• 締切済み

職場の後輩の女の子とどう接すればいいか分かりません

moritorikazeの回答

回答No.1

どの職場にもめんどくさい人や厄介な揉め事ばかり引き起こす人はいるものですよね。 厄介だから距離を置くと、いじめられてると訴えたり… 私だったら周りの人から見て無視してるとか嫌ってると思われない程度に挨拶は続けるし、最低限の接触もすると思います。 でも、仲良くなるとさらに厄介だから距離は保ちたい。 彼女のわがままでこちらに被害が来るようなことがあれば上司に相談するかな。 業務上自分がフォローしないといけないことならやりますが、必要以上に自分ばかり損するようなことになるなら、理由を言って断ります。

sinobu306
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに無理に関わろうとせず、今の関係性でいた方がいいのかもしれませんね。 女性の責任者と彼女は入社した当初はかなり仲良くしていて、責任者の方からご飯に誘ったりしたりしてたそうなのですが、その後あまり付き合いがなくなりその事も男性の責任者に「前は誘ってくれてたのに今は全然…」と相談していたみたいで女性は注意されたみたいです。 仲良くなりすぎちゃいけない相手なのかもしれないです。

関連するQ&A

  • 好きになった後輩の誘い方

    皆さんの力をお借りしたくて投稿しました。よかったらアドバイス下さい。 自分は20代前半で入社2年目です。向こうは新入社員です。自分は今年から部署が異動したので、彼女を含め、彼女の同期たちと職場教育を受けました。なので、まだ知り合って3か月くらいです。 どうしても彼女のことが気になって、食事なり遊びに誘おうかと思っているのですが、なかなか言い出せません。というのも、彼女にしてみればいくら一緒に教育を受けたとはいえ、自分のことを先輩と思っているでしょうし、二人でどころか同期の子たちと遊びに行ったこともないからです。。メールアドレスは交換しましたが、まだメールはしていません。 女性が多い職場ですし、同期間でのやりとりもあるでしょうから、下手なことをして職場に居づらくなるのも気が引けます。。。 皆さんならどんな風に誘いますか?教えて下さい!!

  • 大好きな後輩の女の子がもうすぐ職場を

    大好きな後輩の女の子がもうすぐ職場をやめちゃいます!!(困) 20代後半のバイの女です。 その子は専門学生でバイトで半年前くらいに入ったのですが就職が決まりあと半月しか出勤しません。 しかしここ最近、日に日に大好きな思いが高まっていく中で「辞める」っていう事実を、知ったときは衝撃でしたし、職場では平静を装ってますが内心は動揺しすぎて自分でもおかしいと思うくらいです。 その子が新入りで入ってしばらくは仕事の接点こそあれ、ほぼ無関心に近かったのですが、 職場の飲み会ではじめて隣の席になった時、とにかくキャラがツボで一気に魅力にハマってしまいました。 その日を境に(?)とても好きな後輩となったのですが、その時点では単に「お気に入りの後輩」ぐらいの感覚でした。 仕事上での接点も一日の中で限られているので、思う存分コミュニケーションがとれるわけじゃなく、 普段仕事は基本別々なんですが、わりといつも危なっかしくてほっとけないタイプなので、 遠くから気にしつつ、フォローできるところは手助けに行ったりしてました。 (その子にしてみたら私は優しすぎるのか、ときどき冗談で○○様と呼んできます) あまり頭はよくなく、たまに近くで仕事を見てると??なことが多々あるけれど、持ち前の愛嬌で その子だったらどんな失敗でも許してしまえる自分がいます。それくらいメロメロですw(溺愛) こないだは新年会があり(飲み会2度目)その子の隣を死守(?)し、その日もまた本当に楽しく過ごしました。とにかく世話を焼かせるのがかわいくて仕方なく、ほかの人と話をしつつも くっつけるときはその子の横にいるようにしました。 最近「目に入れても痛くない」というのをはじめて実感しました。 そんな楽しい会もお開きになり、また慌しい日常業務に戻ってしまいまして、 残り少ない日々をかみ締めないといけないのに、その子がいる日は最高に楽しくもあり、 でもふと一人になったときに寂しさ・切なさにおそわれます。 (↑やめると知ってから。) 来なくなる日以降のことを考えるともはや恐怖すら感じます。 いまはもう、心を奪われちゃってる状態なので、会えなくなるのが考えられないんです。(悲) 期限付きなので、急に気持ちが落ち着かなくなってきました。 その子に会えないので人生初の、連休(たった2日でも。)が苦痛という事態まで発生しました…。 とりあえず、同じくその子のことが大好きな職場仲間と、お別れ会は開こうと話してるのですが それ以降会えなくなるのもまた耐えられない気がするので、その飲み会の場で メアド聞いたりまた遊ぼうとか誘ったりしてもいいでしょうかね? …そんなの気軽に聞けよと思うかもしれませんが、私はかなりのメール不精ですし仕事とプライベートは きっちり分けるタイプの人間なので、今まで自分から職場の人に聞いたりしたことないのです。 でも彼女を大好きに思う気持ちがその神話(?)を打ち破ってしまいそうなんです。。 どうでしょうか? 自分のお別れ会で、女の先輩にアドレス聞かれるのって不審に思ったりするでしょうか。 (べつにやましい思いはありません。ぎゅーーって抱きしめたいくらい大好きですが、今までどおりかわいがれればそれで満足なのです。) 長文・乱文失礼いたしました。ご意見お待ちしています。

