• ベストアンサー

障害者の活路

精神障害2級です。生活保護は生活費が足りずに、昨今の物価高で一層困ってます。働けば差し引かれるので、働く意味がありません。障害年金ですが、生活保護より低いものの、働くことが出来て、障害者雇用もあります。 が、働けるなら障害者じゃありません。障害年金を打ち切られます。 この生活苦から脱出することはできませんか。できれば毎日4時間くらい時給500円の在宅ワークがほしいです。検索すれば数千件の募集ありますが、実際地域生活相談員に相談すると、2件しかありません。ほかは全部詐欺です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.7

A型事業所より、障がい者枠一般就労のほうが難しい内容です。 A型はあくまで支援事業所での仕事ですので、はるかに楽です。 経験ありますから確かです。 A型が普通の健常者と同じではなく、障がい者枠一般就労のほうが普通の健常者とほぼ同じですよ。 どうやら逆に覚えているみたいですね。 ちょっと考えれば分かることなのに……。 A型が務まらない人には、一般就労は無理です。 まず、きちんと作業所に通えるようになってからですね。B型のスタッフに止められるレベルの病状では、本当は運転もしちゃ駄目なはず。 今、運転できてるのは、地域的事情を考慮して、警察が目こぼししてくれてるからだと思います。 アマゾンは、かなりのブラックで有名です。 そもそも、精神障害の重い人を運送業では雇ったりしませんよ。会社で自動車の保険に入れないからですね。 偽って就職とかすると、それがきっかけで免許返納に追い込まれかねないので気をつけて。

terai123
質問者

お礼

何回もご回答いただき、誠にありがとうございます。 体調の良い時は健常者と同じでバリバリ働けます。悪い時グタグタになり、何をしでかすか分かりません。 ですので、諸事情により在宅希望です。体調の良い時だけ働けばいいので、トラブルを起こしません。 10年前は時給300円くらいの内職がありました、今は全部海外に流れました。相談先でもいいので、お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.8

No3、4、5、7です。 何だか、薬が上手く調整できていない気がします。 双極性障害ありますか? 私は双極II型です。 また、ADHDありますか? ADHDがあると、双極性障害の症状が激しく出るように思われます。 ADHDは薬でかなり症状を抑えられます。 私は今年、双極性障害の鬱症状を抑えるためにラツーダを飲み始めました。かなり快適です。 https://www.ginza-pm.com/treatment/bipolar_disorder_care.html またADHDがあります。不注意優勢型で、今はアトモキセチン(ストラテラのジェネリック)を飲んでいます。 人によっては、アトモキセチンよりコンサータやインチュニブのほうが合う方もいます。 https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/article/556e7e5c83815011bdcf827c.html 検査を受けたことがないならば、一度ADHDの検査を受けたほうがいい気がします。 https://www.otona-hattatsu-navi.jp/self-check/adhd/ セルフチェックです。念のため試してください。

terai123
質問者

お礼

非常に複雑な統合失調症とうつ病です。法規制は年々厳しくなり、薬が減り、症状が悪くなる一方です。 医者によって病名がまちまちなので、統合失調症は間違いないですが、ほかは知りません。病気の治療はさておき、仕事を探しにここに来てます。仕事を紹介してください。お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そう簡単に、障がい者年金は打ち切られません。お住まいの障がい者就労・生活支援センター、基幹相談支炎センターなどに相談してください。 私の知人は、あなたと同じ手帳が2級、年金2級、A型事業所で働いてます。

terai123
質問者

お礼

B型作業所で働いていて、A型作業所を考えていますが、勤怠を理由に却下されました。A型作業所に行けるなら普通の健常者なみですね、私にはそこまでの元気がありません。一般事務の方が楽で給料がいいと聞きますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.5

No3、No4です。 私はプロフの通りで、精神2級ですよ。 ちょっと、思い込みが強すぎませんか? 今のままだと、就職は難しいと思います。 精神障がいは障がいが原因で固定観念や偏った思考になりがちですので、認知行動療法をお勧めします。 https://works.litalico.jp/column/system/018/ 受けると受けないとでは、就職率が格段に違います。私も、認知行動療法を受けてから再就職が決まりました。 今も勤められているのは認知行動療法のお陰だと思います。 今でも時折フォローアップで通ってます。 https://motose-shinrishi.com/books-cbt.html

terai123
質問者

お礼

認知行動療法とは初めて聞きました。調べてみます、ありがとうございます。 が、やる気があっても求人が2件しかないのではちょっと・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.4

