• 締切済み

万博で日本が未来社会を発信できますかね?

最近は未来的なモノは海外から来ているなぁと思うのですが、日本が発信する事ができるでしょうか? それとも、日本の凄い知られざる技術に驚くのでしょうか? 昔とは万博の規模も小さい様ですし、社会も情報過多になりましたよね。

みんなの回答

  • head1192
  • ベストアンサー率20% (160/783)
回答No.2

万博にはアメリカも中国も参加するはず

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.1

嘘ならいくらでもつけますから、いけると思います 日本人は忘れやすい人種ですから、日本人をごまかすことはできそうです デジタルテレビに移行する前に、テレビドラマを見ているときにボタンを押せば、俳優が着ている服をその場で買えるようになると、マスゴミ各社が嘘ぶいていましたが、未だに実現されていません 東京オリンピック誘致の際に、コンパクトを唄いプレゼンしていましたが嘘でしたし、世界中で、フォログラムを使ってスポーツを生で観戦しているようなシステムを開発すると言ってたのも政府やマスゴミです 良いんですよ、期待だけさせて嘘でなんとでもなりますから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛知万博と昔の大阪万博の比較

    昔の大阪での万博は確か日本万国博覧会ということで子供心にも未来都市に来たようで凄い規模と来場者に驚いたものです。(関西人なので当時小学生の私も数回いきました) その後成人して筑波万博にも行きましたが、大阪万博とは比較にならないあまりの規模の小ささなどにがっかりしたものです。 そこで今回の愛知万博はどうなのでしょうか?今一つ日本中で盛り上がっている印象はないのですが。 昔の大阪万博は高度成長期で日本を上げてのお祭りのような印象が今でも残っているのですが、それは私が関西の子供だったからでしょうか?

  • 日本国内からの発信メールを、海外からの発信と偽る事は可能ですか?

    日本国内からの発信メールを、海外からの発信と偽る事は可能ですか? あるいはメールの詳細情報を見れば、一目瞭然なのでしょうか・・・。 これを見破る方法を知りたいです。

  • 「萌え」なんて海外に発信して恥ずかしくないの?

    「萌え」は日本の文化だ!、と言う風な事を最近よく聞きます。 昨日、安彦良和が「萌え」を「日本の文化ですね」とコメントしているのを読んでびっくりしました。 「文化」というのは別に高尚なものばかりではなく、ご飯にマヨネーズをかけたって文化でしょうし、デコ電(スワロフスキーなどのアクセで飾り付けた携帯の事)だって日本独自の文化なんですが、この「萌え」に関してはそんなに胸を張って海外にまで発信するような文化なのかな??というところが激しく疑問です。 どんな「文化」も口コミで細々と伝わる分には仕方ありませんが、「萌え」はメディアやら製作会社やらが旗振って海外に発信しているじゃないですか? 会社にしてみれば本音は広報活動の一環で、文化だから発信しようと思ってやっているわけではないんでしょうが、ここまで堂々と発信するには国的にはずいぶん恥ずかしいんじゃないかと思うのですが。 たとえば北朝鮮がキム総書記の取り巻きとの乱交DVDを国を挙げて発信していたら「あの国はどうなっているんだ?」と思われるでしょう? やっぱり国外にまで発信する文化はそれなりに他者から認められる者であるべきだと思うのですがそんな事はないのでしょうか? 「文化」というものの性格を良くわかっていないので 「日本の文化」というものは、種類を問わず海外にのべつまくなしに発信してよいものなのか、やはり他国にバカにされないためには、他者に後ろ指をさされないようなものを発信するべきではないのか、その辺のサジ加減がイマイチわかりません。 中国の台頭で、資源のない日本はこれからは欧米のように高い文化性を国の個性として(人で言ったら「好かれる性格」や「他人が評価する才能」として)打ち出していかなければならないと予想できます。 イタリアの文化などは国の個性を現すのにこんなにカッコいいお手本はないと思うくらい。イタリアの文化は高尚から低俗までどれも非常にカッコいいです。 それなのに日本は「萌え」などという文化を臆面もなく発信していて本当にいいのでしょうかと思うわけです。 近い未来、日本は資源もなく、技術面では中国に抜かれ、国の個性は「萌え」などというモノを発信しているダメダメな空っぽの国として諸外国から見られてしまうのではないでしょうか? 今はお祭りのように盛り上がっているだけですが、いずれその乱痴気騒ぎが日本のクビを締める事になりはしないでしょうか? 心配なのですが。 この質問はアニメを好きか嫌いかで大きく回答が分かれると思いますので2つのカテでUPしてみようと思います。 皆様の思うところをお聞かせください。

  • 近い将来どのような未来社会が

    1970年台には、現在で言うオンデマンドやインターネットなどが未来社会として予見されていました。現在ある基礎技術を基盤に近い将来どのような未来社会が予測されているでしょうか? ご存知のことありましたらご紹介ください。 (できれば情報元も一緒に書き添えてくれるとありがたいです。)

  • 「萌え」を海外に発信するのは恥なのでは?

