• 締切済み

飲食店で凝視された

引きこもりで勇気を出してレストランに行ったら、向こうに座ってる若い女性に振り返ってまで、嫌な感じで凝視されました。やっぱり何か変だったのでしょうか、、?私は女で特別かわいいとかではないです。ますます飲食店に行くのが怖くなり、不安です。

みんなの回答

  • demitasu0
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.8

勇気を出して、人前で食事をされたのは素晴らしいですね。 確かに凝視したりヒソヒソ言う そういうクソな輩は一定数いますよ。 だから私はこじんまりとした所でしか飲食しません(お酒含め)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1271)
回答No.7

自分が変と思われる側だと信じ込んでいらっしゃいませんか。でもその女性こそがおかしいのかも知れませんよ。普通は食事中の方を凝視しません。マナーがない。あなたはもっと自信を持って外出を楽しんで良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>勇気を出して そんな変な女性のことなんて、考えなくても良いです。 それよりも、勇気を出した自分自身を、自分で褒めてあげてください!

noname#255022
質問者

お礼

そう言ってもらえて気が楽になりました。 ありがとうございます。 行けたことで良しとします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

貴女はおひとりでそのレストランへ行かれたのでしょうか? でしたらかなり勇気を出されたかと。 知らない若い女性に嫌な感じで凝視されたとのことですが、多分彼女は貴女を見た訳では無いと思いますよ。 待ち合わせの人が遅いか、メニューか料理などが遅いがためにスタッフを探していたところ、たまたま貴女と目が合ってしまってイラついてしまったかと。 ボックス席になっているファミレスなどでしたら、他人の目が気にならないです。 そこから再挑戦されてみては? 緊張していてもあまりキョロキョロしない方がいいですよ。 スマホやメニュー、広告など、テーブルにあるものを見ていましょう。 料理が来たら料理に集中しましょう。

noname#255022
質問者

お礼

なるほど、イラつかせていたのかもしれないですね。ありがとうございます。キョロキョロしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (738/3463)
回答No.4

私の苦労してやっと見つけた気に入り秘密のお食事処に、・・・・・。ここは、安くてうまい、しかも独り者のイケメン男も多くくる。わたしよりも、ちょっとだけ器量が良いからといって、私の狙ってる男にちょっかい出すなよ~。 私、一人もんで、外食は頻繁です。それで、安くてうまいところを捜し求めているんですが、女将が美人さんのところに偶然入り。そしたら、常連らしいおっさん連中から、あの女将は俺らが何とかものにしてやろうと頑張ってやから、新入りはちょかい出すなよ。あなたは、最後に出せる順番やぞ!、って警告を受けました。 世の中なんて、ほんまにどうでもいいことで敵対視するのもいますが、食事の支払いがちゃんとできるのであれば、気にせんことです。 それにしても、一人で食べれるところを見つけるのは苦労しますな。もうこの街に何10年も住んでいますが、本当に数軒しか見つかっていないです。その数軒もコロナでほとんどが店閉め。 お互いに、安くてうまい、ゆっくりと味わいながら食べれる、気に入りお食事処探しに、頑張りましょうや。それまで、いろんな常連客に睨まれながらでもです。 とにかく、いかに早く食べるかのコンクールみたいなところは、いくらでもあるんですがね。入る・頼む・胃の中にぶち込む・支払う、この過程が5分以内の処では食べたくもないですな。

noname#255022
質問者

お礼

はい、気にならないような良いお店探せるようにがんばります。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

