• ベストアンサー

『修学旅行いかない』っていう子を、説得したい。

Love1001の回答

  • Love1001
  • ベストアンサー率19% (17/86)
回答No.7

ホームステイ、チャンスがあれば行ってみたいと楽しみですよね。私もそう思います。 お友達ですが、本当に潔癖症なのかもしれないし、お金の問題なのかもしれない。 どちらにしても本人にしてみれば乗り越え難い壁だと思うんですよね。 >てゆか、単純に、私がホームステイから帰ってきたとき、Sちゃんとホームステイのことで話を共有できないってことがすっごーっくつまんないんです。 それは価値観の押し付けになるんじゃない?それではお友達がかわいそうに思うなあ。 普段からとても楽しいお友達でも、ときにはtomo-shibiさんと楽しみを 共有する気持ちについていけないことだってあるんじゃないかな。 持ち合わせた感覚すべてがtomo-shibiさんとは一緒なわけがないんだし、 あまりいい過ぎるとお友達も辛くなってしまうのでは。 >Sちゃんとはなんか、笑ってばっかりの仲で、真剣なはなしなんてしたことがありません。だから、Sちゃんに『一緒に行こう』って真っ向からいうのは、なんか、照れくさくて…。 普段からこんな雰囲気ということはお互いわかってて、行けない本当の理由が 深い事情やお金なら尚更いえないと思います。 >もしかしたら、お金の関係かもしれないけども、もしそうなら、そう言って欲しいんです。言いづらいのかもしれないけども、言ってくれなきゃ、納得できない…。 納得できないかもしれませんが、お友達はいえないと思います。 それに、全てを知ることが友達ではないでしょう? いい辛いことも納得するように理由を言わなければならないというふうになると お友達もtomo-shibiさんと付き合いにくくなると思いますよ。 いくら友達でも詮索されたくないことだってあるでしょ? 人って詮索されると余計にいいたくなくなる心理がありますし、もし相談してきた時は 乗ってあげればいいじゃないですか。だけど、余計な詮索はしないことがtomo-shibiさん に必要なことなのではないでしょうか。 いずれにしても、本当にお友達のことを思うのなら、tomo-shibiさんが楽しみでも 今はホームステイの話は避けた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 修学旅行を休もうと考えています。

    初めての質問なので、至らない点があればすみません。 私は現在修学旅行を休もうと考えています。 どうやったら担任を説得できるでしょうか。 理由はお金が無駄だと感じるからです。行きたくもない場所にわざわざ高額なお金と労力を使いたくありません。ちなみに行先は台湾です。 小学、中学は修学旅行に行きましたが、ただ苦痛なだけでした。別に友達関係に問題があるわけではありません。もうじき新学期、私は高校2年生になります。修学旅行があるのは今年の11月ごろです。 ネットで調べた結果、事前に休むことを言えばもう支払済みであるお金は返金されるようです。また、修学旅行中に学校に行きさえすれば、欠席扱いにはならないそうで、私はこの情報をもとに修学旅行欠席を考えています。ですのであくまで当日に仮病で休むなどではなく、「”事前”に休むにはどうしたらいいか」ということを私は教えていただきたいです。 担任に「行きたくない」だけで通じるとは思ってません。 「行ったほうがいい」「行かなきゃ後悔する」などの詭弁を並べられて却下されるでしょう。 でも私はどうしても修学旅行にいきたくないのです。母も私の考えに賛成してくれていて、協力をしてくれると思います。 担任にどう言えば修学旅行に行かずに済むでしょうか。 思い出づくり、経験として行ったほうがいいなどの意見はいりません。

  • 修学旅行 不安

    来年の秋頃に修学旅行でニュージーランドへ行くことになりました。約一週間滞在する予定で、内三日間はホームステイです。来年の話なので早とちりな気もしますが不安なことがたくさんあります。 一つ目に私は英語が全くできません。発音もひどいと先生に言われました。 二つ目に海外のルールなども知りません。習ったとしてもすぐに忘れてしまいます。 三つ目に私には友人がいません。 他にも海外に行くと吐き気がします。数年前海外へ行った時は家族がいたので安心できたのですが、今回は仲の良い知り合いもいないので…。 ニュージーランド以外にも沖縄へ行けるのですが、親が反対をするのでニュージーランドへ行くしかありません。 こんな私が海外へ行っても大丈夫でしょうか?あと吐き気を止める方法などはありますでしょうか? まとまってまくてすみません。

