• ベストアンサー

新人研修 山登り

4月から社会人の者ですが、私の会社では4月から新人研修として山登りがあるそうです。ただ山登りをやることを内定前の説明会では一切言われておらず、座学や工場実習があるぐらいしか聞かされていませんでした。内定後に送られたメールで知った感じです。さらにその山登りはもちろん強制で雨でも決行するとのことでそこまで危険をおかしてまで山を登る理由がわかりません。企業だとこれが普通なんでしょうか。ネットを見ると山登りをやる企業はブラック企業というのも見かけ、ちょっと不安です。 よければ回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3370)
回答No.13

>> 任意参加にしてほしいです。  そうですね、任意参加であるか、そのような研修を行う事を開示して求人するべき案件だと思います。  そもそも日常生活には問題ないが長時間歩行に障害がある人、なんか普通に居ますが、どうするつもりなのでしょうね?  ただ貴方は今からそうした会社で働く、というのは一つの事実です(今からでも内定を辞退するなら別として)。  貴方が今からすべきなのは、その研修を通じて「どんな企業なのか?」を出来るだけ早く見定める事です。  本当に法令遵守意識がない、過度のパワハラも当たり前に飛び交うブラック企業(ガチ)なら速やかに退職すべきです。身体やメンタルに大きな傷を受ける前に。  しかし「体質が古いだけで、まあ耐えられるかな」くらいなら、数年後の転職を前提に日々を過ごす、というのも選択肢に入ります。  この辺りは世間一般というより貴方自身の向き不向きと許容範囲の話になります。  大変だとは思いますが、頑張って下さい。

その他の回答 (15)

noname#256042
noname#256042
回答No.15

昭和の時代の話を聞いているようです。 ずっとこれでやってきたから、今年もやる。 研修コンサルタント会社に高額な費用を支払って作ってもらってる研修計画だから、 外部の有名な研修会社のいうことだからやる。 自分たちではあるべき研修が何かわからない。

  • kairibaka
  • ベストアンサー率26% (145/543)
回答No.14

新人研修には色々な目的がありますが、 そのように動揺したり、「ブラック研修だ!」と訴えたり大騒ぎするかどうか、新人の素質を見定めるのも大きな目的です。 (もちろんそんな事をすれば、それなりの評価が下るだけです) "危険な山登り"って、別にヒマラヤやアルプスの雪山登山って訳でもないでしょ?登山道がある山を普通の格好で歩くだけでしょ? そんなにこの世の終わりみたいに騒ぐ事ですか? 嫌なら、他に行ける所があるのなら、辞めればいい、それだけです。 ほんのちょっとの理不尽を1ミリも受け入れられない人なんて、会社は必要とはしません。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17678/29520)
回答No.14

こんにちは 後出しじゃんけんはいただけないですが 山登り研修を実施する企業はあるようです。 御社が目的を明確に提示しているかどうか?も大切ではないですか? https://newstaff-training.com/introduce/climbing-training/ https://www.wantedly.com/companies/digitalmonkey-inc/post_articles/326103 https://bizspa.jp/post-296522/ 【新入社員研修】社会人生活は山でスタート!同期との関係を深める2日間。 https://outdoor.shinmai.co.jp/voice/700/

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8023/17149)
回答No.12

新人研修で行う山登りなんて学校の遠足みたいなものですよ。給与をもらいながら遠足に行けると思っておけばよい。 本当にその山登りが危険なのであれば拒否して退職を申し出ればよい。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9773)
回答No.11

新人なら山登りなら良心的です、普通の会社は過酷で、 のんきにする事は不可能です、一言でいえば体力テスト が行われるので、マラソンや重いの持ち走りなさいや 大声だしなさいなど、へとへとにならないと1日が終わり ません。 <企業だとこれが普通なんでしょうか。 企業は社員の健康管理も含まれています、死にそうなのか 、具合悪いのか、元気なのかは、負荷をかけてみないと 知る事ができません、どの程度なら問題にならないのか 、具合悪いのに働くのは無謀といいます。

