• ベストアンサー

録音声 ボソボソ

goodmorning11の回答

回答No.1

録音できるからいいですよね最近は 自分で聴けますからね ハキハキは相手が明確に聞き取れる状態ですね 相手に え? はい? ん? とか言われている場合は、明確に伝わっていません

関連するQ&A

  • 録音で音量が小さい

    このカテゴリでいいのか分かりませんが、DTM関連の質問になります。 自分の演奏したギターをマイクで録音したいのですが、音量を大きくすることができません。 安いマイクとインターフェースを買い、ソフトはフリーのREAPERを使っています。 自分の今のやり方は以下の通りです。 インターフェースの入力レベルつまみを音割れしない程度に絞ります。 その後、マキシマイザー(これまたフリーのClassicシリーズのもの)のエフェクトを挿入して音量(音圧?)を上げようと思うのですが、 そもそも元の入力レベルが小さすぎるためか、満足のいく音量にまで上げることができません。 十分な音量になる前に音割れしてしまいます。 だからといってインターフェースのレベルつまみを上げると、曲の静かな部分では大丈夫だとしても、 ところどころで音割れしてしまいます。 曲の最も激しい部分で音割れしないようなレベル設定にすると、やはり元の音が小さすぎるのでは?という風になってしまって、解決できません。 根本的にやり方が間違っているのでしょうか。 フリーソフトで固めているのであまり高度なことはできないと思いますが、 ある程度聞けるレベルになれば構わないと思っているので、 方法等ありましたら教えて下さい。

  • 録音レベルを上げて、録音し直す。

    mp3等で録音した音源の音量レベルが小さいので、音量をもっと上げて録音し直すにはどうしたらいいですか? 何かいいソフトありますか? 教えてくださいm(__)m

  • 録音

    ネットで買った音源を、パソコンからMDに録音するには、どうすればいいのですか?パソコンの、ヘッドホーン端子から、MDのラインINで、やりましたが、録音レベルが、CDから録音した音と比べると、かなり低いです。パソコン側のボリュームを上げると、音割れしてだめです。ラインOUT端子は、ありません。MD側、録音レベルは、最適です。

  • 録音ソフトの録音の声が小さい・・。

    ポケットレコーダーと、超音の2つのソフトでPCの音を録音してみましたが、音が小さくて聞き取れません。 自分がしゃべったマイクの声と、PCから流れる音楽の音が2種類ありますが、 自分の声はよく聞こえますが、PCから流れる音が小さいです。ほぼ聞こえないレベルです・・。 ただ、録音ソフトはこの様な状態ですが、録画(動画)ソフトは、 正常に作動しマイクも音楽も両方正しく聞こえます。 PCはビスタです。 どうすれば、録音ソフトの声が正しく聞こえますか? よろしくお願いします。

  • カセットからのwav録音

    いつもお世話になっていますm(__)m カセットテープからwavファイルを作りたいのですが  PCのスピーカーから音は出ているのに 録音ができません。 接続はカセットデッキとPCのLine inをつなげています。 Winのサウンドレコーダーでも、WinCDR6.0のアナログレコーダーでも どちらでも 録音ができません。 カセット自体のレベルに問題があるのでしょうか? それとも PCの設定をなにかしなければならないのでしょうか? ちなみに デッキ→PCのマイクから音をとると 録音ができますが 雑音&レベルが高すぎて 音が割れます。 最終的にはwavからCD-Rに焼くつもりです。 Lineinにつなげたとき PCのスピーカーからの音も小さいです。 デッキレベル出力調整はできません。 なにが問題なのでしょう?? また 役に立つソフトは何かありますか? よろしくお願いいたします。 (ど素人です・・・。)

  • マイク&超録を使っての録音

    ブログに歌や声をアップするために、マイクを使って録音したいのですが、問題が起きました。 いまひとつ、自分の声にマイクが反応してくれないのです。 使用ソフトは「超録」というソフトなのですが…。 無音レベルなど色々触ってみましたが、全くこちらの声に反応してくれそうにありません…。 また、他のソフトも使ってみたのですがどれもいまいちで…。 マイクとパソコン(XP)の相性が悪いのか、自分が悪いのか…? 申し訳ありませんがこれから忙しくなる時期なので、 出来るだけ早いお返事を待っています…。

  • pioneerのCT-415の録音なんですが、録音

    pioneerのCT-415の録音なんですが、録音のレベルをメーターで左右しっかりと合わせて録音しても、録音し終わったものを再生すると明らかに左の音が小さいです。ですが、10分ほど適当に録音させておいてから、ちゃんと録音すると正常なレベルでできます。他の正常なテープを再生すると問題ないのでおそらく録音関係だと思うのですが、どの部品が怪しいでしょうか。

  • エレキギターって妥協しないと曲(コピー)って出来なくないですか?僕録音

    エレキギターって妥協しないと曲(コピー)って出来なくないですか?僕録音したのを聴きなおしたりして弾けてない所があったらまた最初からゆっくり弾き直すみたいなことをやってるんですけどいまだ(1年10ヶ月)1曲も弾けないんですよね。そもそもそんな簡単にギターって極められるものじゃないし。上手くなるにつれて気になる事が増えてまた遅いテンポからやり直しみたいな感じでむしろどんどん完成から遠ざかっていって。みなさんはどの位のレベルで曲が弾けるとみなしますか?やっぱ妥協は大切ですよね?

  • 録音ができないのですが?

    4トラックMDレコーダー ですが 手持ちのマイクで録音すると 非常に小さく ゲイン一杯でもレベルメーターが最低です。 コンデンサー か ダイナミックかわからにのですが これによって 変化するでしょうか? 対策はどうしたらいいでしょうか? 機材 は YAMAHA MD4S に マイク入力#1

  • 録音ソフトで、録音前に録音レベル調整が出来るもの

    録音ソフトで、録音開始後に録音レベルの確認が出来るものはたくさんあるのですが、録音ソフト起動後すぐに(録音前に)音量が視覚的に確認でき、予め録音レベル調整が出来るソフトを探しています。別にフリーソフトでなくても良いのですが、DTMソフトのような大掛かりなものは必要としていません。出力はMP3、128kbps、ステレオがあれば良いです。どなたかお教え頂けないでしょうか。