• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートパソコン キーボード アルコール消毒)

ノートパソコンのキーボードをアルコール消毒しても大丈夫?

ts0472の回答

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4363/10774)
回答No.2

>不特定多数の人が触ったかもしれない書類 コロナウイルスには残存時間があり https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/corona/covid19-01-210630.pdf 人が触れてから何時間後か? 保管方法は? 判断が難しい場合が多いと思います 書類の何処に付いているか分からない ページをめくりながらパソコン操作だと紙をめくる度にキーボード消毒が必要になる 枚数分の消毒は合理的ではないように感じます 紙に付いたウイルスが飛散するか不明ですが 心配であればマスクとゴーグルでカバーする 口や鼻 眼などを触る時に自分の手を消毒してから 食品工場や電子部品工場のように自分自身をカバーする方が効率的とも思います

isitukasa
質問者

お礼

 回答どうも。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのキーボードの消毒方法について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 家族でパソコンを共用しているのですが、新型インフルエンザ感染中にも触れていたために、感染する場合もあるのではないかと心配になりました。 パソコンのキーボードは便座よりも汚いとの話もHPで見たので、ノートパソコンのキーボードの消毒方法について何点か質問を投稿します。 質問1:消毒薬はホームセンターか薬局のどちらかに置いてあるのでしょうか? 質問2:この場合、どのような消毒薬が適しているのでしょうか? 質問3:定期的に消毒をされている方はどれぐらいの周期でされていますか? どなたかお答えいただければ幸いです、よろしくお願いします。

  • 消毒用のアルコールについて

    キッチン用アルコールスプレーみたいなのがよく売っていますよね? あれって手の消毒に使ったらダメですか? 自分がもっているキッチン用アルコールスプレーの成分は、発酵エタノール、クエン酸、精製水と書いてあります。

  • 消毒用アルコールの偽物?について

    コロナ禍で消毒用アルコールを皆さんお使いかと思います 疑問なんですが… 病院等で設置されている消毒用アルコールと、75%を謳っているホームセンター等で販売している中国製アルコールでは若干匂いが違う気がします。 成分を見てもエタノールと書かれているのに、違う気がします。 分かりませんが、表示はエタノールでも詳細が異なる物があるのでしょうか? 1)あるとすれば、何が違いますか? 2)見分け方はありますか?

  • アルコール消毒の効果について

    コロナ以来アルコール消毒は生活に入ってきましたが 例えば トイレに行って大便を済ませ洗浄機で洗い、濡れたところを トイレ紙で拭く、この時にアルコール消毒をまんべんなく擦り込むように行った場合、どれくらいの時間で消毒効果が出ますか、菌はアルコールに触れた瞬間死滅なのか、菌によって10秒.20秒と効果発生時間がどのように違うのでしょうか、大便・ウォシュレット・紙拭き この作業で便は紙には付くが指や手につかない場合、菌は手につくのでしょうか、紙は菌から見れば大きな穴だらけで手に移るのでしょうか?教えてください

  • ライノウイルスとアルコール消毒

    風邪の原因の主なものにライノウイルスがありますが、市販されている、手の消毒用のアルコールスプレー、ジェルでは予防できるのでしょうか? 私はアルコールジェルの消毒を多用していますが、ライノウイルスはコロナウイルスと違いエンベロープを持たないため、アルコール消毒の効果はほとんどないという記載がある一方、効果があるという記載も見ることがあります。どの程度の効果があると考えればいいのでしょうか? あまり効果がないということだと、一般の風邪の多くの予防にはアルコール消毒が効果ないことになってしましますが、どのように考えればよろしいでしょうか? (例えば、細菌については、アルコール消毒で30秒で99.9%死滅するなどと書いてありますが、ライノウイルスではどうでしょうか?)

  • アルコールでの手の消毒方法。

    コロナが流行り始めてもう何か月経つのでしょうか。濃度75%ほどのアルコールで手を消毒するのがお勧めだと聞きますが、これは適量の液を(例えば)手に付けてこすり合わせないといけないのでしょうか。 1.アルコールで手を濡らすだけ(こすらない、アルコールを手全体に広げる動作だけでこするということを意識しない。) 2.(ふんだんにアルコールがあるのならば)洗面器に十分なアルコール(濃度は指定の75パーセントくらい)を入れ、手をさっと付けるだけ。 3、アルコールを含んだ脱脂綿を密閉できる袋に入れ(これもアルコールは75%)、そこに使用後のマスクを入れ消毒をする 上記の1,2,3どれも効果があるのでしょうか?

  • コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎた

    コロナウィルス対策で手指のアルコール消毒をし過ぎたせいか、手に小さい水泡のようなものが出来てしまい困ってます。 たまに痒くなります。 アルコール消毒が原因でしょうか? また、アルコール消毒液の代わりに次亜塩素酸水にすれば手に優しいでしょうか?

  • 衣類にアルコールが付着

    消毒用アルコールウェットティッシュの成分はビニール手袋越しにでも肌に付着しますか。使用したのは塩化ベンザルコニウムが配合されたものです。 上記を100均のビニール手袋越しに使用した後、手を洗わず子供の衣類に触れたのですが衣類にもしついても揮発しますか。 たまにハイターで床や衣類を消毒するので洗濯機の中でアルコールとハイターの成分が混ざらないか気掛かりです。

  • ペットボトル飲み口 アルコール消毒

     最近、少し、収まってきたコロナですが、 まだまだ続くようです。    ペットボトルをふたを開けて飲むとき、 一度、コップに注いで飲めばいいのですが、 外出先などでコップなどがないとき、  飲み口に口をつけて飲むとき、  アルコール消毒液で消毒してから、 飲んでいいものなのでしょうか?  アルコール度数が高いとプラスチックが 微量ではあるけど溶けるそうですが、 大丈夫なのでしょうか?  飲み口から、口を離して飲む方法もあるそうですが 今回の質問はそれは無しで、飲み口を アルコール消毒していいかどうか、をお願いします。

  • 手指消毒ジェルで喉に違和感があります。

    手指消毒ジェルで喉に違和感があります。 バイト先に手指消毒ジェルが設置され、お客様が次々に使われると、ジェルのアルコール臭で喉が痛くなります。 コロナの影響で、除菌、消毒にみんなが神経質になっているのは理解しますが、多くの利用者により、空気中の含有量はセンシティブな者にはだんだん厳しくなっています。 エタノールや次亜塩素酸などの気化成分を吸入することにより、呼吸障害を起こしてしまうのではないかと心配です。 この、気化成分、心配しなくていいでしょうか? 喉の不調は、気のせい?若しくは、別の原因でしょうか?