• ベストアンサー

「耳から手つっこんで奥歯ガタガタいわしたる」 という言葉の意味

「 耳から手つっこんで奥歯ガタガタいわしたる 」 という言葉をよく目にしますが、どういう意味か分かりません。 どういう事を言っている言葉でしょうか。 どこかの県の慣用句でしょうか。 どういう状況で、どういう相手に対して、どういう会話の中で、この言葉を言うと、適切な意味になるのでしょうか。 分かりやすく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.1

>どういう会話の中で、この言葉を言うと、 使わないでくださいねー。 ようするに喧嘩になる前段階で『おまえのことを傷つけてやる。』という意味の、相手を怖がらせる言葉です。たとえば、奥さんの不倫相手に『ぶっ殺してやる!』という代わりにつかえるわけですね。(使わないでくださいねー。) 想像してください。相手の手が耳からはいってきて、自分の奥歯をつかんでがたがたさせること。痛そうですよね。いやですよね。怖いですよね。『ぶっ殺してやる』よりももっとビジュアルで怖いと思いませんか?

ishido6ew
質問者

お礼

さっそくご回答いただきありがとうございました。 けんかの言葉という事ですか。 とても勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.5

『てなもんや三度笠』で、藤田まこと演じる「あんかけの時次郎」の決めぜりふというか、ギャグの一つでした。もう一つの名ぜりふは「俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」。 ちなみに、『明治・大正・昭和の新語・流行語辞典』(米川明彦、三省堂)には、 「耳の奥から手ェつっこんで奥歯ガタガタいわしたる」 とあります。「耳の奥」てどこやねんという疑問もありますが。 巷では「耳の穴」バージョンや「けつの穴」バージョン(ちと下品)もよく聞かれます。 なお、「スチャラカ」は、現代劇の『スチャラカ社員』との混同でしょう。藤純子(今は富司純子)も出演していました。

ishido6ew
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! お礼の書き込みが遅くなって申し訳ございません。 その番組はみておりませんが、大変参考になりました。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.4

 大阪府でよく言われる慣用句です。 こちらの思い通りにならない相手に対して脅しで使う言葉の一つです。 例えば借金をして返さない人に対して言います(使います) あと「ドラム缶にコンクリートと一緒に入れて大阪湾に沈めたるぞ」という言葉もあります。

ishido6ew
質問者

お礼

さっそくご回答いただきありがとうございます。 他のご回答者もおっしゃるとおり、大阪府の言葉ということですね。 何となくニュアンスがわかる気もしました。 とての参考になりました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.3

40年近く昔にテレビで放送されていた藤田まことの「スチャラカ三度傘」の中で多用されていたギャグだったと思います。もちろん、それ以前にヤクザの世界で使われていたことがあるかも知れません。 極端な脅し言葉と取れば恐ろしいかも知れませんが、真剣ではなくおふざけだとは受け取れられませんか。

ishido6ew
質問者

お礼

さっそくご回答いただきありがとうございました。 そのテレビ番組は、残念ながら生まれる前なので見ていません。 かなり以前からの言葉ということですね。 とても参考になりました。

  • hum-00
  • ベストアンサー率27% (22/80)
回答No.2

大阪弁です。 (といっても普通使われるような言葉ではありません) 脅しの言葉です。 一般に使われるのかどうか、私には分かりません。 使うとしたら、少々ガラの悪い人や、ギャグのネタぐらいかな・・・と思います。

ishido6ew
質問者

お礼

さっそくご回答いただきありがとうございました。 ガラの悪い言葉ということですね。 とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 「手を拱く」について

    「手をこまねく」という言葉は日常会話の慣用句ですか? この言葉は日常会話で頻繁に使われていますか? 教えてください。

  • 耳に蚤

    耳の中に蚤がいるってどんな意味の慣用句でしょうか?

  • [これを使わない手はない]は何の意味ですか。

    今日本語を勉強していますが、 [これを使わない手はない]は何の意味ですか。 「手はない」は一つの慣用句ですか。 お願いします。

  • 適切な言葉

    次の状況を表すのに最も適切な言葉(慣用句)を教えてください。 「本来の効果を発揮しなければ、意味を成さないもののこと」 "無用の長物"は微妙に違う気がしますし・・・。如何でしょうか。

  • こういう意味の言葉はありませんか?

    「悪いことをすれば必ず自分にかえってくる」 「嘘をついているのがみえみえである」 「高い身分の人が恥をかく」 上記のような意味の言葉を教えてください。 できれば四字熟語か故事成語で。 なければ、ことわざか慣用句でも構いません。 ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「春来る鬼」という言葉について

    小説のタイトルなどで、「春来る鬼」というタイトルを何度か目にした事があるのですが、これは季語であったり何かの慣用句であったり、何か意味のある言葉なのでしょうか? 曖昧な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 「ひたすら数をこなし続けること」を意味する言葉

    タイトル通り、こういった意味の言葉があったような気がするのですが、 皆さんはなにか思い当たりますか。 いわゆる「修業」のようなニュアンスがあると私のイメージと一致すると思います。 日本語でも、横文字でも、比喩的な表現や慣用句でも構いません。

  • 中距離を現す言葉を教えて頂けませんか?

    短距離、短い距離だと、『目と鼻の先』とか『目前』といった言葉があります。 しかし、中距離。例えば10メートル先とか、遠距離の熟語、慣用句をよく知りません。 距離、長さをあらわす言葉についてたくさん載っているサイトを知っている方がいたら、ぜひとも教えて欲しいです。 ほかにも、暑さ。などとひとつの意味ごとにまとめたサイトがございましたらどうか教えて下さい 現代人である私にとって、自身の語彙が少ない事を痛感する毎日です。

  • 【二匹目のどじょうの意味】

    慣用句なのか「二匹目のどじょう」という言葉があります。 これの意味がわからず困っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • この言葉わかりますか?

    慣用句か漢文か忘れたのですが、人として真にあるべき姿というか、意味を知ることができたのならば死んでも悔いはないというような意味の言葉知りませんか?たしか漢文か四字熟語でした。ちなみに広辞苑でみました。