• ベストアンサー

どうやって話を広げればいいんでしょうか?

もともと口下手なほうなのですが、何とか 克服したいと思い色々努力したいのですが 何から手をつけてよいかいまいちわかりません。 例えば今日の会社帰りに送っていったまだあまり 話した事のない人との会話で   ドラマは何が好き?と聞かれ 00が好きです。00さんは? 00が好きです。 それで終わってしまいました。 このような質問と答えるの繰り返しで話は続いていますが 何の発展性もなくおかしな重苦しい空気のまま別れました。 こういう時はどういう風に話を広げればいいんでしょうか? まだどのようにすれば鍛えられるんでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#233196
noname#233196
回答No.6

私も昔ものすごく引っ込み思案で口下手だったことがあります。話もうまく続かないし、盛り上がらないし…という感じです。 でも、いつの間にか口下手は治ってましたよ。私が心がけているのは、相手に対して興味を持つということです。興味をもって接していると、相手のことをいろいろ知りたくなって、いろいろ聞いてみたくなってくるのです。 今なら私は初対面の人とでも話を盛り上げることができる自信があります。 「ドラマは何が好き?」 「○○が好きです。△△さんは?」 「□□が好きです。」 ktsftさんが気づいていないだけで、実はこの質問と答えだけで、話が膨んでいく要素はたくさんあります。 ktsftさんはこの質問を見て興味や疑問がわきませんか。例えば、次のような… 「どうしてそのドラマが好きなのか」 「このドラマのどういうところを面白いと思うのか」 「どういうジャンルのドラマが好きなのか」 「このドラマに出ているどの俳優が好きなのか」→「その俳優のどこが好きなのか」 「他にどんなテレビ番組を見ているのか」 などなど…。 話というのは、無理やり膨らませるものではなくて、お互いに「相手のことを知ろう」という気持ちを持っていたら、自然と膨らんでいくものなのです。 最初は「何話そうかな」ってすごくドキドキすると思いますが、この人と仲良くなって友達になりたい、もっといろいろ知りたい、と思う心を持てば、自然な会話ができるようになってくると思います。 (がんばることではないですが、)がんばってくださいね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

僕も最近はかなり口下手かもしれません。 でも、最近ある人に言われて「はっ」としたことは 「無理に話す必要なんてないし、『あの人にあったら まず、この話をしよう…』とかそんなに深く考えなくていい。 その場で自分が言いたいこと、思ったことを言えばいい」と。 話はひょんなことから面白くなったりしますし、いろんな方向へ飛んでいったりします。出たとこ勝負ってことですね。 僕は今そんな風に思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smoky-G
  • ベストアンサー率8% (2/23)
回答No.5

私の友達で、すぐに誰とでも友達になれてしまう人がいます。彼といるおかげで、ついでに私も友達になっちゃうのですが、彼の場合は一つのお題から連想ゲームのように話題をずらしていき、ずらしてずらして相手が食いつく話題になったところで盛り上がる!という方法です。(以前、彼はなぜ友達ができるのか私なりに分析したのですが)例えば、ドラマだったらそこから出演者に話題をずらし、それでもだめならテーマ曲にずれ込み、さらには裏番組に・・・ と、まあこんな感じで。そうやっていく間に不思議と相手が乗ってきちゃうもんなんですよね。 参考にしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ドラマは何が好き? っていうのは導入じゃないかと思います。 趣味はなんですか? と聞く様な表面的で抽象的な事象から、 もっと具体的な会話にしていったらと思います。 個性というてんも含めてもっと 迫るかんじ…本当は聞き手みたいになれるというけど、 とりあえず迫るかんじで、 こちらから働きかける感じで たとえば… あの俳優は~に似てるとか、 あの人は、個人的にゆるせないんだとか、 そういえば、黒柳哲子ってかつらだって聞いたけど… 関係ないけど、しずかちゃんとわかめちゃんが同じ声と知ってびっくりしちゃったよ。 とか、もっと何でもいいんで、 うけなくてもいいんで、 会話がはずむように、具体的な話しをすれば いいんじゃないかと思います。 ドラマの話しだったら、わけがわからなくても どんな俳優かとか、 内容とか、 いろいろ聞き返す点があると思います。 それが、 コミュニケーションじゃないかと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • freecall
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.3

> ドラマは何が好き?と聞かれ > 00が好きです。00さんは? > 00が好きです。 …って話しが続かないじゃんかよ! などと突っ込んでみるというのはいかがですか。私はこれです。 普通にお答えするなら、とにかく聞いてみたらどうでしょう。 ○○って見たことないなーAが出てるから彼のファンなの?とか、 どんな話しなの?など、何でもいいから質問してみたらどうでしょう。 相手の好きな分野ならいろいろ話してくれると思いますが。

ktsft
質問者

お礼

ありがとうございます。 >…って話しが続かないじゃんかよ! こういうのがとっさに浮かんでこれるようになりたいで す。freecallさんはきっと普段から明るい方なんでしょうね。頑張ってみたいと思います。 質問は何でも良いから間を持たせるために何でも 質問してます。なるべく相手の好きそうな話に 移行できるようにはするのですが、その後の自分の 思ったことを伝えるのがダメなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

相手の方もきっと口下手だったんでしょうね。 私はおしゃべりな方なので、たとえば「ドラマは何が好き?」と聞かれたら 「○○が好きです。あなたは?」 「△△が好きです。」 「へ~、ストーリーが好きなんですか?それとも好きな俳優が出てるとか。」 「ストーリーが好きです。」 「おもしろいんですかぁ。脚本誰でしょうねぇ。」 「□□って人ですよ。」 「ふーん。その人のドラマって他に何ありました?」 ・・てな感じになりますかね? 相手の返事に対して、なぜ?みたいな質問をすれば広がるんですけど、なぜ?なぜ?どうして?ってことばかり言っちゃうと質問攻めみたいになるんですよね。 「それって○○だからですか?」 って風に自分なりの解釈で質問すると、相手も答えやすいのでは?

ktsft
質問者

お礼

ありがとうございます。 john_taylorさんのように次から次へ ポンポンつなげられる方が羨ましいです。 初対面の人などには沈黙が怖いのでとりあえず 浮かんだ事は全部質問したりするのですが 始めのうちは相手は僕がおしゃべりな人だと思われる ようなのですが、少しずつ正体がばれてしまいます。 お喋りなんかではなく単純に話を発展させれないから 質問しようというスタンスになってしまうんでしょうね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.1

相手が好きなドラマを知っている場合は「あー、あれいいよね」という台詞から具体的に良かったところとかを語る。見ててわからなかった部分があったなら、この際相手に質問して疑問を解消しておく。 相手が好きなドラマを知らない場合は「へー、どんな話なの?」からドラマの詳細を聞く。面白そうだったら、後でビデオを借りて見る。 ポイントは好奇心だと思います。何でも知りたいという姿勢をもって生きるとよいのではないでしょうか。

ktsft
質問者

お礼

ありがとうございます。 >具体的に良かったところとかを語る これが出来ないんです。自分で見てて 良かったなと思うシーンなどはいっぱいあるのですが それを話がはずむような形にもっていけないんですよね。 どうやって鍛えていけばいいんでしょうか? 好奇心は大切ですね。色々な物に興味をもてるよう 努力していきたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • なんで話し掛けてくれないの?&話が続かないの?

    なんで話し掛けてくれないの?&話が続かないの? 私は 口下手なのが災いしてなかなか友達が出来ません 職場や会社の飲み会などでは孤立する事が多いです。 そこで 2CHの定期OFFや突発OFFの孤独や友達がいない系の飲みオフに参加してみたのですが そこでさえ、似たような結果になります。 最初はまだしも、時間が経つにつれて話し掛けられなくなります。 私は自分から話し掛ける努力はしてます。 ここまで来ると、自分の性格に問題があるのかなって思い始めました 職場では こちらから話しかけてもノリが悪く会話が続きません。 (その人達は、自分以外の人とは普通に話していると思うのは妄想だろうか) なぜでしょうか? 口下手・友達がいない系では 近い状況で 一生懸命話しかけるなど話す努力をする自分より、話す努力をしない人の方が話しかけられるのはなぜですか? この二つの疑問について解答をお願いします。

  • 話がつづかない・・・。

    こんにちわ、reiniといいます。 私は、大学生になって、好きな人ができたのですが、 話をするにも話がつづかないんです。 よく話し掛けたり、一緒に帰ったりしているのですが、 ぜんぜん話が続きません。 その人は、口下手なので、 私から話題を持っていかないと、沈黙になってしまうのです。 それで、話題を持っていっても、 その人は「あ~・・・」と言って聞いているだけなんです。 聞きたいことを聞いたりしたのですが、 それに対する返事だけですぐに会話がとぎれちゃって。 趣味はけっこう共通するものあるので、 その話で少しはのってきてくれるのですが、 すぐに話がおわっちゃいます。。。 普段、その人は人と会話をすることがほとんど無いので、 どう話を続けていいかわからないみたいなんです。 前の学校では友達がいたみたいなんですが・・・。 私は結構しゃべりなのに、その人と話をすると、 いきなり話がとぎれます。 好きだから、いろいろ話をしたいのですが、 会話が途切れて、本当に重い空気が流れます。 それに、2人で話をするのにどきどきしているので、 頭の中真っ白になっちゃうんです。 どういう話題をもっていけばいいか、 どうしたら、話がつづけられるか。。。わかりません。 本当に困っています、どうかアドバイスよろしくお願いします。

  • こんな話、ドラマだけですよね?

