• 締切済み

好みは人それぞれなのに

自分と好みが違うと納得しないというか受け入れない人がいます。「その洋服いいと思って買ったの?」とかあなたが好みじゃないだけで好きな人もいますよと思うし誰かがアニメのDVDを集めていると聞くと「そのアニメDVD買うほど面白いの?」といい「結構面白い」と言うと「えっ!?〇〇だよね!?」みたいになります。別にあなたがそのアニメ好きじゃないだけでしょ?って感じです。なぜ自分が興味ないものを他人が好きだとそこまで驚くのか不思議です。みんなが自分と同じものが好きだと思ってるんでしょうか?

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10594/33296)
回答No.7

オタクはそういう人が多いですよ。 自分が正しいものが世界で唯一絶対の正解で、それを理解できないやつらは本質が理解できないバカだと思っているのです。 たぶん、堀江貴文さんや西村ひろゆきさんなんてそういうタイプだと思います。自分が理解できないものに対して非常に攻撃的になることがしばしばありますよね。 自閉症の傾向が強い発達障害の人なんかもそうですね。ジャンルを問わずにオタクにはそういう人が多いと思います。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。自分が正解で自分と違う人が間違えてるって考えの人は たくさんいるんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x7bljpguT
  • ベストアンサー率37% (47/124)
回答No.6

そういう単純な人、日本人外人関わらず多いです。 自分がスタンダードだから自分の定規から外れた考え持ってる人を普通じゃないと決めつける。 思慮深くなく浅はかで軽い人に多いです。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。自分が普通って人どの世界にもいるんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ishi_saya
  • ベストアンサー率27% (84/310)
回答No.5

「意識が高い」とか「意識が低い」とかの言い方をご存じですか? まあ、「人格」とか「悟り」とかとも関連しているのですが。 「意識が低い人」というのは、ものごとを何かにつけて「自分」に引き寄せて考えたり捉えたりします。 「意識が高い人」というのは、ものごとを「自分」から離れて、それぞれの人の立場からとか、あるいは客観的に見るとかができます。 意識が低い人は、認識力が低い。意識が高い人は、認識力が高い。そうとも言えます。 あなたが挙げているその人は、何でも「自分」に引き寄せる人なのです。視野が狭い。認識力が低い。自己中心的。客観視できない。 でも、それを責めたりはしないでください。ただ、「そういう人なんだ」っていう目で見て下さい。まだ育っている途中なのですから。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。自分の立ち場からしか考えられないか色々な人の立ち場に立てるかの違いなんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1buthi
  • ベストアンサー率16% (191/1169)
回答No.4

普通はケチをつけたりしないで心に留めておくと思います。 話が下手な人なんだと思って気にしないでいてはどうでしょうか。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。人が好きと言ってるものを悪くいうのはおかしいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2265/15051)
回答No.3

みんなが自分と同じものが好きだと思ってるんでしょうか? 世界は自分中心に回ってると思ってるのでしょう。 そういう人だと判っているのだから、そのように付き合えばいいと思います。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。なんでも自分基準なんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

会話の中で否定から入る人っていますが、まさにその類の人なのかなと。 「でも」とか「だけど」などのセリフを、こっちが言ったことに対してやたら使う人ってまさに上記に当てはまります。 一緒にいて不愉快になるだけですし、精神衛生を保つためにも距離置けばいいかと思います。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。なんでも否定したがる人確かにいますね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>みんなが自分と同じものが好きだと思ってるんでしょうか? マウントが取りたいだけなんですよ いちいち引っかかる言い方して最後に誰からも相手にされなくなるタイプです。

moonlight8180
質問者

お礼

ありがとうございます。他人の好きな物否定してマウント取りたいタイプなんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人とまるで好みが違う

