情報学部の大学院進学と都会就職、オススメのプログラマー職業とプログラミング言語、大学生が学ぶべきこと

このQ&Aのポイント
  • 情報学部の学生が大学院に進学するかどうかは、研究よりも実務重視のプログラマーを目指すかどうかによります。実務経験が重要であれば、大学院に進む必要はないかもしれません。
  • 理系の大学院で都会に進出することはありです。学歴ロンダリングの側面もありますが、田舎からの脱出を早める手段としても有効です。
  • 都会の大学院でオススメの大学は東京、大阪、九州です。これらの地域には多くのIT企業があり、就職やキャリアの選択肢が豊富です。
回答を見る
  • ベストアンサー

情報学部、高知工科大学、大学院、田舎

高知工科大学の1年生です。 僕は情報学部に所属していて、わりと学生生活を楽しめているのですが、 田舎すぎて正直ちょっときつい面もあります。 将来はプログラマー(今流行りの)として結構稼いでいきたいです。 IT系はわりと好きです。 そこで幾つか質問をしたいのですが、 ①理系情報学部の学生は大学院に進学すべきですか? (研究より実務をした方がプログラマーとしてやっていけそうな気もしますし、本当に必要なのか?というのを聞きたいです。研究みたいな地味な事は正直あまり好きなタイプではありません。) ②理系の大学院で都会に進出するのはありですか? (学歴ロンダリングの側面もありますが、それよりも田舎から早く脱出したいです。) ③②で都会の大学院に進出してもいい場合、オススメの大学院はありますか? (東京or大阪or九州とかがいいなあ。) ④オススメのプログラマー系の職業はありますか? ⑤好きなプログラミング言語を幾つか教えてください。 ⑥大学生の時に学ぶべき事があれば教えてください。 (英語やプログラマーとしての知識以外でお願いします。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その1について 目指している企業や業種、質問者様の経済的状況などによって判断は変わってきますが、進学すると選択肢が増えますのでオススメです。特に一流企業の研究職や上流工程を担当している会社は初めから院卒でないと募集できないケースがあります。 (また余談になりますが、海外企業で働く場合は学歴がとても重視されるケースが多いので院卒であった方が採用や社会的信用の面で有利になり易いです。) ですが、質問者様がそうした場所を目指しておらず、「ベンチャー企業に就職して独立を視野に入れている」の様な場合だと必須ではないと思います。 ②  ② 結論から申し上げますと、「自分のキャリア次第ではアリだが、必ずしも必須ではない」というのが答えになります。大学院は研究機関としての側面が非常に強いので、質問者様が大学で研究している内容とマッチしている大学院に進学するのが最も良いです。学校名や大学のブランドだけで選ぶと受験で不利になり易い上、最悪留年や退学のリスクもあります。場所も大事ですが、研究内容や自身のキャリアを踏まえた上で考えるのが最善です。 ③ あくまで一例ですが、東京工業大学と九州大学、大阪大学はかなりオススメだと思います。私がかつてお会いした方にこれらの大学院出身の方がおられたのですが、物凄く絶賛されていたので進学する価値は十分あるのではないかと思います。 (学歴ロンダリングの面でも申し分ないという点も強みでしょう。) また、金銭的な余裕があるなら早稲田大学なんかも良いのではないでしょうか。ただし、②でも述べたように自身の将来設計や大学で学んできたことを踏まえた上で進学する院を決定することを忘れないで下さい。 ④ 将来性と給与を考えるとプロジェクトマネージャーと組み込み系エンジニアが個人的にはオススメです。この二つはプログラミングだけでなく、マネジメント能力・機械設計など幅広い事を学ぶ必要がありますが、それに見合う対価があります。ですが、質問者様が「プログラミングだけで勝負したい!」の様に考えておられるのであればプログラマーやフロントエンドエンジニアの様なプログラミングを中心に扱う仕事を目指されるのが一番だと思います。 また、少し毛色は違いますがデータサイエンティストや人工知能エンジニアなんかもプログラミングと関連がありますので、もし関心があるなら候補に入れてみてはどうでしょうか。 ⑤ ど素人の意見で申し訳ありませんが、PHPとPythonが個人的には好きです。学生時代に少し勉強したことがあるのと、言語自体がプログラミング初心者にもわかりやすいという理由で思い入れがあります。 ⑥ 個人的には以下の内容が特にお勧めです。 1 金融関係の内容(税金や保険の仕組み等) 2 趣味に繋がる内容(仕事を始めた後で生きがいを作りやすいです) 3 統計や人工知能に関する内容 4 デザイン系の内容 5 就職活動の面接に関する内容

