• 締切済み

子供の習い事を無理に行かすと逆効果なのか

子供、小学2年の8歳の男の子。 火曜日、くもん(国語) 金曜日、くもん(国語)と習字 木曜日、土曜日、空手です。 くもんと習字はなんとか行っています。 空手は急激に寒くなると体育館も冷え込むので、 本人も休みたいだの言います。(2℃〜1℃前後) 空手は週2のところ、週1行くだったりとか。 この習い事を全て休まず意地でも行かせたい気持ちですが、無理に行かすと逆効果でしょうか?? 小学校は休まず登校はしますが、習い事は大目に見るしかないですか?? 習い事を休むと、遅れもとるし、上達しないですよね。。 モヤモヤしますが、行かせようとしてイライラする自分がいます。 スッキリしません。どなたかアドバイスを頂けたらと思います。

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (571/1084)
回答No.5

小中学校のスクールカウンセラーをしています。子どもと面接する時に習い事について訊くことが多いです。最近の子は低学年でも4つ5つの習い事をしている子が珍しくなく、「大変じゃない?」と訊くと、「平気」という子と、「大変」という子に分かれます。そこで、「それってやりたかったの?それとも親から勧められたの?」と訊くと、「大変」という子は親から勧められた場合が多いですね。 好きで始めたことは頑張れるのでしょうが、そうでないものは動機づけが弱いわけですから、嫌なことがあったりすると止めたくなったりしやすいです。もちろん自分でやりたいと思って始めたことでも嫌になる場合がいくらもあるのですが、そういう場合は、「やりたいといって始めたことだから頑張ろうよ」と励まして続けさせた方がいいでしょうね。 習い事に上達して欲しいと思うのは親ならではで、上達したいと頑張る子もいますが、スイミングなどでも周囲が上達して級が上がってもあまり気にせず続ける子もいます。それは楽しいから続けているわけで、全て上達しなければならないではなく、楽しいから続けるという習い事とのかかわり方もあってもいいと思います。

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (187/628)
回答No.4

習い事は、本人がやりたいといって始めたものは出来るだけ続けさせるのがよいと思います。 親がやらせたい、やらせた方がよいと思うものは、1、2年様子を見て、伸びているものなら続けさせるのも良いと思います。 個々ですが、公文の国語だけというのは、算数は得意?国語が苦手なのでしょうか?読書とか漢字が苦手なら家でドリルとかあると思います。習字は字が綺麗なのは「財産」なのである程度続けるのがよいと思います。 空手(運動系)は、好きかどうか、適性によると思います。寒くてどうのこうのいうのは、単なる「甘え」なのかそれとも本当に嫌なのかですね。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (605/1263)
回答No.3

私自身、長男である息子に 習い事をたくさんさせていた経験があります。 平日、習い事でびっしりでした。 土日は野球をしていました。 ピアノ、くもん、水泳、英語、習字、そろばん、家庭教師・・・ それらをさせてしまっていました。 今では後悔ばかりですよ。 もっと自由に、のびのびと好きなことをさせていたほうが 成績も伸び、 大学もきちんと勉強をしに行ったのではないかな、と思います。 結局大学は中退してしまいました。 もちろん、人それぞれ、と言ってしまえばそうなんですが・・・ 三男に関しては放ったらかしでしたが その方が逆によく勉強しましたよ。 長男にはお金をかけすぎました。 学んだことは そんなにお金をかけなくても 将来になにが必要で、なにが大切で どういうことをやっておかないと 悠々自適に過ごせないか、ということを しっかりと教えてるほうがよかった、ということです。 これからの日本は、 少子高齢化がますます進みます。 そんな中で、どうやってお金を稼いでいくか、 ということを 徹底してしっかりと教えることが大切だと思います。 そして、英語を話せるようになることと インターネットを駆使できることの大切さを 日々教え、 子供を、稼ぐことのできる人間に育てることが重要だと思います。 習い事は、好きなことだけをさせる方がいいと思いますよ。 お子さんを自由に、 自由な発想を持った時は、感嘆し、褒め、 応援する親の姿勢があれば 子供は大きく成長できると思います。 何が一番大切か、 それは、どれだけ稼げる人間になれるか、ということです。 稼ぐことができる人間は やっぱりしっかりと勉強しておかなければいけません。 そういう人間になるためには、 勉強、というものは全てにつながりますから、 そのことを教えてあげる方が お子さんも、自分の指針を きちんと見いだすことができるようになると思いますよ。