    人によって好みは違って当然だといいますよね。 わたしもそうだと思うのですが、どうもわたしは人とあまりにも違うようで、 クラスの友達や皆が「かわいい!」という人がまるで可愛く見えません。それどころか不細工に見えるんです。 (例を挙げると失礼かもしれませんが、野ブタ。の信子役の人や若槻千夏ちゃんなどです・・・) それだけならまだしも、私がものすごく可愛いなと思う人を友達や皆に言うと、 「えー・・・微妙・・・」とか「全然可愛く無くない?」とか言われるんです。 一人か二人合わないならまぁ…と思うのですが、皆とまるで逆の好みなので、 わたしはもしかして他の人が不細工だと思う人がかわいく見える人間なのかな・・・と思って心配になり、質問させていただきました。 実際にそういうこととか病気とかあるんでしょうか?? ちなみにそれは自分の顔にも言えて、今まで生きてきて、自分の顔は死ぬほど不細工だと思って嫌で嫌で、鏡なんてみたくないくらいだったのですが、他人には「ハーフみたいで可愛い」といってもらえたりします(今でも自分の顔は物凄く不細工にみえます) その他の点では他の人となんら変わりないと思います。物凄くネガティブですが・・・。

  • 私の好みを取らないで、と言われ・・・

    小6の娘が、中学生の従姉と、同じ漫画やアニメに興味を持ち、 漫画を揃えたり、雑誌を買ったりしていると、 「なんで、私の好きな物ばかり取るの?私の好みを取らないで」 と言われるのです。 たまたま、1巻だけ読ませてもらったのを、面白いから続きを読みたくなり 自分も揃え始めました。従姉が読ませてくれた物を買ったのは、それだけで 後は、テレビでアニメをしているから、とか、他の友達から教えてもらったりしながら 自分の好きな漫画やアニメを買ったり見たりしていたのに、 たまたま・・・同じ年代だから、同じようなものに興味を持って当たり前だと思うのですが・・・ ある日従姉からうごメモが来て、大泣きしていたので、DSを取り上げて 見たところ「私の好みを取らないでって言ったのに、どうして私の好きな物ばかり 取るのですか?私は私の好きな物を取られる位なら、死んでしまいたい」 と、200ページ近くに及ぶうごメモで、上紙を消して文字が浮かんでくるような形で 送られてきました。中には小さい文字で「死にたい、死にたい、死にたい、・・・」と黒バックに赤文字で・・・一面に書かれているところもありました。それを見て、今回のことが発覚しましたが その子に会うたびに、娘はそれを言われ続けていたそうです。 従姉の妹にも、「私の好きなのを取らないで。自分は違うのを好きになって!」と言います・・・ 私は、この子に、自分の好みは他の人の好みでもあり、それを好きになってはだめと強要すべきではないと思うのですが、うまく伝えられません。 上記の説明では解りにくいかと思いますが・・・この子に解ってもらうには、どういえば一番いいのだろうかと悩んでいます。 どなたか・・・この子を傷つけずにわかってもらう方法・・・教えていただけないでしょうか・・・

  • 好みじゃない人と付き合った経験ありますか?

    私は初めて付き合った人が全く好みじゃ無かったのに、「初めて告白された」という事に舞い上がって付き合ってしまいました。 最初から、何だかしっくり来ない感じはしていましたが自分を騙し騙し付き合ってきました。 容姿は自分の好みじゃないし性格も考え方も合っていませんでした。 3年後に私の方から、別れを切り出しました。 相手には本当に失礼な事をしました・・・ 皆さんにはこういう経験ありますか? 好みじゃなかったけど運命の人になったという回答は除きます。 宜しくお願いします。

  • 人の好みについて。

    人の好みについて、教えて下さい。 よく話題になる話だと思うのですが、 「芸能人だと誰が好み?」 という質問があるじゃないですか。 私は芸能人に対して、「好みだな」と 思えない人間なんです。 むしろ、自分の周りにいる人達の方が、 ずっと好みですし、素敵だなと思います。 なので周りの人からは、 「隠すなよ」とか「照れるなよ」って言われてしまうんですが、 その様な、つもりは全くないのです。 私の感性は変なのでしょうか。 みんな芸能人の好みを持っているようなものなのでしょうか 人と付き合っていく上で非常に不安なので教えて下さい。

  • 好みじゃない人でも付き合いますか?

