• ベストアンサー

水泳について

habataki6の回答

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.1

水泳は泳げれば良いだけで、早く泳ぐ必要性は無いです、 そもそも大人になると、海水浴ですらしません、学生が するのは基礎体力つけるのが目的です、海上自衛隊に でも入らない限り、水は問題になりません。

sunday7777
質問者

お礼

うむ...僕は大人になってからも水泳を続け、健康でいたいのです。ついでにはやくもなりたいのです(オリンピック選手をみて憧れて)。 回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 水泳に関してです

    中三卓球部です。 週一でスイミングスクールに通ってます。 50mクロール34秒、50m平泳ぎ38秒 50m背泳ぎ40秒、50mバタフライ39秒です。 クロールと背泳ぎがめっちゃ遅いです。 多分軸(?)の関係だと思うんですけど コーチに何が悪いのか聞いたところ「体幹がなきゃ筋肉が使えないよ」と教えてくれました。 それで体幹・軸のトレーニング方法をネットで調べました。 しかし色々な情報があり、何が正しいのか分からないので 水泳・体幹トレーニング経験者にお聞きしたいです。 体幹トレーニングのおすすめを教えてください。

  • 水泳のタイム

    今、中2です。 身長178cmで、体重60kgぐらい クロール50mが37秒、平泳ぎが25mを6回かいていけるぐらいです。 卓球部w これで、高校入って水泳部に入っても練習や、タイムなど部活の中で、平均タイムぐらいなら大丈夫ですか?クラブを変えるつもりはないので、自主的にできるトレーニングとか教えてほしいです。 あと、クロールのタイムは、ターンしなかったので、2秒ぐらいなら伸びると思います。 高校生の水泳部のタイムなどいろいろ教えてほしいです。

  • 水泳に関してです。

    高一男子です。 今週3で水泳をやってます。 4月から週3に増やしたのですが なかなかタイムが上がりません(選手コースではありません) クロール50m33秒平泳ぎ50m38秒というすごい遅い記録です。 フォームがまだまだだと思うのでフォームを改善したいのですが。 どうやって改善したらいいでしょうか?具体的に教えていただけると嬉しいです。

  • 水泳

    週一で水泳やってる中三男子です。卓球部です。(来週から高校生) 身長163体重50kg スイミングスクールではtotal1500mくらいしか泳ぎません。 今50m平泳ぎ38秒でとても遅いんですけど 高校生になったら上がりますかね、、。(高校生になったら選手コースに入り、週三でtotal4000mくらい泳ぐそうです。) 真剣に練習に取り組んだらどのくらいはやくなるでしょう。

  • 水泳に関してです。

    中三(もうすぐ高一)です。卓球部です。身長165です。 週一でスイミングスクールに通ってるのですが タイムがなかなか上がりません。50mクロールが34秒50m平泳ぎが40秒です。 3つの質問があります。 毎日トレーニングした方がいいですか? 4月から週3泳ぐとどのくらいタイムが上がると思いますか? フォームを綺麗にやる為にやったほうがいいトレーニングは何ですか? 教えてください🙏

  • 水泳のメニュー

    今月からダイエット、体力向上を兼ねて 水泳を週2~3で始めた大学生です。 体型は165cm63kg体脂肪率27%です。 一応、3歳から小4まで水泳をやっていて 選手レベルではないですが4泳法はできます。 自分なりに色々ネットで調べて、できるだけ長時間泳ぎ続けたほうがいいなどのポイントはわかったのですが 実際にいまやっているメニューを続けて良いのかわからないので 質問させていただきました。 いつもだいたい1日1時間ほどで 水中ウォーキング5分~10分 ↓ ビート板使ってバタ足100mと平泳ぎキック100mを交互に2セット ↓ クロール→平泳ぎ→クロール→平泳ぎ→背泳ぎ→クロール→平泳ぎ…(繰り返し) で200mずつ泳ぎ、疲れてきたら100mずつで泳いでいます。バタフライは体力を使うのであまりやらないです。 合計2~3キロほど ↓ クールダウンとして水中ウォーキング5~10分 のようなメニューでやっているのですが、大丈夫でしょうか? それに若干、マンネリ気味なので違うメニューでもやりたいのですがなかなか思いつきません(笑) 水泳経験者の方、どうかお答えいただけると助かります。

  • ランキングと水泳どちらがよい?

    一時間のトレーニングと考えて、ランキングジョギングと水泳クロールや平泳ぎどちらが、体によいですか?

  • 水泳がダイエットにいいって本当ですか?

    太りすぎたので毎日泳いでいます。 ストレスで過食気味だったのを気をつけるようになったのもあって半月で4kg痩せました。 体脂肪率も3%くらい下がりました。 水泳がストレス解消になっているようです。 ただ、私の目的は筋肉量を増やして基礎代謝を上げて痩せやすい体を作って痩せることです。 そこでひとつ不安があります。 泳いでも、筋肉痛や疲労を覚えません。 最初は平泳ぎで500mを目標にやっていましたが、今はだいたい一度ジムに行くと1200mくらい泳ぎます。 あとは気分でクロールで300mくらい泳いだり泳がなかったり。速さはゆっくりです。 時間にして30~40分くらいでしょうか。 あとは あとは20分ほどウォーキングをしています。 実際に体重は減っていますが、「筋量は増えるのかな?」と疑問です。 心肺機能は高まっていると思います。 最初は500mでも息切れしていましたが、今は1200m泳いでも特に疲れません。 要するに、もっと速く、もっと長く泳がないといけないのでしょうか。 例えばクロールで1kmとか。 クロールだと100m泳げば心臓がバクバクです。 そういえば中学生のとき遠泳で平泳ぎで10kgほど泳ぎましたが、要するに平泳ぎの運動強度はあまり高くないということでしょうか。 どなたか、アドバイスお願い致します。

  • 水泳

    今週一でスイミングスクールに通ってます中三男子です。 高校の4月から週3に増やそうと思うのですが 週一から週三ってどのくらいタイムあがるんですか? ちなみに自分は50mクロール34、50m平泳ぎ40です(遅いです)

  • 水泳の泳ぐコツを教えてください!!!

    自分は水泳がものすごい苦手で、クロールでさえ、25m行きません。 出来るだけ早くクロール・平泳ぎ・背泳ぎを25m泳げなくてはいけないのですが、誰かコツとか教えてください!!