしていて迷ったとき、 節目を迎えた時などにお経を読み直し、これで良かったなと確認できればそれが一番合ってると思います。 外国の言葉で書いてあるんですから 自分にわかりやすい言葉に置き換えることは大事です。 わけもわからず言うなら「ありがとう」も「おまえきらい」も おなじでしょ。 古代インド語を勉強してっていうわけじゃないです。 そういうのは学者に任せて あなたは分かりやすくなったものを読むだけでいいの。 勿論、それが精神統一になるとか わずかでも落ち着いた時間が取れるなら 唱えることは良いし、できれば育児中でもそういう時間を持ってほしいと思います。 唱える時に意味を思い出して今日一日を思い出して 明日も頑張ろうと思えるなら最高ですよね。

noname#257491
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2174/4818)
回答No.5

>何年か前に親に毎日般若心経を唱えるように言われたのでそれから毎日唱えるようになりました。 と言う事は、真言宗・天台宗などですかね? >枕の下に般若心経の書いてある本を敷いて寝ています。 教本は、尊い物ですから枕の下に置くのはブッブーです。 >寝る前に般若心経を唱えていると、何か違うな…。という感じがします。 般若心経は「自力」で、心を落ち着かせて成仏する事を願うお経です。 つまり、「読経」も修行の一環なんですね。 ですから、精神的な安定を得る事が出来るのです。 まぁ、昔からの精神安定剤の意味合いもあります。 宗教そのものは、「悩みから解放」を目的にしていますからね。 人間は、ネガチブ思考が強いのです。 ネガチブですから、周囲の脅威に気が付くのですね。 ネガチブですから、不安な状況が脳に刺激を与えて怖い夢を見るのです。 このネガチブな不安を解消するのが、読経なのです。 >間違ったお経の唱え方は良くないなども載っていました。 お経の唱え方に、決まりはありません。 心を込めて読めば、良いのです。 極端な話、漢字を間違えても良いのです。 例えば、子供は漢字が読めませんよね。でも、真似をして読経します。 ただ、般若心経を「暗記」していても「教本」は開く事。 「読経」は、教本を読む事ですから・・・。 西国33所巡礼時に、某坊さんから聞いた説法です。^^; そう言えば、四国88か所巡礼時にも同じ話を聞きました。

noname#257491
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

般若心経は生きている人への生きるためのアドバス(哲学)なので、本当は霊的なモノには効き目無いというか… ものすごく乱暴にものすごく短い言葉に訳すと 「悩むな」 ですからね。 哲学の講義のノートが般若心経なのです。 確かに講義はありがたいですけどね。 玄奘も古代インド語から唐時代の中国語に訳すのに悩んだ形跡があります。 玄奘は最後の 【般若波羅蜜多呪 即説呪曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経】 を 【以下の真言を訳さずそのままの音(古代インド語)で声に出して唱えましょう。 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提薩婆訶 般若心経】 と訳しましたが、 【(苦しい時)声に出さないでもいいから、心の中でもいいから唱えましょう。 「大丈夫」 と。 心を静かに無にすれば、心は全てを得て、全てを越えて悟ることが出来るでしょう。 それが弟子が受けた教え「般若心経」です。】 と訳すことが出来るという説もあるそうです。 心のどこかで般若心経に霊的効力は無いと気づいてしまったのでしょうね。 ちょっと今思い出せませんが、信じるということで効力が出るという現象というか【ことわざ】があったような… 「プラシーボ効果」? 「信じるものは救われる」? 「鰯の頭も信心から」? 般若心経を霊的効力があるありがたい物と信じて、怠けてしまった罪悪感が悪夢をみせてしまったのでしょう。 新たに信じて疑うことが無いものを探し、健康的な習慣をつけてみてはいかがでしょう? それが何になるかはあなた次第です。 体質・体調にもよりますし。 朝起きたら冷たいキレイな水を飲むとかありますけど、人によっては下したり腹痛起こしたりしますからね。 霊感商法に騙されないようにお気をつけて。

noname#257491
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.3

般若心経は人間死んだら何も残らないから一日一日丁寧に行きなさいというお経です。 >間違ったお経の唱え方は良くないなども載っていました。 意味も解らずにただ唱えても何の意味もないという事なんです。

noname#257491
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.2

その答えが、般若心経です。 般若心経の和訳が書籍やネットでもたくさんあるので、どんな意味なのか読んでみてください。

noname#257491
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 般若心経の本を枕の下に敷くのは正しいことですか?