ITMYA44
質問者

お礼

本当に詳しく教えていただきありがとうございます! 院はよく考えて決めようと思います。 大学生活、もっと良い物に出来るよう頑張ります!

関連するQ&A

  • 高知工科大と土佐山田町について

    高知工科大が2009年に私立から公立になるようです。 去年は全学部で定員割れしたみたいですが公立になったらまた違った結果になるでしょうか? 志望校のひとつに入れようかと思案中です。 また土佐山田町はかなり田舎だとも聞き及びましたが大学生が生活するにはどんな感じなんでしょうかね? 小さなことでもいいので情報があれば教えてください。

  • 和歌山大、高知工科大、近畿大の情報系学科の比較

    高校3年の娘が情報学科系の大学に進学を希望しています。 和歌山大学、高知工科大学、近畿大学を候補に選んでいます。詳しい方がおられましたらお教えください。 昔からパソコンを使っている私のそばにいた関係で、娘は大学でjavaなどのソフト面を覚えたいようです。その反面、パソコンの自作は簡単か、と私に聞いたこともあります。「工作」も好きです(笑)。 吹奏楽部に入ったりして、音楽や作曲も好きで、DTMも興味があるようです。(これは趣味にしておきたいようです)。 学力は「運良くいけば」、和歌山大に受かるレベルです。 和歌山県在住ですが、近畿の2校も自宅から通える範囲ではないので、その点は考慮に入れなくて結構です。 候補として「和歌山大システム工学部・情報通信システム学科」「高知工科大学情報学群情報」「近畿大学工学部情報学科」を考えています。 私は、大学レベルを和歌山>高知>近畿と思っていますが、近畿大のオープンキャンパスに娘と行ってきた家内は、「高知工科は近畿大より(ネット等で調べると)偏差値がもっと下だ。近畿大のパソコンのデモ授業が簡単なことをやっていたのに、それよりレベルの低い大学に行かせることはない。他を探そう」といいます。 私は、すべり止めで入った近畿大の他学部の卒業生ですので、大学のレベルは低いと思っています。 少なくとも高知工科はもっともっとレベルが高いと思っておりますがいかがでしょうか。 それに公立になったばかりでこれからのびる大学だと思います。 和歌山大は「ソフトよりハード」に重点が置かれているイメージがします。デザイン情報学科もありますが、絵が苦手な娘はそこは行きたくないようです。 私は、学校案内を見る限りでは、高知工科も結構レベルが高く、いろいろな教員免許も取れ(和歌山大に比べ)就職先も結構よいところが並んでいると感じます。学費も安いですし... ひとつの大学だけでも結構ですので、内情に詳しい方がおられましたらお教えください。よろしくお願いいたします

  • 高知大学理学部について

    高知大学理学部(化学、応用化学)の施設や授業、カリキュラム、研究内容などについて教えてほしいです。 例えば、「○○教授はこういう研究をしている」や、「実験などの授業が多い」みたいな感じのことが知たいです。 できるだけたくさん教えてください。 他の大学にはなく、高知大学にしかないことなどもあれば教えてください。