実はあなたの方が凝視していた。今のあなたは脱皮した直後の虫のように繊細で柔らかい。同時に外の刺激に凄く敏感。引きこもりという慣れた環境から、慣れていない外の世界で自分を保つという事の大変さ。その大変さの多くは、自分の中でどんどん増幅してくる不安や恐怖の扱い問題。周りから見たらあなたはただの一お客なんだけれど、あなた自身慣れない事をしているという凄く居心地の悪い感覚がある。私はこの空間で浮いていないか?引きこもりという「巣」から出てきたというのが丸分かりしていないか?どうしても周りの視線が気になってしまう。そんなあなたが醸し出す雰囲気はリラックスとは真逆。レストランで緊張している人の方が圧倒的に少ない。たまたまあなたの緊張を目撃したお客さんは、とても不思議な気持ちがした。何でリラックスして食事をする場所で緊張しているのか?もっと言えば、あなたが彼女の視線に気付いたという事は、あなたも彼女に視線を送っていたという事になる。あなた的には彼女から凝視された方が先のように感じているかもしれないけれど、彼女からすればあなたから先に凝視されたように感じたのかもしれない。実際のあなたは誰か特定の人を凝視していた訳でも無い。大げさに言えば、レストランという空間全体を凝視していた。そこにいる全員が、あなたにとって凝視の対象だった。興味というより不安で視線を送ってしまう。周りの視線を気にしないようにと考えれば考えるほど、結果的に視線は周りの方に動いてしまう。そんなあなたの動きは、自分が想像しているより忙しなくなっていた可能性もある。ゆっくりと深呼吸を。あなたはあなたのペースで人のいる空間に慣れていく必要がある。その彼女の凝視も、言葉を変えれば彼女のマイペース。あなたはあなたのマイペースで、久々に脱引きこもりを選んでみた。まだまだ外の空間にマイスペースは見つけられていない。人の視線がある場所に行くと緊張するし、美味しい料理を食べるレストランでも胸が詰まってしまう。でも、そういう感覚も経て、慣らしの時間も経て、あなたは少しずつ外の空間にも適応していくんだと思う。周りの視線や評価が怖いなら、心のピントをぼかしてぼんやりと過ごす。大事なのは慣れた空間から外に出て、刺激のある場所で過ごしている事にある。不安を感じながらでも、外で過ごす経験であり感覚があなたに与える力は大きい。改めて深呼吸を。あなたが凝視されたように見えた彼女はただ単純に近眼だった可能性もある。相手の視線はコントロールできない。できない事は考えない。あなたはあなたのペースで、少しずつ脱引きこもりの時間であり経験を増やしていけると良いよね☆

noname#255022
質問者

お礼

まさに、おっしゃる通りでびっくりしました。ありがとうございます。ゆっくり慣らしていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

挙動が不審だったりなにかしら目を引くものがあったの かもしれません。 しかし、統合失調症の様に被害妄想を抱いているだけか もしれません。 外に出ればそういうことはよくあることであり、そんな 事を一々気にしているとどこにも行けなくなります。 全ては一切を気にしない、『我関せず』に終始徹底出来 れば、あなたの抱く恐怖心など些細なものだと思えるよ うになります。 私は人と被るのが嫌なのと個性が強いので、人に二度見 されることはしょっちゅうですが、そんなことよりも自 分の個性を全面に出し、欲望に素直に生きて行きたいの で、人の目は一切気になりません。 そうならなくても、自分以外の他人は全てモブキャラくら いに思えるようにならないと外に出るなど到底無理です。 まずは自分の中の恐怖心に打ち勝つことから始めるしかな いですね。 どこにもあなたの敵など存在しないのです。

noname#255022
質問者

お礼

気にしないように少しずつ慣れていこうと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_hirai
  • ベストアンサー率27% (183/665)
回答No.1

まあ気にしていてもしょうが無いので、洋服とか可愛かったのかなー、でも視力が良くなくて睨んでいるような表情になっちゃったのかなー。位に思っておけばいいと思います。

noname#255022
質問者

お礼

はい、あまり気にしないようにします。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見知らぬ子供にじっと凝視されます

    18男ですがよく外出先、喫茶店(レストランも含む)などいろんな場所で見知らぬ子供に凝視されます。  赤ん坊から小学生低学年ぐらいの子が多いです。 子供は好きな方なのですが、正直凝視し続けられると困惑してしまいます。 無表情でじーっと見てきます。 何を考えて凝視しているのか分からないのです。 自分の体型は痩せ型です。顔は悪い方ではないのですが、少々顔が大きめです。 顔が大きく見えて、変だから凝視しているのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 私の食べる姿を凝視する後輩…