    すみません。一時的なのかもしれないですが以前質問させていたただいた般若心経のことでの回答が見れなくなってしまっているので再度投稿させてください。 お寺で般若心経の書いてある本を購入し、毎日夜寝る前にそれを読みながら般若心経を唱え、枕の下に敷いて寝ています。 般若心経の本を枕の下に敷いて寝るというのは正しいことなのでしょうか? また、枕の下に敷かなくなることで悪夢を見たり悪いことが起きたりするということはありませんか? 悪夢とは関係ないのでしょうか? 悪夢自体は毎日見るのですが、疲れ果てていたときに般若心経を唱えず、枕の下にも敷かずに寝てしまった日にすごく怖い夢を見てしまいそれがトラウマになっています。 亡くなった人と待ち合わせをし、亡くなった人かあの世の者が私を迎えに来たという夢でした。 冷やかしや誹謗中傷はやめてください。

  • 般若心経の効用について

    般若心経の効用について 実父の位牌を仏壇に安置し、毎日、お線香とともに般若心経を唱えています。 先日、般若心経の解説書に、「般若心経は般若菩薩の心を語るお経」と記載されておりました。 ということは、現在、生きている人々を対象のお経なのでしょうか? また、般若心経を毎日唱えても、実父の供養にはならないのでしょうか? 先日来から、疑問に思っております。 ご教示お願いします。 ちなみに、曹洞宗です。

  • 般若心経

    3年ほど前から、アセンションを意識するようになり、行動の一部として夜寝る前に般若心経、真言(金剛吉祥)、祝詞を唱えるようにしてきました。しかし、今日なぜかふと急に、これらの行為は自分にとって良いことなのだろうかと思うようになり、様々なサイト様を訪問した結果、般若心経は普段唱えるものではない、悪い霊を呼び寄せることがある、真言は師について唱えないと危ない、また、理解してないと効果は発揮されない、夜唱えてはいけないなどの意見が見られ、素人のじぶんとしては、経や真言を唱えることは無意味、もしくは危険なことだったのかなと考えるようになりました。詳しい方がいらっしゃれば、一般の僕が経や真言の本当の意味を捉えず唱えてきただけの行為は良かったことなのでしょうか?是非意見が聞きたいです。また、今の気持ちとしては真言などに頼らず、感謝の言葉や、自分で作った日本語のマントラ(といっても長生きしますようにとかいった願掛けです笑)だけにしていこうと思うのですがこのことについてどう思われるか第三者の意見も知りたいです。よろしくお願いします。長文駄文失礼いたしました。。。

  • 般若心経と浄土真宗について

    ある開運の本で、般若心経を毎日仏壇があれが何回も唱えご先祖様ご霊様を供養なさいと書いてあったのですが、我が家は浄土真宗です。この場合でも、仏壇の前で般若心経を唱えていていいのでしょうか?

  • 浄土真宗と般若心経

    どうぞ教えて下さい。 私の嫁ぎ先は浄土真宗です。だからお仏壇も阿弥陀様を祭っています。月に一度お寺様に来てもらいお経を上げていただいています。しかし、私は霊の存在を信じています。と、言うより、そういった経験があるもので、その時は真言宗のお寺でいつも祈祷や相談をしてもらっています。そのせいか、般若心経の教えが支えです。私は毎日お仏壇に、「南無阿弥陀仏」と、「般若心経5回」となえています。これってご先祖さまに失礼なのでしょうか。真言宗は私だけの信仰です。

  • 焼香時に般若心経を・・・

    近々、実父の一周忌があります。 お坊さんが式場から退場した後、または、式場に登場する前に、個人として焼香する際に、般若心経を唱えながら、焼香してよろしいものでしょうか? ちなみに、自宅での仏壇では、毎日、般若心経を唱えております。 ご教示ください。

  • 座禅会で般若心経を読経するタイミングは?

