• 締切済み

質問

質問って消せますか?消したいです アカウントバレました。

みんなの回答

回答No.6

はい、もし質問を削除したい場合は、質問の右下にある「編集」または「削除」のアイコンをクリックして、削除を選択することができます。ただし、回答がすでに投稿されている場合は、削除できないことがあります。また、アカウントが特定されている場合は、削除しても遅すぎる場合があります。必要に応じて、サイトの管理者に連絡して、適切な措置を講じることもできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.5

回答がついたのは消せません、ですから慎重に 書き込まれてください、近年は言論の自由は 抑制される傾向にあり、注意が必要です。 身元ばれると何か都合悪いのでしょうか、 個人情報につながる情報を開示してしまうと 、ネットは保存されてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2399/7775)
回答No.4

回答が付いた質問は自分では消せませんが、プライバシー等の事情があるときは、運営に連絡すれば消してもらえるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17819/29744)
回答No.3

こんにちは 確かに回答が付く前でしたら、消せますが そうでない場合質問はアカウント削除しても永遠に残ります。 もし、身バレしているであれば、 その質問を添付して、ここの運営さんに丁寧に削除依頼をしてください。 場合によっては、削除して貰えることもあります。 勿論、判断によっては削除して貰えないことも有り得ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

回答が付いていない質問は消せます。 回答が付いている質問は運営に連絡すれば消してもらえることもあるようです。 また、アカウントを消しても、質問は消えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

回答が付く前なら消せますよ。 でも、回答が付いてからは消せないです。 アカウントは退会できるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問し辛くてできない質問はありますか?

    質問し辛くてできない質問はありますか? ここで質問したいけどできない!って質問はありますか? よろしくお願いいたします!

  • まともな質問ってどんな質問?

    タイトルどおりの質問です。 時々「まともな質問がない」みたいなコメントを見かけますので。 *まともな質問者がする質問とかいう言葉遊びは、できればなしの方向で頼みます。

  • 質問者のほかの質問って見れますか?

    この「おしえてgoo」の質問者がした質問でなくって、同じ人のその他の質問って見れますか?

  • 質問者の質問

    質問者の過去の質問を 調べて見ることは みなさんは、多いのですか? またこの人が質問してるみたいに 質問者のニックネームもよく覚えていますか? あと、調べる方法は、ニックネームを グーグルなど?で検索すれば調べられますか?

  • この質問はよい質問ですか

    おねがいします この質問文本文と質問題名は よいしつもんですか あしきしつもんですか またはそのいずれとも決めかねますか 質問アンケイトは以上です。 もし、わからない、意図を読み取りにくい場合は、誤解とウランに 解答欄に●●●の三文字だけでも回答をつけてください。 |||||||||||||||||||||

  • こんな質問者の質問には答えたくない!

    …と思う事ってありますよね? ずばり どういう言い方や締め切られ方をしたら頭に来るでしょう? 『○○○○の意見は聞く気にならん』とか『○○○ばんのような質問』と言う特定の質問者や質問を攻撃するのではなく 『こうではなくて、こうしたほうが良い』と言うアドバイスをお願いします。 この質問は他の質問を批判する事が目的ではなく私自身の戒めになればよいと思うのです。 私などは相当嫌われていますから答えたくないかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 質問ないか?と聞かれたから質問したら

    1日目Aさんに教えてもらって、「時間あるからノートまとめるのに使って」と言われ、「それでまとめていてわからない事出てきたら質問してね」と言われ、時間少し経った時に、大丈夫そう?と聞かれたから、その時には 質問したい事はなかったが、質問しなかったら、全部わかったんだと思われてもなーと思い、質問したら聞きたい事が相手には伝わらなかったらしく、[聞きたいことがわからなくて、今答えた事で私の質問に対しての答えになったのかがわからないけど、その質問をしてきたって事は、〇〇の部分がノートに書くのを抜けてたって事だよね?自分ならこうやってノートを書くよ」と言われ、私の書き方があんまりと思ってるんだろうなと感じました。 質問してる事がわからないとか言われたので、質問しづらくなりました。 最近に辞めた人の理由が、今私が教えてもらってるAさんから、ミスした時に、「わかったって言ったのに、わかってなかったんや!わかってないのに、わかったって言ったらダメ」みたいな事を言われたからってのを聞いてたので、その辺も気にしないとなと思っています。 こーいう相手にはどういう対応するとよいのでしょうか?

  • 質問に対する質問

    どのカテゴリーにしようか悩んだんですが、結局わかりませんでした( ´Д`) カテゴリー違いのご指摘はどうぞ、ご勘弁を<(_ _)> このサイト「教えてgoo」や「ヤフーの知恵袋」など一般の意見を聞くサイトってありますよね。 私、基本的には質問より回答する方が多いです。 例えベストアンサーに選ばれなくても「アドバイス」や「1意見」として聞いて貰い、少しでも他人の役に立てたと感じると嬉しく思うからです。 もちろんBAを頂いた時はそれ以上に嬉しいですけどネ(^^) それはさておき、時々は今回のように質問をさせて頂くのですが、「質問を閉め切る」タイミングがまだに分かりません。 次々と新しい質問が入って来て自分の質問が別のページに移動して、しばらく経って「もう来ないかな・・・」なんて思った時に質問を締め切るようにしています。 どの回答も「自分の希望したモノではないな」と思った時はBAを決めずに質問を閉める事もありましたが、基本的には回答して頂いた方への感謝として、悩みながらもBAを決めております。(回答が次々来るようであれば少々長い間開いておりますが・・・。) ただ、何ヶ月経っても、下手したら数年経っても「質問を締め切らない人」ってのは人としてマナー違反だと思います。 例えそれが何年経っても「回答が期待できる質問」であったとしても、既に回答して頂いた方への礼儀として一旦は締める必要があるのではないかと思っております。 まぁ、人それぞれですし、中には「質問を締め切る」と言う事自体、知らないと言うか無関心な方もいらっしゃいますが・・・。 似たような質問はいくつか拝見させて頂きましたが、シックリ来た回答がなかったので、新たにさせて頂きました。<(_ _)> 質問は2つです。 1つ目はどのタイミングで皆さんは質問を締め切っていますか?(こう言うタイミングで閉める等) 2つ目、いつまで経っても質問を閉めない人はどう思いますか?(特に何も感じない?)

  • 質問することに対して質問です。

    このサイトで質問すると 私の質問に対して回答がもらえますよね、回答してくれる人は  私が過去どんな質問したか分かるんでしょうか? 回答お願い致します。m(_ _)m

  • ご質問? 質問?

    「ご質問します。」 どうしても、これには違和感を感じます。 質問者が「ご質問」というのは自分の行為ですからおかしいと思います。 当然、回答者が「ご回答します」もおかしいと思っています。 先生と生徒のような立場でなければ、回答者が「ご質問に・・・」というのはよいと思います。 しかし、たびたび目にします。 国語的にはどうなのでしょうか? 最近は普通に使われるようになったのでしょうか?

誤品納入の損害賠償について
このQ&Aのポイント
  • 誤品納入の損害賠償についてお知りください。現在、顧客との協議が行われていますが、請求額は約200万円に上ります。弁護士に相談すべきかどうか、アドバイスをいただけますか。
  • 部品AとBの見積ミスにより、製品Bを納入してしまいました。納入された製品の価格は約10万円であり、顧客からの請求額は約200万円です。損害賠償を支払うべきかどうか迷っています。ご意見をお聞かせください。
  • 誤品納入による損害賠償の問題です。顧客との協議中で、請求額は約200万円です。製品Bの納入ミスにより流出し、交換費用や交通費などの相談がされています。損害賠償の判断材料や法的な必要性についてアドバイスをいただけますか?
回答を見る