  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1043)
回答No.10

ブラックのは基準がありません、それを決めるのは貴方です。 山登り雨天決行。 会社にはそれを見越しての新人研修のように感じます。 新入社員が体力・判断力などの見極めには良い研修の様に感じます。 いまならネットでかなり調べられると思います、コースや準備など事前に調べて対応すれば、貴方の研修評価が上がるように感じます。 研修評価が上がれば勤務になっても、上司の対応は評価の低い人とは違うように感じます。 私の意見も一部の観測ですから、決めるのは貴方の考え方次第です。 ブラック企業と決めるのも、将来の会社内の立場をよくできるかなど、自分の考えで判断力をつける機会の様に感じます。

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3370)
回答No.9

 新人研修はどうしても社内風土や文化的な部分がでますから、それだけでブラックとは言えません。  ただ『雨天決行』『強制』という要素から、不合理な会社である可能性は高いです。  賛否が分かれる研修内容を事前に開示しない事から、あまり誠実な企業ではないでしょう。  さらに言うと、バリアフリー意識は完全に存在しない事が分かります。 『ブラック企業』という物には明確な定義がありませんから、こうした企業をブラックと呼ぶか? というのは貴方が判断する部分にはなります。  何というか、ご愁傷様です、とだけ。

aaaahhhhhh1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。内定後にしかもそれだけのためのメールを送ってくるのはちょっとおかしいですよね。せめて任意参加にしてほしいです。

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2575/5947)
回答No.8

入社される企業の社風、ブラック企業か調べてみてはいかがでしょう。 先輩がいるなら相談されてはいかがでしょう。 参加されるなら前向きに考えた方が気楽でしょう。 コミュニケーション深める共同作業の社員教育がありますが山登りの方がより同期の人達とコミュニケーションができるでしょう。 それぞれの配属に分かれても連絡や相談ができる友人ができるかもしれません。 横の繋がりを重視している企業かもしれません。 獲得した社員に危険な山登りをさせるとは思いません。 安全な登山 で検索すると https://www.google.com/search?q=%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E7%99%BB%E5%B1%B1&client=firefox-b-d&biw=798&bih=615&ei=TJwTZMLVKIyUseMPy6GWoA8&ved=0ahUKEwjCq8Pdw-H9AhUMSmwGHcuQBfQQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E7%99%BB%E5%B1%B1&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQogQyBwgAEB4QogQyBQgAEKIEOgoIABBHENYEELADSgQIQRgAUJH3AlifqwNg4a0DaANwAXgAgAFgiAHlB5IBAjEymAEAoAEByAEKwAEB&sclient=gws-wiz-serp 山登りは楽しみ方 で https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E5%B1%B1%E7%99%BB%E3%82%8A%E3%81%AF%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E6%96%B9 楽しむには体力が必要ですね。 階段、近くの小さな山を登るなど慣れておくと良いかもしれませんね。 登山の体力作り で https://www.google.com/search?q=%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%BD%93%E5%8A%9B%E4%BD%9C%E3%82%8A&client=firefox-b-d&biw=798&bih=615&ei=i5wTZMb3A8HQseMPtdKIqA0&ved=0ahUKEwiG6aP7w-H9AhVBaGwGHTUpAtUQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AE%E4%BD%93%E5%8A%9B%E4%BD%9C%E3%82%8A&gs_lcp=Cgxnd3Mtd2l6LXNlcnAQAzIFCAAQgAQ6CggAEEcQ1gQQsAM6BAgAEEM6BwgAELEDEEM6CwgAEIAEELEDEIMBOgoIABCxAxCDARBDOggIABCxAxCDAToJCAAQBBCABBAlOgUIABCxAzoHCAAQFxCABDoFCAAQogQ6BwgAEB4QogQ6BwgAEA0QgARKBAhBGABQy_AEWO-lBWDMqQVoA3ABeACAAV6IAbkLkgECMjCYAQCgAQHIAQrAAQE&sclient=gws-wiz-serp 登山 登り方、下り方 で https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E7%99%BB%E5%B1%B1+%E7%99%BB%E3%82%8A%E6%96%B9%E3%80%81%E4%B8%8B%E3%82%8A%E6%96%B9&spell=1&sa=X&ved=2ahUKEwjNs4bcw-H9AhXsXmwGHdjKAfQQBSgAegQICBAB&biw=798&bih=615&dpr=1.43

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (703/3324)
回答No.7

山登りと言っても、新人全員が対象なので、大阪で言えば「生駒山」か「六甲山」に徒歩で登る程度なのに、大げさすぎる。 それくらいで足腰が役に立たないんのなら、さっさと辞めろ!ですな。