回答No.2

無理に行かせるのは虐待です。 子供の意思を尊重しましょう。

  • himano
  • ベストアンサー率29% (42/144)
回答No.1

私も子供のころ、行きたくもない「習字」と「そろばん」に行かされて嫌でした。嫌なものは身に付きません。両方とも1年くらいで辞めてしまいました。昔から言うでしょう。「好きこそものの上手なれ」て、一度お子さんに聞いてみて、自分から進んでいくようにならなければ何も上達しません。好きな道にうまく誘導するのも親の勤めだと思いますが。

関連するQ&A

  • 小学生時代どんな習い事をしていましたか?

    何曜日か忘れたけどそろばん教室 水曜日→くもん 木曜日→自宅でピアノ 土曜日→くもんと習字 日曜日→スイミング でした しかし、どれもこれも長続きせず、最後に残ったのはくもんで高校卒業まで通いました ミナさんは如何ですか? たくさんの回答お待ちしております[おじぎ]

  • 子供の習い事

    0歳と3歳の子供がいます。 先日、上の子のプール(スイミングスクールですが、うちの子はとてもスイミングって感じじゃ……)のときに、「月曜日は英語でしょ。火曜日はないんだけど、水曜日はスイミングで云々」と話す声がちょっと聞こえてきました。 私もいずれは習字や音楽などを習いに行かせたいと思っています。ただ、お財布と相談なので、実際はどうなるかはわかりませんが、毎日毎日では子供が大変かなぁと思ったり、エネルギーを持て余すことがなくていいのかなぁと思ったり。 皆さんのところでは、習い事はどうしていますか? それと、この習い事は○歳位から始めるといいよ、これはあんまり続かなかった、などのアドバイスや経験談もありましたら、併せて教えて下さい。

  • 子供の習い事 継続させるか

    現在小学3年生 女の子 週2回 6時間授業(帰宅16:45) 木曜スイミング、水曜ピアノ、土曜習字 各週1回 週1回はお友達とあそびたい それ以外は宿題をきちんとする、家で必ず週1回はピアノを練習する、という約束で習い事を続けてきました。 最近慣れも出てきたのか、宿題も少し手抜きが目立ちます。 家での練習を自ら全くやらないのでこちらから声かけを続けてきました。 私が限界、と思ったのも多いにあるのですが、 ピアノを少しの期間休みなさい、自分でひきたい気持ち、うまくなりたい気持ちになって、自分からひくようになるなら再開しても良い、と一旦やめさせました。 子供は続けたい、と泣きましたが今まで何度言っても練習はしませんでした。 その部分に私が我慢できなくなって休ませました。 が、今になって迷っています。 本当は楽しく続けてほしいんです。 でも怒って毎週ひかせてまでさせたくないです。 子供もやる気なくなるでしょう。 休ませたのはまちがってたでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 子供の習い事での役員さんって・・・