  • 修学旅行

    私は私立高校の2年生です。 金銭的な問題で修学旅行に行けないのですが、そのことを仲の良い友達に話すと、その友達がお母さんとお父さんにきいてお金を貸してくれるというのです。 私は気持ちはとても嬉しく思いましたが、そこまでして行きたいとは思いません。そこまでしていくべきですか?また、他に修学旅行の行ける方法はありませんか? ちなみに行き先は京都、大阪方面でお小遣い等をいれて15~20万円くらいです。

  • 修学旅行に行きたくない

    閲覧ありがとうございます。長文になりますが宜しければご意見をお聞かせください。 私は親といつも修学旅行の事で揉めています。 私は専門学校の修学旅行および海外修学旅行に行きたくない人間なのですが、親は行けと言い、お互い衝突します。 私が修学旅行に行きたくない理由は ・たった何日かのために何十万もかけたくない ・旅行に行くなら1人の方が自由に学べるし、効率が良いから ・テーマパークや水族館など明らかに勉強と関係ない所に行くのが無駄に感じる ・すでに行った事のある町や施設に行くのが無駄に感じる ・修学旅行に行かなくても単位の埋め合わせができるし、学校に残って勉強した方が自分の為になると思うから ・中学時代修学旅行に行っても、ただ観光するだけで何の勉強にもならかったから です。なので私は修学旅行に行きたくありません。 一方親の修学旅行に行けという理由は ・行くだけで良い経験になるから ・皆と旅行に行く事で人間関係が学べる ・学校側で主催しているなら拒否すべきではない ・必要だから修学旅行がある と言うものです。親曰く、修学旅行に行かないなんて、お前は協調性が無いし、仕事が出来ないし、就職が思いやられる…だそうです。 私は親の意見が納得できません。人間関係は修学旅行以外でも学べますし、修学旅行をしていない専門学校もたくさんあるので、修学旅行が絶対に必要な訳ではないと思います。 それに、専門学校側で修学旅行に行かない人は連絡をくださいとパンフレットに書いていたり、強制ではないと言っていますので、必要だからとか学校で主催されてるんだから行け!という意見にも納得できません。 ちなみに私は中学時代の修学旅行が今の所何の役にも立っていません。もし役に立っていたとしても費用が高い割りに学べる事が少ないと思います。 それに私は七人家族で親は今度高校生になる妹に金がかかるからと10キロ近くの道を自転車で通えと言います。JR代がもったいないからだそうです。 それなのに私を修学旅行に行かせようとします。理解できません。お金が無いのなら、私が修学旅行に行かない事をむしろ喜ぶと思うのですが。 家族にとっても私にとっても修学旅行を行かない事は悪い事ではないと思います。私がここに書いた意見は全て親に言いましたが、行け!の一点張りです…。 なぜ、私の親は修学旅行を行けというのでしょうか? 長文を見てくださりありがとうございました。