  • 職場の後輩について

    2年前まで同じ職場で働いていた年上の女性(50代)がいました。その女性は、自分ではほとんど仕事をしないのに、人の仕事やすることには文句を言う様な人でした。当時、私が主体のプロジェクトがありました。そのプロジェクトにその女性も関わっていたのですが、裏で私のやり方を悪く言ったり、文句を言ったりしていた様です。私も苦手な方と上手に関われる方ではないので、それも余計に面白くなかったみたいです。 その後、その方が異動になり関わることがなくなりましたが、最近の飲み会で久しぶりにその女性の話題になりました。みんな気を使ってたよね、とか、大変だったよねと話をしている中で、1人の後輩が、「でもあのプロジェクトの時、先輩くそみそに言われてましたよね、本当、くそみそに」と急に大声で何度も言われました。たぶんその女性が後輩に私のことを色々言っていたのだと思いますが、それをこの場で言うか?とすごく嫌な気持ちになりました。たまにふとその時のことを思い出して、すごい落ち込みます。 元からマイナス思考や、人の目を気にしすぎるところがあるので、私なんてやっぱりだめなんだと、ネガティブな感情も湧いてきます。 気にしないのが1番ですが、みなさんだったらどのように切り替えますか?

  • 職場恋愛 人見知りの女の子について・・・

    最近職場に気になる女性がいます。 その子はいつもお昼までお手伝いで朝からお昼頃まで同じ部署ないで仕事をしています。 また、自分は日勤専属なのですがその子は夜勤もしているため毎日顔を合わせるわけではありません。 見た目は美人だけどちょっとキツそうな子で自分から誰かに喋りかける事はなく、終始無言で敵視されているのかな?と思うくらいです。 挨拶だけでもしようと思っても会社の通路ですれ違っても目も合わせようとしてくれずなんなら部署内ですれ違っても目を合わせてくれません・・・・ 隣に座っていても喋りかける勇気がでず今までずっと無言でした。 ですがこの前仕事の事でちょっと聞かなければいけない事があり、質問したついでに〇さんってあんまり喋ってくれないよね?と聞いたら人見知りだということを本人から言われました。 また、学校でも女子とばかり喋って男子とはまったく喋れなかったみたいです。 確かに誰に対しても上記のような態度で仲良く喋っているのはかなり歳の離れているおばちゃん3人しか見たことがありません。 それを聞いてから最近ちょこちょこ用事を作って喋りかけて時には少しだけ笑ってくれる時もあるのですが、やはり通路や部署内ですれ違ってもちょっと下に目を向けて目を合わせてくれることはありません。 やはり自分は嫌われてしまっているのでしょうか? 最近気になって気になって仕方ありません。 年齢ですが自分が20代半ばで女性の方が自分の2つ下です。

  • 職場の物凄く大人しい女の子と仲良くなりたいのですが、どうやって話せばい

    職場の物凄く大人しい女の子と仲良くなりたいのですが、どうやって話せばいいのか判らなくて困っています。 先週職場に入ってきた女の子なのですが、恥ずかしながら一目ぼれしてしまって、休憩時間等を利用して話しかけたのですが、会話が長く続きません。 最初はまだ雰囲気になれていないからかなと思ったのですが、どうやらその子の性格が影響している部分もあるらしいのです。というのも、親は母親しかいなく、さらに一時期登校拒否だった、という情報を得て、あまり人付き合いがうまくないのかな、とか考えるようになりました。 自分から一方的に話しかけるのもなんだか悪いですし、かと言ってこのままでも埒が明きません。話す内容ももしかしたら学生時代の話はタブーかもしれないですし・・・なんだか会話がぎこちなくなってしまいそうです。皆さんはこういう時どのような話をしましたか?また、こういうとき女性はどんな風に思うのかなど、皆さんの体験談や、アドバイスを聞きたいです。判りにくい文章構成ですいません。よろしくお願いします。

  • 職場の後輩に甘えられてる?

