• 締切済み

酔っ払ってる人 リセット癖 仲直り

自分がなんかおかしくなって、自分から、連絡?断ってしまって、 「また機会があればお話できればいいですね、寒い日が続くのでご自愛ください(*^^*)」って、来たのですが今後、連絡とれますか? 歳上で、20歳上の女性(同性)の人で、同性の人が好き同士で 酔っ払ってるときだけ、めちゃくちゃ通話来たりする人で、でも自分もその人が酔っ払ってるときに話してるの楽しいときもあるから、「色々ひとりで突っ走って勝手に縁を切ってすみません。 酔っ払ってるときの○○さん好きなので、また酔っ払ってるときとか良かったら、電話ください」って書きました ちなみに既読は2分ぐらいで付きました 返信も、早かったです けど、こういうのある前は普通にタメ口で話してくれてたのに、その縁を切る的なこと言ってしまったあとは相手はずっと敬語でした、

みんなの回答

回答No.7

>さっき、1日遅れですけど、「ありがとうございます、いつでもまた話したいです ○○さんもコロナとか気をつけてです」と書いたら、「はーい。ありがとう😊」みたいに来てたのですが、どうですかね? お母さんを求めるとまた同じことになるか、距離をどんどん空けられると思うので あまり期待しないほうが良いと思います 相手は彼女がほしいとおもうので たぶんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10599/33304)
回答No.6

私も年下の人たちとの交流がしばしばありますが、それまでタメ口を使っていた年下の人に敬語を使うときは「もうお前とは友達付き合いはしない」ってニュアンスを多分に含んでいると思います。 若い人たちの間では、息をするように人間関係をリセットしたり戻したり、なんてことが時々あるようですが、それはある程度から上の世代にとっては「ついていけんなー」の世界なんですよ。 今後、先方から連絡が来ることはまずほとんどないんじゃないかなと思います。20歳も年下の人に聞いて欲しい話ってあんまりないですしね。 若い時分は仕方がないのですが、親子ほども年が違うような人とは友達ともまた違うんですよ。だから年齢が近い友達と同じように接してしまうと、自分に対してリスペクトがないと感じられてしまうことはあるんじゃないかなと思います。 同性の人が好き同士だったなら、「この人との恋愛はないかな」と思われてしまった可能性は高いと思いますね。

wakaranai123wak
質問者

補足

さっき、その人にライン送って、昨日のまた機会があればの返事で、一日遅れになってしまいましたが、「ありがとうございます、またいつでもお話したいです ○○さんもコロナとか気をつけてください」と送ったら、「はーい!ありがとう(*^^*)」みたいな感じできてました、それはどうですか?タメ口でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2728)
回答No.5

たぶん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

相手が男性だったら、 振られたんだよと言いたい所だが、 この場合はどう言ったらいいのかわからん (別に振られてはいなと思うが)

wakaranai123wak
質問者

補足

さっき、1日遅れですけど、「ありがとうございます、いつでもまた話したいです ○○さんもコロナとか気をつけてです」と書いたら、「はーい。ありがとう😊」みたいに来てたのですが、どうですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakama08
  • ベストアンサー率48% (109/224)
回答No.3

あくまでも客観的にみての意見です。 酔っ払ってるときの貴女が好きなのでって、その方の一部しか見ようとしていないじゃないですか。ちなみにわたしの好きな人は、ありのままの全てが好きですし、そう伝えてありますのでお酒をのんで理性がないときの自分だけといわれると悲しむとおもいます。 そして、敬語ですよね。貴女様との距離が必要なんだと感じたんだとおもいます。徐々に距離感を縮めていくような会話をこころがければ、相手様も貴女様との距離を縮めてくれるんじゃないかと思います。まずは、そこからではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>「また機会があれば」ってきたのです。 これは拒絶ではないですね。 一応連絡が来る可能性は残して有りそうだと思います。 1,2週間日を空けて、世間話からやり直してみたらまた話せるかもしれないですね

wakaranai123wak
質問者

補足

さっき、1日遅れですけど、「ありがとうございます、いつでもまた話したいです ○○さんもコロナとか気をつけてです」と書いたら、「はーい。ありがとう😊」みたいに来てたのですが、どうですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>「また機会があればお話できればいいですね、寒い日が続くのでご自愛ください(*^^*)」って、来たのですが今後、連絡とれますか? とれます。 多分相手は色々言ったけど、あなたとなんとかつながっていたいと考えているとおもいます。 ただ、他の人に行ったほうが良いような気はします。同年代とか。 あなたと40歳の女性だと未来が想像しにくいです。 あと、その女性は母性ではなく、恋愛相手がほしいとおもうので。

wakaranai123wak
質問者

補足

すみません、間違えました なんか書き間違えてた 自分が相手に、さっき謝ったんです そうやって先週、おかしくなってて縁を切るようなことを言ってしまって、すみませんでした。またもし○○さんがよかったら、酔っ払ってるときとかに連絡ください。酔っ払ってる○○さんから電話かかってきて話してたの、楽しかったので、無理だったら大丈夫です。というようなことを書いて、「また機会があれば」ってきたのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年上の人や先輩に敬語を使う理由

