• 締切済み

人と比べてしまう癖

人と比べて劣等感を感じる癖のある人、 どうやって自尊心保ってますか? 嫉妬とかしますか? どうやって羨ましさを紛らわしてますか?

みんなの回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (382/2562)
回答No.1

自分にとっての幸せが、他人も同じように幸せと感じるとは限らない。と思いながら生活するようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人とすれ違うときに笑ってしまう癖

    初投稿です。 僕は今高校二年生なのですが、 真剣な悩みがあり相談させて頂きました。 僕は今、自分の"癖"について悩んでいます。 具体的に言うと、少し見かけ(顔、体型など)に特徴がある人とすれ違うときに 笑ってしまう癖です。(笑ってしまうといっても、実際はそれを止めようとするので、 ニヤけているような状態になってしまうと思います。) その癖は、三ヶ月前ぐらいから現れ始め、最初は それほど悪く無かったのですが 次第に 多くの人、多くの場合に現れるようになっていきました。 色々、意識を消したり、別のことを考える など、試してみたのですが、 どれも最初ばかりで、上手く行きません。 今の今まで、他人に指摘されたことはありませんが、 いつか周りの人を傷付けてしまうのではないか、という不安と恐怖と そうしてしまったことに対する罪悪感で、 辛い気持ちになってしまいます。 精神科などに行くことも考えたのですが、親との複雑な事情があり、難しいです。 もし、自分と同じような経験をした方、 何かアドバイスがある方いましたら、 回答お願いします。 (乱文失礼致しました。)

  • 癖のある人から好かれる

    癖(ヘキ)のある人から好かれます。 というか、今まで私に好意を寄せてくれた人は 失礼ながら、どこか変わってました。 それは、私が癖を持ってるからでしょうか・・。 まともな人に愛されるためには、どうしたらいいんでしょうか?

  • 自分は人と比べる癖があり、よく立場の似てる人と友達

    自分は人と比べる癖があり、よく立場の似てる人と友達の数や勉強の成績などを比べてしまいます...大体自分が下にいるので劣等感を感じてしまい... 比べる癖をやめたいのですが、どうすればいいのでしょう?

  • 人を蔑むクセ

    質問させて下さい。 私には1年半付き合い、半年前から同棲している彼がいるのですが、最近になって度々目立つ、彼の悪いクセに悩んでます…。 普段は、真面目で責任感も強いのですが、ふとした瞬間、自分とは全く関係のない見ず知らずの人を非難したり蔑む発言をするんです。 例えば、電車の中で向かいに座ってる面識のない男性を見て、『アイツ風俗行きまくってそうな顔しとんな』とか、街で見掛けた派手目なファッションの女の子を見て、『アイツ、ケツ軽そうやな』とか… 私は、知りもしない相手を外見だけで蔑む彼が理解できません。しかも、その言い方も相当バカにした感じで、隣にいる私が凹みます。 付き合った当初は、全くそんな人じゃなかったのに、同棲するようになってから徐々に明るみになったように思います。 私に対しては、誠実な態度で接してくれますが、その、他人を中傷する悪いクセだけがどうしても理解できないし、悲しくもなります。と同時に、彼に対して『貴方は人を批判できるほど出来た人間か?』と言いたくなる憤りもあります。 私が『知らん人やねんから、憶測で話すのは良くないよ?』と言っても、なかなか治りません。 私の頭が固すぎるのでしょうか?なんだか、彼のそんな部分に頭を悩ませる日々でしんどいです。 今更、彼に変わってもらうのは無理でしょうか? むやみやたらに人を中傷するような人は、あまり信用できないと思いませんか? 彼に変わって欲しいです。 彼を変える、何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 好きな人ができると入れ込む癖

    タイトルの通りで、私は好きな人ができると入れ込む癖があるようです。執着心がその人に対し、激しくなります。極端な話。その人に価値を見出せなければ、そんな風にならないですよね。昨日まで何とも思ってなくても、好きになると、相手が嫌がるまで追っ掛けることがあって…。これは癖と思って諦めるしかないのですか?好きな人に好きになってもらいたいので、直したいです。

  • クセのある人に好かれやすいとは?

    こんにちは。 先日、よく当たると評判の先生に四柱推命で占っていただき、 その際に 「あなたはクセのある人に好かれやすいでしょ」 と言われました。 「公務員なんかには好かれないでしょ」とも。 後で、これってどういうことなのかなぁと気になってきました。 確かに昔から、ひとクセある人に男女問わず好かれてきました。 なので当たっていると思います。 でも私のどういう部分がそうさせているのでしょう。 自分自身は、クセのある人は遊んでいておもしろいけど、 最後には穏やかで平凡な感じの方が一緒にいて落ち着きます。 こうじゃないかな、などわかる方、また同じような方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 人には決して言えない自分のクセ

    (クセ1:枝毛) ひくかもしれませんが・・・ 私は男ですが、私の人には言えない癖は、からだじゅうの毛という毛をじっくり調べて、枝毛があったらそれを抜くことにとてつもない気持ちよさを感じるということです。ですので、一人のときはいつもすね毛やら毛を調べてます。毛を抜く瞬間「良い~っ!」ってなります。おかげで部屋は毛だらけですが(笑)枝毛は乾燥肌のため多いんです。抜いても抜いても生えてきますが・・・。枝毛を抜くって体の不純物を取り除いて綺麗になったすっきり感があるんです。枝毛気になります。髪の毛の枝毛だけは抜くことは痛いからはさみで切ってます。枝毛探しに2時間とかかけてします。変態ですね(笑) (クセ2:嗅ぐ) 乾燥肌でからだかゆいんですが、かゆい所をかいたらそのかいだ指を自分の鼻のところまでもってきて嗅ぐんです。そのにおいがいいんです。変態ですね(笑) 質問です。 1.皆さんの人には言えない癖を教えてください。 2.枝毛って気になりませんか?あってもそのまま放置できますか? 3.人が、からだかいた指を嗅ぐしぐさしてたらどう思いますか? 以上です

  • 人のいうことを聞かないクセ

    自分には、人のいうことを聞かないクセがあります。改善していくには、どうすればいいでしょうか。解答よろしくお願いします。

  • 人に言われて初めて気づくクセ

    人に言われて初めて気づくクセ。 「他人に言われて初めて気づいた」や「他人のココが気になる」など。 どんなものがありますか。

  • そこそこ容姿いいのに孤独な人って内心では嫉妬心で

    そこそこ容姿いいのに孤独な人って内心では嫉妬心でいっぱいなんでしょうか? それともそこそこ容姿いいから自尊心は満たされており心は平安なのでしょうか?