    職場に年下の後輩男性について聞きたいです。その人と話をしていると『会いたかったです』『○○(私)さんの好きな人を教えてください。僕ですか?』『誕生日プレゼントをください』など色々言われます。 なんかそういうの言われると照れてしまい、意識している自分がいます。 私が年上だから甘えられてる、からかわれているんでしょうか?恋愛対象としてみれると言われたので、好意はあると思いますか?職場の後輩女性から、その後輩男性は、(私を)狙っているんじゃないか、と言われましたが、でもみんなの前で、会いたかったとか職場では言わないですよね。

  • 職場の後輩について

    会社の後輩との対人関係で悩んでいます。 正社員数4万人の会社で働いて三年目(高卒)になります。 私の職場は2年目3年目約30人と組長クラス4人で技能教育の半教育機関のようなところです。 私以外は全員男です。 後輩への指導も私たちの役割で、あいさつや身だしなみ・服装、他職場、先輩方への態度など 部活動のような感じです。私たちも先輩から指導をうけてきました。 そこで今日、後輩の一人の服装が会社公認ですが職場では禁止されているものでした。(長袖カッターシャツなのですが・・・。) まだ後輩たちは知らないルールでした。 そこで、 私「知らないと思うけど、この服は着ちゃダメなやつだよ。」 後輩「なんでですか?会社で買った奴ですよ」 私「Iさん(工場の偉い将軍様)が『俺は認めてない認めてるのは3種類(ブルゾン・ポロシャツ・半袖カッターのみ)だけだ』って以前いわれたからだよ。」 後輩「はぁ?意味わかんないっス」 私「だよね-今日はいいけど明日から着ないでね。」 後輩「しらないっすよ、そんなん俺は指摘されていないで着てきますよ。」 私「えっ?嫌々ダメだよ、今私が注意したでしょ?」 後輩「会社指定だからいいじゃないっすか。関係なくないっすか」 私「とにかく、あの人が行ったことはココでは絶対なの、明日から着てきちゃダメだよ。」 仕事があったのでここで私がフェードアウトしました。 この後、後輩がブルゾンに着替えてきました。 それからこの後輩から無視される様になりました。あいさつは返しますが向こうからはしない あから様に目を合わせない、話しかけてもきません。 後輩のなかでもかわいがっていた子で反抗的な態度とこの状況はショックでした。 なにか、言い方が悪かったのか態度が悪かったのか悩んでます。 もう後輩に注意・指導するのはやめようかともおもってます。 どうすればいいでようか。

  • 同じ職場の後輩について

    同じ職場にMさんという1歳下の女の子の後輩がいるのですが、その子についてです。 Mさんは今年で仕事をはじめて2年目になるのですが、最近慣れて来たせいか、私や他の女の先輩などに対して(時には男の人にも)、敬語ではなくタメ語になっているんです。仕事以外のプライベートな話をしている時ならまだしも、仕事中でも普通にタメ語で話している時があります。敬語の時もあるのですが、所々で出てしまうようです。 仕事はきちんとできる子ですし、ほとんど文句の付け所の無い子なのですが、そこだけがどうしても気になります。 彼女を傷つけないよううまく注意したいのですが、良い言い方が見つかりません。 もし、そういう子に注意するとしたらどのように注意したらよいのでしょうか。 毎日同じ職場で働いている後輩なので、あまり厳しい事は言いたくないのですが、それだけがどうしても気になってしまって・・・。 よい言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 好きな彼女が職場を去ってしまう。後悔だけはしたくない。

    もうすぐ職場を去る女性がいます。自分はその女性に1年前振られており、それ以来は挨拶程度のやりとりしかしておりません。 職場を去るとわかった時、未練が残っていることに気づいてしまいました。 彼女に振られてからは、いろいろ他の女の子にも声を掛けたりしていますが、その場では楽しいものの、彼女の時のような心情にはなれません。 自分としては後悔はしたくない。つながりは消したくない。 こんど、職場を去ることをネタに久々に世間話していみようかと思います。 世間話は二ヶ月前、旅行のお土産を彼女がくれた以来になります。 1年前メルアド変更されてしまい、現在のアドレスは分かりません。 最終日までには、「みんなと遊びに行こう」/「コンパでもしよう」と持っていき、連絡先を交換しようと思っています。 こんな考えどう思いますか?病的でしょうか? 似たような経験のある方にアドバイスをお願いしたいです。 一行回答など、無責任なアドバイスはご遠慮ください。

  • 職場の後輩について

    後輩は女性で20代前半です。プライベートでは二人きりこそないものの、遊びに行ったり、飲みに行ったりします。そこでは至って普通に話しますし、職場でも問題なく話したりしますし、自分の話や冗談に笑うこともあります。ただ、最近態度が冷たくなったように感じます。声を掛けてこなくなったり、自分の話には反応しなくなったり。距離をとりたいのかなとこっちも同じように接するとギクシャクした感じ。同じ職場だしと歩み寄って声を掛けたり、仲良くしようとすると向こうの態度も軟化していきます。同様のことは以前にもありました。 そこで質問です。これはどういう心理だと思えば良いのでしょうか?自分以外の人とは楽しげに話すのになぜ自分にはと戸惑います。 ちなみに彼女はO型です。O型は一度嫌いになると露骨に態度に出るというのを聞いたことがあるので、そういうことなんでしょうか。みなさんはどう思いますか?

専門家に質問してみよう