    私は、今中学三年生です。 人は皆、年上の人や先輩に敬語を使います。 もちろん私も使います。 でもなぜ人は、年上や先輩に敬語を使うのですか? こうゆうことを誰かに聞くと、タメ口だと失礼だから。年上の方が偉いから。 とだいたいの人が言うと思います。 でもなんで、タメ口だと失礼になるのでしょう?世間が失礼と決め付けているだけではないのかなと。 なぜ、年上の人は偉いのでしょう。 自分より先に生まれれば偉くなるのですか? 学校の先生にタメ口をきくと、怒られますよね。 でも、納得いかなくて。 先生にタメ口をきいて、怒られたときに言い返せるような理由が知りたいです。 教え下さい。

  • 年下の人との付き合い方

    20歳の大学生です。最近スーパーでアルバイトを始めました。 そこで働いてる一つ年下の人との接し方がわかりません。 今までいつも自分が年下で,年上の人から教わるということばかりで、年下の人から教えてもらうことはなかったので、年下の人からいろいろ教えてもらって戸惑っています。 自分が年上だけど、バイトではその人の方が先輩だから私は敬語を使わなければいけないのでしょうか? 今までのアルバイトではちょっとくらいの年上だったら自分は敬語を使うことはめったになく、それによりあまり壁はなかったのですが,人によってはこいつ年下のくせに~なんて思ってたりしてたのかな~って思ってしまい,最近では誰に対してでも敬語で話してしまいます。敬語より,タメ口の方が早く仲良く慣れると思うので、タメ口で話したいんですが、いつタメ口に切り替えていいやら...わかりません。 長くなりました 先輩が年下の場合どうやって接していったらいいのですか?教えてください。 また,その年下の人が仕事中なのに大声で他の人としゃべったりしてるのですが,私はまだ研修中の身なので注意することなどできません。前のバイトでは絶対そういうことは禁止で,あまりに違う環境にも戸惑っています。 その年下の人が店に縄張りを作っている感じです。そんな人と私は上手く付き合っていくことはできるのでしょうか?

  • 年上の人と遊ぶ場合、敬語でいるべきか。。

    いつもお世話になっています。 年上の方と遊ぶ機会が多く、その時敬語が良いのか、敬語でなくて良いのか毎回悩んでしまいます。 初対面でも彼氏の友達や兄の友達など、全く知らない人というわけではありません。 男性女性いますが、話す事が多くなるのは同性である女性です。 私の性格的には年上の方には敬語で接するのが楽なのですが、敬語でいると兄に(何で敬語?)と必ず突っ込まれるし、親しくしたいという気持ちを表現しつつ、敬語のときや敬語にしなかったりしています。 敬語でないときは、何だか自分だけ距離感を間違っているんじゃないかと不安になります。 でも敬語のときは、兄や彼氏はとても親しげで(当然なんですが^^;)、自分だけ壁を作っているように思われていたらどうしようと思ったりしてしまいます。 私は今のところ年下側でしか機会が無いので、年上の方はこういう時どう思われているのかが分からなくて。。ご意見よろしくお願いいたします。

  • 好きな人が敬語を使うのですが。。。

    私は22歳で彼は23歳です。まだ知り合ったばかりです。 彼はメールはわりとため口で、敬語もまざります。 私は年下なので敬語です。 遠距離なのでまだ一回しか2人で遊んだことはないのですが、敬語を使うのです。 「年上なんですから敬語使わなくてもいいんですよ」というようなことを言いました。でも、敬語が癖らしいのです。 高校からの友達にはやはりため口でした。 私のことをいやだから敬語なのでしょうか? くだらない質問だと思いますが、好きな人のことなのでささいなことを気にしてしまって・・・。 もしよかったらアドバイスお願いします。

  • 年上の女の人から敬語やめてくださいと言われました

    最近ずっとやり取りしている3つ上の女の人がいるのですが、メールでいきなり「敬語やめてほしいですー」って言われました、、 年下なので自分としてはあたり前なことなので戸惑ってしまいました。。 適当に、「距離感感じますかねー?やめます」と返信しましたが、いざメール、実際会ったときタメ口なんかできる気がしません。まだ付き合っていないし、というより本当にタメ口にしたら生意気と思われないか不安で、、 言われていきなりすぐにタメ口にしていいのでしょうか。また、敬語からタメ口の切り替えのアドバイスください!

