• 締切済み

googleDocumentsの権限について

magmagmagの回答

  • magmagmag
  • ベストアンサー率18% (63/341)
回答No.2

見てる人が匿名アイコンで、動物園状態であるとすると リンク設定の時に、「リンクを知っている全員」 の閲覧者か編集者になっているかと思います。 この場合、リンクを知っていれば誰でも見れるという 状態になります。 リンクを知っているだけで見れるのです。 これを拡散された場合、全然関係ない人も見れる形になります。

関連するQ&A

  • 管理者権限について

    Win8.1利用中です ネットからダウンロードしたファイルを開こうとすると管理者権限ツールで起動し直してくださいと表示されます。本ツールを起動できるユーザ〇〇ですと表示されるのですが設定を確認するとユーザは1つしかないしそのユーザが管理者権限を持っているアカウントです 本ツールを起動できるユーザ〇〇ですと表示されたユーザ名は削除したユーザ名でした PCメーカに確認も改善されなく最終的な方法としてはPCの復元か初期化とのことでした ただ初期化するとデータがすべて消えてしまうのでできれば初期化はしたくありません なにか方法はないでしょうか?? 早急に回答願います

  • 管理者なのに権限がない!?

    自分の作ったユーザー名はユーザーアカウントで見るとコンピュータの管理者になっています。しかしNortonのAntiVirusで次のエラーメッセージが表示されます。「更新サービスのデータを読めません。管理者権限が必要かもしれません。」これは管理者権限がないって事ですか?ないとしたらどうしたら権限を持つ事ができるのでしょう。

  • 管理者権限に戻せません

    はじめに作ったアカウントA(管理者権限)を1週間前に制限付きに変更してしまいました。アカウントAを管理者権限に戻したいのですが、制限付きのアカウントしかなく、変更できません。 「ファイル名を指定して実行」から「contrlo userpasswoerds2」を表示しましたが、アカウントAをユーザー名に入力しパスワードを入れても開けません。OSはXP-Homeです。

  • Administrator 権限

    少し前になりますが、Administrator 権限が変更されました。従来Administrator○○ ○○と私の名前が最優先であったのに、突然Administratorに変更され、ディスクトップのアイコン・インターネットのお気に入り全て初期化され、標準に戻りました。色々して、見たら従来MyDocumentの中身は残ってましたが、Administrator○○ ○○と私の名前のAdministratorを使用したいですがどうすれば、戻るか教えてください。

  • admin権限を持つには

    新規でXPや2000をインストールするとき、ログイン名をいつも適当につけています。本当はadministratorにしないといけないって誰かに聞きましたが本当ですか?コントロールパネルのユーザーアカウントで確認してみると自分が名づけたログイン名は「コンピュータの管理者」と表示されるので管理者権限を持っているものだと思っていました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 権限のあるなし・・・刑事と民事で違うことあるのか

    民事で権限なし(無権代理)とみなされることが、刑事では権限与えられているとみなされることはあるのでしょうか? 例えば、まったく権限をあたられていない人が、勝手に本人の名をかたり本人に不利な契約を結んで本人に損害を与えても、刑事では、契約を勝手に結んだ人に権限が全くないから背任罪は成立せず、民事では無権代理で契約は無効ですよね? しかし、雇用関係にある従業員が、勝手に雇用主の名前をかたり不利な契約を結んだら、刑事では一応雇用関係にあり権限は一応あるから背任の可能性はあり、民事ではその契約は無権代理になりますよね? まぁ背任が成立するかどうかは権限が与えられていても、故意がないということで成立しないこともありますが。 要は刑事で権限ありとみなされても、民事では権限なし、とみなされることがあるのか?ということを聞きたかったのですが・・・その逆の民事では権限があって、刑事では権限がないとみなされることもあるのかもしれませんが・・・こういう風に権限のあるなしが刑事と民事でずれることってありますか? 刑事で権限なしとみなされたら、民事でも権限がないとみなされることが多いような気がしますが・・・説明が下手ですみません。

  • Access2003で「オブジェクト'○○'を使用する権限がありません。・・・」と表示される

    ファイルオープン時 「オブジェクト'○○'を使用する権限がありません。システム管理者またはこのオブジェクトの作成者から権限を取得して下さい。」のポップアップが表示されファイルオープンが出来ません。ヘルプを確認した所、「オブジェクト <オブジェクト名> を使用する権限がありません。システム管理者またはこのオブジェクトの作成者から権限を取得してください。(Error 3033)」と表示されます。恐らくファイル権限に関する事と思い、ファイル権限を確認した所、全てのユーザが許可されています。またファイル所有者でログインしても同様のエラーが出ます。 また念の為、他のコンピュータにコピーしても同現象となります。 コンピュータ初心者の自分では対応できませんので、ぜひご教授願います。

  • アクセスする権限がないと表示されます

    インターネットであるサイトを見ようとすると 「リクエストされたURLをアクセスする権限がありません」 という表示が出てサイトを見ることができません。 以前は普通に見られたのですがある日突然そうなったんです。 原因はどこにあるのでしょうか?またどうすれば解決できるのでしょうか? まだパソコンを買ってから三週間程度で何もわからない状況なので易しく教えて いただけるとありがたいです。 パソコンはバイオFX55GBPでOSはwindowsmeです

  • フォルダの権限?

    APPフォルダを見られるようにしたくて、ユーザー内¥PC名のフォルダの属性の隠しファイルにチェックを入れて適用ボタンを押して「変更をこのフォルダー、サブフォルダー…」を選択しました。 途中、権限を聞かれOKしました。 長く処理がかかったあとにデスクトップのいくつかのアイコンや、ユーザーフォルダ内のファイルが消え、パブリック~のみとなりました。 慌ててユーザーフォルダのプロパティで属性をどちらもチェックを外して又権限をOKして処理したのですが表示は変わらず…。 マイクラのワールドは選べるので存在しているのだと思いますが、起動するとクラッシュします。 直し方を教えて下さい(汗)

  • 誤って権限のあるユーザーを消してしまいました

    Eset Cyber Security Pro (6.8.1.0)をMac OS Catalina 10.15.5 で使用しています。誤って権限のあるユーザーを全て消してしまいました。設定を変更するためのロックを解除しようにもユーザー名とパスワードもわからないので困っています。アドバイスをお願いします。 このままでは再インストールもできないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。