えーと、精神2級は同じですよ?? 何で、私が身体障がい??

terai123
質問者

お礼

精神障害は求人がほぼありません。世の中ほしいのは車いすの新卒プログラマ、弁護士です。 よほど良い医者に当たってますね、普通なら打ち切りでしょう。300万もあれば一般人なみじゃないですか、支給する理由が見当たりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.3

>が、働けるなら障害者じゃありません。障害年金を打ち切られます。 ほぼフルタイムに近い状態で働いてますし、2級のまま障害年金貰ってます。打ち切られるというのは300万円以上稼げたら、違ってくるかも。 そんなに貰えないし、打ち切られもしないでいます。 打ち切られると、生活保護受けつつ働くことになりそうですが、障がい者の場合、そういう人もいるとお医者さんから聞かされたことはあります。 生活保護受けているから働く意味はないとか、単に働きたくないだけでしょ。 金のみのために働くにあらず、という言葉もあったような……。

terai123
質問者

お礼

障害の種類によるでしょう。身体障害は打ち切られることはないですし、待遇も一流で求人もたくさんあります。 精神障害の場合は医師の気分しだいでまちまちです。求人はほぼないです。 治る見込みがないので、求人がほしいです。働きたくないと批判する人は大勢います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1800/6901)
回答No.2

>2件しかありません これを理由にできないといっているのでしょうか? 1件でもあれば十分だと思いますが・・・

terai123
質問者

お礼

2件応募して2件落ちました。長年募集しているらしいですが、合格した人はいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1850/8868)
回答No.1

あなたが29歳以下なら、NHKの番組モニターという手段があります。 https://www.nhk.or.jp/monitor/ ●モニターリポート規定本数:1か月10本 委嘱料:1か月10,000円(税込) ・・・なので、就労の免除範囲に入りますよ。 考えてみてはいかが?

terai123
質問者

お礼

年齢的にちょっと無理です。申し訳ございません。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害者の在宅ワークの探し方

    障害者で在宅ワークを探しています。昨今テレワークが流行って、求人が何倍も増えたらしいです。 ハローワークで1件見つけました、もっとあるはずです。探し方を教えてください。お願いします。

  • 身体障害者一級の在宅ワーク

    つい先日、テレビで身体障害者1級(しっかりと見ていなかったのですが車いすで、脳性麻痺、手足がうまく使えない)の方が“会社”で仕事がしたいというテーマでやっていました。ご本人は“会社”に出勤し皆と同じように仕事がしたいと言っていました。しかし勤務中でもヘルパーさんの介助がどうしても必要らしくそういった所が折り合いがつかず就職できないと仰っていました。そこでハローワークへ行き相談したら、在宅ワークはどうかと勧められているVTRが流れました。またスタジオゲストの方も在宅ワークでとりあえずやってみては?という意見がありました。普通のノートPCを使っているシーンが流れましたがやはり麻痺があるので思うように打てずブラインドタッチなんてほど遠かったです(もしかしたらエクセル等は使いこなせるが、スピードに難あり)。 私は身体障害者ではありませんし、手帳も持っていませんがうつ病を患った事もあり、今も就活中ですがなかなかうまくいきません。在宅ワークで“働く”事ができればどんなに心も楽になるかと切望です。以前在宅ワークについていろいろ調べた事がありますが「怪しい所ばかり、時給に換算すると本当に低賃金、特別なスキル(翻訳家やデザイナー)がないと実際働き口がない」等の意見がたくさんありました。 それなのに今回の障害者の方に簡単に在宅ワークを勧めたのはどういう事なのか疑問に思い質問させてもらいました。障害者1級という事なので低賃金の在宅ワークでも障害者年金で生活費は困らないということなのでしょうか?またタイピングの速さは遅くても在宅ワークは可能という事なのでしょうか?簡単に在宅ワークを勧めた事に本当に疑問です。

  • 精神障害、知的障害の国の支援

    軽度の知的障害 精神障害と言われました。障害2級とのことです。 若い時に二~三年年金をかけていましたが 今は収入も少なく 年金をかけていません。障害年金はでないのでしょうか?また 役所の福祉課に相談するように医者からも言われましたが 認定を受けれたらどのような支援があるのでしょうか?働くこともできず 生活方法がなく困っております。母親は近くにおりますが一人で生活し精一杯で 頼ることもできません。生活保護はどのようにしたらよろしいのでしょうか?