  • 敬語からいきなりタメ口になる心理

    一年ほど前に趣味を通じて知り合った3歳年上の男性とずっと敬語でした。 お互いそれが自然と言うかタメ口へのタイミングを逃したと言うか・・ 私は年上の方へは極力敬語を使います。最低限の礼儀として。 そして先日ご飯を食べに行きました。その際は敬語だったのですが、移動して色々とお互いの夢などを話していると普段は敬語なのですが彼がいきなりタメ口になり、それ以降の連絡もすべてタメ口になりました。 年上の方ですからタメ口でいいと思いますが、今更!?という感じで・・ 敬語からタメ口になるきっかけって何でしょうか? 思い当たる節、とまではいきませんが上記の会った日に抱きしめられたり「○○ちゃん(私)だからだよ」と言われましたが、そのときに話していた内容は「「俺人を好きになれない」でした。 「あー。飢えてるんだなー」と少し軽蔑してしまい、彼への不信感が沸きました。 抱きしめたことで都合の良い関係への第一歩としてのタメ口なのでしょうか・・・? 私が少し固いな、と思う部分は「敬語で話した人にタメ口にならない」です。 なので余計疑問でした。 彼はもうじき海外に行くので会うこともなくなりますし、私から彼への恋愛感情がないので関係が変わることもありませんので、私からタメ口で話すきっかけがないです。 このまま敬語でも失礼ではないでしょうか?

  • 同級生に年上の人が居たら、どう思いますか?

    私は大学の学費を貯めるために高校生の頃からバイトをしていたのですが、高校卒業の時点ではまだまだ資金が足りなかったため、卒業後も2年間バイトをして、ようやく今年、大学入学が決まりました。 つまり実質2浪な訳ですが、私の通う学校はいわゆる頭のいい学校ではないので、ほとんどが高校卒業してすぐに入ってくる子たちばかりのようです。 自分だけ2歳も年上ということで、まわりに馴染めなかったらどうしようと不安がいっぱいです。 ただでさえ人見知りが激しいのでなおさら心配です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、もし自分が大学へ入学して、同じクラスに2つ年上の人が居たらどう思いますか? やっぱりあまり友達にはなりたくないと思いますか?それとも同い年の子と同じように接してくれますか? クラス全体での自己紹介の機会もあるようなのでその際に「敬語は使わないで、タメ口で話してください」ということは言うつもりですが、皆やはり年上というだけで敬語を使ってきたりするのでしょうか。敬語を使われると、大きな壁を感じて凄く悲しいです。

  • 好きな人との話し方についてアドバイス下さい

    今、好きな女性(僕より2歳年上)がいるのですが、お互いに未だに敬語で話しています。 そろそろお互い打ち解けてきたと思われますので、いつまでも敬語で話すよりもこちらからタメ口でお話しするようにしたほうが、より打ち解けるのでしょうか? また、飲み会の連絡にと1日に最低1回は会うのにもかかわらず、わざわざ携帯番号を教えてもらったのですが、僕が彼女に好意を持っているのを少しは感じているかもしれないので、 時々わざと用事を作ったりして連絡したほうがいいのでしょうか? 特に女性からの回答お待ちしています。

  • 年上に対する言葉遣い

    私は関西に住んでいるので関西弁を話します。敬語となると正しい標準語かどうかはわかりませんが、関西弁の雰囲気は消えてしまいますよね? 私は好きな俳優さんがいて、結構身近に話せる方ですので、話すこともあるのですが、私はその方より10歳年下です。その方はすごく性格も良いのですが、年上の方なんでもちろん敬語で話していると、自分自身、敬語(標準語)には壁があると感じていて、関西弁だとより馴染みやすく話せると思うのです。 なので、次お話する機会がある時にタメ口でもいいか聞いても問題はないでしょうか?敬語だとどうしても緊張してすごく言葉が硬くなってしまいます。 もっとフレンドリーに接したいのに敬語だと私には難しいと感じます。 年下からのタメ口は嫌いな人もいると思いますが、みなさんの意見をおききしたいです。タメ口で話してもいいか聞いても大丈夫でしょうか?

  • 敬語を頑なに崩さない人について

    いつもお世話になっております。 人間関係について。趣味を通じて話すようになった人がいるのですが、2年経っても一向に敬語を崩さない人がいます。他の人には普通にタメ口を使うのに私にだけ敬語を崩してくれないので知り合って1年ほど経ったときに「敬語をやめてほしい」と言ったところ「いきなりタメ口は難しいのでそれは自然に任せて」と言われました。 そして一年。変わりないです。 この人に限らず仕事以外で知り合った人(そこそこ付き合いのある人)に私はあまりタメ口を使ってもらえません。(自分自身は敬語7タメ口3ぐらいの割合で話しているつもりです) その人たちを見ていると私以外の人には普通に砕けて話していたりするので、私とはそういう距離感を保っていたいのかなあとか嫌われているのかなあと少し悲しくなったりします。(私自身はその人たちのことが好きですし出来ることなら仲良くなりたいと思っています) こういうのって単なる相性なのでしょうか? タメ口を使える相手と敬語でしか話せない相手の判断基準って何なんでしょうか?

金沢まちなかキッズステージ
このQ&Aのポイント
  • 2020年~2021年に開催される金沢まちなかキッズステージの詳細情報が分からない
  • 金沢まちなかキッズステージの公式サイトは2019年で更新が停止している
  • 情報非公開の可能性があるため、詳細はわからないが、テレビCMでも宣伝されている
回答を見る