    アメリカ在住者女性です。座禅会で般若心経を読経するタイミングについての質問ですが 私が以下に書くことで間違っていることがあっても ご遠慮なくご指摘頂ければ幸いです。 アメリカのメディテーション・座禅の会に参加し始めて一年二ヶ月になります。 この会は どの宗派のメディテーションでも関係なく(日本の禅宗、チベット流 あとは小乗仏教 =theravada が主)メディテーションをしている人なら誰でも参加できる会です。先生やお坊さんは居ません。みんなどこかの集まりの生徒ばかりの集まりです。 先週初めて 会をリードさせて頂く機会があり 簡単なことしかしなかったので何とか責任を果たすことができました。 小乗仏教やチベット流のメディテーションをしている人がリードするときは メディテーションの始めと終わりに小乗仏教やチベットのお経のようなものを唱えるので 禅宗の座禅をする私がリードするときは 般若心経を読経したいのですが 座禅・メディテーション をする ”前” に読経するべきか ”後”にするべきかが わかりません。 日本人は私一人なので アメリカ人の友人たちは 次に私がリードするときに般若心経を読経することを楽しみにしてくれています。 分かる方がいらっしゃtたら 是非教えてください。 又 分かれば 何故かも教えて頂ければ幸いです。 因みに 私は45分間の座禅の間は終始 無理なく結跏趺坐で座り通すまでに最近ようやくなれました。 それで 最近始めて 座禅のリードができるまでになりました。 ご回答の程 何卒よろしくお願いいたします。

  • 般若心経にもある言葉などで何かされたらしいのですが…大丈夫でしょうか

    一週間くらい前、熱田神宮の手水舎の側の大楠の下で目をつぶってレイキヒーリング(意識していたのはレイキを受け取るほう)をやっていたら、いかつい顔した手に数珠を持っているおじさんが、「信長さんが怒っとる!」「この木は信長さんが信仰しとったんだ!」など何か言い、私の後ろに立って般若心経にもある言葉などを斬りつけるように手短に唱えました。 そのおじさんの連れの若い女性に何をしているか強く問いただされ、レイキのことを話したら、「送るほうか受け取るほうか」を聞かれ、そのときちょっと怖かったので、「どちらかといえば受け取るほう」と答えておきました。 なぜここでレイキをやっているのかの質問に「気持がいいから」と答えたら、その女性は「あ、いいです」と言っておじさんのところに戻っていったのですが、「信長さんが怒っとるのに気持がいいと言っとるのか!……」など言っていて、「あんたみたいな人だからいいけど」とか「俺は武家の出だからわかるんだ」「俺は人を呪う力がある」「九字を切らせて怒らせたら怖いんだぞ」とか言われました。 信長さんにこだわっていらっしゃったので、「信長さんはかつてこの地に生きた一人の人間です」と言ったら「あんたはなんなんだ!」と怒って言うので、「私もこの地に生きる一人の人間です。信長さんのように偉業はできませんが」と答えたら、憤慨していました。 そのおじさんが私に向かって唱えた言葉、そういう言葉は特に強い力があるものだと聞くので、私は大丈夫なのかちょっと心配です。 とりあえずそのあと拝殿でご報告申し上げ、ご加護をお願いしてみましたけれど…このことは自分が気にしなければ良いのでしょうか? 今回は霊的世界否定なかたのご回答はご遠慮いただきたく思っております。 どなたかご回答いだたければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お経

    臨済宗妙心寺派なのですがお彼岸、お盆、法事などの時にお坊さんにお経をあげて頂いているのですが、臨済宗のお経の本を見ながら「今どのお経をあげているのか?」と思いながら探しているのですがわかりません。開経偈、般若心経、大悲咒、四弘誓願文、坐禅和讚などいろいろたくさんのお経が本に書いてありますがお彼岸、お盆、法事などの時に読むお経は決まっているのでしょうか? 同じ時(たとえばお彼岸)でも家に来るお坊さんによって読むお経が違うように思う時もあるのですが 決まっているのであればそれぞれの時に(お彼岸、お盆、法事などの時)読むお経の名前と順番を教えて欲しいのですがよろしいですか? お願いします。  それと私の父がなくなってから毎日母と一緒に般若心経、舎利らい文、延命十句観音経、坐禅和讚を仏壇の前で呼んでました。これだけお経をあげないとだめなのでしょうか? 般若心経だけでもよいのでしょうか? またお墓参りに行った時にはこの4つのお経を読んでも良いのでしょうか? それとも他の(何の)お経を読めば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • お経について教えてください

    毎日、15年くらい般若心経を唱えています。 他のお経にも、興味を持ちました。 次に、勉強するには、どんなお経がいいのでしょうか? うちは、神道系、もしくは、浄土真宗です。 笑われるかもしれませんが、雨を抑えたいときや、怒りを静めたいとき、など、 どんなお経があるのか、教えてください。 よろしくお願いします。