• 締切済み

花札できますか?

花札はいかにも日本的で 古くから日本にありました 皆さん 花札できますか? 花札ってトランプや麻雀、将棋と比べると なんかいまいちマイナーな気がします この中では日本において一番歴史がありそうなのに なぜ花札はマイナー感があるのでしょうか? 普段 花札やりますか? 私はテレビゲームで珠にやります 私 花札はとても日本的で好きなんだけどなー 花札の絵がいいですよね 雨に小野道風 とか月に芒とか

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.13

追記 花札 の掛け専用札、華札の事。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.12

61歳男 ゲームとしてなら出来ます。 花札使用の掛け事の方は、知りません。

tennine7
質問者

お礼

ええ ゲームとしての 花札ですよ 有り難うございます

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14759)
回答No.11

花札、父が「女の子は絶対、しちゃ駄目」と中学の時に部活で流行ってましたが、なぜか男子の先輩から「君だけは駄目。覚えなくてよろしい」って締め出されてました。まぁ、きっと、花札じゃないことしてたんだと思いますが・・・。

tennine7
質問者

お礼

なんか気になる話ですね 部活時間に他に何をやってたのでしょうね 有り難うございます

回答No.10

できませんね。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.9

兄がいたので子供の頃にならしたことはありますが… 猪鹿蝶とか札を集めるみたいな遊びだったっけ?

tennine7
質問者

お礼

そうですよ 猪鹿蝶です 有り難うございます

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (364/2455)
回答No.8

花札できません。

tennine7
質問者

お礼

有り難うございます

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (687/3431)
回答No.7

tennine7さん、こんにちは。 『できます!』  「花合わせ」と「おいちょかぶ」(笑)  普段は名札はしないですねえ。。。任侠映画のせい?    余談ですが、花札は本屋で売っていました。ちょっと強面のお兄さんがしきりに買いに来てました。なんでも、新品を使って「みんな」に見せてからプレイするんだそうです。コワ。

tennine7
質問者

お礼

うーん どうしても 花札は賭博のイメージですねー おいちょかぶ は典型ですね 有り難うございます

回答No.6

坊主めくりは子供の頃にしましたね。蝉丸憎し(笑)

tennine7
質問者

お礼

あ、あの~ それは、もしかして 百人一首 では? 何か少し勘違いされてるような ともあれ 有り難うございます

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10469/32923)
回答No.5

一応できるけど、役の記憶が曖昧なのでパソコンやゲーム機などの役を自動的に計算してくれるやつじゃないとできないです。 普及しない理由は簡単で、基本的に博打でやるゲームだからですよ。確かにトランプは普及しているけれど、普通はババ抜きや大富豪(大貧民)みたいな無難なゲームをやるもので、ポーカーやブラックジャックはやらないでしょ?

tennine7
質問者

お礼

花札はどうしても 賭博のイメージがありますね 役も面倒くさいし 有り難うございます

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (576/2545)
回答No.4

マイナーに追いやられた原因ですが。 任侠映画などで、花札=賭場のイメージが強く残ってしまったせいでしょうね。 カードゲームは賭けようと思えば何でも賭け事になるんですけどね。 そういう意味では不運な気もします。

tennine7
質問者

お礼

そうですね 任侠などの刺青や賭博のイメージですね そういう意味では不運ですね 有り難うございます

関連するQ&A

  • 花札ってそんなに特別イメージ悪いのでしょうか

    某私立中学校の中学2年生男子です。 7月下旬に林間学校に行き、その時の自由時間に花札を友達とやっていました。 すると、見回りに来た教員にいきなり取り上げられました。 納得がいかなかったので、理由を尋ねると「花 札は、酒やタバコ、麻雀と一緒だ。賭けはしていなくても花札はアカン。大人にならないとダメだ。トランプも賭けの道具だが、社会的にはトランプにはそんなイメージはないだろう。中学生ならわかるだろ。」と、言われました。 自分は全く納得いっていなかったのですが、今言っても意味がないと思ったので、とりあえずその場では何も言わずに渡しました。 持ち物の中には、『トランプ、UNOの持ち込みは可。ただし、遊戯王などのカードは禁ずる。その他ゲーム類も禁止。』と、書いてありましたが、トランプ、UNO以外の競技かるたや人狼カード等は許可していたので、『その他ゲーム』は電子ゲーム(DSやPSP)だと皆解釈しています。 ですので、花札が持ち込み禁止と書いてあったわけでもありません。 長々と質問するに至った経緯を書きましたが、最も疑問に思ったのは教員の言う『イメージ』について、です。 確かに、江戸時代に賭博に使われたり、ヤクザ映画等ででてきたりはしましたが、今は麻雀とは違って花札で賭けをするところは自分が知る限りではないですし、様々な柔らかいデザインの花札もでていますし、絵にも風情があると思うので、そんなに悪いイメージはないと思っているのですが、 花札ってそんなに特別イメージ悪いのでしょうか。 長文で読みにく、すみませんが、どうかご回答の程よろしくお願いします。

  • なりたくないな~ と思う、トランプのカードは?