  • なんとしても修学旅行を休みたい・・・

    長文すみません。 今年に修学旅行があります。 で、その修学旅行には何としても出たくないんです。 理由は ・体調管理 僕は中学の時同じようなイベントで悲惨な目にあってきました ちゅう2のキャンプ。 僕はぜんそくもちで体も弱いです。 で、先生は僕の事情も知りながら 処方された薬を使おうとしても「時間をまもれ。」とか言って服用させませんでした しかもタイムスケジュールがずれるのは無駄な登山とかのせいなのに で、しかもキャンプは環境がとっても過酷で 僕は寒さにも耐えられず煙で発作を起こし 風邪と高熱とぜーぜーで3日間のキャンプで7日間風邪を患い 10日間地獄を見ました。 しかも咳は三ヶ月止まらず・・・ で、三年生の修学旅行はいってたまるものかと思いましたが 親と教師の必死の説得で行く羽目に。 住むところこそホテルでしたが、移動が乗り物。 乗り物酔いで食べたものはコーンスープと薬だけでした。 現地の環境はやはり寒く耐えがたい。 今回の修学旅行は沖縄で10月だとどのくらいの環境なのかわかりませんが 僕は自分に勝るものはいないというほど寒がりで今も関東でヒーター全開です。 さらに沖縄は民宿に泊まるそうです。飛行機にも乗るそうです。 電車でも気持ち悪くなることがあります。酔い止めは役に立ちません。 それに中学でさえあの扱い。高校のほうが生徒が多いうえにヤンキーのがっこうで ちゃんと対応してもらえるとは思えません 理由2 ・精神的に無理 民宿にはもちろん宿主や、同じ班の人がいるので必然的に一緒に寝るはめになりますよね? もうそれがストレスで仕方ない。眠れない。ただでさえ普段の生活と環境が違うんですよ? それなのに仲良くもない人たちと72時間行動を共にするなんてむりです。 向こうは一緒に楽しむつもりと仮定してもこっちからすれば ストーカー5~6人にいつも付きまとわれているようなものです。 気持ち悪い。しかもその人たちに笑顔で会話しないといけないなんて・・・ しかも眠れない。いつも体調おかしくなります。 さらに風呂。修学旅行なのでひとりひとり入浴はできません。 必然的に複数人ではいるのですが 僕は自分の体にコンプレックスを感じています 中学からそれでいじめられてきたのに高校で同じ目にあう可能性にさらされるなんて無理。 今まで修学旅行の楽しい思い出なんてないから沖縄に行きたいとも思わない。 正直体調うんぬんよりこっちがキツイです。 親はそんなことも知らずに「高校最大の思い出なんだから行って来い」とかいいます。 親からすれば息子にも自分の味わった修学旅行の楽しみを教えてあげたいのかな? 何なのために大金払ったのか知りませんがこっちは修学旅行で一度も いい思い出なんてありません。恐怖と苦痛です。もう泣きそうなんです。 で、質問なのですが修学旅行を辞退するためにはどうすればいいでしょうか? 体調関係休むためには診断書が必要と聞きました。 ぜんそくは回復傾向で診断書を書いてもらえない可能性があります。 それに僕自身ぜんそくより精神的な話のほうがつらいです。 が、精神科とかその類に行けば診断書はもらえるのでしょうか? また、ぜんそく以外の体調不良の理由で休めるのでしょうか? もしいずれの方法でも診断書が書いてもらえなかった場合どうすればいいのでしょうか? 先生に「診断書はないけど絶対行きたくない」ってごり押しで行くのか。 いざとなれば部屋に閉じこもってやり過ごせますがそんなことはしたくない。 出席日数おとすし、お金が返ってこないのだから親に何言われるかわからない。 (それでも行くよりはマシ) ちなみに行かないこと前提で回答してください。 「行ったほうがいい」はなしです。 それと社会に出たら厳しい云々もなしです。 たしかに海外転勤とかありそうですが 辞めてください。ほんとうに修学旅行は苦しいんです。 親は人前で喧嘩腰になれないので味方につけても意味がないので 僕が頼れるのはパソコンの向こうにいる人たちのみです。 よろしくお願いします。

  • 一人ぼっちの修学旅行

    はじめまして、だんだん修学旅行の時期に入ってきて不安になったので質問させていただきました。どうか最後までお付き合いください。 私は高校に入り初めの頃は積極的に話かけたり、話し掛けられたりして友達も普通にできて、私は二人グループの中に入りました、その時は趣味があったからという理由で私からついていきました。しかし一年の途中からなぜか二人にはぶかれたり仲間外れが目立つようになってきました。それでも周りはグループが固まってしまったので入れず、二人の後ろをついていく関係になってしまいました。二年になった今でもその関係は続いて、無視や仲間外れが前以上にひどくなり、移動教室などは後ろをついていきますが、お弁当は一人で食べている状態です。正直精神的に辛いです。でも悪口などでなく無視、話にノッてくれないといったことなのでいじめかどうか分かりませんし、専門学校ゆえ移動教室や校外学習が多く一人には怖くてなれません。部活は楽しいし友達もいるのでそれでストレスのバランスをとっている感じです。たまに話をする友達はいますが一緒にいるという関係にはなれなかったし、専門校なのでクラス替えは無いです。そこで2年になり修学旅行が近づいてきましたが、恐らく私はいつもついていっている二人と同じグループを組んで行動すると思うんですが、どうなるのか不安です。予測がつきません、はっきり言うと修学旅行が怖いです。入学した頃にお金は払ってしまったので行かないと言う選択は出来ません。私みたいにひとりぼっちで修学旅行に行ったらどうなるか教えてください。女ゆえどろどろしてると思いますがお答えください。