    小学校1年生の息子が現在空手教室に通っています。うちから歩いて5分もかからない会館でやっているので、ただ近いから♪という理由で春から通わせていましたが、最近になって道場のお母さん同士の雰囲気がすごく悪くなってきて悩んでいます。私の考えとしては、高学年になってクラブ活動が盛んになる前の基礎体力作りと思って通わせていたのですが、どうやら他のお母さん達はそうではないらしく、ある人は他の道場も合わせて週に4回行かせてる、とか、ここの空手の練習が終わった後からまた別の空手に行って寝る時間も惜しんで練習させている、という話を聞きました。いずれも小学生のお母さん達で、各道場の役員も勤めています。しかし、息子が通っている道場はもともと役員さんはいなく、比較的アットホームな感じだったのですが、それがどうやら他の道場から通っている生徒さん&役員のお母さんたちにとっては腹が立つようで、今回役員さんを立てることとなり、もっといろんな意味で厳しくやってもらわないと困る!ということを耳にしました。直接言われたわけではありませんが、その方たちの態度や言動、目つきが異様で、 その日は私も怖くて挨拶すらできないくらいでした。 私は部活動や習い事というものは全くしたことがありません。なので、習い事というもの自体、安易に考えすぎていたのかも知れませんが、 ちょっと行きすぎているように思えてなりません。 そこまで小学生のうちから習い事に打ち込ませる必要性があるのでしょうか?人それぞれ、といってしまえばそれまでですが、それをみんなに押し付けられている気がしてなりません。他の習い事でも役員のお母さん達は張り切る方が多いのでしょうけど、みなさんはそういうの、どう思いますか?必要な決め事以外、グチャグチャとかき回す人が役員さんに多いのって、腹立ちませんか?みなさんの体験談をお聞かせ願えたらと思います。

  • 習い事(空手)をやめさせるべきかつづけさすべきか、とても悩んでいます。

    習い事(空手)をやめさせるべきかつづけさすべきか、とても悩んでいます。 子供(小学2)に、伝統空手を習わせていますが、初めは子供も嫌がり無理やり引っ張って週2回の練習に通わせていましたが、思いのほか覚えが早く、形などもわりと同時期に始めた子よりサマになるようになり、周囲に褒められるのが嬉しく、どんどん空手に興味を持ち練習を楽しみにするようになりました。ある日「もう少し練習量を増やして、もっと上をめざしてみないか?」と言われ、娘も喜んで練習を増やし週5通うようになり、その甲斐もあってが始めて半年も経たない頃には大会で準優勝などの成績を残すようになりました。始めた頃は、親としても「いつかベスト8ぐらいに入って賞状がもらえたら良いね!」ぐらいの気持ちでしたが、実際、成績を残しだすと、もっと上を・・・と思うようになり家でも厳しく練習をするようになり、先生方も指導に熱が入り、以前のような習い事感覚ではなく厳しい練習へと変わり、練習内容もとてもじゃないけど私にはできないと思うようなものです。しかし、本人も優勝したい!強くなりたいとがんばっているので、私も心を鬼にして続けましたが、このハードな練習がつづいて3カ月が過ぎた頃ぐらいから、子供が練習中にも足が痛いとか、えらい・・などと言って練習中に泣いて手をとめるようになり、そんな日が続いたある日「僕は皆のように、もう頑張れない・・・・」そう言われ、言葉を失いました。ここまできて・・・今さら・・・という気持ちと、確かにこの子はよく頑張った・・という気持ちと。空手さえなければ、友達とも遊べるし、もっとたくさん睡眠もとれるし・・確かに、やめて普通の子供と同じ用にさせてあげた方がよいのか・・・よく、わかりません。 本人自身も、最近では空手が楽しいと思えなくなってきてるようですが、やめるにはまだ迷いもあるようで、毎日、練習してましたが、しばらく空手からはなれて、本人が自分からしたいと言うまで待とうか・・・など色々考えます。 長い文章で分かりづらいかもしれませんが、すみません。 親としてもどうするべきかとても悩んでしまいます。

  • 体操教室の習い事を辞めるタイミングを迷ってます。

    小学1年生の息子。4年習っている体操教室の習い事を辞めようか迷っています。 運動神経が悪く、幼稚園年少から体操教室を習い、本人は楽しく通って、人並みまたは人並み以上にこなしてきました。マット、跳び箱は上達が見られますが、未だに鉄棒の逆上がりが出来ず頭打ちしています。 逆上がりが出来ないと、連続逆上がりなど次の技に進めず、ずっと足止め状態です。本人は、体操辞めたくない!と言いながらも、ヤル気や悔しい気持ちが見られないので、もう潮時なのかと思っています。 他には空手を習っていて、国語が苦手なので公文などの勉強系を習わせようと思っていますが、逆上がりなどやり遂げる事なく辞めても良いものでしょうか? さすがに空手、塾系、体操の3つは金銭的にも厳しいので迷っています。

