• 締切済み

成人式って、必要ですか⁇

僻み、妬み、愚痴に聞こえるかもしれませんが、私、事情があって、自分の成人式に出席出来ませんでした。 欧州や米国や🇨🇦カナダ他の先進国では、成人式って、やっているのでしょうか? 何か、市長さんや選挙の売名🎌イベントの様な錯覚に落ちてしまうのですが。 税金の無駄遣いではないでしょうか? 教えて下さい。

みんなの回答

  • mario0529
  • ベストアンサー率14% (375/2542)
回答No.4

毎年のように荒れる光景をテレビや新聞で目にすると、必要ではないと思います。

a5555
質問者

お礼

ありがとうございました😭😭。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 成人式に出られなかったという点では私も同様です。  家業の手伝いをして(させられて?)いました。忘れもしませんが、父が貰ってきたショーケースから蛍光灯などの照明設備をはずしていました。  が、別に会って一杯やりながら語り合いたい友人がいたわけでもなかったので、まったく「式に出た人がうらやましい」とか「出られず残念だった」という気持はありませんでした。  なので、質問者さんが成人式に出ず、その立場で成人式廃止を主張したからと言って、その主張が僻み、妬み、愚痴に聞こえるなんてこともまったくありません。ご安心ください。  私は人間気持を切り替えたり、生き方を変えたりする切っ掛け作りに「儀式は有効」だと思います。  入学式、卒業式、入社式、正月・・・ それをきっかけに新たな気持で暮らし始めるのに、儀式は良いものです。  成人式はというと、さまざまな点で「未成年の時とは違うんだぞ」ということを自覚してもらうために有効なものだと思います。疎遠になっていた友人たちにも会えるのが嬉しいという人もいるでしょうし。  趣旨をはき違えた馬鹿も多少出現しますが、多くの青年は自覚してくれているようですから、式をとりやめるまでのことはないと思います。  馬鹿はとっ捕まえて「成人」としての責任を痛感して貰うということでいいんじゃないでしょうか。裁判所で、もう「若気の至り」では通用しないことを自覚できると思います。

a5555
質問者

お礼

本当にありがとうございました😊😊!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10540/33127)
回答No.2

日本風の式はなくても、古今東西どこでも「成人になる儀式」という文化を持つ民族は多いですよ。 有名なものだと、バンジージャンプはどこかの南の島の民族の成人になるための儀式が始まりです。「高い台の上から飛び降りる」という恐怖を克服することで「大人」として受け入れられるのです。 私は成人式に行って、卒業以来会うことがなかった中学や高校や塾の同級生と会うことができたので、ああいうのはあっていいんじゃないかなと思いますよ。 「私に必要ないものは税金の無駄遣いだ」というのは、狭量じゃないかなと。

a5555
質問者

お礼

ありがとうございました😊😊。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254897
noname#254897
回答No.1

それ言ったら入学式や卒業式いる?ってなるよ!🤣他にも〇〇式っていっぱいあるじゃん?🙄

a5555
質問者

お礼

有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市町村が開催する成人式は必要だと思いますか?

    旧友との再会を楽しみにしていた方も大勢いると思います。 でもニュースでは、毎年一部だとは思いますが、バカ騒ぎして警察のお世話にになる新成人を見ます。あのような行動を見ると「成人式」なる行事で新成人が集まって式を実施するのが無意味だと思ってしまいます。 8年ぐらい前に成人式に出席しましたが祝辞を来賓が言っているのに、周りはベラベラとおしゃべりでした。 税金の無駄使いじゃないかと思います。 皆さんは成人式を楽しみにして参加しましたか? 興味が無かったり、仕事や学業の関係で不参加でしたか? バカ騒ぎして目立つのがカッコいいと思うのでしょうか?ギャラリーとして見てどう思いますか?

  • 予定納税について

    個人で事業をしています。 事業の方は、幸い順調で大変良い収益を出しています。 しかしその一方、税金の支払いが多額で大変です。 2月に所得税を払い、ほっとしていたら、今度は予定納税の請求、住民税を合わせると、年間の納税は1億を超えます。 そもそも、予定納税という税金はなんなのでしょうか? なぜ確定もしてない未来の収入に対して、税を払わなければいけないのでしょうか? また日本の税率は、他の先進国と比べてどのくらいでしょうか? どうすれば日本の税率を下げることができるでしょうか? 最近は、税金を払うために働いてると錯覚するほどです。 自民党は税率を上げることしか考えていないのはなぜですか? 少し愚痴も入って申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします。