    在学中に、実は両想いだったけど、お互いにきっかけがつかめなくて、そのまま卒業・・・。でも、忘れられない。 数年後の同窓会で再会→恋愛に発展した こんな話ってドラマだけですよね。

  • 女性と話が合いません

    いままで10年以上努力してきましたが全く実りがありませんでした。 女性と興味のあることや話題が違いすぎるのです。 自分なりに服装や髪型も詳しい人にアドバイスを受け、 100万円近くのお金をかけて改善しました。 雑誌やテレビから、ドラマ、映画などいろいろ情報を 得ておく努力もしました。 職場は男だけですので、人に頼んで紹介してもらったり お見合いパーティー、英会話教室など出会いの機会も 思いつく限り試してみました。 しかし全く会話が続かないのです。 2,3回のやり取りがあってしばらく沈黙、またやり取りがあっての繰り返しで会話が続くとか話が盛り上がると いうことが一度もないのです。 自分なりに考えてみると、興味のあることが全く合わないのだと思います。 私の好きなことは、鉄道車両や艦船の機械工学的側面からの 調査と研究で、趣味というより一生を通してのライフワーク のようなものになっています。当然こういう話をしても 興味を示す女性はまずいません。 かといって、あらかじめ得た情報で、ほかの話題で話そうと 思っても何も話すことが思い浮かばないのです。 どんなに頑張っても関心のないことに興味を持つことは できませんでした。 「場数を踏んで慣れればいい」とか「話題なんか なんでもいい」とよく言われますが、私は幾ら努力しても 10年間全く進歩がありません。 天気とか桜が咲いたとかよく例に出される話題がありますが、 「そんな取るに足らないどうでもいいことを話して なにが楽しいのだろう」と思います。 また、服とか髪型とかも関心がないので 努力しているのがものすごくしんどく負担です。 親密になるには共感が大事だと言われますが、 私には別世界の程遠いことのように感じます。 私には女性との恋愛や結婚は不可能なことなのでしょうか。

  • 話ベタ

    初めまして。私は話すのが苦手というか何を話したらいいのかわからず、苦手な人とはほとんど話せません。 具体的には 1.上司や先輩など年上の人 2.異性(女性) 3.苦手な人(ノリが軽い人) です。その人たちだと、話すことが見当たらないので、自然と距離を取りがちです。しかし特に1や2は話せないといつか支障がでてしまうのでなんとか克服したいです。 上記の1~3の人たちには、どんな風に会話すればよいでしょうか? また共通して話すコツ・話を繋げるコツとか会ったら教えてください。 今のまま話すのを怖がってはなさないというのはまずいので・・・ 力を貸してください。お願いします。

  • 友達と会話が続かない・・・

    こんにちは。 私は学校の友達と上手く会話ができないんです。めちゃめちゃ親しい子とはぺちゃくちゃ喋れるんですが、進級して新しいクラスともなると上手く自分が出せずにどちらかというと無口なタイプになるんです。時間がかからないと中々気さくに話ができないタイプです。 今日いとこの家に行ったのですが全く会話ができませんでした;自分とはタイプ的にも合わないと割り切っているのですが、姉はぺちゃくちゃと話していて正直うらやましかったです。 こういう口下手なのは克服することはできるんでしょうか?