  • 修学旅行にどうしても行きたくありません。

    高校二年生男子です。 約二ヵ月後に行われる修学旅行に行きたくありません。 行き先は東京や関西地方(神戸や京都など)だそうです。近日中にプリントが配られると思います。 質問の内容は、 ・現段階(学校側からは旅行について何の連絡も無し)の状態でキャンセルして  積み立て金は全額返ってくるのか ・何とかして親も学校も納得させられるような修学旅行に行かない理由(言い訳)、方法は無いか です。理由がグダグダと長くなるかもしれません。ごめんなさい。 親は、特に母親は本当に頑固なので いくら「行きたくない」と言っても聞き入れてくれるような人ではないです。 (学校を休みたくても前日から仮病を使ってやっと休めるくらいです) 高校に入る前から修学旅行には行かないから、と親にも言っているのですが 今の所はどうあっても行かせる気のようで、以前も数回「修学旅行には行かない」 と言いましたが「そんなの絶対に許さないよ」とあしらわれてしまいました。 行きたくない大きな理由としては、五泊六日という非常に長い日程であることです。 一日や二日なら我慢できても、五日間も好きでも無い他人と一緒の旅行を強制されることに耐えられません。  家が近いという理由で今の高校を選んだのですが、正直言って市内でも中堅かそれ以下のレベルの学校で 話が合うようなクラスメイト、友人と呼べるような人が一人もいません。(会話は普通にできますしノートを見せてもらったりもします) 最初の頃は努力もしてみたのですが、周囲に合わせて生活するのが一杯一杯で…それ以上は自分には無理でした。 親にもそんな事は言っていませんが、一年生の頃はそれが原因で体調を崩したりもしました。 そんな嫌な思いをしながら、しかもどこにも逃げられない状態で100時間以上過ごすと思うと、想像するだけで具合が悪くなってきます。   次に、旅行費が高額であるということ。これはどこの修学旅行でも同じだと思いますが… うちはあまり裕福な家庭では無いので、親がどれだけ無理をして旅行代金を積み立てているかも知っています。 だからこそ、こんな気分で、イヤイヤ行くのが本当に申し訳なく思えて尚更行きたくありません。  それに、学生があれが嫌だこれが面倒だと言うと「大人になってから嫌なことを我慢する練習だから逃げずに受けなさい」 とよく言われますが、何十万円も払って、心身共にストレスをかけてまでしなければならない練習だとは思えないのです。 自分が弱いだけかもしれませんが、普段の学校生活で十二分に鍛えられていると思います… それと、旅行先に京都も含まれているのですが、京都は是非一度訪れてみたいと思っていたところで 初めての京都の思い出を嫌なものにしたくないというのもあります。 できるならその積み立てているお金で一人で京都まで行きたいくらいです。  他にも私服参加(数枚の服を何日もローテーションで着たりするので外行きの服が殆どありません)だったり 体が弱いほうでしょっちゅう保健室に行っているような人間なので、体調についても五日間も頑張れる自信がありません。 みんな帰ってきてから一人だけクラスで浮きそうとかそういう心配はしていませんし、 行ったほうがいいか行かなくていいかということではなく「行かない」ということを前提に質問させて下さい。 修学旅行でクラスメイトの良いところが見つかるとか、今まで話さなかった人とも交流できて友達が増えるとか、 そういう程度の悩みでは無くて、本当に、本当に困っています。どなたかアドバイスください。お願いします。

  • 自分が905を買わないと説得力がない!!  ミクシーにまで書かれた!