  • 人口減の報道について

    出生数が減って人口減になり、国力が落ちるとさかんに報道されています。 しかしながら、主要先進国の人口は日本より多いところは米国、ロシア等少数で、殆どは日本より少ないです。 例えば、 ドイツは約8000万人 イギリス、フランス、イタリアはともに6000万人弱 カナダは約3000万人 オーストラリアは2000万人弱 スウェーデンは900万人弱 フィンランドはわずか約520万人 です。 そこで質問です。 1. 客観的に見て、日本のこの国土面積、平地面積を考えれば今の1億2000万人は多すぎるほど多いのではないでしょうか? 私は5~6000万人程度が適当と思います。 2. 上記の国を参考にすれば4~5000万人くらいでも充分主要先進国としての国力は保てると思うのですが?本当に国力落ちますか? 国力とか年金問題とかは人口数で判断するべき問題なのでしょうか?人口が多いだけの国もたくさんあります。 3. 人口やその年齢構成が変動しても揺るぎない制度を作り運営をするのが国の役目でしょう? それを人口が減るから云々(例えば税金や社会保険の負担を重くするとか)というのは、あまりに発想が貧困だと思うのですが、いかがでしょう。

  • 創価学会の友人と会う。(長文)

    こんにちは。 先週、5年は会っていない友人から電話があり、 「兄弟が死んでしまった...」 と、涙ながらに話すのです。 驚いて、声をなくす私に、 ●家庭の事情で、県外に引っ越してしまった ●自分の夢がなかなかかなわず、苦労している ●長年付き合った彼氏と別れてしまった と、いう話もしてきました。彼女も大変だったんだな...と、思いながら、話を聞いていると、兄弟が亡くなったのも、引っ越したのも、数年前の話だというのです。あれっ?何で今さら???とは思いながら、久しぶりに会おうか!と、会う約束をした、次の瞬間のことです。 「今度の選挙、公明党に1票いれてよ!」 今までの暗い態度は演技??? と、思ってしまうくらい、声のトーンががらりと変わって、そう言い放ったのです。 彼女の態度と話題が急に変わったことに動揺していた私に、 「投票にいかないと、税金の無駄遣い・公明党はすばらしい・当日行かないなら、不在者投票するべきだ!!!」 と、まくしたて、挙げ句の果てには、 「選挙に行かないなんてあなたはおかしい!!!」 と、怒られてしまいました。 その最中に、亡くなった兄弟のことを話聞いても、それよりも選挙だよ!と、相手にもしてくれない始末です。 電話を切って落ち着いた後、兄弟が亡くなった等の苦労話を真剣に真剣に聞いていたことへのいらだちと、悲しみがどっと押し寄せてきました。こんなことなら、今度会うなんて約束をしなきゃよかったな...と、思っても、もう、後の祭りです。 ここで、皆様に質問です。 今度会う時、彼女が今回の選挙の話をしてきたら、どうかわせばよいのでしょうか?実は体調不良のため、選挙には行かなかったので... 正直に話した方がいいのでしょうか...? また、学会に誘われたら、相手を怒らせないで、断るいい方法はあるでしょうか???長文になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 成人式ってそんなにやる必要ある?

    今のコロナ禍でも多くの自治体が成人式を【強硬】にやろうとしてるように見えます 何か【旨み】でもあるのでしょうか? 自治体に。

  • 成人式、必要ですか?必要でないですか?

    1月9日は成人式です。 またきっと、どこかしこで、荒れる成人式の様子がニュースになるのでしょう。 個人的には、「税金で行う同窓会」と化しているような気もしますし、彼ら彼女らがこの日を境に大人の自覚が芽生えるとは到底思えませんが、一方で、式が定着しているという意見や、節目的なものが必要、子供の晴れ姿を見たい、親に見せたいという意見もあります。 そこで、皆さんは、成人式は必要だと思いますか? それとも、必要でないですか?

  • 成人式、必要ですか?必要ではないですか?

    成人式・・・ 相変わらず、荒れた成人式で不届き者や逮捕者が出ていますね。 式には出ずに外で酒を飲んで暴れる。酔って見知らぬ相手を殴って重体。駐車場で蛇行運転をしてお年寄りをはねる。壇上に上がって進行を妨害・・・あげればキリがないですが、一方で人生のひとつの節目として、自覚を持って「成人式」を迎える人もいるかも知れません。 同期が集うので、同窓会的な意味合いもありますね。さらに地元議員も挨拶に来て、顔見せセレモニー的な印象もあります。 さてそんな状況の成人式ですが、必要ですか? それとも、必要ありませんか?

