• 締切済み

女性への声の掛け方

mario0529の回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率15% (388/2579)
回答No.4

「何か運動されてますか?」とか「出身どこですか?」という事を話しかければいいと思います。

mahuyu4178
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 当たり障りのない会話はできるのですが、一歩踏み込むお話がしたいと思いまして…

関連するQ&A

  • 女性の「何かおもしろい話して」

    この前ラジオドラマを聞いていたら、会社の同僚の女性と男性が飲みに行っていて 気分が落ちていた女性が、男性に「なにかおもしろい話をして」と言っていました。 突然のフリに男性は戸惑い、クラゲの存在意義とは・・・のような事を話していました。 案の定女性は「おもしろくない」と言っていましたが よく考えるとこういうシチュエーションは現実でも多々あるような気がします。 間が空くと「なんかおもしろい話ない?」等。 こういう場合、女性はどういう話なら満足してくれるんでしょう?

  • 同僚女性のトイレに行くタイミング

    同僚女性のトイレに行くタイミングが気になります 生理現象であるため男女いつ行ってももちろんいいです しかし同僚女性はお昼の休憩前に10分位トイレに行き 戻って来てからきっちり1時間休憩に行きます また1回のトイレに行く時間が大体10分くらいで まだ戻ってこないのか気になって仕方ありません 上司は何も言いませんし女性のトイレのことですから 言いにくい面もあります こんなのって普通ですか? 仕事は主にパソコン作業です

  • 女性は気を悪くしますか?

    今チームで仕事をしていますが、女性が二人います。 年上の女性をAさん、年下の女性をBさんとさせて頂きます。 Bさんとは私と同時期の入社でAさんが社歴で先輩となります。 Aさんは後から入った我々に気を使ってくれ、私の話など よく聞いて話を返してくれます。 また、自席で作業とかしていると「何やってるんですか?」 と気さくに話しかけて頂いています。 座席は、Bさんが私の後ろにいてAさんは斜め後ろでBさんと ひとり挟んだ形になっています。 私が少し暑くて上着を脱いで作業をしていると「暑いんですか」 と大きな声で言ってきたり、特に名前を呼ばれているわけでは ないので私のことではないと思いながらリアクションせずに作業 をしてしまいます。 Bさんの場合は、真後ろなのでちょっとしたことも聞こえるので たまに振り返って話しをする事はあります。これは恋愛感情全く 抜きの職場のコミュニケーションとしてです。 するとAさんのほうがむっとした感じになって機嫌が悪く見えます。 これは、若い子の方にばかり反応が良いというふうに受け取られて しまいますでしょうか? 本音を言えば、食事を一緒に買いに行く時に隣にすっと来てくれて ニコニコ話してくれたりするAさんの方が好きなのですが、職場という こともあるので変に関係をこじれさせたくありません。 Aさんが自席から大きい声で話しかけてくれていることも自分の事かな と思うのですが、他の人たちの作業の迷惑にならないか気にして 気がつかないふりをついしてしまいます。会話をすると大きな声での やりとりになると思うからです。 この間は、「sazannさん、話し聞いてない」ってムッとしました。 私が他の人と話をしていると、作業するふりして手を止めて話しを聞いて いてくれていたり、話も聞いてくれているので気にかけてくれている以上に 好意を持って頂いているのかななんて思ってしまいます。 私が本当に好きになっているのか、私が今身内が延命措置をするかしないかの 状況で辛い心境で優しさがほしいだけなのかはわからないところです。 恋愛感情にせよ思い過しにせよ毎日会うので円滑な関係でいたいので そのへんは努力したいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 女性の意見を聞きたいです

    私は以前同僚の女性に、休憩室で休憩中に婚活パーティーに行かないかと誘われたことがあります。 当時、その同僚は付き合っている人がいなく、一人で行くのが嫌だったみたいで私を誘ったのだと思います。 私には彼がいたのですが、その同僚に彼がいることを話したことは一度もありません。 なので、私に彼がいないと思って誘ってきたと思うので、誘われたとき 「すみません、私付き合っている人がいるので行けないです。ごめんなさい」と断りました。 そこで質問ですが、皆さんが私のように誘われた場合、どのように断りますか? これはかなり前の話ですが、未だに私は「彼がいるから」という断り方はまずかったかなと思います。 最初は、「用事がある」と言った方が無難かなと思いましたが、そのような言い方をすると次も誘われるのではないかと思い、はっきり彼がいると言ってしまいました。 なぜ未だに気になっているかというと、その隣で聞いていた50代の同僚の女性がその後、私のことを白い目で見るようになったからです。 もっと別の言い方をした方が良かったでしょうか?

  • 女性の皆様、声を聞かせてください。人と会うときに思うことって?

