• 締切済み

エジソン

電気の黎明期では、(テスラは交流で)エジソンは直流送電を提唱していたらしいですが、 発電機の出力は交流になると思いますが、 エジソンはどうやって整流していたのですか?

みんなの回答

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1344/2264)
回答No.3

エジソンは、直流発電機を使っていたようです。 https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/past_parmanent/rikou/power/edisondynamo.html もう少し突っ込んで説明すれば、巻線で誘起する電圧は交流ですが、整流子によって直流に変換していたと言ってもよさそうに思います。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.2

https://www.tdk.com/ja/tech-mag/hatena/026 半交流って言っても 当時の測定器では測れないと思います コイルの中で磁界を変動させるときに永続させるために コイルを回転させる方法から出発したので それにとらわれたのでしょう 俗にいう視野が狭くなるってやつですね それで莫大な利益を生んだので テスラは独自発想で交流を作り出すわけですが 先にエジソンが直流で莫大な利益を生み出していたので エジソンの会社に勤めます ここで出る杭は叩かれるでのちに首になり 別ルートで交流発電機や交流モータを発明していきますが その富はテスラコイルによる無線送電いつぎ込まれていきます 交直論争はその中で生まれるわけですが まだ 電球やモータぐらいしかない時代に今の高品質な直流が必要なわけでもなく 現代人から見れば不毛な戦いでしかないように映るでしょう 高電位で脳みそ焼くより 低電圧で心臓にパルスを送ったほうが 確実にやれますから

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.1

https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/past_parmanent/rikou/power/edisondynamo.html ブラシありだから 出てくるのは 直流(正確には半整流されたものが出てくるが) テスラは ブラシレス だから交流

hirokisake
質問者

補足

なるほどです。 半波整流出力?だったら高圧で送電しても末端で変圧も出来るから、 送電効率?は同じですよね。 エジソンは何にこだわったのですかね。

関連するQ&A

  • 三相交流モータを発電に利用したい

    三相交流モータを直流出力の発電機に使用したいのですが全波整流回路を作ってつければ単純に直流が出てくるものなのでしょうか? よろしくお願いします.

  • 【電気】ガソリン発電機に蛍光灯を繋いだらチラついて

    【電気】ガソリン発電機に蛍光灯を繋いだらチラついて点滅するのは120Hzのフリッカーが原因で、ガソリン発電機にインバーターが付いていないとそうなるそうですが、 蛍光灯って交流電気で点灯していますよね?インバーターって直流を交流にするユニットですよね? ガソリン発電機は交流100V出力コンセントなのでなぜ蛍光灯はインバーターでわざわざ交流を直流にしてまた交流にしているのですか? ガソリン発電機がインバーター(直流→交流)機能付きか分かりますか?交流100V出力コンセント付いだ=インバータ付きという認識は駄目ですか?どこで外見の出力端子の形状を見れば分かるのでしょうか?

  • ガソリン発電機が作り出す電気は交流なのはなぜですか

    ガソリン発電機が作り出す電気は交流なのはなぜですか? なぜ直接、直流で出力出来ないのですか?

  • 直流のコンセント

    殆どの電気製品は直流で動きます。電池で動くヤツなら確実だね。しかし、コンセントは交流です。だから、製品内に交流を直流に変換するアダプターを仕込んでいるんだよね。これが重くて壊れやすくて扱いにくかったりする。。。 じゃー、なぜ交流なのかって言うと、発電所から広範囲に送電するには、交流の方が低コストらしいからだとか。 ってことは、家庭発電や自動車内の電気だと、直流の方が良いですか? 家庭発電だと、東京ガスとかからの都市ガスを燃やして発電したり、屋根に付けたソーラーパネルだったり。んで、バッテリーに電気を貯めるでしょ。これだったら、直流になりますよね? 自動車内の電気だと、ガソリンでエンジン回して発電して、バッテリーに電気を貯めるでしょ。これだったら、直流になりますよね? そうすると、直流のコンセントがあった方が良いのでしょうか?直流コンセントがあると、あらゆる家電セットが軽くなるよね。 大抵の家庭でガスは通っているだろうし、車を持っていたらそこに直流のコンセントなんて簡単に付けられるでしょ。あると使いやすい気がする。

  • 発電機

    発電機で中のコイルが回るタイプと、磁石が回るタイプとでは発電する電気の直流、交流が違うのでしょうか?? 発電機とはもっぱら直流発電だと思っていましたが、友人に聞くと違うというのです. そして豆電球は交流でもつくのでしょうか??? ~ここでは、自転車のライトの発電に関しての議論でした  僕は直流発電であり、直流だからライトがつくものだと ばかり思っていました。友人が言うには交流に決まって るっていうのです。ほんとのところを教えてください

  • 交流のほうが送電ロスが少ないのはなぜ?