    あなたが、なりたくないなと思うトランプのカードは、何ですか? 因みに私は、「ハートの10」です。いつも心臓がドキドキしそう・・・ あ、トランプのカードでなくとも、花札・将棋の駒・麻雀牌などでも結構です。

  • テーブルゲームで一番面白い(盛り上がる)のは?

    囲碁、将棋、麻雀、オセロ(リバーシ)、花札、トランプ(大富豪やポーカーなど)、UNO、五目並べ、花札、百人一首の中で一番面白い(盛り上がる)のはどれだと思いますか? 1位から5位までのランキング形式でお願いします。 できればですが、どうしてそれがその順位なのかを教えていただくとありがたいです。 ちなみに自分は 1位:将棋・・・何手も先を読まなければならないという思考力が問われるから。 2位:トランプ(大富豪やポーカーなど)・・・賭け事とかでき、とても盛り上がるから。 3位:五目並べ・・・五つ並べるための思考力が問われるから。 4位:百人一首・・・なんとなく。 5位:UNO・・・運と思考が5分5分な感じがいいから。

  • 囲碁・将棋などができないと常識外れですか?

    お恥ずかしい話、私は成人男性ですが、いわゆるゲーム類がほとんどできません。 囲碁、将棋、麻雀、花札まるでダメ(ルールが覚えられない)、唯一できるのはオセロ。トランプもババ抜きと大貧民ぐらいしかできません。 そこで「常識としてこれぐらいはできるのが当然」と思えるのは、どの程度とお思いですか? よろしくお願いします。

  • 花札の遊び方

    以下のような花札の遊び方をご存知の方お願いします。 2人でやる場合は場に8枚手に10枚、最後は山に余りがでます。 3人でやる場合は場に6枚手に7枚、山は残らず終わります。 大役として四光、五光(雨四光)、六光(五光+梅の大札)、7~10短(柳の短冊含む)。 他に役として 猪鹿蝶 鉄砲(花見と月見) 花見 月見 松桐坊(松と桐と薄の大札)  おおざん(松梅桜の大札) こざん(松梅桜の短冊) 赤短 青短  松 梅 桜 藤 薄 椛 桐は4枚揃うとシマ。 柳が四枚はニゾロという。 小野道風はガジと言ってどの札をも奪ういことができる。 開始時点の手の札が全てカスなら手ガラスと宣言して手を相手に見せる。 開始時点で手の札の合計点が20点以下なら配りなおし。 大札50点 短冊10点 カス0点 その他の札20点 あまり詳しく書いても長くなりますのでおおざっぱに書かせて頂きました。 文字ではわかりにくいかも知れませんが、このようなやり方をご存知の方 これについて詳しい事をお教え下さい。 (いつごろ、どこで発祥した等) 「こいこい」の変形ではあるのですが。

  • 経験

    以下の経験の有無(TVゲームじゃなく生で)と好きなのあれば教えて下さい トランプ 花札 囲碁 将棋 軍人将棋 バックギャモン チェス オセロ 麻雀 UNO ダイヤモンド ダイス トレーディングカード(遊戯王、ヴァンガード、ポケモンカード、DM)

  • みんなが集まった時のゲーム

    家族、大人4名私、主人、息子夫婦(高校生1名)があつまったときの、遊びについて教えてください。 私と主人は将棋、トランプくらいしかできません。それらは最近も人気ですか? みんなが集まった時の遊びでおすすめできるものを教えてください。テレビゲーム以外がいいと思っています。 花札、麻雀は覚えられますでしょうか? また、ダーツとかビリヤードなどはどうでしょうか? 思いつくだけ教えてください。室内でやります。用品はネットなどで購入したいと思います。