  • TNK51
  • ベストアンサー率11% (138/1191)
回答No.6

あなたが女性👩🏻‍🦲なら生理 男性👨‍🦲なら下痢などの🤨 理由で休んだら🆗🙆🏻👌🏻´-

関連するQ&A

  • 新人研修期間

    うちの会社は新人研修の期間が工場実習を含め一年間あります。しかもその間は寮強制です。他の会社に勤めてる友人に話したら一年間は長すぎと驚かれたんですが普通ではないんですか?回答よろしくお願いします。

  • 新人研修2年(OJTを除く)は長いと思いますか

    一部上場企業に入った院卒の技術系新入社員です。 タイトルのとおり、配属された先で研修が約2年に及ぶと伝えられました。 設計開発として6月頭に部署配属され年末まで座学と工場実習、年明けから1年かけて事務営業系の研修?だそうです。営業研修は国内海外の出張などです。 2年目でやっと設計開発のOJTに入るようですが、院卒の私としては仕事ができないことに焦りを感じています。すぐに大きな仕事を任されるという先輩社員方の説明を信じて入社しましたが、配属された部署ではまったく違うようです。 給与的にも元から高いほうではないことを理解していましたが、研修中の残業禁止とOJT評価をうけられないことで、金額アップがしばらく望めません。 このまま2年間技術系スキルを磨けないこと、決して業績の安定した部門ではないことを考えると、今すぐにでも転職するべきかと考えています。 新人研修に2年間かかると聞いたら、皆さんはその職場に残りますか?

  • 新人研修…。

    自分の会社の新人研修について少し疑問に思う部分があるので、 質問させていただきたいと思います。 営業部に配属されまして、6月から1ヶ月間、営業研修をし、7月から OJT研修を8月末まで行い、9月1日に本配属という形です。 6月1日に6月末までの研修のスケジュールが発表され、 てっきりその通り進むんだなぁと思っていました。 しかし、蓋を開ければ、3日目からスケジュール変更。これだけなら、「あ、社会ってこんなもんだな。」と感じて終わっていたと思います。 4日目から、その日のスケジュールは当日の朝に発表。 しかも、4日目から同じことばかり。 朝に発表する意味すらなくなってきました。 しかも、配属まで、この期に及んで、 「7月1日に発表することもわかりません。」 と、人事の担当者は言い出しました。 まだ、配属が東京都内ならまだしも、名古屋や大阪などにも 事業所があり、営業になった同期全員、予定の急な変更に 困惑しています。 ほかの企業でもこんなに流動的に研修の予定が 変わっていくもんなのでしょうか? また、もし違うのなら、 どういう状況ならこういう状況になると思われますか? よろしくお願いいたします。

  • 新人研修 合宿ブラック?

    自分の企業では4月〜6月まで部署決めとか社会人としてのマナーを学ぶ新人研修と、7月〜12月まで合宿があります。ただ問題はこの合宿で、自動車メーカーなんですが、やることはただただライン作業を朝から晩までやるだけです。先輩から聞いた話によると工場は人手不足になりやすいから新人を研修という名を利用して半年間ボロボロになるまでこき使うらしいです。たしかに6月までは退職する人は自分の周りにはいませんでしたが、工場研修が始まってから耐えられず転職活動を始める人、そういった話をする人も増えてきました。自分も元々本社の部署配属なのになんでこんな意味のないことに半年間費やさなくてはいけないのか正直疑問ですし、工場で働いている方々には申し訳ないですが、ライン作業では何のスキルも身につかないので時間の無駄だと思っています。また、これを乗り越えたところで希望部署に入れなかったので、転職を考えております。正直甘えでしょうか?1ヶ月程度なら全然耐えられますが、風呂やトイレなども共同で部屋もボロいため、何でこんな罰ゲームみたいな生活を後5ヶ月後もしないといけないのか意味不明です。親に話せば分かってもらえるでしょうか?もしくは話さずに周りの同期と一緒に転職活動始めてしまったほうがよいでしょうか。ちなみに自分が入りたかった会社ではありません。 よろしくお願いします。

