• ベストアンサー

関西のプロ野球球団は何故阪神しか成り立たない?

hiroki1179の回答

回答No.5

簡単です。 関西の経済力だと1球団(阪神)しか、受け入れる土壌がないのです。 もうプロ野球だけではなく、人、企業、物流、経済、・・・いろんなものが関西から離れていっています。 特に「若者」の流出が深刻です。 私は大阪出身ですが、大阪に住んでいたとき、学校教育や、マスコミから「大阪は都会や。東京の次や。名古屋以下は田舎や。」とさんざん洗脳されました。 しかし、いざ大阪から離れてみると、大阪も名古屋も福岡も仙台も大して変わりません。 その証拠に関西の情報は東京からしか入ってきません。 それだけ関西は「地方」なのです。 関西人は「関西」というブランドに対して、今まであぐらをかいていたと思います。 今、それを見直す時期に差し掛かっているのではないでしょうか?? あと、今回の合併問題に対して、関西人は何でも少し冷めていると思います。 そこに堀江さんも気づいて、「大阪」ではなく「仙台」に移転を決意したのではないでしょうか?? 一般人ですが、多少自信のある回答ですが、いかがでしょうか??^^ よろしくお願い致します。

goof
質問者

補足

大阪出身の方の生の声を聞くことが出来大変参考になりました。ありがとう御座いました。 以下勝手なコメントをさせていただきました。お許しください。 時代の変遷と共に地方にも産業・文化が育ち関西に肉薄することは避けられないことと思います。 それでも関西(大阪)の過去の独自文化の歴史は絶対に他のまねることが出来ないもので、このベースの上に関西の今後の発展があれば何も問題はないと思います。 私は関西の人間ではありませんが、陰ながらそれを望んでいます。 50年以上前関西が経済・産業面でも日本のトップ有りました。その時代に関西に4つのプロ野球球団がありました。 その後関西(及び大阪)の地盤沈下が進み、今では、産業面では名古屋を中心にする中京圏にさえ追い越されました(間違っていたらごめんなさい)。 その状態でプロ球団が3つあるのは確かに多すぎるかも知れませんね。 没落した名家の大邸宅に子孫の安月給のサラリーマンが住み、固定資産税や、家の維持費に悲鳴を上げている状態かも知れませんね。 それに反比例して、東京一極集中が進むと同時に地方中核都市にもある程度の産業、文化が根付きつつあり、十分にプロ野球球団を受け入れられる素地が出来ていると思います。 このことはサッカーのJリーグで実証済です。 それから、かつてプロ野球であれ社会人野球(の強豪)であれ、これを保有する企業は一流企業に限られていました。 一面では企業の宣伝媒体であるという実益面もありましたが。他の一面では、経営者(旦那衆)の道楽的側面があったと思います。 企業経営にかつての様な余裕がなく、道楽が許されなくなったなら、オーナーは次の旦那衆を見つけて経営のバトンタッチを行うべきかも知れませんね。又はアメリカ流の経営に切り替えるべき時期とも言えます。 ただ、私の本心では、そうは言っても関西に1球団しか成り立たないと本当に思っているわけでなく、ただ今までの流れではそう見える、本当の理由を知りたくて質問を起した次第です。

関連するQ&A

  • 在阪球団は阪神だけではないけれど

    以前の質問に「関西人はみな阪神ファン?」というのがありましたが、それとは少し違った角度で質問します。 ずっと疑問でした。 関西には、大阪に近鉄、兵庫に阪神とオリックス、という風に3つもプロ球団があるのに、阪神人気に比べると、パの2球団の人気はありませんね。パの2球団の客入りはお世辞にもいいとは言えません。(ちなみに私はパ・リーグ【ダイエー】のファンです、セでは阪神) 関西の方にとって阪神とほかの在阪2球団とは、どのように違うのでしょうか。もちろん思い入れとか歴史とか、でしょうけれど…。 (関西の近鉄ファンやオリックスファンは、ほかの阪神ファンに隠れてしまってるのかなあ…。)

  • プロ野球の在阪球団

    昔、大阪にはプロ野球の球団が阪神、阪急、南海、近鉄の 4球団ありましたが、現存しているのは阪神タイガースだけです。 他の3球団は全部パシフィックリーグ所属で、お客の入りが悪く 万年赤字で親会社のお荷物でしたから、身売りされたり、 消滅しました。 もしも南海ホークスがセントラルリーグだったら今でも存続して いるのではないでしょうか? セリーグでは身売りされた球団はほとんどありませんから。

  • プロ球団を増やして貰いたいのだが

    アメリカ大リーグは30チーム有り、韓国でも8チームもある。 日本はたったの12チームとは寂しい限りだ。 アマの社会人野球で強いチームがいくらでもあるのだから、プロに転向しても面白いと思うのだがどうだろうか。 東芝とかNTT、JR、三菱などそのままプロ球団になっても良いのに。 NTT西日本と東日本を合併させたり、JRもしかり、三菱も全国に3~4球団も持っているのだから 合併させればプロに対抗できるだろう。 編成は下記のようにすれば良いだろう。 セ・リーグ 巨人・中日・阪神・ヤクルト・横浜・広島・JR・三菱 パ・リーグ 西武・楽天・ロッテ・オリックス・ソフトバンク・日本ハム・NTT・東芝

  • 1972年での日本プロ野球での順位について。

    1972年での日本プロ野球での順位では以下での通り何でしょうか?教えて下さい。 1:セ・リーグ。 第1位での完全制覇での球団名。⇒:読売ジャイアンツ。(巨人。)。 第2位。⇒:阪神タイガース。 第3位。⇒:中日ドラゴンズ。 第4位。⇒:東京ヤクルトスワローズ。 第5位。⇒:横浜DeNAベイスターズ。 最下位での第6位。⇒:広島東洋カープ。 2:パ・リーグ。 第1位でのリーグ優勝での球団名。⇒:旧阪急ブレーブス。(現オリックス・バファローズ。)。 第2位。⇒:旧南海ホークス。(現福岡ソフトバンクホークス。)ホークス。 第3位。⇒:日本ハムファイターズ。 第4位。⇒:千葉ロッテマリーンズ。 第5位。⇒:旧西鉄ライオンズ。(現埼玉西武ライオンズ。)ライオンズ。 最下位での第6位。⇒:大阪近鉄バファローズ。

  • 今後、球団身売り、若しくは球団合併する可能性はありますか?

