• ベストアンサー

オープン価格って何?。

 オープン価格ってよくありますが、仕入れの時はどうなるんでしょうか?。  そもそもオープン価格の意味って?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • namnam6838
  • ベストアンサー率36% (681/1861)
回答No.3

メーカーが商品を作ったときに、「メーカー希望小売価格」を決めます。 これはあくまでも「メーカー希望」であって、小売店はこの価格には拘束されません。 (しかししばしば価格拘束の疑いで調査がありますが・・) オープン価格とは、このメーカー希望小売価格を定めないことをいいます。 メーカー希望小売価格は、消費者向けの価格ですので、卸売価格は別にあります。 卸売価格は、ロットや取引先ごとにまったく違うので、商慣習上、秘密です。 オープンにしろメーカー希望価格ありにしろ、販売価格は、小売店が原価に経費や利益を上乗せして決めます。 メーカー希望価格ありの場合は「○割引!」といった売り方もできますが、オープンの場合はできません。 割引率の大きさにとらわれずに、商品の価値を見極めて購入することが必要になります。 割引率が大きいということは、卸値が安く、つまりはもともとそんなに価値がなかったということです。 (特売のロスリーダーや廉価販売を除いて) 余談ですが「定価」という言葉は一部の商品を除いてありません。一般的に定価とイメージしているものはぜんぶメーカー希望小売価格です。

その他の回答 (4)

  • elmclose
  • ベストアンサー率31% (353/1104)
回答No.5

オープン価格そのものの説明は、No.3、No.4の方が書かれている通りだと思います。 質問者さんの「仕入れの時はどうなるんでしょうか?」という質問の意図は、仕入れ価格をどう判断すれば良いのか、ということでしょうか。 もしそうであれば、いくつかの仕入先などからの卸価格を比較するとともに、その販売価格(競業店などの価格を調査)の相場を調べて、必要な粗利を計算するなどして、妥当な仕入れ価格を判断すれば良いと思います。 面倒だと思われるかもしれませんが、本来、市場経済における値決めとはそういうものであり、「メーカー希望小売価格」のようなものがあるほうが特殊です。

  • goo1326
  • ベストアンサー率27% (112/408)
回答No.4

以前は、どのメーカーも定価と表示しておりましたが 公正取引委員会より各メーカー指導を受け「メーカー希望小売価格」、「標準価格」等を使うようになりました。なぜそうなったかというと公正取引委員会では、メーカーが販売価格を小売店に規制しエンドユーザーが不利益になることがないよう監視指導しております。「定価」と言う表現は、メーカーがこの金額で売りなさいと言う指導だと考えられたからです。 また、それ以外にも標準価格から常に著しく値引きをしている商品も「50%off」等も安いと錯覚させエンドユーザーを混乱させると言うことで指導の対象となります。オープン価格はそれを防ぐためにあります。同じ標準価格が維持できないほど価格が下落した場合標準価格を変更しなければいけませんがカタログの回収や作り替えの費用などを考えると初めからオープンプライスにしておいた方が得策といえます。 また、Microsoftのように全ての製品をオープンプライスにするメーカーも増えてきております。

noname#7707
noname#7707
回答No.2

オープン価格は 業者に対して  メーカーが販売店(業者)商品を卸しますが 価格を自由に決めてかまいませんよ      ということです。 でも基本的に仕入れに対して 他の業者より高く出すと 売れないので 競争相手の金額を見ながら 平行している状態です。 おわかりいただけましたか?

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

聞いた話ですが、定価が設定されていれば、その定価より高くはうれない、またその定価より余りにも安く売ってもいけない(下限が設定されている)そうです。 オープン価格は多分、仕入れちゃえばいくらで売ってもかまわない、ってことでは?

関連するQ&A

  • 憎っくき「オープン価格」

    カタログとか見ても「オープン価格」とあります。 定価でも、希望小売価格でもいいから、なにか、ちゃんと表示していてくれないと、さっぱり見当が付きません。 商品を購入するときに価格もひとつの選択肢であり、非常に重要な情報です。にもかかわらず「オープン価格」で済ましています。 そんな表示があれば「こんな商品、買ってやるものか!」と思ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? オープン価格の意味はわかりますが、こんなことされると、非常に不愉快です。

  • オープン価格

     オープン価格というは価格の決定権をメーカーではなく小売店に任せるというものらしいのですが、同じ商品の場合、どの小売店に行っても同じ価格で、果ては値引率まで同じです。  小売店の人に聞くと、低い値段で仕入れることができるから消費者に有利との事。  では、何故オープン価格で表示される商品と、メーカー希望価格で表示される商品があるのですか。  消費者は、カタログに価格が表示されていたほうが商品を選ぶ基準が明確で、選びやすいと思うのですが。  メーカーだってそんなべらぼうな小売希望価格を設定しているわけではないでしょうし、小売店が価格の決定権を持ったところで、小売店間でそんなに価格の差に違いいは出ないでしょうから、本当にオープン価格は消費者に有利な価格設定方式なのですか、そして本当に意味があるのですか。

  • オープン価格

    よくチラシに書いてある、オープン価格っていったい何なんですか? いくらぐらいが、オープン価格なのですか?

  • オープン価格

    電化製品のカタログを見ても「オープン価格」価格と書いてあり 全く参考にならないのですが、 オープン価格と記載されていて、イライラすることはありませんか? しょうがないとはいえ、イライラします。

  • オープン価格とは何でしょうか?

    新しい商品が発売される場合,時に明確な販売価格が提示されない(オープン価格と表示される?)ことがありますが,これってどうしてなのでしょうか?量販店等でその商品の購入を考える場合,どれくらい安くなったのか判断出来ず困ってしまうデメリットがあると思うのですが。。。

  • オープン価格って?

    家電の新製品によく聞く、オープン価格というのがあります。お店とお客との話あいで価格を決めるというのが大前提らしいのですが、いくら話しあいで決めるといっても1円で販売するわけで無し、ある程度の販売価格は決まっているみたいです。何故、この様なオープン価格という設定をするのでしょうか?どの様な意図があるのでしょうか?

  • オープン価格について

    メーカー(製造企業)が小売価格の表示をやめオープン価格に変えたのはどうして??利点とかそうせざる理由があったんですか??

  • オープン価格について質問があります。

    オープン価格について質問があります。 オープン価格よりもメーカー希望小売価格のほうがよいのでしょうか? 「家電製品にはオープン価格は適すか・適さないか」 両方の立場の理由を教えてください。 お願いします

  • 商品の”オープン価格”とは何ですか?

    よろしくお願いします。 商品のパンフレット、特に家電などの場合、 価格:オープン価格 と書かれているものが多いですが、オープン価格とは何でしょうか? メーカーから量販店が仕入れる仕入れ値に量販店の利益を 載せたのが価格となると思うのですが、 量販店がどれだけの値上げをするかがわからないので ”オープン” なのでしょうか また、オープン価格にすることで企業(メーカー、量販店等小売店) の経営や財務にどのような影響を与えるのでしょうか・・・? 教えてください。 よろしくお願いします!

  • 「オープン価格」とは?

    ネットで商品を購入したいのですが、「オープン価格」と書いてあります。 と言うことは、何円なのでしょうか?

専門家に質問してみよう