  • 新人研修 強制で寮

    タイトル通りですが自分が来年入社予定の会社は新人研修で三ヶ月間工場のライン作業を 行うのですが、その際寮に強制的にぶち込まれるそうです。新人研修で寮に入れられるのは別に 珍しいことではないのでしょうか?個人的にライン作業を三ヶ月やらされるのも研修としては どうなんだろうと思うのですが、極度の潔癖症なので生活できる気がしません。 また推薦で受けてしまったので今から就職先を変更することもできません(この強制寮生活は後から知りました)。 潔癖症というか過去に強迫性障害を患っていたことがあり、それが完全に完治してないのかその症状が度々出ることがあります。なので間違いなく寮生活なんてしたらぶり返すのは目に見えているので、第二新卒として転職しようかも考えているのですが、半年未満での転職はやはり難しいでしょうか?1年は頑張ってみなよ、という意見もきそうですが、その寮生活での研修に耐えられる気がしません。 よければアドバイスお願いします。

  • 大手企業の新人研修での疑問??

    自分の話ではありませんが、弟が今年から某大手飲料メーカー(お茶)に就職がきまりました。 それで、先週1週間新人堅守で大磯のホテルに泊まりこみで研修をやってきたそうです。 当人は当然、給料(アルバイト代程度)が出るつもりで行ったのですが、どうやら無い様なのです。 皆さんが名前を知っている大手企業でこんないい加減な事をしているのかとびっくりしました。 皆さんはどう思われますか? ポイントとしては 1、事前に給料等の説明は無く、強制参加。 2、24時間ホテル内に拘束され、外出禁止。またツインルームに簡易ベットを持ち込み3人で寝泊り 3、3月最終週なので、身分としては学生 新人だけで数百人だそうなので泊まりこみでの研修もわかりますし、3月の事前研修って言うのも一般的だと思います。 が、会社の研修で給料無しっていうのは…。自分は泊り込みの研修なんて経験無いので一般的にはどうなんでしょうか? 労働基準監督所にタレこんでやろうかしらん

  • 生保の新人研修中ですが・・・

    4月から生保会社に入社しました。 試験も合格し、只今研修中です。 私の苦手なことはロープレです。 今度支社で新人研修があるのですが、事務員さん相手に(もちろん 上司も・・・)アンケートのロープレがあるのです。 これは実践前に企業開拓の予行練習だそうですが、みなさんわざと アンケートは断る!役?だそうです。 断られてもスムーズにいくトークがあったら、教えていただけないでしょうか? そんな事は自分で考えれば?とお叱りの意見もあるでしょうが、アドバイスお願いいたします。

  • 内定が取り消された場合に研修等の損害賠償

    22歳の大学4回生です。 四月からメーカーの事務職として働く予定です。 私はワキガであり、ワキガが原因で内定取り消しが無いかどうか不安です。 そこでもし仮に内定が取り消しをされた場合についてですが損害賠償を請求されることはあるのでしょうか。 因みに1ヶ月間東京で泊り込みの研修を行います。 私は会社が用意してくれたホテルに宿泊します。 また工場での実習や大きな建物での研修もあります。 もし仮に内定取り消しの場合 研修にかかる費用、ホテルでの宿泊代、食事代、実習料等を請求される可能性はありますか。 また支払いの義務はありますか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 内定者研修開始時期について

    来年4月入社の新卒1人に、6月末内定通知書を渡しました。 これから入社までに、研修プログラムを組んでいこうと思っていますが、何月頃から開始するのが一般的なのでしょうか。 研修プログラム内容についての情報はたくさんありますが、いつから開始という情報が見つけられませんでした。 会社は中小企業です。 また、その内定者は部活に燃えていて、いちお研修を入れようとする日の予定を確認してみたら、その日は部活の合宿で行かれません・・・という返事が返ってきたりします。 それって、どうなの?って思いますが、強制的に参加させられるものなのでしょうか。 ご指導いただければ幸いに存じます。

  • 企業の最初の3ヶ月は研修期間とは試用期間か?

    ある企業から、営業関係の内定が出ましたが、最初の3ヶ月は研修期間ということです。 座学も少しあるようですが、実地の営業もやるようです。 この企業の「最初の3ヶ月の研修期間」とは、試用期間のことでしょうか? この「最初の3ヶ月の研修期間」が試用期間ならば、この「最初の3ヶ月の研修期間」は、原則として、採用側から自由に解雇でき、労働者側からも自由に退職できるのでしょうか?