    はじめまして。よろしくお願いします。 三十路に入った会社員の女です。 私の部課の後輩(25才・男)のことで相談します。 私は部課の人たちとランチを食べることがほとんどで 部課の飲み会もそこそこ多いです。 数か月前から、その後輩が自分が食べるものをそっちのけで 私が飲食しているのを凝視していることに気が付きました。 以来、気になって落ち着いて飲食できません。 その後輩には彼女がいます。 私に好意があるとは思えません。 当然、私も好意はありません。 とても嫌な気持ちでしたが、これ以上知らん顔もできないので 他の人がいない場所で食事中に凝視する理由を問い正しました。 「恋愛感情は全くないです。女性の飲食している姿を見ているのが 好きで、何とも言えない気持ちになる。特に○○さん(私の名前)の 飲食中の姿が」との返事で唖然としました。 その言葉を聞いたときのキモさ… 思い出したくもありません。 私は「とにかく不快だから止めて」と言い、 後輩も「すいません。気をつけます」と謝ったので その場で収めました。(私としては一応大人の対応のつもりです) しばらくは大丈夫でしたが結局また同じです。 非常に恥ずかしく話にくかったのですが 何人かの友人には相談しました。 「同僚や上司に相談したら?」と勧められました。 しかし事情が事情なので会社の人たちには さらに話にくいです。 さらに、その後輩はこのこと以外では真面目だし 仕事もできるので上司や周囲の評判は悪くありません。 将来のある彼が、事情を聞いた上司や会社の彼への評価に 大きな影響が出るのではないかとの思いもあり、会社の人には 言わずに温情をかけているつもりです。 一種の性癖なのかと思うのですがこういう趣向性 (と言っていいのかわかりませんが)は簡単には 消去できないものなのでしょうか。 他の同僚から「●●(後輩)は食事中に熱心に 見つめているようだけど。気があるんじゃないの?」と 冗談めいた口調で言われたことがあります。 「え~?そんなことないでしょ~」とごまかしましたが もしかしたら凝視のことは部課の人たちは 気付いているのかもしれません。 それを思うと私が悪いわけではないのに私は部課の 笑い者になっている気がして何だか恥ずかしくなります。 放置すればつけあげる気もするし、ランチから抜ければ この件が公になるのは目に見えてるし… どうすればいいのでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 凝視してしまう癖 気持ち悪いんです

    20代後半の女です。わたし、小学生の頃から、ボーっと一点を凝視してしまうんです。 友人達はみんな笑って、『またボーっとしてたよ』とか教えてくれますが、中学の時は凝視が気持ち悪いと軽いいじめにもあいました。 最近、眼科にかかった時のこと、ドクターが私と同じ状態で驚きました。 私がドクターの目の前の席に座ってから約二分程、そのドクターは私の横あたり(何にもありません)をずっと見ていたんです。声をかけれるような感じでもなく無表情で、 『怖い・・・私もこんなんなんだ』と思いました。 あるとき、職場の研修があり、20人で円形になって話をしていました。講師の先生が私を奇妙な目で見ていたのが視界に入り、すぐに『今、また凝視してしまっていた』とわかりました。 とても恥ずかしかったです。 凝視している間は本当に頭の中が無になっていて何にも考えていないし、視界に入っているものも、脳には伝わっていない感じです。だからほとんどの場合、自分では気づかないんです。 良く言えば、脳は最高にリラックスしているのかもしれませんが、みんなに気持ち悪がられるのはもう嫌なんです。 私の仕事は、人相手です。治したい・・・ なにか、心の病だったりするんでしょうか??どこに相談に行けばいいのでしょうか??皆さんの周りにも凝視する癖のある方居ますか? ちなみに普段の私は、明るく社交的で合コン大好きな感じです。 ご存知の方、教えてください。