  • 大学について

    今年受験の者です。 地方国公立について聞きたいんですけど、 徳島大学と高知工科大学の工学部ではどちらが、就職や勉強する環境などがいいですか? それと高知工科大はセンターでどれくらい得点すればいいんですか? 徳島大のことは情報とかたくさんあったので、ある程度わかるんですが、 高知工科大の情報が全然なくて困っています。

  • 東洋大学と東京工科大学どっちを選ぶ

    東洋大学理工学部と東京工科大学コンピュータサイエンス学部、両方合格しましたが、どっちを選ぶのにかなり迷っています。 東洋は有名(?)、工科大のコンピュータサイエンスは面白そうで、どうすればいいか... 両大学に詳しい方からの情報をお願いします。 貴方でしたら、どっちを選ぶ?貴重なご意見をお待ちしております。

  • 東京工科大学応用生物学部について

    東京工科大学の応用生物学部の化粧品先端コースにすすむつもりです。 就職状況の詳細を知りたいです。 将来化粧品の開発・研究職に就きたいのですが、 この大学に行けば化粧品会社に就職できるのでしょうか!? 東京工科大の応用生物学部の就職状況、就職サポート状況、 ぜひ知っている方がいたら教えてほしいです!!

  • 東京電機大学情報環境学部と東京工科大学CS学部どっちに行こうか迷ってい

    東京電機大学情報環境学部と東京工科大学CS学部どっちに行こうか迷っています。 将来的には、大学でプログラミングなどコンピューターについての専門的なことを学んでその関係の職につきたいと考えています。 大学へのアクセスはどちらも自宅から2時間程度かかります。 どちらの大学がいいでしょうか

  • 大学について 東海大学と東京工科大学

    高校三年生です 情報学に進みたいと思っていて、 東京工科大学のコンピュータ学部か東海大学の情報理工学部でまよっています。 就職を考えると 名前が知られていることと、OB・OGの方が企業に多いことからやはり東海大学のほうがいいのでしょうか。 東京工科大学の中でもコンピュータ学部は就職率はいい方だと聞きましたが、 高校に指定校推薦枠があるのですが、コンピュータ科学部は評定平均値3.0以上となっていて、 他の学部より0.5低く設定してありました。 そんな基準が低い学部でも就職率はいいのでしょうか。 東京工科だと指定校推薦を出せますが、東海は公募推薦になりもっと倍率が上がるため難しくなることなどでまよっています 似たような質問があったのですがお願いします。 また、大学について情報があったら教えていただけると嬉しいです。

  • 東京工科大学の学部

    東京工科大学に進学しようと考えています。 将来は電機メーカーに勤めたいと思っているんですが、 このような場合は メディア学部・コンピュータサイエンス学部のどちらに入ればいいのでしょうか? もしくは工学部の電機電子情報学科がある大学の方が良いのでしょうか?

  • 私は理系大学に通っていて、情報系学部の今年4年生になります。

    私は理系大学に通っていて、情報系学部の今年4年生になります。 4年生になりましたら、卒業研究というものがありまが、同級生の中には理系大学に入学しておきながら、卒業研究をしたくない、もしくは(能力や素質的な関係で※1)卒業研究ができない人もいます。 ※1:能力や素質とは、何とかする気がない。物を順序だてて考えられない。問題意識がない。すぐにめんどくさがる、や英語だから文献読まない等の事を指します。 私の大学には、そんな学生のための、いわゆる墓場のような研究室がありまして、在籍さえすれば、最後の3週間ぐらいで研究室在籍の4年生の8人~4人程でA43ページぐらいの卒論を1つ書き上げ、先行研究は去年同様にして卒業した先輩達の物をを1つだけ書いて提出するという非常にアレな感じな研究室があります。ちなみに、ゼミは話題の海外ドラマを英語で見ることだそうです。 こういうアレな感じの研究室は、例えば、東大や早稲田などを含めてどの全国の一般的な大学にもあるものなのでしょうか? 自分でも信じがたい事なので、よくあることなのか、知りたくなりました。 よろしくお願いします。