• ベストアンサー

初心者です!

abcbaの回答

  • abcba
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

一般的にまず「フラットサーブ」「スライスサーブ」「スピンサーブ」「ツイストサーブ」がありますね。 sukassyuさんが何歳かはわかりませんが、とりあえずフラットサーブから始めた方が良いと思います。 もし、男性で高校生以上であればスライスやスピンもちょっと触れておくべきですが、特にスピンはかなりの筋力がなければあまり効果は得られないし、負担が大きいので注意が必要です。 フラットサーブは無回転で打つサーブのことです。初心者はだいたいみんなこれで打つと思います。 フラットの打ち方まで教えるのは大変なので、それは省略。 スライスサーブは良く「バレーのスパイクを打つ感じ」と言われますね、あとは叩くという考えをけし、投げる感覚。とも良く言われます。 グリップはコンチで薄めに握り、ボールを体よりやや斜め右にトスをし、ボールの右側面に対し、ラケット面が右先行の斜めでボールをとらえ、打ちぬいていきます。その時に前腕の内転を利かせるとスピード、回転がよくかかり威力がでます。 スピンサーブとはボールの回転が順回転に廻り、ボールの弾みが曲がらないで、高く弾む事を言います。 打ち方はラケットが背中から頭のうしろを通り、ボールのうしろを下から上へと擦り上げます。手首を柔らかく、スナップを利かせます。ボールのトス位置は頭上もしくはやや左側にあげます。 ツイストサーブはボールが逆回転に弾みます。打ち方はスピンサーブと同じですが、トスの位置はスピンサーブよりやや左側が良いでしょう。リスト(スナップ)の捻りに注目してください。スピンサーブをマスターしてからやるサーブです。 いちおざーっと書きましたが、これと練習方法とはまたちょっと違ってきます。テニス雑誌や、本を購入したら良いかもしれません。

参考URL:
http://www.terra.dti.ne.jp/~kawabata/qanda/contents.htm
sukassyu
質問者

お礼

はい!とてもためになりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 軟式テニスの初心者ですが

    軟式テニスを始めて2ヶ月になります。最近テニスに目覚めて、上手になりたいと思うようになりました。そこで、サーブのコツとバックのコツがまだよくわからないので教えてほしいです。お願いします。

  • 中学 ソフトテニス サーブ

    中1での男子ソフトテニス部に所属するものです 俺は前衛で、部活で初めてテニスを経験しました 大体テニスに慣れてきたんですが、サーブがなかなか入りません 上からのファーストサーブがなかなか入りません サービスコートに鋭く入るサーブのコツを教えてください それと、レシーブのコツも教えてくれるとありがたいです ソフトテニスの教則サイトも教えてください

  • テニス初心者の気持ち

    最近テニスを始めたんですけど、サーブの打ち方がいまいち よくわかりません。誰か、親切に解説してくれる人待ってます!! よろしくお願いします!

  • 硬式テニスをしています。初心者ではないですが初めてそんなにたっていませ

    硬式テニスをしています。初心者ではないですが初めてそんなにたっていません。 サーブについてですがネットするかサービスコートを超えてしまいます。 原因がよく分からないのでよろしくお願いします。

  • ソフトテニスのサーブについて

    私は中学に入って部活は女子ソフトテニスです。 テニスは初心者ですが、 いつも部活は頑張っています。 私はサーブが全然入らないのです。 そこでサーブについてなんでもいいので教えて下さい。 (例)いろいろなサーブ、打ち方、狙いどころ、練習方法、   サーブのあとの作戦

  • とりにくいサーブの打ち方は?

    ソフトテニスで相手が取りにくいサーブの打ち方はないんでしょうか? 例えば、あまりバウンドがしないサーブとか、少し曲がっていくサーブとかはないんでしょうか? おすすめのサーブの打ち方があれば教えてください。 お願いします!!!

  • 初心者の悩み

    4月にテニススクールに通い始めました。それまでテニスの経験はまったくありませんでした。 4~6月の間は初心者のクラスでフォーム固めを行い、7月から初級クラスで週2回レッスンを受けています。 ここで、試合形式の練習の際に悩んでいることがあります。 スクール生同士やコーチとのラリー・球出しなどの時はなんとか習った通り打つことができるのですが、試合形式になると、どうしてもボレーに行くことができません。ストロークは思い切り決めに行き、実際にエースをとれることもあるのですが・・とにかくボレーに行くことができないのです。ダブルスでどのように動いていいのかもわからず(特に前衛にいる時)、何もできずに練習が終わってしまうこともしばしばです。 また、サーブは得意なショットになりつつあるのですが、これが・・試合形式になるとまったく入りません(大抵サービスラインオーバーです)・・打ち方も「入れなきゃ入れなきゃ」と思うあまり、練習の時とまったく違う打ち方をしているなぁと自分でも感じます。 コーチには「それが実力なんですよ」と言われてもっともだなぁと思います。でも大抵ゲーム形式の練習は、レッスンの最後に行われるので、いつもふがいない悔しい気持ちでレッスンを終えることになり、なんとかせめて練習のときのようなボレーやサーブが打てるようになれないかと思っています。。どなたかアドバイスをぜひお願い致します。

  • テニスのリターンについて!!

    こんにちは 私は、部活でテニスをしております。 私はテニスのショットでリターンが特に苦手です、指導などもして頂いているのですが、中々容量がつかめません、簡単にコツなどを教えていただきたいです。 (よろしければ詳しくおしえていただきたいです) また、サーブの緩急(緩いサーブ、早いサーブ)に対するリターンの方法も教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • willスポーツのテニスについて。

    Willスポーツのテニスゲームでのサーブが強烈なサーブの時と緩いサーブの時があるのですが、どうしたら強烈なサーブが確実に打てるのでしょうか?

  • ソフトテニスでキックサーブの打ち方を教えてください

    ソフトテニスで、硬式のようなキックサーブやスピンサーブと呼ばれるサーブを打ちたいのですが、打ち方を教えてください。