• ベストアンサー

金融へ試算表提出について

法人の不動産管理業です。 以前問屋業、ヴェンダー業を営んでいた時は5月決算の決算書8月、11月と3月には試算表を取引銀行に提出していました。 善人の社長にいわれるまま踏襲していましたがどんなものでしょうか。 ご教示いただければと存じます。よろしくお願いいたします。

  • fukema
  • お礼率88% (1850/2089)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.2

不動産管理業の場合は通常は売上や経費など業績が大きく変動することは少なく、事業計画で大規模修繕などが計画的に決まっていれば試算表の提出が必要だとは思いません。  銀行から提出を求められなければ決算書だけでよいと思います。 弊社では小売業をしていますが、メインバンクを含めて試算表を出すのは新規の借り入れの時だけでそれ以外に提出することはありませんし、求められたこともありません。  それでも新規の借り入れの申込みで難色を示されたことはありません。

fukema
質問者

お礼

いつも的確なご回答ありがとうございます。 仰る通りでございます。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8016/17133)
回答No.1

取引銀行と仲が悪くなって追加融資が必要なときに断られてもいいのですか?毎月提出してもいいくらいです。自社の業績把握のために,毎月末時点での貸借対照表、損益計算書を作成し,販売費および一般管理費も把握していますよね。そのくらいのことができていないと不安です。

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記の試算表と決算整理前試算表について

    簿記の試算表と決算整理前試算表について、よく違いがわかりません。 試算表は貸借平均の原理を使い、合計や残高は一致するのに、前TBは一致しませんよね。 どちらも期中取引の転記が正しいことを確認するために作成されると思うのですが、なぜ違いがあるのか、教えてください。

  • 財務諸表の提出について

    先月有限会社を設立したばかりの会社です。 新規の取引をする会社から、財務諸表の提出をもとめられています。 10月の設立の日から10月末までの合計残高試算表は作成してありますが、決算は来年の8月末が第一期の決算予定です。 この場合は、一ヶ月未満の試算表をもとに、財務諸表を作成して提出しても、おかしくないでしょうか? 先方の担当者に聞くべきかとも思いましたが、ご存知の方がいたら、お教えいただけないでしょうか。どうぞよろしく御願いいたします。

  • 銀行での試算表の利用について

    初歩的な質問で恐縮です。 銀行は、融資をしている企業の試算表を、企業の顧問税理士の事務所から送ってもらいますが、その試算表をどのように利用しているのですか? もちろん、融資の判断に使うと思うのですが、企業の顧問税理士が作成したB/SやP/Lでも融資の判断をしているのではないのですか? また、銀行でも融資先の企業の決算整理をすると聞いたのですが、それはどの様にするのですか?B/SやP/Lで企業の経営状態を判断して融資を決めるのなら、銀行で決算整理をする必要はないように思うのですが・・・。 銀行の経理は、一般の経理とは違うと聞いたのですが(銀行員は財務会計の知識がそれほど必要でない)、銀行の経理とはどの様なものなんですか? レベルの低い質問ですが宜しくおねがいします。

  • 残高試算表について

    基本的なことなのですが、訳が分からなくなってしまいました。 すみませんが、教えてください。 残高試算表とは、簡単に言うと期中取引をまとめたものだと解釈しています。 いま、ある問題を解いており、その中で以下の条件が与えられています。 ・前期末の貸借対照表 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期末の決算整理前残高試算表 借方科目:「現金」440 貸方科目:「買掛金」600 上記条件から当期末の貸借対照表をもとめた結果、解答では ・前期 資産:「現金および預金」10 負債:「買掛金」400 ・当期 資産:「現金および預金」440 負債:「買掛金」600 となっています。 残高試算表が期中取引をまとめたものであるならば、「現金」440は現金の”増減”をあらわしているのであり、 つまりは以下のような貸借対照表になるのではと思うのですが。 ・当期 資産:「現金および預金」450 ←(10+440) 負債:「買掛金」1000 ←(400+600) すみませんが、どこを勘違いしているのかご指摘よろしくお願いします。

  • 日商簿記3級 合計試算表

    合計試算表の問題で『また,銀行と当座借越契約を結んでおり,当座取引は当座預金と当座借越の2勘定制で処理している。』 と書いてあるときは普通の合計試算表とはやり方はどうゆう風に違うんですか?? 来週の月曜から期末テストで、合計試算表も範囲なので焦ってます。 教えてください。

  • 弥生会計の残高試算表で質問です。

    弥生会計の残高試算表で質問です。 普通預金の項目で前月残高を前期決算書から転記し、7月中の普通預金取引を正確に記入しました。 ここで問題が発生したのですが、内容としましては 試算表の当月残高が普通預金残高と異なりマイナスが出てしまいます。 本来はマイナスは有り得ないので困っております。 これは一体どうしてなのでしょうか? 是非、ご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 残高試算表の繰越商品と貸借対照表の期首商品について

    簿記の勉強中です。 貸借対照表と期中取引を見て残高試算表を作りなさい。という問題があるのですが、 貸借対照表には 平成○1年4月1日 商品50,000 とあり 期中取引で仕入を何回か行っているのに、答えは 残高試算表 平成○2年3月31日 繰越商品50,000 となっていました。 これはどうしてでしょうか? 期首の商品が全く動かずに仕入れした分を全部売り切ったということでしょうか? もしくは、決算にまとめて総売上高と売上原価をだすので期首商品を期末ギリギリまでもっていくように書き込むのでしょうか? 同じ金額を繰越してしまったら来期首の頭にまた商品50,000という数字が来ませんか?

  • 試算表につきまして・・・よろしくお願いいたします。

    こんにちは。 (弥生会計Proを使っています。) 今回どうしても試算表を提出する必要があるので処理していた所、売上が1000万円ほどあるのに、売上債権のところに1000万円ほどのマイナス表示があります。ですので最終の負債・資本の合計のランにもマイナスがついています。これでよいのでしょうか?  損益計算書を見ますと売上高が0になっています。 私の入力の仕方は、通帳に振り込まれた額を売掛金として借方に入力いたしました。それが間違っていたのでしょうか?大変初歩的な質問でもうしわけございませんが、どうぞよろしくご教示ください。

  • 過年度法人税の表示について

    過年度法人税が発生したのですが、試算表上では税引前の下へ『過年度法人税』という科目で表示しましたが、決算書上では、『法人税・住民税及び事業税』の科目に含めて表示するのが正しいのでしょうか? なお、決算書は税務署・役員会・株主総会・各取引銀行等へ提出・報告する分です。

  • 簿記2級 決算整理前残高試算表について教えて下さ

    決算整理前残高試算表中、保険料は441,000円となってます。 決算整理事項で「保険料は3年前より毎年7月1日に向こう1年分を前払いしている。なお、毎月の保険料はこの3年間一定である。」とあります。 会計期間は、10月1日~9月30日 です。 解答仕訳は、前払保険料189,000 保険料189,000 です。 私は決算整理前残高試算表中の441,000円は、当期分かと思ってしまい間違えました(>_<) こういう場合は、3年分を試算表には記入してあ るんだと言う認識でいいんでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう