• 締切済み

探偵業 年金

私立探偵は自営業で国民年金を払っているのが一般的でしょうか。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8061/17238)
回答No.4

自営業で国民年金を払っている人もいるでしょうが,数としては探偵社に勤務していて厚生年金に加入している人のほうが多いと思う。

0407
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2998/6716)
回答No.3

外国籍も日本国籍も日本国内に住民届をすると、どこかの健康保険・年金に加入義務となります。 ● 給与所得者(会社員、公務員、一定の条件以上のパートアルバイト)ならば、勤務先の社会保険(健康保険・厚生年金などが一体のもの)に加入の義務があります。 ● 給与所得者以外の、自営業(請負)・無職・学生などは、勤務先の社会保険に加入出来ませんから、自分で「どこかの健康保険・年金」に加入手続きをしなけれなりません。 ・ 年金ならば、市区町村役場で国民年金の「簡単な加入手続き」は出来ます(市区町村役場では、加入手続きの書類を日本年金機構に転層するだけ。詳細な内容は社会保険事務所・日本年金機構へ問い合わせ) ・ 健康保険なら、親族の勤務先社会保険の扶養(年収額の制限などが有り)に入るか、または、市区町村役場で国民健康保険(国保)に加入手続きをする。 > 私立探偵は自営業で国民年金を払っているのが一般的でしょうか。 前述の様に、日本に住民票があるなら、厚生年金か、国民年金のどちらかに加入義務となります。 給与所得者なら、厚生年金に加入義務となります。 自営業(請負)・無職・学生などの給与所得者以外なら、国民年金に加入義務となります。

0407
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

個人か法人かで加入する年金の種類が変わると思う。

0407
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14348/27924)
回答No.1

私立探偵とか探偵業だから特別って事は無いでしょう。 自営業や個人事業主って扱いになりますから国民年金保険料を支払うことになります。

0407
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民年金

    自営業は国民年金と聞いたのですが 自営業者に雇われている社員も その自営業の店が株式会社化していなければ 厚生年金じゃなくて国民年金なのでしょうか?

  • 探偵について

    私立探偵とその他の探偵の違いを教えて下さいm(__)m

  • 年金について

    サラリーマンの年金は3階建と聞きます。 国民年金、厚生年金、企業年金の3つですが、サラリーマンの場合、国民年金は払っていない ので、厚生年金、企業年金の2つしか受給されないのでしょうか? 自営業者は国民年金の1階部分しかもらえないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金はどちらが得か?

    厚生年金(サラリーマン)と国民年金(自営業)はどちらが得か? という論議は尽きないと思いますが、 一番良いのは 自営業よりも厚生年金を払わず国民年金で行っている会社の社員がよいと聞きました。 どのような理由があるかわかりますか? 大雑把な質問で申し訳ありませんが よろしくお願い致します。

  • 探偵になりたい!

    僕は今17歳です。探偵になりたいのですが 探偵にあったほうが有利な資格などはありますか? それと私立探偵の給料(僕個人の事務所の場合)は どのくらいになるのでしょうか。質問がいっぱいで すみません。どうかお願いします

  • 年金がもらえますか?

    国民年金(自営)に加入していて、年金をもらう手続き中に旦那さんが亡くなってしまった場合、年金をもらう資格はなくなってしまうのでしょうか?

  • 厚生年金について。

    厚生年金を、約10年ほどかけていたのですか、自営になり国民年金にかえありました。 今までかけていた、厚生年金は、もらえるのでしょうか?又国民年金を、これからかけていっても年数が少なかったら貰えないのでは? 詳しくお願いします。

  • 自営業者が加入する年金についての疑問

    自営業者が加入する年金についての疑問 近々自営業を始める予定なんですが、自営業者が加入する年金は国民年金のみなんでしょうか? 会社員の場合は厚生年金と国民年金だと思うのですが。 もしそうだとすると年金をもらう年齢になると国民年金しか支払われないのでしょうか? 現在私は30代半ばですが、この10年近くかけてきた厚生年金は帳消しになるのでしょうか? 自営業を始めるにあたって年金のことが心配になってきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金について

    サラリーマンとして働いてたので、数ヶ月の厚生年金を支払っていました。 自営業を始めるので、今後は国民年金に加入します。 将来的に、もしかしたらまた会社員になるかもしれません。 厚生年金で支払った金額は、国民年金に変更になった場合、国民年金に納入された扱いになるのでしょうか? 別々の支払という扱いになり、支給が始まるときに、厚生年金と国民年金から別々に受け取るのでしょうか?

  • 確定拠出型年金と国民年金基金

    現在40歳で自営業をしています。 少し前にTVで年金のことを取り上げていて、その時に自営業者が入れる年金として確定拠出型年金というものを紹介していたのですが、恥ずかしながらはじめて聞きました。 現在国民年金は加入していますがもちろんそれだけでは足らないと思うのですが、今入るとしたらこの確定拠出型年金と国民年金基金とどちらがいいのでしょうか? どっちがいいとは言い切れないとは思いますが皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。