    昨日友達のSと話たら、携帯の販売の仕事をしてるので、Sと僕がちょうど今の携帯を使ってそろそろ2年になるので、905や705を進めてみました。 バリューコースにしたら今より毎月の支払いは増えるけど、トータルでみると安くなるよ。とかいろいろ説明しました。 買うなら頭金0円にするよとか話してると、Sが「自分905使ってないのに全然説得力ないやん」と言いだしました。 彼Sは(教えてgooでも何度か相談させてもらってますが(汗))理屈的なところがあり、けっこう話をしていて疲れます。 そして、今日ミクシーを覗くとこんなことが書いてありました。 昨日、派遣の仕事をしている友達とひさびさに話したら、いまもドコモの販売をしていて「機種換えるなら安くするよ。905に換えた方が割引あって得だよ!」と持ちかけられたんです。 やっぱり高いからとしぶってたんですが、現物を見たら「お、これはなかなかいいぞ」と思って、ちょっと気になってます。 でも、問題はテレビを見ないんよね~ テレビを見る人ならいいけど、見ないのに5万も6万もするもの買うのはいかがなものか。 それになによりその友達自身、905じゃないんだもん。 それじゃあ、説得力ないですよ(笑) まず、自分が持たなきゃね。 は?って感じです。こんなことを書くか?と思いました。 俺はあくまで905とかにすると安くなるし、頭金0円にもできるからほしい機種あったら言ってねと話をしただけで、絶対に買いなさいとは一言も言ってません。 それに、説得もなにも「安くなるんで買ってください!!」とも言ってないのですが、こんな理由をつけて嫌味ったらしく一言言われました。 ミクシーにも書かれて、言われっぱなしではなく何とかしたいのですが、何か対処方法はありますか??? そもそも、僕はこんなのがあるよ!と説明するのに905を持つことによって説得力はつくとは思いません。 本体の機能とか使いやすさとかならまだしも、料金プランやサービス面での話をするのに、カタログに書いてあることを説明したまでなのですが、説得力ない!とまで言われてしまうものなのでしょうか?

  • 修学旅行の班決め

    来月修学旅行がある高2の女子です。 先日、修学旅行の班決めがありました。私は友達3人と組んで4人班に決まりました。しかし班決めの時間に休んでしまったAさんがどこの班にも入っていないらしく、担任から「Aさんを班に入れてあげてくれないか」と言われました。 Aさんは嫌われていて、私の班の人もみんなAさんが嫌いですが私の班ぐらいしか入れる可能性はありません。 Aさんと仲が良いBさんの班はAさんのことを昔いじめてた人がいるので絶対ムリだそうです。 私はAさんのことを快く思ってませんが我慢できる程度です。 はじめは班のみんなは「絶対ムリ」と言っていましたが「もういいよ、入れよう。我慢する」というかんじになりました。しかし一人だけ(Cさん)どうしても嫌がっています。 班自体で行動するのは自主研修がある一日だけです。飛行機などの移動のときはBさんが一緒に座ってくれる予定です。ホテルの部屋は何人部屋になるかまだわかりませんが、AさんとCさんが同じ部屋にならないようにする予定です。なのでCさんは自主研修の日だけ我慢すればいいように配慮しているつもりですが、なかなかOKしてくれません。 どうすればCさんを説得することができるでしょうか? 文章がわかりづらかったらすいません。何かいい方法がありましたらぜひ教えてください。

  • 高校留学 説得

    私は今、中学2年です。 小学校のころから外国に興味を持っていて最近になって本当に 高校留学をしたいと思うようになりました。 その理由は ・英語圏の学校に行ってその国の文化などを学びながら語学を勉強したい。         ・親からお金を払ってもらうけど、自立したい(精神的にも強くなりたい)         ・日本の高校に入りたくないので外国の学校で高卒をしたい           などです。 私は将来 外国関係or外国で 仕事をしたいと思っています。  父に理由を含めて言ってみたら、賛成?してくれたのですが・・・母と姉が  「大学からでいいじゃん。その金は誰が払うの?頼りすぎてない?」  とかって言ってきて説得するのが難しくなってきました。。  自分からいろいろ調べて意志が固まってます。 父は春の留学フェアに行ってみるか とも  言っていて 私は本気です。   母たちをどうしたら説得できるでしょうか?