  • 3歳児の1週間のすごし方について(来年度の習い事をどうするか考え中です

    3歳児の1週間のすごし方について(来年度の習い事をどうするか考え中です) こんばんは。 よろしくお願いします。 今2歳4ヶ月の男の子がいます。 来年度の習い事やプレ幼稚園の予定をたてている最中です。 1週間の過ごし方についてアドバイス等ください。 月曜日:通わせる予定の幼稚園のプレ(造形遊びや体操など幅広く活動する) 火曜日:幼児教室(今も通っている子どものみ預かってくれるところで保育園のような感じのところ。内容は歌や外遊び、季節の遊びなど幅広く。) 水曜日:音楽教室(月に3回。通わせようかまだ迷っていますが、ピアノやいろいろな楽器に触れさせたいので。) 木曜日:幼児教室(火曜日と同じところ) 金曜日:なし 土曜日:スイミング このような感じで考えていますが、予定がタイトすぎるような気もしています。 しかし、どれもやらせたいことばかりで… ちなみに今年度は 月曜日:幼児教室(来年度も通わせる予定の保育園のようなところ) 火曜日:スイミング 水曜日:月曜日と同じ幼児教室 木曜日:なし 金曜日:なし 土曜日:音楽教室(月に2回) という感じです。 何も予定がないときは公園に行ったりしています。

  • 習い事していないとおかしいですか?

    習い事していないとおかしいですか? 小学2年生の娘がいます。クラスの男の子から「習い事していないといけないんだ!」と先日言われたそうです。その男の子は公文に行っているそうで公文の日になると娘に「公文行きたくない。やだな・・・」と授業中にも関わらず愚痴って話してくるそうでいいかげん毎週言ってくるので娘は黙って授業を聞いていたそうです。 そんな態度(無視されたと思ったのか)に腹を立てて「習い事していないといけないんだ!」とその男の子にいわれたそうです。 担任の先生がそれを聞いていたらしく、「○○さん(娘の名)は勉強できるから塾に行かなくてもいいんだよ!」とその男の子に注意したらしいです。 私も幼稚園の時からのママ友にも「習い事させないの?」と聞かれます。 ママ友の子はピアノを習っています。3人のママ友とお茶しながら話をしたのですが、3人共ピアノ、1人は習字も習っているそうです。 娘は勉強が今楽しくてしかたないので塾に行かせるのでもなく、ピアノを習わせるわけでもなく(ピアノは習わせたかったのですが娘が完全に拒否)学業に励んでいるので「習い事はさせたいけど・・・別にまだいいかな・・・」と話をにごしました。 勉強は大事ですし娘も結果が出るのが(テストでよい点数)楽しいみたいで、張り切っているので塾とかはまだいいかな・・・と思うのですが趣味的な習い事(ピアノとかバレエとか)って今の時代やらせていないのっておかしいですか? 必ず会うと「習い事」の話になるので・・・ 習字もお勉強になるし!と思っていましたがなにげなく上達していて娘が書いた字が「市の書写展」に出展されるほどにもなりました。また2年生でも出展があるのでそれに向けて猛練習しています。(もちろん筆ではなく鉛筆書きですが・・・) 「うちの子ピアノで○○○(両手で簡単な曲みたいです)が弾けるようになったの~」とか楽しそうに話をされるとやっぱり趣味的な習い事って良いのかな・・・と思って「習い事させないの?」の言葉が気になっています。 ピアノは頑張っているけど勉強でつまづいていて先生に指摘されたという話題も。 (娘とは学区域が違うので学校は違います) もちろん「娘は勉強では心配ないから!」なんて言ってませんが・・・ 英会話とかバレエとかピアノって何がきっかけ習い始めるのか?将来続けてプロにしたいのか? ただ周りがやってるからやっているだけなのか?ママ友達の話を聞くと正直わかりませんが、会話をしていく中で勉強と両立できてはじめてすごいのでは?と思ってしまいました。 娘のクラスの子といい幼稚園のママ友といい、「習い事は?」と聞かれて「習い事させてない」と言うと驚かれるのってどうなんでしょう?つい「勉強が楽しいみたいでできるから!」と言ってしまいそうになった時もありますが・・・ まだ小学2年生で娘いわく難しくないそうで。勉強が出来るからといってまだたいした事でもないようなので。なんで習い事をしていないと驚かれるのでしょうか?聞かれるのでしょうか?変でしょうか? 私の悪い被害妄想かもしれませんがご意見がありましたら宜しくお願いします。 一人っ子なので金銭的に習わせられないわけではありません。ママ同士の自慢しあいっこ!などと思う方はご意見ご遠慮ください。