  • なぜ日本の医者は無駄に患者に痛みの我慢をしいるの?

    なぜ日本の医者は患者に痛みを我慢することをしいるの?
 
トヨタの女性役員が「オキシコドン」薬を密輸したとして逮捕された報道の記事で知ったことですが、米国では「オキシコドン」は痛みの緩和のために広く使用されている薬で、歯科治療後などでも処方されるほどのものだそうです。 そのため例えば歯科治療後に1錠で痛みは消え、余った薬が他の人手に渡り麻薬として使用されるなどして問題にもなっているとのこと。 

一方で日本では、この手の痛みの鎮痛や緩和のための薬があまり使用されていないそうで、オキシコドンを含め、日本の医師は患者が苦しむ痛みの緩和や鎮痛に消極的であるとのこと。 
WHOの協力センター諮問機関の調査によれば日本のオキシコドンやモルヒネの使用料が先進国では突出して少ないそうです。
 
オキシコドン平均消費量(mg)は、世界平均は13.5mgで、日本の平均は3.6mgであり、他の先進国と比較すると非常に少ない消費量とのこと。 

また同じオピオイド鎮痛薬のうちモルヒネについては、世界平均は6.3mgで、日本は平均のほぼ半分の3.2mg。やはり他の先進国と比較すると非常に少ない消費量とのこと。

 昨今では大麻が痛みや不眠など様々な苦痛の緩和に効果的であることから、多くの先進諸国で医療大麻として広く使用され、医者の処方箋があれば気軽に大麻を使用できる国が増えています。しかし日本では大麻の合法化や法整備を議論することすらメディアや政治家の間ではタブーになっていると聞きます。
 

●、 オキシコドン平均消費量

 1.アメリカ:243.8 
2.カナダ:140.6 
3.オーストラリア:85.3
 4.デンマーク:47.7 
5.ノルウェー:44.6
 6.スウェーデン:37.5
 7.ドイツ:34.0 
8.フィンランド:31.8 
9.キプロス:28.6 
10.スイス:26.6
     ・ 32.日本:3.6

 ●、モルヒネ年間平均消費量(mg)
 1.オーストリア:199.2
 2.カナダ:100.8
 3.デンマーク:81.9 
4.アメリカ:78.6 
5.オーストラリア:40.0 
6.イギリス:39.2
 7.スイス:38.4
 8.フランス:31.9
 9.アイスランド:29.7
 10.ニュージーランド:28.5 
42.日本:3.2

 なぜ日本の医者は患者に痛みを我慢することをしいるようなことをするのですか? 何か日本特有の事情や処方理論などがあるのでしょうか?

  • なんで、成人年齢を20から18にする必要があるのですか?

    お分かりの方、よろしくお願いします m(--)m``

  • 学生アルバイトで130万超えそうです。

    19歳学生です。バイトで月11万円以上収入があります。 年間130万円以上稼ぐと親に負担がかかるのは 色々なサイトを見てわかったのですが 要するに税金いくら払うのかわかりません。 年収が132万位になるとして教えてください。(因みに今年度は80万くらいの年収です) 母子家庭ですが事情があって扶養から外れようと思っています。 外れた場合、親の税金はどのくらい増えますか? 源泉徴収表の支払い金額に書かれている金額は2820000円です。 来年から年金の支払い義務があるのはわかりますが、 私の健康保険料は月々いくらくらいになるか教えていただけからと思います。 それから、私の税金はいくらくらいになるかもわかれば教えてください。 他に支払い義務が出てくるものがありましたらそれも合わせて教えてください。 バイト先では上京し始めたときからとても親切にしてもらっており、 必要とされれば働こうと思っているので(少人数でやっている飲食店です)、103万や130万以内で 抑えて働こう、と言う気持ちはありません。 このような働き方をするのは無駄な働き方でしょうか? 友達は税金がかからない範囲で働いてオーバーしそうなら 出勤を減らすみたいです。 あと、現在1年ですが、3年4年になったら100万切る位のバイト量になる可能性あります。 そのときも扶養はずれたままでいいんでしょうか? 確定申告?した方がいいと聞いたのですが、初めてで何もわかりません。 現在住民票は広島ですが、大学は東京なので、東京に住んでいます。(住民票の移動をしていません。 成人式を地元で出席したいので案内が住民票を元にくるらしいので) この場合確定申告はどちらの税務署でしたらいいのでしょうか? 税金の意味もあまりわからないまま質問していますが詳しい方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう