• ベストアンサー

2023年度確定申告について

こんにちは。 売上1000万円以下の個人事業主です。 10月よりインボイス制度が開始します。 9月までにインボイス申請をする予定なのですが 2023年度の確定申告というのは 9月までの売上には消費税非課税で 10月からの売上に消費税を納付するのでしょうか。 それとも、2023年度の総売上に消費税を納付するのでしょうか。 お手数おかけしますが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8027/17156)
回答No.2

6月末日に申請をしても登録されるのは令和5年10月1日からです。7月はまだ免税事業者です。

shin-cyan
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8027/17156)
回答No.1

令和5年10月1日から令和5年12月31日までの期間に行った課税資産の譲渡等及び特定課税仕入れについて、令和5年分の消費税の申告が必要になります。 期首から登録日の前日までは免税事業者のままです。 なお「9月までの売上には消費税非課税で」というのは違います。9月までの売上には消費税が課税されますが,納税することを免除されるということです。

shin-cyan
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 例えば6月末日にインボイス申請をした場合、 7月の売上から消費税を納付する必要があるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 令和6年1月からインボイスの適用を受けたい場合

    個人事業主で、昨年の売り上げが1000万円を超えた為、 2024年(令和6年)から課税事業者になります。 以下1点について回答をお願い致します。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● <質問> 2024年の1月からインボイスの適用を受けたい場合、 どのタイミング?で申請を行えばよいのでしょうか? ちなみに、以下の申請を行う予定です。 ・消費税課税事業者届出書(基準期間用) ・消費税簡易課税制度選択届出手続 ・インボイス制度の申請(2024年1月から受けたい) ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 10月の制度開始時の申請についての情報ばかりで、 それ以外の申請についてよく理解できませんでした。 以上です。宜しくお願い致します。

  • 個人事業主のインボイス制度までの流れについて

    個人事業主に関して質問させて下さい。 【売上】 令和元年度、1000万円以下 令和2年度、1000万円以下 令和3年度、1000万円以下(確定申告予定額) 【適格請求書等保存方式】 令和4年中に申請 【質問内容】 ①.令和4年度の売上げが1000万円を超えた場合、 令和4年度の消費税確定申は令和2年の売上げが基準年と なるため、消費税確定申告書の提出は不要でよろしいですか? ②.消費税の課税方法(原則課税方式・簡易課税方式)の申請はいつ行えばよろしいですか? ③.令和5年度の消費税申告は適格請求書等保存方式で申請済みなので、 令和5年度は確定申告と消費税申告でよろしいですか? ④令和5年度以降は、売り上げに関係なく、確定申告と消費税申告となりますか?(念のため確認) 今年度の売上げが1000万円超える場合という事もあり今後の事や、インボイス制度の開始するタイミングと、課税方式の申請のタイミングが解らず、どのような順序で動けばいいかと思った部分ではありましたので、詳しい方がいらっしゃるこの場をお借りし、投稿させていただきました。 何分素人なので、お手数をお掛けしますが、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告

    消費税の確定申告についてお尋ねします。 10年程前から消費税の納税義務者になり申告をしていましたが、平成24年の6月に事業を廃業し、その年は売上高が1000万円以下だったので 免税事業者になり、消費税の納税義務者でなくなった旨の届けを提出しました。 廃業したので、当然平成25年は売上高は0円で消費税の納税も0円ですが、平成23年の売上高が1000万円以上なので平成25年は課税期間になります。 売上高、納税額が0円の場合でも、課税期間なら申告書を提出しなければいけないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 申告書(簡易課税用)の書き方

     何時も、回答いただきありがとうございます。  消費税の申告に関連して以下の通り質問します。  法人用 消費税及び地方消費税の  申告書(簡易課税用)の書き方  <平成27年10月作成>  を利用しています。  ページ7 課税期間分の消費税及び地方消費税の確定申告書  (16) 基準期間の課税売上高 として  40232353  と言う金額が書かれています。 ●Q01. この金額は、どこから来ているのでしょうか?  P8やP3で、具体的な数値を挙げて説明しています。 ●Q02. これらについて根拠となる数字は、どのように計算して求めるのでしょうか?  P5の説明箇所には、  この申告に係る課税期間の基準期間(前前事業年度)における  課税売上高(税抜き) (1)  から、  課税売上に係る対価の返還等の金額(税抜き) (2)  を控除し、  免税売上高 (3)  を加算した金額を記載します。  と書かれています。 ●Q03. これを計算するには、  課税期間の基準期間(前前事業年度)における  (1)(2)(3)  の金額が必要なので、P3の設例では、計算ができないということでしょうか? ●Q04. もし、そうであるなら、このような数値 (16) 基準期間の課税売上高 は、どのような目的で、なぜ、税務署は、記載するようにしているのでしょうか?  納税する消費税額には、無関係のように思えます。 ●Q05.課税期間の基準期間(前前事業年度)における課税売上高  を記載させているのですが、 (前前事業年度)における課税売上高が、前事業年度の課税売上と比較してどうしようとしているのでしょうか?  たとえ一つだけでもよろしく教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 消費税簡易課税選択届について