  • 子供が空手をやめたいと言う

    一年近く低学年の娘が空手を習っています。 もともと本人が「やりたい」と言って始めたのではなく、 親に勧められ、娘もやってみるといって始めました。 一か月おきに「やめたい」と言います。 わけを聞くと、「怖いから」「蹴られた」からなどです。 先日は練習後、「やめる」というので「どうして?」と聞くと、 娘に型を教えてくれてる6年生の男の子が、 「おまえは馬鹿じゃないか!?何度教えたら覚えるんだ。こんな下手くそな奴はここが始まって以来だ」と言われたそうです。 私は「よくそこまで本当のことを言ってくれて大きくなったらわかるけど、感謝だよ」と言いました。 「やめたい」といってやってるから上達しないのだということも言いました。 が、娘は空手には向いていないのかな?とも思います。 でも弱虫で小心者・痛がりなので、空手をやめたらそれがひどくなるんじゃないか心配でなかなか決心がつきません。 今まで「やっぱりやっててよかった」なんていうこともありました。 先生は「週1回ではなかなか覚えられないからもっと練習に来なさい」と言ってくれますが、場所が遠いためこれ以上は増やせません。 このまま長い目で見て続けることを励ましてあげるか、「向いていない」とばっさり諦めてやめるか悩んでいます。 娘の気持ちも尊重してあげたいですが、なにしろ怖がりなのでそれを補うべくの習い事として考えています。 ご意見を参考にさせていただき娘と相談してみたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 幼児期の習い事について

    幼稚園の5歳の息子について相談です。 31歳の旦那です。 妻が5歳の息子に習い事をさせたがります。 今は幼稚園の延長で英語を週50分だけ習ってますが 来年からは体操と習字をさせたいと言っております。 理由は体操は体を動かすし家で暴れたりしなくなるのではないか 習字は、ひらがなを覚えるのが早くなり小学生になってから 困らないのではないか?と言うものです。 私自身は、いずれ小学校で習うものは今やる必要が無いと思ってますので英語は賛成しましたが、他は反対しいつもケンかになります。 妻は、周りにも影響されやすく又小学校に入ってからもし平仮名も わからなければそこから遅れを取ってずっと駄目になるんじゃないか といつも言っております。 私は田舎育ちなので習い事は小学校高学年になってから程度だったの ですが今は、こんな小さい頃から行う事が普通なのでしょうか? どうせ小学校に入ってからやるような事を今できるようになって 一体に何になるんだと思います。 小学校ではあまりやらないピアノや英語やパソコンや日本舞踊やらを やらせるならまだ有意義かと思うんですが 妻は逆で目先に直結するような事を優先的にやらせようとします。 又、周囲の友達の習っているものを遅れじと真似ようとします。 私は反対せず、好きにさせてほうがいいのでしょうか? 又今はこういったことが普通なのでしょうか?