    交流のほうが送電ロスが少ないのはなぜ? 電気は直流ではなく、交流で大電圧をかけて送電されていますよね? なぜ、直流電流よりも交流電流の方が、送電線の抵抗の影響を受けにくく、電気が流れやすいのでしょうか?その仕組みがよくわかりません。直流で大電圧をかけて送電しないのはなぜなのでしょうか? ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 交流と直流 PHEV車 V2H設備 CEV補助金 

    PHEV車の周辺の交流と直流との知識がありません。以下の状態では、直流交流のどちらでしょうか。  家庭用のEV充電コンセントから出てくるとき。  車のバッテリーに蓄電されているとき。  車の駆動力としてバッテリーからモーターに送電されているとき。  回生ブレーキで発電しているとき。  車のバッテリーの電気を車内で電気製品に使うとき(出力端子は、シガーソケットとコンセントとの両方ありますが)。  車のバッテリーの電気をV2H装置に送って蓄電するとき。それを家庭内での使用のために出力するとき(はもちろん交流でしょうか)。

  • 交流電流の送電ロスが小さいその理由って?

    「交流電流は直流電流に比べて送電線でのロスが少ないので、遠隔地にある発電所からの送電に都合がよい」 教科書にはそう書いてありますが、 時間とともに電流の方向が正弦波周期で変わることが、直流に比べて送電ロスが少ない理由や理屈って、一体何なのでしょうか? それとも単相交流の場合は、あまり送電線ロスに交流直流の差はない、のでしょうか?

  • 太陽光発電

    最近、家の屋根に乗っている太陽光発電パネルは蛍光灯や水銀灯またはLEDの光でも発電しますか? 1Kwh発電するのに何Kwhの明かりが必要ですか? たとえば、夜中に1Kwh8円で電気を電力会社から買って、5Kwh使ったら40円かかりますが、 5Kwhぐらいの明かりを使えが1Kwhぐらいは発電しますか? 1Kwh発電すれば48円で売れるので8円ぐらいは得するかなと思いまして。 あと、なぜ直流で発電した電気を交流に変換するんですか? 家電品のほとんどは、直流で動いているのに、エネルギーの無駄ではないでしょうか? 直流発電→交流変換→送電→直流変換→家電起動。

  • 整流回路の変換効率

    整流回路において、整流前の交流電力と、整流後の直流電力の比率(整流効率)についてお伺いします。交流に弱い電気技師です。 単純な半波整流回路ですが、一応説明しますと、降圧トランスで商用100Vから十数Vの交流を取り出し、ここに交流電圧計、交流電流計を接続、電流計の一端からダイオード1個を通して半波整流します。平滑回路のコンデンサーを経て直流を取り出します。そこに直流電圧計、直流電流計を経て抵抗負荷を接続します。 さてこの回路において実験をしました。その実験の結果、入力交流電力(交流電圧計×交流電流計)と出力直流電力(直流電圧計×直流電流計)の比率、すなわち出力直流電力/入力交流電力の値は0.5以下になりました。 普通の場合、電気回路の損失は熱になって失われると思いますが、この整流回路では顕著な発熱は認められません。 50%以上の損失はどこにいったのでしょうか?これがお伺いしたいことです。 私の貧弱な知識から想像するに、交流電力は皮相電力を測定しているようなので、求めた整流効率50%以下の値は、直流電力/皮相電力の値でしょう。 一方、直流電力/有効電力は恐らく100%のはずですから、有効電力以上の無効電力が整流効率を50%以下に下げているのではないだろうか? と、考えては見るのですが順抵抗負荷なのになぜ無効電力があるのか、しかもその値が有効電力よりも大きな値なのは何故?分からないことばかりです。 どなたか、理論的に説明していただける方からのご教示をお願いします。