    「萌え」は日本の文化だ!、と言う風な事を最近よく聞きます。 昨日、安彦良和が「萌え」を「日本の文化ですね」とコメントしているのを読んでびっくりしました。 「文化」というのは別に高尚なものばかりではなく、ご飯にマヨネーズをかけたって文化でしょうし、デコ電(スワロフスキーなどのアクセで飾り付けた携帯の事)だって日本独自の文化なんですが、この「萌え」に関してはそんなに胸を張って海外にまで発信するような文化なのかな??というところが激しく疑問です。 どんな「文化」も口コミで細々と伝わる分には仕方ありませんが、「萌え」はメディアやら製作会社やらが旗振って海外に発信しているじゃないですか? 会社にしてみれば本音は広報活動の一環で、文化だから発信しようと思ってやっているわけではないんでしょうが、ここまで堂々と発信するには国的にはずいぶん恥ずかしいんじゃないかと思うのですが。 たとえば北朝鮮がキム総書記の取り巻きとの乱交DVDを国を挙げて発信していたら「あの国はどうなっているんだ?」と思われるでしょう? やっぱり国外にまで発信する文化はそれなりに他者から認められる者であるべきだと思うのですがそんな事はないのでしょうか? 「文化」というものの性格を良くわかっていないので 「日本の文化」というものは、種類を問わず海外にのべつまくなしに発信してよいものなのか、やはり他国にバカにされないためには、他者に後ろ指をさされないようなものを発信するべきではないのか、その辺のサジ加減がイマイチわかりません。 中国の台頭で、資源のない日本はこれからは欧米のように高い文化性を国の個性として(人で言ったら「好かれる性格」や「他人が評価する才能」として)打ち出していかなければならないと予想できます。 イタリアの文化などは国の個性を現すのにこんなにカッコいいお手本はないと思うくらい。イタリアの文化は高尚から低俗までどれも非常にカッコいいです。 それなのに日本は「萌え」などという文化を臆面もなく発信していて本当にいいのでしょうかと思うわけです。 近い未来、日本は資源もなく、技術面では中国に抜かれ、国の個性は「萌え」などというモノを発信しているダメダメな空っぽの国として諸外国から見られてしまうのではないでしょうか? 今はお祭りのように盛り上がっているだけですが、いずれその乱痴気騒ぎが日本のクビを締める事になりはしないでしょうか? 心配なのですが。 この質問はアニメを好きか嫌いかで大きく回答が分かれると思いますので2つのカテでUPしてみようと思います。 皆様の思うところをお聞かせください。

  • 「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」

    「それでも日本の未来は明るい。何故ならば・・・」 こんばんわ。私が社会人になって約15年、日本社会はずっと暗く重たい曇り空のような 天気が続いているような気がします。 バブル経済の崩壊、デフレや少子高齢化の進展、終わりの無い政治不信・・・etc このような閉塞感を「世の中が悪い、政治が悪い」と言ってしまうのは簡単ですが、 なんでもかんでも冷めたネガティブな空気にしてしまうのもどうかと思います。 というか、そういう「なんでもかんでもネガティブ」な空気を作る我々庶民の気質こそが 時代を閉塞させている、そんな気が最近しています。 そこで、前置きが長くなりましたが「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・」 というお題で、その理由を説明してみてください。 *申し訳ないのですが必ず頭に「それでも日本の未来は明るい。何故なら・・・」と つけてください。お願いします。

  • 世界・日本の未来についてです。

    今、調べ学習で色々と調べています。 僕は、「人類の未来」について調べています。 そこで、これから世界・日本はどうなっていくのか (環境問題・技術の進歩など)や、 昔の人は今こうなっているだろうと予測した、などの資料となることが詳しく載っているサイトを教えて欲しいのです。 たくさんのご回答、よろしくお願いします。

  • 今日本社会に欠けているのは一言で 何でしょう?

    今日本社会に欠けているものはないでしょう? 複数でも構いません 昔あって今ないものでも 昔のものに変わって今必要なものとか 今の時代だから必要なものとか 未来の為に必要な事でも 貴方が強く思う、感じるものを教えてください。 僕だったら 自然 夢・志 未来に向けての思想 ですね。

  • 今、日本が世界に発信出来る「誇り」は ?

    「誇り」に思える事 「誇り」に思えるものなど みなさんが感じている事で結構です。 それは何でしょうか ? 私自身は海外に行った事すら一度もありませんが、 宮大工さんっていますよね。 以前TVで宮大工さんの仕事を見ていても凄い技術と感じ 鉋(かんな)で削った時の薄さといい、半端ないなあって思いまして。 匠の世界だなあってつくづく感じています。 素朴にみなさんがこのように、 日本が世界に発信出来る「誇り」は何だと思われますか ?

  • 【未来の総理大臣・首相・大統領】日本の未来に立候補

    【未来の総理大臣・首相・大統領】日本の未来に立候補する過去の偉人2者を用意しました。あなたならどちらを選びますか? 1.社会を平和にします徳川家康候補 2.社会を次のステージに進化させます織田信長候補 ちなみに過去の日本人は平和な社会を望んで徳川家康を選びました。 今なら日本が平和な社会に格差社会を無くし男女平等社会を促進した平等な社会を実現するのかそれともアメリカを追随する世界を驚かせる科学技術国家を目指して研究者優遇政策に重心を据えるす べきなのか。。。 国民を救う徳川家康か、生き残る人間を選別すべき織田信長なのか。 両者を救うことが出来る予算はないものとします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J4220Nを使用している際に電源が入らずトラブルが発生しました。プラグをさし直しても一時的にディスプレイが表示されますが、すぐに電源がオフになってしまいます。この問題に対処する方法はあるのでしょうか?
  • ブラザー製品のDCP-J4220Nを使用している際、電源が入らないトラブルに遭遇しました。プラグを挿し直すと一時的にディスプレイが表示されますが、すぐに電源が切れてしまいます。この問題に対処する方法を教えてください。
  • DCP-J4220Nを使っている際に電源が入りません。プラグを再挿入すると一時的にディスプレイが表示されますが、すぐに電源がオフになってしまいます。このトラブルに対処する方法を教えてください。
回答を見る