    数日前にもhttp://okwave.jp/qa3918357.html質問をしたのですが、 もう少し声を聞かせていただきたいと思ったので質問させてください。 女性に回答をお願いしたいのですが、人と会うとき、第一印象ってとても大切だと思いますし、その後の印象などによってその人と知り合いたいか、友達になりたいかなど変ってきたりすると思うのですが、 どういう男性が近寄りがたい、生理的に受け付けない、嫌い、友達になりたくない、話しもしたくないですか? 逆にどういう男性に対して好感を持ったり、話したい、友達になってみたいと思いますか? 恋愛視点でなく、その前の男性と知り合う、出逢う、仲良くなるという点からお願いします。 僕は被害妄想が強い・人の目(特に女性が苦手です)を気にしすぎてしまい、思い込みすぎだと分かっていても、本当は嫌われてるのかもしれない・・・などと考え込んでしまうので、本音を聞いてみたいです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職場でカップめんを食べる女性について

    カップめんといっても「うどん」系ですがお昼に自分の机で召しあがっている女性がいます。(30ぐらいの独身だと思います) 同僚がおかしいと言っていましたが、個人的にはスープパスタとかと変わらないと思うし、自分の好きなものを気にせず食べるのは大人だと思います。 どう思われますか?また女性の方で食べていらっしゃる方いますか?

  • 休憩時間のことで穏便に解決したいです。

    上司の指示で8時間半労働で休憩を30分にしています。同僚曰く休憩時間が30分であることは暗黙の了解としているらしく、30分休憩は皆やってること、チームのためにも合わせてもらう、6時間の労働で1時間休憩があることすら知らなかったとのことです。 残業代は出ません。部門によって時間が異なり、工場長曰く工場部門の休憩時間は決まってません。 規定について代表取締役に確認しますが同僚にこのことを知られるとどう思われるか不安です。 過去にアルバイトで同じことがあった際、労基にも相談しましたが証拠を探してほしいといわれたので当時、どうやって証拠を探すのかと思ったものです。 穏便に解決するにはどうするか知恵を貸していただきたく質問させていただきました。

  • 女性に質問させていただきます。

    女性に質問させていただきます。 買物に行き休憩していたら、隣に素敵な女性が同じように休憩していたので声をかけました。 二人で一時間ほど話し連絡先を交換しました、彼女からは何人かで食事会でもしませんか?大学の時の友達とかいませんか?と聞かれました。 彼女の友達でフリーの子が何人かいて出会いの場を作ってあげたいと。 ナンパに近い感じなので彼女は警戒していると思いますが、言動から仮に皆で会っても脈なしかなと思えてなりません。 彼女は彼氏はいないけど、気になる人がいると、ただ進展がないのでもういいかな~と思っているとも言ってました。 女性の皆さんこのシチュエーションでの出会い、この内容から彼女の胸中は? ご意見ください。

  • 就業中の休憩時間

    教えてください。(私も派遣社員です。) (オフィスワークです。)私の同僚に、実働7.5H契約の派遣社員で、昼休憩も1時間あるのに、就業時間中に50分近くも続けて休憩のため席を度々離れる女性がいらっしゃるのですが、これは合法な事なのでしょうか。 周囲にはこんなに休憩を続けてとる方は一人もいません。 体調が悪いのなら仕方がないのですが、そういう訳でもなさそうですし、上司も、知っていて見てみぬふりをしています。そのせいか最近その行為が頻繁になってきておりどうしたものかと頭を悩ませています。私はこのまま見てみぬふりをするしかないのでしょうか。

  • 職場で泣く同僚女性に困ってます。アドバイス、意見お

    職場で泣く同僚女性に困ってます。アドバイス、意見お願いします。 我が強く、リーダーになりたいと言っている40代女性が、私がいるチームに入って来ました。 出来上がってるチームに後から来ているので、教えようとしてますが聞いてくれません。 コミュニケーションが取れなくてミスを連発するので、一人で出来る仕事から慣れて貰うようにしていました。 そうしたら、仲間外れだと騒ぐようになり、机で号泣して早退や休みを取るようになってしまいました。 話し合いしようと言っても拒否を続けていて、何も解決せず、上司にチームメンバーの悪口を言っています。 個人的にはデスクで喚いたり泣いたりするのは止めて欲しいと思ってます。冷たい考えですが。。。 昨日、今度は元からいる人はやっていい仕事なのに、何故私はダメなんだ、と泣いて早退してしまい、本日は休んでいます。 またか、、と思ってしまいました。 単に任せられる仕事が他の人より少ないからなのですが、イジメを受けていると感じたとの事でした。上司から聞きました。 明日以降、彼女が出社したら、どのように接したらいいのか分からず、困っています。 対処法がありましたら、アドバイス頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願いします。