• 締切済み

目つきがおかしくなります

統合失調症のせいがあるのか この病気になってから やたらあちらこちらをさわりたくなったり 相手の目を見たいんですが それより上の方がきになって つむじをみて話を聞いたり 天井や電気など上の方をみてしまうのです 人が怖いとかではありません とにかく上を見たいんです 気になって目つきがおかしくなります 私は統合失調症になってからも ポツポツ仕事していましたが もう仕事にもこうやって支障をきたしています 周りからは頭がおかしい人に見えるでしょうね 働くのはもう無理なんでしょうか 普通に生計を立てて生活したいです 生活保護などもらいたくはありません どうしたら普通に働けますか とにかく気になるんです たまらないんです どうしたらいいですか

みんなの回答

  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1112)
回答No.5

№4です。補足の表現は正しくは、発病前に国民年金の保険料の支払いを怠っていたということですか? 支払い義務の2/3以上あれば受給要件を満たすのですが、そこまで怠っていたのでしたら受給できません。そうなると生活していくためには、他法優先とはいえ生活保護に頼るほかないと思います。

gangantameru
質問者

補足

わかりました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yume358
  • ベストアンサー率52% (588/1112)
回答No.4

精神科クリニックでカウンセラーをしていた者です。統合失調症と診断されているのであれば、フルタイムの就労はかなり難しいかと思います。私のクリニックのDrは、「半日ずつで週に3~4日くらいまで」とよく言っていました。ですからアルバイト程度になりますね。それ以上負荷が掛かるとやはり症状が悪化することが多いのは私もよく経験しました。凄くしっかりとした方で症状も安定していた方が、設計ができるので設計事務所に就職したら、1か月でダウンしたことがありました。 ですから主治医に相談し無理をしないことです。障害福祉年金は受給していますか? 生活設計は障害福祉年金+アルバイト収入で立てていくことです。

gangantameru
質問者

補足

年金は納めていない期間がなかったので もらえません ほかにお金をもらう手立てはありますか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2058/7686)
回答No.3

その病気は統合失調症では無いですね。赤面恐怖症か、対人恐怖症と呼ばれている精神病です。精神科で診察して貰えば、投薬治療で治して貰えます。 統合失調症であれば、部屋に1人でいると裸になるとか、幻聴が聞こえるとか、幻覚が見えるとか、重症になると、そういう症状が出ます。 統合失調症の特徴は記憶力が落ちたり、失敗が多くなったり、自分の失敗を他人の責任にするなどがあります。重症になると、傷害事件や殺人事件を起こす恐ろしい病気です。

gangantameru
質問者

補足

あまり統合失調症のことを知っていないようですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.2

一般の職場は数秒後れは、事前に仕事を多くしないと実現 できません、なぜなら大概の職場は流れ作業で、業務は 分担されており、誰かが遅いと関連会社にも迷惑かかり、 納期が間に合いません、ですから不可能です、マイペース でできるとすれば、それは仕事する気無いと評価されま すので、クビにされる可能性が高まります、よそ見して いると事故にも巻き込まれてしまいます、車で運転して いるのと何ら変わりません、あなた自身体の制御できない のでしたら、医者にいき相談してください、診断書を提出 すれば、職場の配置転換の可能性は有ります、でも産業医が 職務に耐えられないと判断されると、働けなくなりますの でご注意ください。 判断するのは貴方では無く医者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ここは病院の診察室じゃないから。 病院で精神科の医師に聞いて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目つきを良くしたい

    「目は口ほどに物を言う」と言いますが、その通りだなとよく思います。 いつも目が生き生きしている人というのは、やはり毎日が充実していて、有意義な人生を送っているからなのでしょうか。 私の場合はというと、意識して気を付けないと、目つきが悪くなってしまいます。 真顔が怖いというか…(一重まぶたのせいもあるかも知れませんが…) 普通にしているつもりなのに、怒っているかのように見えることもあるようです。 そのため目つきをもっとよくしたいのですが、どういった事を心掛ければよいでしょうか。

  • アシスタント代で生活が苦しい場合生活保護は・・・

    例えばなのですが、漫画家で統合失調症の人で、 仕事を間に合わせるためにアシスタントは必須で アシスタント代で生活が苦しい場合生活保護は 生活に足りない分おりるのでしょうか? 仕事をしていても生活が苦しい人には 生活保護がおりるとききましたが。

  • 怪しい目つきの人は、危険な人?