    2年前にオリックスと近鉄が球団合併しました。 このときは、直前まで2005年は12球団維持は難しいような 様相がありましたが、何とかこれを維持することが出来ました。 また、一時、話に出た1リーグに移行もなくなりました。 しかし、まだ不安要素も残っていると思います。 西武もこのとき、球団身売りの話が出て、 結局、なくなりましたが、来季、松坂がメジャー行ったり したら、かなり収益面でも影響するでしょうし、 そうなると、身売り、若しくは球団合併等も 出るのではと思います。 強いのに昔の弱かった阪神のように客が来ないわけですから。 2年前のオリックス、近鉄合併のときは、 同じパリーグでもことだったので、 セリーグには直接影響はなかったのですが、 もし、今後、セリーグ球団とパリーグ球団で、 球団合併の話が出たら、どうなるのでしょうか? ちょっと状況は違いますが、 楽天がTBSの株を大量に取得したときに、 横浜と楽天が統合か?とかいう話が出ましたが、 こんなことになったら、今の2リーグ制はどうなるのでしょうか? 全く想定してないことも今後、起こる可能性はあるのでしょうけど、 そこらへんの回答もお願いします。

  • プロ野球の赤字について

    今日新聞で、各球団の収益が乗っていたのですが、セリーグは巨人・阪神・広島が黒字で、他が5億円くらいの赤字なのに、パリーグは10億とかそれ以上の赤字の球団がたくさんありました(楽天も赤字だったような)。 なぜパリーグはこんなに赤字になるの?巨人阪神みたいな人気球団がないから?

  • 好きな球団はセリーグの球団で答えないとだめですか

    10年位前まではよく言われたことで「好きな球団は?」と聞かれ「西武」とパリーグの球団名を言うと「セントラルでは?」と返されます。なぜパリーグのチームではだめなのでしょうか?最近はあまり言われなくなりましが久しぶりに言われました。 何年も前のことですが年配の人にこの事を話しましたらその方も好きな球団は南海と言うと、やはり「セントラルではどこが好き?」と聞き返されることが多かったそうです。 なぜ好きな球団名を答えるとき、セリーグ球団での回答を求める人が多いのでしょうか?

  • プロ野球が10チームになった場合の新リーグの実施について

    野球はやはり12チームで行ってもらいたいのです。どうしてもパリーグが4チームが合併して(してほしくないのですが)全チームが10球団になった場合にの新方式についてファンとして提案がありますが皆さんはどう思われますか? 1)富士川で東西のウェストリーグとイーストリーグに分けると、各リーグはセリーグが3球団、パリーグが2球団になります。 2)各リーグの試合は、4球団は試合がありますが1球団は試合ができないので、その1球団は東西試合を行います。 ※この東西試合は各リーグの順位には関係なく、相手のリーグに対し勝率1位のチームが自分のリーグの1位とプレーオフの試合を行います。さらに、東西試合の両リーグでの勝率が高いリーグが日本リーグの試合数を多く取り、さらにそのチームの球場で1試合だけ日本リーグを実施する権利を有します。  これで、二つのペナントレースを同時に観戦できる方法です。どう思われますか?   

  • 福岡にプロ野球球団がなかった10年を知ってる方

    1979年から1988年までの10年間、 福岡にプロ野球球団がありませんでしたが、 その頃の心境ってどうだったのでしょうか? 福岡に球団がないという寂しさって感じてたのでしょうか? 話によると、ライオンズが西武になって所沢に 本拠地が移るとき、反対の声は殆ど聞かれなかったみたいですが (少し前のダイエーホークスの身売りの話題があったときとは 大違い)、福岡の人は冷めた目で見てたのでしょうか? 因みに1990年当時、西武が日本シリーズに出場したとき、 福岡にダイエーホークスが出来て2年目でしたが、 小学校の男子の殆どが西武ファンでした。 ダイエーホークスを1年目から応援してた人は そんなにいなかったような気がします。 それが1999年、初リーグ優勝、そして、初日本一に なったときは、周囲がいつの間に・・・というぐらい ホークスを応援してる人だらけになってました。 私見としては、福岡の場合、弱いチームを 応援する気はないけど、強いチームで地元球団なら やっぱり応援するし、勝って欲しいと思う気性なのでしょうか? 因みに楽天を応援する仙台の人は弱くても熱心に応援してるから、 凄い感心します。 上にも書いたように初期のダイエーを応援してた人は そんなにいなかったような気がします。 長くなりましたが、 福岡に球団のない10年は心境的にはどうだったのでしょうか?

  • プロ野球・中日について

    この球団すごく強いですよね?批判する人間もいるでしょうが私はすごく強いと思っていますから。 阪神みたいにファンが馬鹿ばっかりのチームとはわけが違いますからね。そうですよね? ただ来年死ぬほど大嫌いな人間が監督になるからその間だけはパ・リーグを応援します。いいですね?