  • 18歳の生活保護や障害者年金

    私は16の頃からうつ病、パニック障害 適応障害、今も心療内科に通院して 薬を処方してもらっています 過呼吸持ちでいろいろ考え出すと パニックになります 辛いです も不安定すぎてまともに 生活しているかわかりません アルバイトなど仕事はしていません というかできません 薬代さえなくなりそうで怖いです 生活保護や障害者年金、障害者手帳に入っている友達に相談したところ 生活保護、障害者年金、手帳などを勧められました。 私は18歳で無職、実家ではなく一人暮らしをしています 生活保護や障害者年金は受講されるのですか? またどうすれば受講できるのか 市役所に行けばいいのか そういうことは考えたこともないので全くわかりません 教えて下さいm(_ _)m

  • 父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母

    父親が 障害二級で 母が在宅介護をしています いわゆる 老老介護で 母の体調や精神面も 限界です 父を施設に 入れる事が 母にとっても いい事なのですが たとえ 費用の安い特養老人施設でも 父の年金は施設の費用に 消えるわけで そうなると 母の国民年金だけでは 母の生活は 成りたちません この場合母は生活保護の申し込みは 可能でしょうか 父の 厚生年金額は 15万程です 私も助けてあげたいのですが 生活が 苦して…このままでは 母も 倒れてしまうのではと 心配なんです

  • 障害年金について教えて下さい

    生活保護と障害年金2級を受けている人が近々就労支援A型で働き始める予定らしいのですが、主治医と精神保健福祉士からは「働き始めても年金は変わらないから大丈夫!」と断言され、障害年金を受けてA型で働く人からは「A型始めたら3級、もしくは外されるよ。そういう人周りにたくさんいる」と言われてとても混乱しているみたいです。 精神障害で、一般就労がアルバイトであっても出来ない、障害者枠で正規雇用も勤まらない人のため、障害年金がなくなったら生活保護しかないことに絶望していました…。本人は、自立して行きたいという思いを持ち、希望をもっているようですし頑張っていると思います。生活保護にはもう戻りたくないようです。どうにか生活保護に戻らず、自立して生きていける道がないのか私も一緒に探したいと思いました。 20歳前障害のため障害基礎年金のみです。 障害年金に詳しい方や、実際に受けられてる方のお話をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 障害年金で暮らせるわけがない

    障害年金は一級でも約9万円です。 9万円で暮らせるわけがありません。 そうなると、障害者は仕方がなく生活保護になります。 生活保護になると、社会的に厳しい目で見られたり、お金の使い方に制限がかかったりします。 障害年金が安いために生活保護になり、障害者は二重に苦しんでいると思います。 なぜ国は障害年金だけで暮らせる額を支給しないのでしょうか。

  • 生活保護と障害年金

    私と彼氏は精神障害者です。 彼氏は障害年金を受給してます。 私は障害年金は受給して無くて、生活保護です。 この二人が結婚した場合、生活保護+障害年金を貰えるのですか? それとも彼氏の障害年金分が、生活保護から引かれるのですか? お互い働く事が出来ないです。

  • 生活保護・精神障害者・障害者年金・引越しについて

    私は精神障害者2級です(現在手帳は期限が切れています) 近日、事情があり生活保護を受けないと生活していけない状態になり引越しを考えています。 31日に物件を見に行き、その足で役所へ相談に行こうと考えています。 ですが、引越しにかかる費用を8月の障害者年金も含めて考えていました。 31日に市役所へ行くと障害者年金は止められてしまうのでしょうか? 15日の入金を待って申請するべきでしょうか? また、生活保護費用はいつから支給されるのでしょうか?

  • 障害年金と生活保護

    鬱病で生活保護を受給してる人がたくさんいますが、なぜ障害年金を受けないで生活保護なのでしょうか?障害年金受けるほどの病状じゃないからなのでしょうか?