    食い入るような目つきの人に出会いました。 獲物を狙うような目つきで今まで会ったことがないタイプ。 なんか変だなと感じたのですが、サラリーマンで普通に仕事をしていて話せば普通に笑顔で会話も出来て特別おかしいと思うこともありませんが、どうも話が策士っぽいところがあります。 仕事柄、相手を上手く乗せて商品を大量に買ってもらおうというのはあると思いますが、初めに感じた怪しさや、食い入るような目つき、獲物を狙うような目つきを思い出すと危険なタイプの人のようにも思えます。 実際、詐欺師や危ないタイプの人というのは、どんなところで判断できますか?

  • 統合失調症で

    もともとてんかん発作のある友人が、最近統合失調症と診断されました。まだ20代です。 仕事もできない状況なのですが、本人は統合失調症を治して社会復帰したいと言っています。 生活保護の申請も通らなかったようなのですが、この先生活していくのも大変ですし、何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 統合失調症の末路は自殺しかないのでしょうか。

    精神障害者です。現在、年金で生活していますが、生活資金が足りません。 最悪、生活保護を考えたのですが。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/spls/1/4/1_KJ00008330197/_pdf をみると、 生活保護の受給期間は、5年以内で90パーセント以上です。 この表を見る限り、統合失調症を罹患した場合、ほぼ恒久的な罹患ですから、生涯に渡って、生活保護を受給していないと生活ができません。いえ、命の保障が無くなります。 私が知り得た情報だと、生活保護受給者の相当な割合は、統合失調症罹患者です。つまり、統合失調症を患ったら、自殺しか最期は無くなるのでしょうか。 生活保護を打ち切りにされた統合失調症罹患者の末路はどうなるのでしょうか。 もし、ご存知でいらっしゃるのであれば、ご教授、宜しくお願いします

  • 死にたいです

    もう人生詰みすぎて、死にたいです 上手くやり直せる気もしません こんな気分の時どうやって立ち直ればいいんでしょうか ちなみに統合失調症で生活保護です

  • 統合失調症で生活保護を受けたいが・・・

    歯科医です。もう何年も仕事をしておらず、症状が統合失調症に当てはまるので、統合失調症(陰性症状)ではないかと思います。昔からその症状でろくに仕事もできず悩んでいました。意欲もなければ行動にも障害があり、幻覚のようなものが見えたり聞こえたりしますし、プライバシーがないような気がしていつもびくびくしております。毎日が辛いのです。 憲法には生存権があるので、生活保護か何か保護を受給したいのですが、そのためには統合失調症であるという診断書がいるのでしょうか? となると、歯科医師法7条2項と4条1項、歯科医師法施行規則1条に該当してしまうかもしれないので、歯科医師免許が取消されるかもしれません。おそらく行政庁の裁量だと思うのですが・・・。しかし、このままでは生活もできなくなってしまうので、悩んでいます。 こんな悩みは他の誰にも言えないのでここでご相談しました。どうすればよいのでしょうか?

  • 精神障害者~統合失調症

    統合失調症は精神障害者になると思うのですが、 統合失調症でも、割と病状が軽ければ普通に働いていらっしゃる方も 多いですよね? 統合失調症で、普通に自立するのが困難であれば、社会福祉的な保護の 対象になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 精神障害者の範囲?

    精神障害者というくくりは、統合失調症や躁鬱病などあると思いますが、うつ病で通院し抗うつ剤を内服できて仕事に殆ど支障なく生活できている人は、精神障害者とは呼ばれないのですか。自分がイメージするのは生活に支障は殆どないし、気分の沈みは仕事を辞めなくてはいけないほど影響が無い場合、障害とは呼ばないものなのかなーと思い。良くわからないので教えてください。

  • 生活保護について

    お世話になります。 生活保護を受給しております。統合失調症で就職することができません。 ですが、自分が経営者になれば仕事はできます。ネットで仕事をしたいと思っています。 自分で仕事を始めたけれども収入が全くない場合、生活保護はどうなるのか知りたいです。 収入が発生したら、きちんと福祉課に報告します。 自分で仕事を始めたけれども収入が全くない場合、生活保護はどうなるのか、また、生活保護を受けながら仕事を続けられるのか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • インクつまりがしていたため、ふんどし洗浄を行いましたが、紙つまりのメッセージがまだ表示されています。
  • お使いのパソコンはWindows10であり、無線LANとUSBケーブルで接続されています。
  • 製品名:DCP-968N
回答を見る