  • 彼氏と話が合わずに辛い

    半年ほど付き合っている彼氏と、最近会話が合わなくなってきたように感じます。彼氏とは同い年ですが、現在は大学が違うために遠距離恋愛をしています。 彼氏は私と政治のことや経済のこと、数学のことなどを話したいようです。意見を戦わせるのが彼の趣味で、自分は天才だ、自分は正しいという常に根拠のないような自信に満ち溢れた人です。 この半年間、私は彼氏が政治の話をしだすと、興味もなかったのですがなるべく聞くように努力をしてきました。わからないところは聞いたりと。しかし、彼の話す内容そのものが複雑で最近はそういう話題をされるのがストレスになり、「そういう話はしたくない」と断ってしまいました。 それからというもの、彼はあまり私に何も話さなくなりました。普段メッセンジャーを利用して会話しているのですが、音声通話を始めても対してしゃべらず黙ったまま。私が「今日はどうだった?」と聞いても、「授業が面白くなかった」としか答えず、話を進める努力もしてくれなくなりました。無音だけが何時間も続くため、私は自分の勉強をするにも集中できず、辛いです。(もともと勉強は静かにしたいタイプです) 私は、政治や数学の話をしなくても、今日あった出来事や授業の話などをすれば十分に楽しめるのに、彼は「それでも一応楽しいけれど」と、やはり政治経済、数学の話をして、私にもそれについてくることを求めてきます。正直、私は疲れました。彼の正当と思える意見すら、ただの偏見のように聞こえてきます。 私は彼と楽しい会話をしたいのですが、政治や数学の話はしたくありません。どうすれば彼にこの気持ちを分かってもらえるでしょうか。あと、私の好きなバスケやクルマの話、バードウォッチングのことなどを話しても彼はたいして興味を抱いてくれないので、本当に話題に困っています。(なので、私もそういう話は控えています。あたりさわりのない会話しかできていません・・・) 男性は、彼女と政治の話をしたいものなのでしょうか? また、彼と話をはずませるにはお互いどういった努力をすべきなんでしょうか? 私はまだまだ彼が好きなのですが、最近大学のほうも忙しく、彼のことがストレスに思えるときがあってつらいのです。

  • 話しがつまらない性格を克服出来るのか?

    28歳会社員の男です。 僕は人見知りするし会話が得意ではありません。友達は少なく、女性とは今まで無縁です。 大抵の人間からは話しがつまらなく思われるのか女性はもちろん寄ってきません。 同じ話題でも話す側の人間性によって面白くもつまらなくもなりますよね? 容姿が悪くても話しがつまらなくなければある程度女性からも相手にされるでしょう。 僕は後者の人間です。話しかけても怪訝な顔をされます。 話しかけられてもうまい返しもできやしないし・・ なので、どんどん人と関わるのが億劫になってしまいました。 今は職場の人と家族以外と会話する場がない状態です。 こういう質問をすると、別に楽しくさせる必要はないとか言う人いますが、嘘でしょう。 誰が好きで話しててつまらない相手と一緒にいたいんですか? 面白いだけじゃ軽い人間とか浅いとかいいますが、最低限面白さはないとダメなんでしょう? 話しがつまらないって性格も関係すると思うんですが、 性格は生まれ持ったものですし、なかなか難しいです。 どんな努力をすれば話しがつまらないから克服できると思いますか? 実際に克服できた方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 休職中&話下手

    友達から相談され上手く回答できずにいます。(男性) その方は転職し試用期間で体調を少し崩し1ヶ月休職し今度復帰するみたいです。 何人か同期入社で同姓とは多少会話あるんですが異性とは仕事の事意外 全く会話なく皆で固まって会話してるのに入って行けなく孤独状態だそうです。(皆は仲良く話ている) 本人は口下手で会話をしても話が続かずただ聞いてるだけみたいです。 本人が一番年上で(最大10歳以上離れている人もいる)独りでいる時 暗いから嫌みたいな会話小耳に挟んだそうです。 そこで意見お願いしたいのは (1)休職中に皆に何話されてるか不安で行きずらく悩んでいて何てアドバイスしていいかわからない (2)復帰した際、皆に何て挨拶(会話)していいかわからない (3)この様に話下手の克服方法や参考になる本など教えて下さい 以上、同じような経験ある方や、アドバイスお願いします。

  • 会話について

    こちら高校生の♂です。 誰かと話をしていても、よく詰まってしまうんです。 「うん」「そーだよねー」とかは言えるのですが 何か発展させようとすると考えがストップしてしまって会話が終わってしまうんです。 ありきたりで無難な返事しかできないというか… 「スベったら怖い」というのもありますし。 友達にどんどん話が出てきて冗談がうまい人が居て 「ああいう風になりたい」とは思うんですが どういう努力をしたら"会話上手"になれるんでしょうか。 あと「話題提供をして、聞き手に回れ」というのをネットで見つけたのですが どういうのが良い聞き手なんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクからレンタルしていたルーターをエレコムのルーターに変えたところ、インターネットに接続できなくなった。
  • 手元にあるレンタルルーターを使うと問題なくネットに接続できるが、エレコムルーターでは接続できない。
  • エレコムルーターの設定に問題があるのか、何が原因で接続できないのかわからない。
回答を見る