    確定申告が終わりました。 そこで、ひとつ質問したいことがあります。 どなたかお詳しい方、教えていただけたらありがたいです。 うちは、自営をしています。 経理(確定申告)は私がしています。 そして、昨年度分から青色申告にしました。 売上が、一昨年は900万超え、1000万以下でしたが、 昨年度は2500万の売上がありました。 そして、情報によりますと、半年間で1000万以上になると、 消費税が今年からかかってしまうとのこと。 昨年度は1月から6月で1300万になりました。 そのため、今年分から消費税かかるかと思います。 (その申請は、確定申告を郵送したとき、同時に出しました) そこで、簡易課税制度というのもあるのを、郵送あと知りました。 計算すると、簡易課税のほうが、うちにはいいようで・・・ でも、これは申請しないといけないようです。 うちの場合は、昨年の12月末までに申請しないとだめのようですが やはりそうでしょうか。 文章がわかりずらくて、申し訳ありません・・ よろしくお願いいたします。

  • 確定申告の消費税について

    私は現在、情報起業で生計を立てています。 情報起業とはノウハウを電子書籍化して ネット販売するビジネスの事を言います。 先日、確定申告を行い、売り上げが9,650,089円あり経費とか 引いて、税金は387,600円でした。 一安心と思っていたら、消費税の事を思い出しました。 実は、今まで確定申告を行っておらず、 昨年の9月頃に税務署の人がいきなりやってきて、 調査されました。 それで19年度分の売り上げが17,221,914円あったらしく 消費税を払わないといけないと言われました。 今年の3月31日までに払うことは分かっているのですが、 いくらになるのか分かりますでしょうか? また、すでに消費税課税事業者届出書は提出していますが、 消費税簡易課税制度選択届出書とは何でしょうか? できるだけ安く済ませたいのですが、何か良い方法はありますか? 具体的に私は何をすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インボイス制度開始にともない消費税簡易課税をしたい

    R5年10月からのインボイス制度開始にともない消費税簡易課税をしたい場合の質問です。 現在、消費税免税事業者なのでインボイス制度に合わせて消費税課税事業者になるつもりなのです。 e-taxソフト(Web)にて『インボイス (的確請求書発行事業者の登録申請(国内事業者用)R3年10月1日~R5年9月30日)』はすでに申し込みました。 その後なのですが『消費税課税事業者選択届出手続』と『消費税簡易課税制度選択届出書』を提出する必要があるのか、 それとも『消費税簡易課税制度選択届出書』だけを提出すればよいのか迷っております。 どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 解散事業年度の確定申告についての質問

    4月30日に会社を解散しました。 現在解散事業年度(4/1-4/30)の確定申告書を作成しているのですが、 一ヶ月間だけなので、売上げはなく、事務所の電気代、家賃などのもろもろの 経費だけがかかり、別表4で加算減算すると赤字になります。 このような場合、解散事業年度(4/1-4/30)の確定申告書は法人税だと、地方税の 均等割り部分×1/12だけの法人税を支払うような確定申告書を作成すればよいので しょうか? 毎年事業所税も発生しているのですが、こちらのほうも年額×1/12をすればよいのでしょ うか。 宜しくお願いします。

  • 確定申告の消費税について

    私は個人事業主で開業2年目で現在は免税事業者です。 船舶製造業を営んでいるのですが、平成20年度売上が1000万を超えるので今年確定申告をすれば、平成22年度に消費税を払わなければいけないと思います。 しかし、私は二次下請業者であり一次の下請業者からは労務費として従業員含め私の賃金を支払ってもらっているだけなので消費税はいただいておりません。 この場合も、経理上は売上となるため消費税を支払わなければいけないのでしょうか? 支払わなければいけないのであれば、平成20年度確定申告する際にしておくべきいい節税の方法はありませんか? 税務関係は全くの素人ですので、分かりやすくお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 何年も確定申告しなかったらどうなりますか

    5年ほど前に起業しました。といっても私一人の会社ですが。 最初の2年間は確定申告をしました。 その後、売り上げもあまりなく、海外へ行くことになったので 一旦、休業届けを提出しました。 その間も、僅かならがも事業収入はありましたが、何もしていませんでした。 住所の変更もしていなかったので、税務署からの書類も届かないままで 今どうなっているのかわかりません。 去年暮れに帰国し、今年からまた事業開始させましたので 今年度からまた会計士に頼もうと思ってるのですが、どうも腰が重くて。 いまのところ、会社にした意味があまりないのですが、というのは会社を作った目的は 個人の銀行口座には振り込みたくないと言う取引先の信頼を得るため、 単に法人口座を作りたかったのが、唯一の目的であったためです。 年間売り上げ3000万、利益1000万くらいなのですが、 合計でどのくらい税金や消費税に持っていかれますか? ちなみに個人事業主だと消費税は払わなくても良いのでしょうか。 いまのところ休業になったままなのですが、このままの状態で事業を続け、 確定申告しないとどうなりますか?(バレますか?) よろしくお願いいたします。