  • 凝視してしまう癖 気持ち悪いんです

    20代後半の女です。わたし、小学生の頃から、ボーっと一点を凝視してしまうんです。 友人達はみんな笑って、『またボーっとしてたよ』とか教えてくれますが、中学の時は凝視が気持ち悪いと軽いいじめにもあいました。 最近、眼科にかかった時のこと、ドクターが私と同じ状態で驚きました。 私がドクターの目の前の席に座ってから約二分程、そのドクターは私の横あたり(何にもありません)をずっと見ていたんです。声をかけれるような感じでもなく、『怖い・・・私もこんなんなんだ』と思いました。 今日も職場の研修があり、20人で円形になって話をしていたんですが、講師の先生が私を奇妙な目で見ていたのが視界に入り、すぐに『今、また凝視してしまっていた』とわかりました。 凝視している間は本当に頭の中が無になっていて何にも考えていないし、視界に入っているものも、脳には伝わっていない感じです。だからほとんどの場合、自分では気づかないんです。良く言えば、脳は最高にリラックスしているのかもしれませんが、みんなに気持ち悪がられるのはもう嫌なんです。 私の仕事は、人相手です。治したい・・・ なにか、心の病だったりするんでしょうか??どこに相談に行けばいいのでしょうか??皆さんの周りにも凝視する癖のある方居ますか? ご存知の方、教えてください。

  • 飲食店に入れません。

    20代後半の女です。 レストラン、ファーストフード店は最近やっと一人で入れるようになりましたが、でも、勇気がいります。 でも、牛丼の吉○家、バーとかは未だに、絶対一人で入れません。こ れって、女の人で時々いるみたいですけど、どうやったら、堂々と一人で入れるようになるんでしょう? 特に一人で旅行に出たときなど、もう、飲まず食わずで、本当に大変です。

  • 飲食店の設備について

    女は4Kつまり汚い臭い気持ち悪いクズと言われて 社会から気持ち悪がられ、隔離されています。 私も近くに女がいるだけで吐き気がして気持ち悪くなるので 常に5m以上離れるようにしています。 しかしなぜ飲食店において、学食ですら分ゴミされているのに、 ミシュランで星を獲得しているレストランで、分ゴミされていないお店とかあるのですか? 三ツ星レストランの料理でも、気持ち悪い女の顔が視界に入れば台無しになります。 星獲得の条件に分ゴミを義務付けるよう改定すべきでは? こんな女が視界に入るような劣悪な環境で飲食しているのって、先進国では日本くらいです。 政府もそろそろ本気で取り組んで欲しい。 皆さんもそう思いますか?

  • 飲食店を舞台にしたドラマや邦画、洋画

    飲食店を舞台にしたドラマや邦画、洋画を教えてください。 居酒屋でもレストランでも飲食店のジャンルは問いません。 「王様のレストラン」 「かもめ食堂」 「バンビーノ」 「幸せのレシピ」などなど… 変な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 飲食業に転職…

    飲食業に転職… を考えてます。 今は販売員です。 今の時期飲食業(東京のレストランのウェイトレス)の正社員に応募して採用される確率はどのくらいなのか…とても不安です。 書類選考→面接→採用・不採用 なんですが…(;_;) 面接まで行けないと実力発揮が出来ません(>_<) 今飲食業に転職は難しいでしょうか? 意味が分からない文章ですいません(°□°;) 不安すぎて…(;_;)

  • 飲食店にて

    飲食店でおしぼりを最初に渡してくれる店の場合、女性に先に渡すのがマナーだと思うんですけど違うんですかね? レディーファーストというか。 わたしは30代の女性ですが、いつも40代後半の方と行くので、向こうが貫禄ある方だからなのか、彼に先に渡す店員がおおくて少し嫌な気持ちになります。 女性が先じゃないの?!みたいな(´;ω;`) 気にしすぎでしょうか? みなさんはどう思われますか?☆彡

  • 女性が一人で。

    女性が一人で飲食店で食事をしたり、居酒屋などでお酒を飲んでいるのって客観的に見てどうですか? 私は日頃から単独行動が多いのですが、なかなか一人でレストランなどの飲食店に入る勇気がなく、いつもコンビニなどで買って車の中で簡単に済ましてしまいます。 また、一人でお酒を飲みに行きたいのですが、女一人で居酒屋ってアリですか? バー等でしたら入ってみる勇気も起きそうですが、居酒屋ってどうなんでしょうか。 当方、田舎なので周りの目も何となく気になってしまいます。。 経験者の方等の意見が聞きたいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J705Dのメッセージ画面でインク交換後に反応しない問題が発生しています。
  • この問題の原因として、選択肢の「はい」が機能しないことが挙げられます。
  • お使いの環境はWindows8.1で有線LAN接続しており、電話回線はケーブルテレビです。
回答を見る