    女の子とはまあ普通に話すのですが付き合うとこまでいけません。女の人は別に好みじゃない人でも、自分のことを好きとおもってくれてる人ならとりあえず付き合いますか?

  • 好みの男性の変化

    21歳大学生です。 私は、今までいわゆるイケメンが好きで、いつも追いかける恋愛ばかりしていました。 自分から告白をしていて、自分にあまり興味がない感じの人ばかり好きになっていました。(玉砕もかなりあります) 逆に、自分に好意を持ってくれる男性は全く興味が湧かず、私みたいなのがいいのかとかなり屈折した見方をしていました。 でも、そのような追いかける恋愛に満足していたので、自分はこういうタイプなんだと納得していました。 けれども、最近好きになった人が今までと真逆の人でした。 その人は合コンで知り合ったのですが、ちょっとダサい感じでカラオケもガンダムとかを歌うオタク系の人でした。 (オタク卑下しているわけではないです!言い方が悪くてすみません!) ちなみに友達も『無理』とのこと。 でも、一生懸命私と話をしてくれるのが伝わってきて、メールするうちに好きになってしまいました。 前の恋愛で辛い想いをしたからかもしれませんが、女性の方で同じように好みが変化したという方はいますか?? 別に困っているわけではありませんが、そのときの気持ちとかどんな感じだったか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 好きな人の好みの服装を知る方法は??

    私は23歳、彼は25歳です。片想い中です。 週に1回くらい、会社に私服で遊びに(買い物)行くことがあるんですが、洋服選ぶのとっても迷います。 割と落ち着いた感じの洋服からちょっとキレイめな服装が多いんですが、彼はどんな服が好みかわかりません。 彼自体は派手じゃない、落ち着いたイメージですが、彼の私服は見たことないです、 自分が落ち着いた格好してても、相手は派手な子を連れてるカップルとかもいますよね。 好きな子のタイプとかも聞いたことないです。 好みの服装を知る方法をなんでもいいので教えてください!!

  • 真面目で物静かなタイプの男性の好みは?

    真面目で物静かなタイプの男性は、どんな女性が好みなんでしょうか?もちろん個人差があるのは承知してます。人によって自分と同様静かな女性が好きな人と、自分と反対に明るい女性が好きな人がいるのだろうとは思いますが、皆さんの周りの方や、物静かで真面目な男性の方がいらっしゃったらご自分の好みなど、個人的なご意見で結構ですので、教えて下さい。割合的にはどちらが多いのか、なども興味があります。 ちなみに別に好きな人がいてどうこう、というのではなく、ただ単に「どうなのかな~?」と思っただけなので、お気軽にお答えくださいね♪

  • 『人に興味なさそう』とよく言われます。

    『人に興味なさそう』とか『もっと他人に興味持とうよ』とか、よく言われます。 別に興味がないわけではないんですが… あまりにも言われる事が多いので・・ 他にも『不思議ちゃん』や『変わってるね』とか、初対面の人にもよく言われます。 どういう場合にそう言った台詞が出ますか? 別に変な行動を取っているつもりはないんですが… みんな具体的な事を教えてくれないので、なおしようもなく、困っています。

  • 好みだが似合わない、似合うが好みでない

    ファッションについて悩んでいます。 自分の好みの格好は実際には似合いませんが、自分に似合う格好では納得がいきません。好みと似合う格好は全く違います。 また、自分のファッションの形態を定まらせたいと思っています。 好みの格好と似合う格好、どちらのファッションを優先したらいいですか。

このQ&Aのポイント
  • 絵を描く理由が分からなくて悩んでいます。自分の描きたいものがあやふやでどうしたらいいか分かりません。
  • 絵を描くこと自体は嫌いではないと思いますが、自分がどうしたいのかが分かりません。
  • 絵を描いて何をしたいのかが不明で、ループ状態になっています。絵を描くことが楽しいのかも分かりません。どうすれば良いでしょうか?
回答を見る