• 締切済み

英語で「箱の鍵は箱の中」を言うには?

noname#258631の回答

noname#258631
noname#258631
回答No.1

箱と鍵についての言い回しを box key in the box というキーワードで探してもまったく引っかからないので、そういう言い回しは英語にはないかもしれません。 しかし Which came first, the chicken or the egg? https://www.newscientist.com/question/came-first-chicken-egg/ という言い回しはよく見聞きするので、やはりこっちの方がよく知られているでしょう。

関連するQ&A

  • 鶏が先か卵が先か(慣用句)

    度忘れをしてしまったので助けてください。 ビジネスメールの中で、 「鶏が先か、卵が先かのような話になってしまうのですが」 っというニュアンスの文章を書きたいのですが「鶏と卵」の部分を一語で言えるような慣用句ありませんでしたっけ? お知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いします。

  • 「幕府の犬」という言葉あるいは慣用句がありますが、英語でこれに相当する

    「幕府の犬」という言葉あるいは慣用句がありますが、英語でこれに相当する言葉なんと言うのでしょうか。

  • センター試験英語の単語並び替えのやりかたがいまいちわかりません。どうすれば?

    センター試験英語の単語並び替えのやりかたがいまいちわかりません。慣用句を先に探すべきなのでしょうか?

  • 英語で次を伝えたいのですが、意を得て妙な慣用句か同じ状況で使われる語彙

    英語で次を伝えたいのですが、意を得て妙な慣用句か同じ状況で使われる語彙をご存知でしたら教えてください。現地で日常使われている言葉を捜しておりますので、意訳はご遠慮願います。 1.とんちんかん 2.ちんぷんかんぷん 3.すっとこどっこい 4.べらんめー

  • 大切な友達へ

    大好きで、大切な友達に英語で言葉を送りたいとき、どんな風に言えば ぐっ ときちゃうのでしょうか? 慣用句で(なくても勿論良いですが)、素敵な言葉を教えて下さい。

  • 話しは技術 聞くは器

    「話は技術 聞くは器」 この言葉のカテゴリーと英語訳を知りたいのですが どなたかご存じないでしょうか? カテゴリーというのは、慣用句・ことわざ等のことです。 英語訳でなくとも、同じ様な意味の英慣用句などでもかまいません! ローマ字表記(a~z)出来るものであれば他国語でも! 知り合いが言うには、これは慣用句などではなく 接客業などで使われる仕事言葉のようなものらしいのですが;; 急ぎなもので、少しでもお心当たりのある方は是非返信をお願い致します。

  • これを訳してください。

    慣用句などの英語訳にちょっと興味があって、いろいろと調べているのですが、『論語』の「己の欲せざるところを人に施すことなかれ」という言葉を英語訳すると、どう訳すのが適当でしょうか?

  • 「耳から手つっこんで奥歯ガタガタいわしたる」 という言葉の意味

    「 耳から手つっこんで奥歯ガタガタいわしたる 」 という言葉をよく目にしますが、どういう意味か分かりません。 どういう事を言っている言葉でしょうか。 どこかの県の慣用句でしょうか。 どういう状況で、どういう相手に対して、どういう会話の中で、この言葉を言うと、適切な意味になるのでしょうか。 分かりやすく教えてください。

  • スージー・クアトロの曲で「can the can」という曲がありますが、このタイトルはどういう意味なのですか?

    英語が苦手なのでわかりません……。 「can the can」という言葉は何かの慣用句なのでしょうか? 歌詞カードではどのように訳されているのでしょうか? 教えて下さい!

  • 英語と日本語の「眠りに落ちる」等の慣用句について

    日本語で寝てしまうとき、眠りに落ちるという表現を使うと思います。 英語でも、fall asleepでFallという表現を使います。 寝るときは、寝てしまう時って落ちてしまうわけではないのに、英語でも日本語でも落ちるという表現を使います。 ほかにも慣用句的なものでも、日本語と英語が一緒のものがあったりしますよね(今ぱっと思いついたのが眠りに落ちるでした) これは、英語から日本語に言葉が入ったってことなんでしょうか?その逆? もしくは、生活を営んでいく中で、地域や言語が違えども寝てしまうときの表現に落ちるという言葉を、英語でも日本語でも選択したということなんでしょうか? ふと疑問に思ったので質問しました。ほかにもこんな言葉もあるよ等お暇なかたご回答よろしくお願いします。