  • ポーカーに対するネガティヴを無くし競技人口を増やす

    ポーカーに対するネガティヴを無くし競技人口を増やすには? オマハポーカーとテキサスホールデムの違いは オセロとリバシブル、 将棋とシャンチー(象棋、拼音: xiàngqí、ベトナム語: cờ tướng/棋將)みたいな違いなのか? 日本人の木原さんがオマハポーカーで 世界一に輝いたのは、 ポーカーの王道と言われるテキサスホールデムよりも ただ単にオマハポーカーの競技人口が少ないから、 なのではないか? 皆さんにとって、 オマハポーカーとテキサスホールデムとは? (テキサスホールデムをやっている人間でも オマハポーカーとは何なのか分からないのに、 オマハポーカーをやっている人間からすれば テキサスホールデムを理解しているのを知り 私的にはラオス人はタイ語が分かるが、 タイ人はラオス語は分からないと同じ様に構図に見えてびっくりしたが、、) ポーカーは、 ヨーロッパでは貴族の知的ゲームとして支流なのに 対して、日本ではギャンブルとして扱われているのは 将棋や囲碁、麻雀と違い歴史的な重みがないからでは ないのだろうか? ポーカーに対する否定的なイメージが、 ポーカー師達の 自己評価(エフカシィー)自尊心(セルフエステぃーム)を下げているのでは? ポーカー師達の自己評価、自尊心を上げる為にも ポーカーに対して肯定的なイメージを作るところから やるべきなのだろうか? (アニメが美術、アートと見なされない様に 例として、エロマンガ先生の12話 (ダビデ像が美術として規制を受けないが、 エロマンガ先生の作品は規制を受けモザイクを受けたように、 東京メトロのイメージキャラクター「駅乃みちか」の 萌え絵が迫害されたのに、 この絵のオリジナルと思割れる ボッティチェリの「プリマブェーラ」が普通に 大衆食堂のサイゼリヤの壁画に使われているのに 迫害されず、逆に美術と崇められているように) 近年日本人がレッドドラゴンへの参加し、 そのレッドドラゴンで、 ベスト100県内に日本人が入り込んだことは、 非常に意義があったと思うが、 まだまださらに競技人口を増える余地があるのではないかと思う、、 日本で将棋、囲碁、麻雀以上に ポーカーの競技人口を増やすにはどうしたらば良いのだろうか? ポーカー、将棋、囲碁カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/シャンチー シャンチー(象棋、拼音: xiàngqí、ベトナム語: cờ tướng/棋將)は、中国およびベトナムで盛んな将棋類であり、二人で行うボードゲーム(盤上遊戯)の一種である。中国では国家の正式のスポーツ種目になっている。 http://honeshabri.hatenablog.com/entry/ekino-michika 萌え絵が迫害されるのは歴史が足りていないから http://honeshabri.hatenablog.com/entry/eromanga-sensei 『エロマンガ先生』の限界と『ダビデ像』

  • 最近YESかNOを選択・判断できずに”わからない”

    と回答する人が増えていますね。女や子供でしたら仕方ありませんが、成人男性や立派な社会人が”わからない”という回答を示すのはいかがなものでしょうか? 最近の日本人の多くは”わからない”と回答しておけば、YESとかNOとか回答する場合とは異なりもうそれ以上の追求はかわせるし、もし結果が間違った方向に進んだ場合でも責任は全く追及されない。とでも思っているのでしょかね。あるいは無意識のうちにその根性が身にしみ込んでしまっているのでしょうかね。 しかしそんな消極的態度ではリスクは回避はできても逆に建設的な意見や発想は全くアウトプップトされてこない無責任な思考や行動だと思いますがね。 会社においても明確なYES・NOの判断を示さないから失敗もせずに上手く出世していく連中も多いですね。そういった輩が役員にでもなったらその会社に未来は無いでしょうね。 そういった輩は日本の高度成長期によく見られた”YESマン”よりも遥かにたちが悪いと思いますね。YESマンは強力な指導力を持った上司に何があっても喰らいついていく気概をもっており、上司が失敗したり失脚しても上司と心中するくらいの覚悟は持っていましたからね。(私はそういった連中も嫌いでしたが)。 日本には裁判判決の陪審員制度が無かったために”12人の怒れる男”のヘンリーフォンダ”のような勇気ある”NO”を判断しそして論破する能力や気質ある人間の育成をする社会的風土が根付いてこなかったのでしょうかね。少なくとも日本経済が好調な時期は明確な判断を示さない輩は少なかったと思いますがね。 日本経済が停滞していくとともに明確な答えを主張する人間の居場所が狭まってきたのでしょうかね? あと最近麻雀をする若者が減ってきたのも関係あるかもしれませんね。私が学生時代の1970年代はクラスのはぼ100%が授業の空き時間に卓を囲んだものでした。 賭け麻雀の良さは、お金を損しないがために一瞬の”YES・NO”の判断能力を鍛えてくれたところにあったと思いますよ。麻雀に限らず囲碁将棋やトランプもそうでしょうがね。 予断ですがもう40年近く経過したというのに数百回やった麻雀の一つ一つの場面や卓を囲んだ面子を今でも明確に覚えていませんか?大学の講義はすっかり忘れているというのに麻雀で卓を囲んだそれぞれの面子と場面は不思議とはっきり覚えているのですよね。

  • 花札

    花札 始めたばかりのルールすらあまりわからないものです。 http://www.gamedesign.jp/flash/hanafuda/hanafuda.html でゲームをしていたのですが、「三光」という役 がそろったとおもったのですが、上がれませんでした 最初の三回くらいで、「鳳凰」と「つる」と「おじさんとカエル」 みたいなカードが三枚そろいました。(ルールはこいこいですが、この場面ではこいこいで続行したわけではありません) しかし、ゲームは終わりませんでした。 どうやったらあがりになるのでしょうか?